JPS63898A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS63898A
JPS63898A JP61143532A JP14353286A JPS63898A JP S63898 A JPS63898 A JP S63898A JP 61143532 A JP61143532 A JP 61143532A JP 14353286 A JP14353286 A JP 14353286A JP S63898 A JPS63898 A JP S63898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell array
memory
cell
row
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61143532A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Takashi Horii
堀井 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61143532A priority Critical patent/JPS63898A/ja
Priority to DE8787305336T priority patent/DE3783666T2/de
Priority to EP87305336A priority patent/EP0251559B1/en
Priority to KR1019870006200A priority patent/KR910004053B1/ko
Priority to US07/063,989 priority patent/US4819209A/en
Publication of JPS63898A publication Critical patent/JPS63898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 セルアレイが複数個に分割され、データ入出力用のパス
線が2本あって2箇所からのメモリ同時アクセスが可能
な半導体記憶装置。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体記1,a装置に関し、2箇所からのメモ
リ同時アクセス及びセルアレイ間の記す,aデータ転送
が可能などの特徴を有するものである。
〔従来の技術〕
半導体記憶装置は益々大容量化されつ一あるが、それと
共に使用上の多様性化も図られている。一般には半導体
記憶装置は第5図に示すように1つのセルアレイ10、
その多数のワード線WL及びビノト線Bl、の1つを選
択するローデコーダ12及びコラムデコーダ14、コラ
ムデコーダに接続するデータハス(I/Oボート)の1
セルアレイ、1■/0ボートの構成であるが、例えばD
RAM (ダイナミソク ラムダム アクセス メモリ
)セルアレイにシフトレジスタを並設したものがあり、
この型のメモリでは該セルアレイとシフトレジスタとの
間でデータを並列転送し、該シフトレジスタ経由のI/
Oボートからは、1ワード線に属するメモリセル数をN
ill&としてNビット単位のデータ入出力を行ない、
DRA?lセルアレイ側のI/Oボートからは通常の1
ビントなどの単位のデータ入出力を行なうものがある。
また中央処理装置−(C P U)が2涸あって1つの
RAMを共有する場合などは、該RAMを2つのI/O
ポートから同時に、互いに独立にアクセス可能であるこ
とが望まれるが、このようなデュアルボートRAMはS
I?AM (スタティック ランダム アクセス メモ
リ)セルアレイを用いたものが実現されている。即ちこ
のデュアルボートRAMは1つのSRAMセノレアレイ
に対して2重にワード線およびビット線を配設し、各組
にワードデコーダおよびコラムデコーダを設け、2箇所
からの同時、独立なメモリアクセスを可能にしている。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながらデュアノレポートSI?AMのように1つ
のセルアレイに2重にワード線、ビット線及びワードデ
コーダ、コラムデコーダなどを設けるのは煩雑である。
またDI?AMセルアレイ+シフトレジスク型のメモリ
ではシフトレジスタ側からのアクセスはワード単位であ
り、ビンha位のランダムアクセスではない。
本発明は構成が簡単であり、2ボートからのビノト単位
のランダムアクセスが可能なRAMを提供しようとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示すように本発明ではセルアレイを複数涸、本
例では3{I1i1に分割する。各セルアレイaGal
t22間のビット線はトランスファゲートTRl,TR
2により接続される。このトランスファゲートTR +
 .TR 2が入っているという点でセルアレイは複数
個に分割されており、その他の点では1つのセルアレイ
と同しである。各セルアレイのワードにはローデコーダ
12が設けられ、トランスファゲートで接続されたビノ
ト線の両端はコラムデコーダ14.16に接続され、デ
ータパスDA,DBがこれらのコラムデコーダより延び
る。従ってI/OボートはD八.DBの2つである。
〔作用〕
このメモリは、トランスファゲートTR+,TR2でセ
ルアレイをダイナミックに2分することにより、2個の
メモリとし、2箇所からの同時、独立、アクセスが可能
である。例えば■トランスファゲーt・T R +をオ
フ、TR2をオンにすれば、セルアレイaoとローデコ
ーダ12とコラムデコーダ14で1つのメモリ、セルア
レイa+及びa2とローデコーダ12とコラムデコーダ
16で他の1つのメモリとし、ローアドレスRAとコラ
ムアドレスCA3およびローアドレスRBとコラムアド
レスCaでこれらの2つのメモリを同時、独立にアクセ
スすることができる。なおローデコーダエ2もダイナミ
/クに2分され、ローアドレスRA,RBによる2ワー
ド線の同時、独立アクセスが可能にされる。■トランス
ファゲートTRtをオン、TR2をオフにすれば、セル
アレイaoおよびa1、セルアレイa2の2つのメモリ
ができ、■1・ランスファゲー1” TR + , T
R 2を共にオフにすればセルアレイaOSセルアレイ
a2の2つのメモリ(セルアレイaIはこのときアクセ
ス対象外)ができる。
選択セルがセルアレイaQとa1にあれば、上記■の型
のメモリとすればよく、選択セルがaoとa2にあれば
上記■の型のメモリにすればよく、以下これに準ずる。
選択セルの1つがセルアレイa1にあると上記■又は■
の型のメモリにする必要があり、このときセル読出しデ
ータはトランスファゲートを通り、次のセルアレイに入
り、コラムデコーダを通ってデータバスより出力される
。各セルアレイにはセンスアンプが入っており、これら
のセンスアンプは逐次動作する。センスアンプの設け方
にも幾つかの型があるが、単純化して説明すると、セル
アレイa1の選択セルを含むワード線を選択し、当該ワ
ード線に属する全メモリセルのデータで各々の(従って
全)ビット線に電位差をつけ、セルアレイa1のセンス
アンプをアクティブにし、該電位差を拡大する。次いで
トランスファゲートTR2(■のメモリのとき)または
TR+(■のメモリのとき)をオンにし、セルアレイa
2またはaOのビット線に電位差を与え、該a2または
aOのセンスアンプをアクティブにして該電位差を拡大
し、コラムデコーダ16又は14によりコラムアドレス
cB又はC八で定まるその1つを取り出しデータパスD
B又はD八を通して出力する、という順序になる。
従って■または■のタイプのメモリではS売出し時間は
若干大になる。しかし大容量メモリでは所謂Cレシオの
改善のためにビット線分割が行なわれており、この点は
余り問題ではない。上記■のタイプのメモリではチップ
に2つのメモリがあるのと同じ感覚で扱うことができ、
アクセスタイムは1チノブ1セルアレイ型の通常のメモ
リと全く変る所はない。しかもこの■のタイプのメモリ
では両端以外の中間セルアレイ本例ではa1はデータ退
避用のハソファ又はスタソクとして使用できる。即ちC
PUからのアクセスは両端のセルアレイan又はa2に
対して行ない、セルアレイaOのデータ(Doとする)
は一時使用を中止して他のデータ(Dlとする)に対し
て処理を行ないたい場合は、該セルアレイaOのデータ
DOをセルアレイa1へ移し、データD3をセルアレイ
aOにロードし、その後再びDoについて処理したい場
合はD3をパージしてDOをセルアレイaIからaoへ
移す、という使用が可能である。
セルアレイaOのデータをセルアレイaIに移すには、
セルアレイaOのワード線を上げ、該ワード線に屈する
メモリセルのデータで全ビソ1・線に電位差をつけ、セ
ンスアンプを動作させて該電位差を増大し、次いでトラ
ンスファゲートTR1をオンにしてセルアレイalの全
ビノ1一線へ該電位差を伝え、セルアレイa1のワード
線を上げ、当該ワード線に属する全メモリセルへ前記メ
モリセルのデータを移し、このような操作をセルアレイ
aQ.alの全ワード線に対して行なえばよく、メモリ
チップ内で処理できて、一旦外部へ読出し、それを再び
送り込んでセルアレイatへ書込むという処理は不要で
ある。
このように第1図のメモリでは、グイナミソクに2分割
される2メモリとして使用できる、非アクセス対象のセ
ルアレイはスタックとして利用できる、等の融通性に冨
む利用が可能になる。
〔実施例〕
第2図にセルアレイを8分割した例を示す。各セルアレ
イの間にトランスファゲートTR1〜TR7が入り、こ
れらのトランスファゲートのオン、オフで次の如《種々
に2分割される。
ao,alとa2と・・・・・・a7 aoとal,a2とa3と”’ ”・a 7aaとal
とa2+ a3とa4と”’ ”・a 7anとa1と
・−・・− a 6 ,  a ’1またaoとa7が
アクセス対象でa1〜a6は非アクセス対象とする、と
いう前記■のタイプのメモリにもできる。このときセル
アレイal,a2,・・・・・・はネストの深さ1,2
,・・・・・・のスタックとして扱うことができ、デー
タ退避順が最も新しいものがa1.次がa2,・・・・
・・という使用が可能である。
φ0〜φ7は各セルアレイのセンスアンプの活性化クロ
ソク、RAO−RAxは左側のセルアレイのローアドレ
ス、RBO””RBXば同右側のセルアレイのローアド
レス(こ\で左側,右側は、上記の種々の分割法でのこ
と) 、CAO −CA yは同左側のセルアレイのコ
ラムアドレス、CBO〜CByは同右側のセルアレイの
コラムアドレスである。
選択セルの1つがセルアレイa1にあり、これを左側に
読出ずとしてその経路を第3図に、その各部の波形を第
4図に示す。ビット線BLnとワード線Wmの交点にあ
るメモリセルMCaが該選?セルである。読出しの前に
プリチャージするが、これはTR+〜TR?をオンにし
、またリセソト信号RをH(ハイ)レヘルにして行なう
。このときトランジスタQl,Q2がオンになり、BL
n.1〒nはV cc/ 2に充電される。読出しに当
ってRをL(ロー)にし、TR1〜TR7をオフにし、
次いでWmをHにする。これでメモリセルMCaはビソ
ト線BLnに電位変化を与える。即ち記憶データ1.0
に従っ.てメモリセルのキャパシタはVcc又はVss
に充電されているから、VccのときBLmを突上げ、
VssのときBLmを引下げ、BLm,BLmに電位差
をつける。次にクロソクφ1が上ってセンスアンブSA
+がアクティブになり、上記電位差を拡大する。次にT
RIがオンになり、セルアレイa■のビノト線BLm,
BLmに電位差をつけ、クロソクφ0を上げてセンスア
ンブSAoをアクティブにし、該電位差を拡大する。そ
の後アクティブ リストアA.Resを動作させ、H 
il+Jのビット線BLm又はBLmをVccヘプルア
ップする。L{則のビット線はセンスアンプSA a,
SA+によりVssヘプルダウンされる。こうしてBL
m,BLmにはVccの電位差(Vssは通常0ボル1
・)がつき、か\る状態でコラムデコーダの出力OAに
よりコラムゲートCGAがオンになり、BLm,BLm
をデータハ゛スDA.DAに接続し、セル記憶データを
出力する。
このメモリでは左.右セルアレイをアクセスするロー、
コラムアドレスは、各々別の端子ビンを通して入力して
もよく、或いは共通の端子ピンを時分割使用してもよい
。例えばRAO−RAx,RB O 〜RB X.  
CAO ”CA )’,  CB O ””CB yO
順で逐次入力してこれを各々に取込ませてもよい。また
ローアドレスにはブロック(セルアレイao+al+ 
・・・・・・)選択ビットも含まれ、ブロソク数は第2
図では8であるからローアドレスの上位3ビットがブロ
ック選択用、残りのビットがブロック内ワード線の選択
用になる。
左側へ読出すか右側へ読出すかは、同時にアクセスされ
る2メモリセルの相対位置による。例えばメモリセルM
C+がセルアレイaDにあり、〜IC2がセルアレイa
1にあるとすれば、MC+は左側、MC2は右側へ読出
ず。またMctがa2、MC2がa1にあるなら、MC
1は右側へまたMC2は左側へ読出す。つまり2つの選
択セルのローアドレスの上位3ビットをR OW + 
,  R OW 2、コラムアドレスをCOL +.C
OL 2としてRO臀+<RO匈2なら cA工COL
+ , CB = COL2,RO讐, > ROW2
なら CA = COL2 , CB = COL+で
ある。同時に同じセルアレイのメモリセルをアクセスす
ることもあり得るが、この場合は予め優先順を定めてお
き、ROW+ = RO匈2ならC八=COLIなどと
する。このメモリには図示しないが、上記左.右続出し
方向、優先処理、及び入力アドレスに従う各トランスフ
ァゲートのオンオフ制御などを行なう制御回路を設けて
おく。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によればトランスファゲー1
−によりセルアレイをグイナミソクに分割するので、セ
ルアレイのワード線、ビット線などは一重のま\で、2
箇所からの、ほソ全セルアレイ領域に対する同時、独立
アクセスが可能、中間セルアレイはスタックとして使用
可能などの種々の機能を持つDI’7AM又はSRAM
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するブロソク図、第2図は本発明
の実施例を示すブロノク図、第3図はメモリセルの読出
しを説明する回路図、第4図は第3図の動作説明用波形
図、 第5図は従来例を示すプロソク図である。 第1図で、10はセルアレイ、aO,al,・・・・・
・は分割された各セルアレイ、TRはトランスファゲー
ト、12はローデコーダ、14.16はコラムデコーダ
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セルアレイを複数個に分割し、各セルアレイ間の
    ビット線にはトランスファゲート(TR)を挿入し、該
    トランスファゲートで接続された各ビット線の両端に第
    1、第2のコラムデコーダ(14、16)を接続し、各
    セルアレイのワード線はダイナミックに2分するローデ
    コーダへ接続し、これらのロー、コラムデコーダへ2組
    のロー、コラムアドレスを入力して2箇所からの同時、
    独立アクセスが可能にしてなることを特徴とする半導体
    記憶装置。
  2. (2)セルアレイは3個以上に分割され、トランスファ
    ゲートにより、左側と右側の2群、左右端と中間の3群
    に選択的に区分されるようにしてなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP61143532A 1986-06-19 1986-06-19 半導体記憶装置 Pending JPS63898A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143532A JPS63898A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 半導体記憶装置
DE8787305336T DE3783666T2 (de) 1986-06-19 1987-06-16 Halbleiterspeicheranordnung.
EP87305336A EP0251559B1 (en) 1986-06-19 1987-06-16 Semiconductor memory device
KR1019870006200A KR910004053B1 (ko) 1986-06-19 1987-06-17 동시 이중 억세스 가능 반도체 기억장치
US07/063,989 US4819209A (en) 1986-06-19 1987-06-19 Simultaneous dual access semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143532A JPS63898A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63898A true JPS63898A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15340931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143532A Pending JPS63898A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4819209A (ja)
EP (1) EP0251559B1 (ja)
JP (1) JPS63898A (ja)
KR (1) KR910004053B1 (ja)
DE (1) DE3783666T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04188489A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置
JPH06333394A (ja) * 1993-04-20 1994-12-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デュアル・ポート・コンピュータ・メモリ装置、アクセス方法、コンピュータ・メモリ装置、及びメモリ構造
JPH08180698A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH1083673A (ja) * 1996-06-19 1998-03-31 Cirrus Logic Inc メモリシステム、i/oサブシステムデバイスおよびメモリ装置を動作させる方法
JP2005259321A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Nec Electronics Corp フレキシブル・マルチエリア・メモリ及び該メモリを用いた電子機器
JP2010027116A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及び半導体記憶装置におけるメモリアクセス方法
US10740188B2 (en) 2018-12-07 2020-08-11 Winbond Electronics Corp. Volatile memory device and method for efficient bulk data movement, backup operation in the volatile memory device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014242A (en) * 1987-12-10 1991-05-07 Hitachi, Ltd. Semiconductor device for a ram disposed on chip so as to minimize distances of signal paths between the logic circuits and memory circuit
GB2216307B (en) * 1988-03-01 1992-08-26 Ardent Computer Corp Vector register file
US5257237A (en) * 1989-05-16 1993-10-26 International Business Machines Corporation SAM data selection on dual-ported DRAM devices
US4991142A (en) * 1989-07-20 1991-02-05 Samsung Semiconductor Inc. Dynamic random access memory with improved sensing and refreshing
KR920009059B1 (ko) * 1989-12-29 1992-10-13 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치의 병렬 테스트 방법
US5023844A (en) * 1990-02-28 1991-06-11 Intel Corporation Six-way access ported RAM array cell
KR940007640B1 (ko) * 1991-07-31 1994-08-22 삼성전자 주식회사 공통 입출력선을 가지는 데이타 전송회로
JPH0729376A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Ricoh Co Ltd 半導体メモリ装置及びデータ読み書き方法
US5687132A (en) * 1995-10-26 1997-11-11 Cirrus Logic, Inc. Multiple-bank memory architecture and systems and methods using the same
KR100427712B1 (ko) * 1996-12-31 2004-07-30 주식회사 하이닉스반도체 트윈컬럼디코더를갖는반도체메모리장치
KR100565008B1 (ko) * 2000-02-01 2006-03-30 주식회사유한양행 4-하이드라지노-3-사이클로부텐-1,2-다이온 유도체 및이들의 제조 방법
EP3871098A1 (en) * 2018-10-23 2021-09-01 Etron Technology America, Inc. Superscalar memory ic, bus and system for use therein

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60696A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体メモリ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983544A (en) * 1975-08-25 1976-09-28 International Business Machines Corporation Split memory array sharing same sensing and bit decode circuitry
JPS58125293A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS59175090A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Toshiba Corp 半導体記憶回路
US4623990A (en) * 1984-10-31 1986-11-18 Advanced Micro Devices, Inc. Dual-port read/write RAM with single array
US4758993A (en) * 1984-11-19 1988-07-19 Fujitsu Limited Random access memory device formed on a semiconductor substrate having an array of memory cells divided into sub-arrays
US4758988A (en) * 1985-12-12 1988-07-19 Motorola, Inc. Dual array EEPROM for high endurance capability
US4742493A (en) * 1986-05-19 1988-05-03 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple port memory array device including improved timing and associated method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60696A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体メモリ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04188489A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Mitsubishi Electric Corp 記憶装置
JPH06333394A (ja) * 1993-04-20 1994-12-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デュアル・ポート・コンピュータ・メモリ装置、アクセス方法、コンピュータ・メモリ装置、及びメモリ構造
JPH08180698A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH1083673A (ja) * 1996-06-19 1998-03-31 Cirrus Logic Inc メモリシステム、i/oサブシステムデバイスおよびメモリ装置を動作させる方法
JP2005259321A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Nec Electronics Corp フレキシブル・マルチエリア・メモリ及び該メモリを用いた電子機器
JP2010027116A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及び半導体記憶装置におけるメモリアクセス方法
US10740188B2 (en) 2018-12-07 2020-08-11 Winbond Electronics Corp. Volatile memory device and method for efficient bulk data movement, backup operation in the volatile memory device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0251559A3 (en) 1990-07-18
KR910004053B1 (ko) 1991-06-22
DE3783666D1 (de) 1993-03-04
EP0251559A2 (en) 1988-01-07
US4819209A (en) 1989-04-04
KR880000968A (ko) 1988-03-30
DE3783666T2 (de) 1993-05-13
EP0251559B1 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63898A (ja) 半導体記憶装置
JP3361825B2 (ja) メモリ・アレイ・アーキテクチャ
US5768178A (en) Data transfer circuit in a memory device
US7760532B2 (en) Multi-bank memory
USRE37409E1 (en) Memory and method for sensing sub-groups of memory elements
US4817051A (en) Expandable multi-port random access memory
JP3721035B2 (ja) カラム多重化を伴う連想記憶装置アーキテクチャ
JPH05159567A (ja) デュアルポートメモリ
JPH07109701B2 (ja) キャッシュメモリ
US5535172A (en) Dual-port random access memory having reduced architecture
JP2664810B2 (ja) メモリセルアレイ分割型半導体記憶装置
US4937788A (en) Semiconductor memory circuit with improved serial access circuit arrangement
US4669064A (en) Semiconductor memory device with improved data write function
US6366526B2 (en) Static random access memory (SRAM) array central global decoder system and method
KR970051152A (ko) 고속 버스트 리드/라이트 동작에 적합한 데이타 버스 라인 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
EP0570977B1 (en) Semiconductor memory device
US6023428A (en) Integrated circuit device having a memory array with segmented bit lines and method of operation
US5383160A (en) Dynamic random access memory
JPH0215493A (ja) メモリ装置
JPH05342855A (ja) 半導体メモリ回路
US5375097A (en) Segmented bus architecture for improving speed in integrated circuit memories
US6404693B1 (en) Integrated circuit memory devices that select sub-array blocks and input/output line pairs based on input/output bandwidth, and methods of controlling same
US5894440A (en) Semiconductor memory device and data transferring structure and method therein
KR100341343B1 (ko) 고속 액세스가 가능한 다이렉트형 감지 증폭기를 구비한 반도체 메모리
US20020024871A1 (en) Semiconductor memory device and layout method thereof