JPS638968A - 組版システム - Google Patents

組版システム

Info

Publication number
JPS638968A
JPS638968A JP61153369A JP15336986A JPS638968A JP S638968 A JPS638968 A JP S638968A JP 61153369 A JP61153369 A JP 61153369A JP 15336986 A JP15336986 A JP 15336986A JP S638968 A JPS638968 A JP S638968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
order
formatting
area
composing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61153369A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Matsunaga
松永 圭子
Yoshiaki Morisawa
森澤 嘉昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORISAWA KK
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
MORISAWA KK
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORISAWA KK, Mitsubishi Electric Corp filed Critical MORISAWA KK
Priority to JP61153369A priority Critical patent/JPS638968A/ja
Publication of JPS638968A publication Critical patent/JPS638968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電算写真植字機の入力データをあらかじめ編
集機で必要な組版となるように編集する組版システムに
関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えば特開昭59−147624号公報に示さ
れた従来の組版システムの構成図でろる。
図において、1は組版データファイル、2は組版データ
の入出力を行うデータ入出力部、3は組版データバッフ
ァ、4は組版データをレイアウト設定部5の指示に従っ
て組版し、文字属性を内部コードに変換する組版処理部
、5はレイアウト設定部、5Aは組版すべき領域を指定
する領域指定部、5Bは割付順序指定部、6は内部コー
ドバッファ、7は内部コードを展開し、イメージバッフ
ァ上に拡大、縮小文字パターンを書き込む展開部、8は
イメージバッファ、9はイメージバッファの内容をCR
T上に表示する表示部、10はCR,T、11はCRT
上に表示された文字位置を入力する文字位置入力部、1
2はボインティング文字の組版データパックア内位置を
判定する位置判定部、13は組版データバッファ内の文
字に対し、文字の訂正、削除、挿入を行う校正処理部で
ある。
次に動作について説明する。まず、一般に知られるキー
ボード等で文字及び必要な組版データを記憶させたフロ
ッピーディスクなどを用意し、その70ツピーデイスク
、すなわち組版データファイル1をデータ入出力部2を
介して組版ファイルからのオリジナルデータとして組版
データバッファ3に読み込む。次にレイアウト設定部5
の領域指定部5Aにおいて画面内任意の位置に組版する
エリアを指定し、続いて割付順序指定部5Bで組版すべ
き前記領域指定部5Aの指定エリアに組版データの組版
順序を指定する。組版処理部4では、レイアウト設定部
5の形式に従って組版し、内部コードに変換して内部コ
ードバッファ6へ格納する。展開部7は内部コードバッ
ファ6の内部コードの書式に従って組版結果をイメージ
バッファ8上は書き込む。表示部9はこのイメージバッ
ファ8内の画像データを読み出してCRTIQへ出力表
示する。
また、文字位置人力s11はタブレット等を備え、C几
T10上に表示された任意の文字位置を指示する。次に
位置判定部12は文字位置入力部11よシ入力された位
置座標を展開部7の出力として得られる各文字の表示位
置との比較によりC几T10上で指示された文字の組版
データパックァ内での位置を判定する。校正処理部13
では現在指示されている組版データバッファ円データに
対し訂正、削除、挿入等の処理を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の組版システムは、以上のように構成されているの
で、組版したいエリアの組版の順序をエリア毎に指定す
る必要がbシ、エリアが多数の場合には設定が大変繁雑
になる等の問題点がおった。
この発明は上記のような問題点を解消するため罠なされ
たもので、割付は順序の方向を指定するのみでエリアの
組版するJ@序を自動的に決定することのできる組版シ
ステムを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る組版システムは、レイアウト設定部に、
割付方向指定部と、割付順序決定部とを付加し、割付方
向を指定するのみで割付順序を自動的に決めるようにし
たものである。
〔作 用〕
この発明における組版システムは、割付順序を自動的に
決定する割付順序決定部及び割付方向指定部とをレイア
ウト設定部内に付加することによシ、割付順序を自動的
に決めるようにする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図中
、第4図と同一の部分は同一の符号をもって図示した第
1図において、5Cは領域指定部5Aにて指定したエリ
アへの組版順序の方向を指定する割付方向指定部、5D
は割付方向指定部50にて指定された方向に従って、領
域指定部5Aで指定したエリアの組版順序を決定する割
付順序決定部でろる。
次に、動作について、まず第2図の領域指定エリア図を
例に説明する。
第1図において、組版データファイル1をデータ入出力
部2で読み込んでから、レイアウト設定部5の領域指定
部5人においてエリアの指定を行う動作までは従来例と
同様の動作を行う。
次に、割付方向指定部5Cでは、組版を行うエリアの方
向、即ち横方向、又は縦方向かの指定を行い、割付順序
決定部5Dではこの方向に従って組版順序を決定する。
すなわち、第2図のようにページの横方向をX方向、縦
方向をy方向とした場合に、各エリアの組版開始点のX
座標とX座標を調べて、横方向指定の場合にはX座標値
の昇順で、かつ、同−y座標値のエリアではX座標値の
昇順になるよう組版順序を決定する。第2図のエリアの
場合には、エリアA、B、C,Dの順序でるる。また、
割付方向を縦方向に指定された場合には、エリアのX座
標値の昇順で、かつ同一のX座標値のエリアではX座標
値の昇順となるよう組版順序を決定する。第2図のエリ
アの場合には、エリア人、B 、C、Dの順序となる。
エリアの組版順序決定後、組版処理部40組版処理以降
の動作は従来例と同一の動作を実行する。
なお、上記実施例では、複数のエリアにまたがる組版順
序の自動的決定のしかたについて述べたが、これはエリ
アに限定されるものではなく、第3図におけるような表
においても同様に組版順序を決定できる。すなわち、第
3図で組版方向を横方向とした場合には、E、F、G、
H,I、J。
K 、L 、M 、N 、O、Pの順となシ、縦方向を
指定した場合には、E、H,に、N、Q、F、I。
L 、O、PL 、G 、J 、M 、P 、8tf)
順トナル。
また、上記実施例では、順序を決定する際の基準をエリ
アの左上隅としているが、これは左上隅に限定されるも
のではなく、左上隅又はエリア中央としてもよい。
また、上記実施例においては組版方向横、縦の場合につ
いて述べたが、特定の基準点、あるいは基準線からの距
離の小さい順に組版を行うようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、組版順序を自動的に
決定する割付順序決定部をレイアウト設定部内に設は割
付方向を指定するのみで自動割付ができるようにシステ
ムを構成したので、容易に多数のエリアの組版順序を決
定することができるという効果かめる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による組版システムの構成
図、第2図は第1図の処理動作を説明するための説明図
、第3図は第1図の他の用途への転用例を示す説明図、
第4図は従来の組版システムの構成図である。 図において、1は組版データファイル、2はデータ入出
力部、3は組版データバッファ、4は組版処理部、5は
レイアウト設定部、5Aは領域指定部、5Bは割付順序
決定部、5Cは割付方向指定部、5Dは割付順序決定部
、6は内部コードバッファ、7は展開部、8はイメージ
バッファ、9は表示部、10はCRTである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 組版データ処理部への組版データをデータ入出力部より
    入力し、かつ、レイアウト設定部からの指示によつて組
    版を実行し、内部コードバッファに該組版処理部で処理
    したデータを格納すると共に、展開部を介してデータを
    展開したのちイメージバッファ上に拡大、縮小文字パタ
    ーンを書き込んでCRTに表示する表示部とを有する組
    版システムにおいて、前記レイアウト設定部に組版の領
    域指定を行う領域指定部と、その領域を割付ける割付順
    序決定部と、該割付順序の方向を決定する割付方向指定
    部とを備え、割付方向を指定するのみで割付順序を自動
    的に決めるようにしたことを特徴とする組版システム。
JP61153369A 1986-06-30 1986-06-30 組版システム Pending JPS638968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153369A JPS638968A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 組版システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153369A JPS638968A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 組版システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638968A true JPS638968A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15560946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153369A Pending JPS638968A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 組版システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110721A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Toray Ind Inc Preparation of polyester with excellent particle dispersibility

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110721A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Toray Ind Inc Preparation of polyester with excellent particle dispersibility

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912669A (en) Document-editing system
US4953108A (en) Document processor having a document composition function
JPS638968A (ja) 組版システム
JP2635311B2 (ja) 文書処理装置
JPS6127253A (ja) 組版結果に対する文字校正が可能な会話型組版システム
JPH06282401A (ja) メニュー表示方法
JPH08202856A (ja) 画像処理方法
JPH01128843A (ja) 文書処理装置
JP3015066B2 (ja) 文書処理装置
JP3306969B2 (ja) 文書編集装置
JPH0831092B2 (ja) 文書処理装置
JPS6397958A (ja) 組版システム
JPH06270374A (ja) 組版システム
JPS63205772A (ja) 図形処理システムに於ける線分作成方式
JPH0750477B2 (ja) 情報処理装置
JPS6349979A (ja) 文字表示方式
JPH08202888A (ja) 図面読み取り装置におけるシンボル作画方法
JPS63208932A (ja) 文書処理装置
JPH01128844A (ja) 外字編集装置
JPH04163667A (ja) 画面レイアウト図同時修正方式
JPS6389863A (ja) 組版システム
JPH0922408A (ja) 罫線作成装置
JPH07105212A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH01290067A (ja) 文書画像処理装置
JPH02267554A (ja) 雑誌編集システム