JPS6389886A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS6389886A
JPS6389886A JP61235185A JP23518586A JPS6389886A JP S6389886 A JPS6389886 A JP S6389886A JP 61235185 A JP61235185 A JP 61235185A JP 23518586 A JP23518586 A JP 23518586A JP S6389886 A JPS6389886 A JP S6389886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
image
image carrier
cleaning blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61235185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827586B2 (ja
Inventor
Shinobu Soma
相馬 しのぶ
Akihiko Tamura
明彦 田村
Kazuo Yasuda
和夫 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61235185A priority Critical patent/JPH0827586B2/ja
Publication of JPS6389886A publication Critical patent/JPS6389886A/ja
Publication of JPH0827586B2 publication Critical patent/JPH0827586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
    • G03G21/0076Plural or sequential cleaning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner
    • G03G2221/001Plural sequential cleaning devices

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、像担持体上に、潜像形成とトナーによる現像
を行ってトナー像を形成し、このトナー像を転写材へ転
写して画像を形成する画像形成装置の転写工程後像担持
体上に残留するトナーを清掃するクリーニング装置の改
良に関する。
(従来の技術) 従来、画像形成装置の像担持体クリーニング手段として
は、ポリウレタン等の弾性体のエツジ部分を像担持体の
表面に当接させて、転写後の像担持体表面に残留付着し
ているトナーを掻き落すブレードクリーニングが行われ
ているが、その際、離脱したトナーの回収手段として、
マイラーブレードを用いたものや、ウレタン系、クロロ
プレン系、シリコン系等の発泡ローラを用いたものや、
磁気ブラシローラを用いたもの或いは発泡ローラと磁気
ブラシローラを組合せたものが考えられていた。第4図
にこれらの回収手段の側面図を示す。
しかし、これらのトナー回収手段はいずれも離脱したト
ナーを再び(象担持体の表面に押圧して1〜ナーの被膜
化を起したり、また、マイラーブレードや発泡ローラを
用いたものは像担持体表面を摺擦するので像担持体の劣
化損傷を招いたり、また発泡ローラや磁気ブラシローラ
を用いたものは駆動系が複雑となり高価なものになるな
ど問題がある。
そこで、発明者らはトナー回収手段として第3図に示す
ような非接触型のバイアスローラ方式を採用し、バイア
スローラ(トナー回収ローラ)にトナーの帯電電荷とは
逆極の電圧を加えるという改良を行い、出願人において
出願中である(特願昭60−262183>。
その作用は以下の通りである。クリーニング時、クリー
ニングブレード3は転写後の像担持体2の表面をクリー
ニングすべく表面に当接する。そして、像担持体2の表
面上に残留しているトナーはクリーニングブレード3に
よって掻き取られ、バイアスローラ1上へ落下し、或い
はバイアスローラ1と像担持体2との間隙部分へ落下し
て来る。
バイアスローラ1には電位設定手段10から潜便の帯電
極性とは逆極性の電位が印加されているので前記間隙部
分の電界の向きは帯電トナーをバイアスローラ1の方へ
吸引する向きとなりバイアスローラは離脱したトナーを
よく吸着する。
バイアスローラ1の表面に付着したトナーはスクレーパ
4によって掻き取られ、トナー溜り5に溜る。溜ったト
ナーはスクリウ6によって一方へ集められ回収される。
その結果、トナーこぼれが阻止されてトナーの回収効率
が極めて高く、非常に良好なりリーニング回収性能が得
られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、2成分現像を行っている画像形成装置に
おいては、何らかの機会に、現像トナーと共にキャリア
が像担持体2に付着しこれがトナー像の転写後も残留ト
ナーと共に像担持体2の表面上に残る場合がある。
そして、このキャリアはトナーとは逆極性の電荷で帯電
しているので、バイアスローラ1によって吸引されずに
バイアスローラ1と対向する位置の間隙を通湯してクリ
ーニングブレード3の所まで達しクリーニングブレード
3で掻き取られることになる。
ところがキャリアはフェライトのような磁性体をコーテ
ィングしたものであり硬く、そしてトナーの粒径よりも
大きい、そのため、クリーニングブレード3で掻き取ら
れる時に像担持体2の表面に傷をつけたり、クリーニン
グブレード3自身が傷むという問題がある。
そして掻き取られたキャリアはバイアスローラ1と像担
持体2との間の間隙をすり抜けて落下したりして機内の
汚損を招いたり、また、逆に、クリーニングブレード3
で掻き取られずに通過していったキャリアは、帯電器等
で火花放電を起したりするという問題がある。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑みて、像担持体の表
面に付着残留したキャリアをクリーニングブレードに達
する前に効果的に回収することにより上記問題点を解決
したクリーニング装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するなめに次の手段構成を
有する。即ち、本発明のクリーニング装置は、像担持体
上に、潜像形成とトナーによる現像を行ってトナー像を
形成し、このトナー像を転写材へ転写して画像を形成す
る画像形成装置の転写工程後像担持体上に残留するトナ
ーを清掃するクリーニング装置であって、清掃時、像担
持体表面に端部を当接して残留トナーを清掃するクリー
ニングブレードと; 像担持体の移動の向きを基準とし
た前記クリーニングブレードの上流側にあって、像担持
体とは非接触の状態で回転可能に設けられ、前記クリー
ニングブレードで掻き落されたトナーを回収するトナー
回収ローラと; 該トナー回収ローラの内部に、該トナ
ー回収ローラと共に回転しないように固定的に設けられ
た永久磁石と; を有することを特徴とするクリーニン
グ装置である。
(作 用) 以下、上記手段構成を有する本発明のクリーニング装置
の作用について述べる。
まず、トナーに対するクリーニング作用について述べる
。転写後、像担持体表面に残留は着したトナーは像担持
体の回転によりクリーニングブレードが当接している点
に達し、像担持体表面に当接しているクリーニングブレ
ードのエツジによって掻き取られ下方へ落下する。下方
にはトナー回収ローラがあり像担持体とは逆向きに回転
しているので、トナー回収ローラ上に落下したトナーは
像担持体とは反対側の方へ導かれ回収される。
トナー回収ローラと像担持体との間の間隙へ落下して来
たトナーは、この間隙に電界が形成されていなければ下
方へ落下するが、トナー回収ローラに、像担持体の潜像
の電位と逆極性の電圧を印加しておくとトナーはトナー
回収ローラの方へ吸引されて回収効率が向上する。ただ
、像担持体上に、潜像形成とカラートナーによる現像を
複数回行ってカラートナー像を形成し、これを転写材へ
転写してカラー画像を形成するカラー画像形成装置の場
合には、1色目のカラートナー像、2色目のカラートナ
ー像等形成途上にあるトナー像がトナー回収ローラと対
向する位置を通過する時に、トナー回収ローラがトナー
像のトナーを吸引してはならないので、トナー回収ロー
ラへの電圧の印加を停止するか又は潜像と同極性の電圧
を印加したりする。このように、形成途上のトナー像が
通過するときには、クリーニングブレードも後方へ退避
して当接を解除している。
次に、キャリアに対するクリーニング作用を述べる。転
写後、トナーと共に像担持体に残留付着しているキャリ
アは磁性体であるから像担持体の回転移動につれてトナ
ー回収ローラと対向する位置に達した時、トナー回収ロ
ーラ内に固定収容されている永久磁石の磁力により引き
つけられてトナー回収ローラの表面の方へ付着する。
トナー回収ローラは、像担持体と逆向きに回転している
からキャリアはトナー回収ローラの上側路半周の経路を
経て像担持体と反対側の方へ導かれて回収される。
従って、キャリアがクリーニングブレードに達すること
がなくなるため、像担持体の表面を損傷したり、クリー
ニングブレードのエツジを損傷したりすることがなくな
る。
また、クリーニングブレードをすり抜けて行き火花放電
の原因となるキャリアもなく、トナー回収ローラより下
部へ落下して機内を汚損するキャリアもなくなる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の実施例の構成を示す図である。1はバイア
スローラ(トナー回収ローラ)、2は像担持体(忌光体
)、3はクリーニングブレード、4はスクレーバ、7は
クリーニングブレードで掻き取られ落下するトナー、8
はキャリア、9は永久磁石、10はバイアスローラへ電
圧を印加する電位設定手段である。
転写後、像担持体2の表面に残留付着している残留トナ
ー11とキャリア8のうち、キャリア8はバイアスロー
ラ1に対向する位置に来た時に永久磁石9の磁力によっ
て引きつけられバイアスローラ1の表面へ飛び移る。バ
イアスローラ1は反時計方向に回転しているので表面に
付着したキャリアはスクレーパ4付近で磁力から解放さ
れトナー溜りの方へ落下する。従って、クリーニングブ
レードへ達するキャリアはない。
一方、残留トナー11はクリーニングブレード3へ到達
し、ここで掻き取られて落下しトナー7となってバイア
スローラ1の上に落下する。
バイアスローラ1には電位設定手段10からトナーの帯
電電荷とは逆極性の電圧が印加されているので落下トナ
ー7はバイアスローラ1に引き付けられるようになる。
バイアスローラ1の表面に付着したトナーはスクレーパ
4によって掻き取られトナー溜り5の方へ落下する。
第2図は永久磁石9の各種の形状を示す図である0図中
、各形状の永久磁石の左方側に同極が2極近接して設け
られているのは、キャリアがバイアスローラ上のこの付
近に到達した時に磁力による吸引力が弱まり離脱し易い
ようにするためである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のクリーニング装置におい
ては、残留キャリアはバイアスローラの位置で回収され
てしまうので、クリーニングブレードで掻き取られると
いうことがないため像担持体やクリーニングブレードの
損傷という問題はなくなり、また、クリーニングブレー
ドをすり抜けて行って火花放電の原因となったり、或い
はバイアスローラと像担持体との間の間隙から下方へ落
下して機内の汚損の原因となったりするキャリアはなく
なるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクリーニング装置の実施例の構成を示
す図、第2図は本発明のクリーニング装置に用いられる
永久磁石の種々の形状を示す図、第3図はクリーニング
ブレードとバイアスローラを用いたクリーニング装置の
例を示す図、第4図はクリーニングブレードで掻き取ら
れたトナーを回収するための各種の手段を示す図である
。 1・・・・・・バイアスローラ、 2・・・・・・像担
持体(感光体)、 3・・・・・・クリーニングブレー
ド、4・・・・・・スクレーバ、  5・・・・・・ト
ナー溜り、6・・・・・・スクリウ、 7・・・・・・
トナー、 8・・・・・・キャリア、 9・・・・・・
永久磁石、 10・・・・・・電位設定手段、 11・
・・・・・残留トナー。 代理人 弁理士  八 幡  義 博 第 / 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体上に、潜像形成とトナーによる現像を行ってト
    ナー像を形成し、このトナー像を転写材へ転写して画像
    を形成する画像形成装置の転写工程後像担持体上に残留
    するトナーを清掃するクリーニング装置であって、清掃
    時、像担持体表面に端部を当接して残留トナーを清掃す
    るクリーニングブレードと;像担持体の移動の向きを基
    準とした前記クリーニングブレードの上流側にあつて、
    像担持体とは非接触の状態で回転可能に設けられ、前記
    クリーニングブレードで掻き落されたトナーを回収する
    トナー回収ローラと;該トナー回収ローラの内部に、該
    トナー回収ローラと共に回転しないように固定的に設け
    られた永久磁石と;を有することを特徴とするクリーニ
    ング装置。
JP61235185A 1986-10-02 1986-10-02 クリ−ニング装置 Expired - Lifetime JPH0827586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235185A JPH0827586B2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61235185A JPH0827586B2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 クリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389886A true JPS6389886A (ja) 1988-04-20
JPH0827586B2 JPH0827586B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=16982326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235185A Expired - Lifetime JPH0827586B2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827586B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827586B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3780391A (en) Apparatus for cleaning a residual image from a photosensitive member
JPH0244304Y2 (ja)
JPH01295289A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPS6389886A (ja) クリ−ニング装置
JP3148928B2 (ja) 誘電体ベルトを用いた電子写真装置のベルトクリーニング装置
JPH05341624A (ja) 接触帯電装置を備えた画像形成装置
JPS60257478A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPH0631497Y2 (ja) 磁気ブラシ式クリ−ニング装置
JPH03102384A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS61223773A (ja) 電子写真複写機用クリ−ニング装置
JP2512393B2 (ja) 画像形成装置
JPS61248074A (ja) 複写機等のクリ−ニング装置
JPS5844477A (ja) クリ−ニング装置
JPS6360467A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6327874A (ja) クリ−ニング装置
JPS6325678A (ja) クリ−ニング装置
JPS646528Y2 (ja)
JP2512394B2 (ja) カラ−画像形成装置
JPS6210682A (ja) クリ−ニング装置
JPS60123883A (ja) クリ−ニング装置
JPS5828774A (ja) 清掃装置
JPS60119591A (ja) クリ−ニング装置
JPS6057879A (ja) クリ−ニング装置
JPS6368872A (ja) クリ−ニング装置
JPS62983A (ja) 電子写真装置