JPS638976Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638976Y2
JPS638976Y2 JP11416682U JP11416682U JPS638976Y2 JP S638976 Y2 JPS638976 Y2 JP S638976Y2 JP 11416682 U JP11416682 U JP 11416682U JP 11416682 U JP11416682 U JP 11416682U JP S638976 Y2 JPS638976 Y2 JP S638976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
rod
link
guide
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11416682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11416682U priority Critical patent/JPS5920325U/ja
Publication of JPS5920325U publication Critical patent/JPS5920325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638976Y2 publication Critical patent/JPS638976Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は変速機のシフト機構に関する。
従来、変速機のシフト機構はリンク比が常に一
定であるため、シフト操作に大きな力を必要とす
るという欠点があつた。第1図は従来のテイルト
キヤブ型車両の変速操作装置を示し、図において
キヤブ側に設けたチエンジレバーCを操作する
と、ロツドR1が軸方向に移動してシフトまたは
セレクト操作が行われるようになつており、ロツ
ドR1はキヤブCaのテイルト中心Oの付近に枢点
Xを有するリンク装置Lを介してロツドR2に接
続されている。このロツドR2までの操作機構は
傾動するキヤブCa側に取付けられている。他方、
フレームFにはラグLuが設けられ、このラグLu
にはリンクL1の一端が枢着され、そしてリンク
L1の他端は前記ロツドR2の端部と枢着されてい
る。そしてリンクL1の中間部Pにはトランスミ
ツシヨンに向うロツドR3が枢着されている。こ
のような従来のシフト機構では、リンク比が常に
一定であつた。しかし、トランスミツシヨンのシ
フト操作の過程には、同期等の大きな力を必要と
する部分と、クラツチギヤを噛み合わせる際のよ
うに、大きな力を必要としない部分がある。そこ
で本考案はシフト操作において必要とされる力の
大きさに応じてリンク比を変化させることができ
る変速機のシフト機構を提供することを目的とす
る。
この目的を達成するために、本考案はチエンジ
レバーからのシフト操作力を伝達するロツドを一
本の揺動リンクに枢着し、この揺動リンク内に形
成された縦溝内にはシフトロツドの一端部のガイ
ドが嵌装され、このシフトロツドの中央部付近に
は第2のガイドが形成され、この第2のガイドが
ガイドプレート内に形成された横溝および傾斜溝
内に嵌装案内するように構成したものである。
以下本考案の実施例を添付図面を参照してさら
に詳細に説明する。チエンジレバーの運動がロツ
ドR2に伝えられる。ロツドR2の終端部はリンク
L1の一端部に枢着され、リンクL1は他端部がフ
レームに固着されたラグLuに対して揺動可能に
枢着されている。このリンクL1の中央部付近に
は、リンクL1自身の長手方向に沿つた縦溝Ch1
形成し、この縦溝Ch1内にはシフトロツドR3の一
端部に装着されたガイドGbが摺動自在に嵌装さ
れている。シフトロツドR3の他端部はトランス
ミツシヨン軸Sへの運動伝達のためのリンクL2
の下端部に枢着されている。シフトロツドR3
中央部付近にはガイドプレートGpが位置されて
いる。このガイドプレートGpには横溝Ch2および
その両端に傾斜溝Ch2′が形成され、この横溝Ch2
および傾斜溝Ch2′内には、前記シフトロツドR3
の中央部分に装着されたガイドGaが摺動自在に
嵌装されている。このガイドプレートGp内に形
成された横溝Ch2および傾斜溝Ch2の形状は、シ
フト操作時に必要な力に応じて適当に設計するこ
とができる。
本考案のシフト機構は以上のような構成を有し
ているので、チエンジレバーを動かしてリンク
L1を矢印で示したシフト方向に傾斜させると、
第2図に示したシフト機構が実線の状態から点線
の状態へと変動する。このようにしてシフトロツ
ドR3がの位置からの位置へ移動すると、リ
ンク比がL/lからL′/l′に変化する。ここでガ
イドGaのストロークをリンク比がほぼL/lに
保たれる区間Saと、リンク比L/lからリンク
比L′/l′へ変化する区間Sbに分けて考えると、大
きな力を必要とする同期作用が区間Sa内で行わ
れるようにすれば、リンク比がL/lと大きいた
めに同期作用はチエンジレバーC上の小さなシフ
ト力によつて完了することができ、またクラツチ
ギヤ噛合わせ作用を区間Sb内で行えば、リンク
比がL/lからL′/l′へと小さくなつてゆくた
め、チエンジレバーCの小さなシフト量によつて
トランスミツシヨン内では充分に大きなストロー
クを生じ、クラツチギヤ噛合わせ作用をスムーズ
に行うことができる。
このように、大きな力を必要とする同期時にお
いては大きなリンク比を得、それ程大きな力を必
要としないクラツチギヤを噛み合わせる場合にお
いては小さなリンク比によつてスムーズにシフト
操作を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変速機のシフト機構を説明する
概略図、第2図は本考案のシフト機構を示す側面
図である。 R2……ロツド、L1,L2……リンク、R3……シ
フトロツド、Ch1……縦溝、Gp……ガイドプレー
ト、Ch2……横溝、Ch2′……傾斜溝、Ga,Gb…
…ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. チエンジレバーからのシフト操作力を伝達する
    ロツドを一本の揺動リンクに枢着し、この揺動リ
    ンク内に形成された縦溝内にはシフトロツドの一
    端部のガイドが嵌装され、このシフトロツドの中
    央部付近には第2のガイドが形成され、この第2
    のガイドがガイドプレート内に形成された横溝お
    よび少くともその一端に形成された傾斜溝内に嵌
    装案内されていることを特徴とする変速機のシフ
    ト機構。
JP11416682U 1982-07-29 1982-07-29 変速機のシフト機構 Granted JPS5920325U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11416682U JPS5920325U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 変速機のシフト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11416682U JPS5920325U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 変速機のシフト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920325U JPS5920325U (ja) 1984-02-07
JPS638976Y2 true JPS638976Y2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=30264009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11416682U Granted JPS5920325U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 変速機のシフト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920325U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920325U (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2336269B1 (ja)
JPS62110550A (ja) 自動変速機のパ−キング装置
JPS63815B2 (ja)
US4429589A (en) Dual ratio accelerator pedal assembly
JPS638976Y2 (ja)
JPS638977Y2 (ja)
JPH0519638Y2 (ja)
JPS6137062Y2 (ja)
JPS6435149A (en) Maneuvering device of traveling agricultural machine
JPS6215057Y2 (ja)
JPH037641Y2 (ja)
JPS6243386Y2 (ja)
JPS6234335Y2 (ja)
JPS625090B2 (ja)
JPS6213142Y2 (ja)
GB1208161A (en) Gear shifting mechanism
JPS607975Y2 (ja) 駐車歯車固定装置
JP2549936B2 (ja) 変速操作装置
US5320302A (en) Baitcasting reel having a swing arm type clutch controller
GB1270209A (en) Shift arrangements for stepped-ratio gears
JPS625948Y2 (ja)
JPS60247B2 (ja) 自動車エンジンの出力トルク制限装置
JPH0298250U (ja)
JPS6313534Y2 (ja)
JPS5921320Y2 (ja) 伝動機構における変速操作装置