JPH06270374A - 組版システム - Google Patents

組版システム

Info

Publication number
JPH06270374A
JPH06270374A JP6387393A JP6387393A JPH06270374A JP H06270374 A JPH06270374 A JP H06270374A JP 6387393 A JP6387393 A JP 6387393A JP 6387393 A JP6387393 A JP 6387393A JP H06270374 A JPH06270374 A JP H06270374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
page number
information
format
appearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6387393A
Other languages
English (en)
Inventor
Eijiro Kuramochi
英二郎 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6387393A priority Critical patent/JPH06270374A/ja
Publication of JPH06270374A publication Critical patent/JPH06270374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ミスが発生することなく同一の体裁情報を複数
頁について迅速に設定、修正することができる組版シス
テムを提供する。 【構成】体裁設定手段11によって、所望頁内に体裁情
報を設定し、頁番号入力手段12によって、所望の頁番
号(被参照頁番号)及びこの頁番号の頁と同一の体裁情
報にする頁番号(参照頁番号)を入力する。そして、体
裁複写手段13によって、前記体裁設定手段で既に設定
された被参照頁番号の頁の体裁情報を、前記頁番号入力
手段から入力された参照頁番号の各頁に複写し、同一の
体裁情報に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータと高品位
プリンタを用いて、高品位な印刷物を作成するDTP等
の組版システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、DTP等の組版システムは、マ
ウス等を用いて画面上の文字を指示して、文字の級数や
書体等の組版情報を設定・変更し、実行させることによ
って組版が自由に行え、また、画面に表示されているイ
メージのまま高品位プリンタで出力が行えるようになっ
ている。近年は、このような組版システムを用いて、大
量の印刷物を作成する形態が増加しつつある。
【0003】このような組版システムでは、文字データ
を入力する場合、頁内に文字割付け領域を設定し、予め
ワードプロセッサ等の別システムで作成した文字列を文
字テキストデータとしてこの領域内にあてはめるとい
う、いわゆる「流し込み」という手法が多く用いられて
いる。このとき、一頁内に複数の文字領域が存在すると
きは、領域毎に組版情報を設定する。また、複数頁にわ
たって「流し込み」を行う場合は、予め全ての頁の各々
の領域について組版情報を設定しておく必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、各頁の文字
領域とこの文字領域内の組版情報(以下、体裁情報とす
る)を設定する場合、頁毎の体裁が指定された用紙(割
付け指定紙)を確認しながら一頁毎に体裁情報を作成、
修正を行っていた。そこで、複数頁にわたって上述する
「流し込み」手法を用いる場合も、たとえ複数頁が同一
体裁であるとしても、割付け指定紙に従って一頁毎に体
裁情報を設定するか、または作成したい頁の位置から一
度基になる頁を表示させて頁単位でコピー命令を指示し
たのち、もう一度作成したい頁に戻ってコピー位置の指
定命令を行うという、いわゆる「コピー」を頁数だけ繰
り返して設定していた。
【0005】このような設定では、一頁づつの場合
は、非常に多くの時間を費やしてしまう。コピーの場
合は、複数頁について設定する手間は省けるが、コピー
操作の手間やコピー位置の間違いが発生しやすい。修
正が一か所でも発生すると、繰り返し一頁全部をコピー
するか、同じ修正を複数頁に渡って行わなければならな
いなど、いずれの場合もミスが発生しやすいという問題
点があった。そこで、本発明は、ミスが発生することな
く同一の体裁情報を複数頁について迅速に設定、修正す
ることができる組版システムを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、所望頁内に体
裁情報を設定する体裁設定手段と、所望の参照頁番号及
び被参照頁番号を入力する頁番号入力手段と、入力され
た参照頁番号の各頁に被参照頁番号の頁の体裁情報を複
写する体裁複写手段とを具備することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明は、体裁設定手段によって、所望頁内に
体裁情報を設定し、頁番号入力手段によって、所望の頁
番号(被参照頁番号)及びこの頁番号の頁と同一の体裁
情報にする頁番号(参照頁番号)を入力する。そして、
体裁複写手段によって、前記体裁設定手段で既に設定さ
れた被参照頁番号の頁の体裁情報を、前記頁番号入力手
段から入力された参照頁番号の各頁に複写し、同一の体
裁情報に設定する。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。本実施例の組版システムは、CPU、RAM、R
OM等からなる処理手段1、キーボード、マウス等の指
示手段2、CRT等の表示手段3、高品位プリンタ等の
出力手段4、別システムのワードプロセッサ、テキスト
エディタ等で作成された文章を文字テキストデータとし
て読み込む入力手段5、ハードディスク等の記憶手段5
からなる。また、処理手段1は、体裁設定手段11、頁
番号入力手段12、体裁複写手段13を備えている。こ
の処理手段1が備えている各手段について詳しく説明す
る。
【0009】体裁設定手段11は、割付け指定紙に従っ
て頁毎に指定された体裁になるように体裁情報を設定す
る手段である。一頁が複数の文字領域に分割され各領域
で異なった組版情報に指定されていれば、各領域につい
て組版情報を各々設定する。例えば、割付け指定紙によ
って図2(a)に示すように、ある頁が4つの文字領域
に分割されて各々の領域について図3に示すように組版
情報が指定されているとすれば、1の文字領域に組版情
報(a)を設定し、同様に2の文字領域に組版情報
(b)、3の文字領域に組版情報(c)、4の文字領域
に組版情報(d)を設定する。
【0010】頁番号入力手段12は、所望の参照頁番号
及び被参照頁番号を入力する手段である。例えば、表示
手段3に図4に示すような入力画面を表示することによ
って行う。ここで、41は現在、体裁を設定もしくは表
示している頁番号すなわち被参照頁番号を表示する現在
頁表示欄、42は前記41に示す頁番号と同一体裁とな
る頁番号すなわち参照頁番号を表示する同一体裁頁表示
欄である。すなわち、現在頁表示欄41に示された頁の
体裁と同一の体裁頁についてその頁番号を必要な数だけ
入力すれば、同一体裁頁表示欄42に表示されることに
なる。同一体裁の頁がなければ入力する必要なはい。ま
た、既に頁番号が設定されている場合は、この頁番号を
削除したり、追加、修正することも可能である。さら
に、この頁番号設定手段12による設定後は、現在頁表
示欄41に表示された頁のデータ中には同一体裁頁表示
欄42に示された頁番号のデータを保持することは勿
論、同一体裁頁表示欄42に表示された頁番号の各々の
頁データ中にも現在頁表示欄41に表示された頁番号デ
ータを含め同一体裁となる他の頁番号データを保持す
る。
【0011】体裁複写手段13は、体裁設定手段11に
よって設定された所望頁内の体裁情報を、前記頁番号入
力手段12によって入力された頁番号の示す各頁に体裁
情報として複写する手段である。例えば、現在頁表示欄
41に頁番号が示された頁内の体裁情報を、同一体裁頁
表示欄42に示された頁番号の各頁内の体裁情報として
設定する。
【0012】次に、図5、図6に示すフローチャートに
従って、本実施例の動作を説明する。図5は頁体裁を設
定する場合で、図6は頁体裁を修正する場合である。本
実施例では、印刷物が図2(b)に示すような構成の本
とする。また、章の1頁目は割付け指定紙によって全て
図2(b)で示す4つの文字領域に分割されているとす
る。この図において、21は「章の見出し」に関する文
字列を流し込む文字領域、22は「本章の概要」に関す
る文字列を流し込む文字領域、23は「章の小見出し」
に関する文字列を流し込む文字領域、24は「小見出し
の内容概略説明とその掲載頁」に関する文字列を流し込
む文字領域である。また、各領域は、図3に示す組版情
報であるものとする。この図において、(a)は図2に
示す1の文字領域21の組版情報、同様に(b)は2の
文字領域22の組版情報、(c)は3の文字領域23の
組版情報、(d)は4の文字領域24の組版情報であ
る。
【0013】まず、体裁を設定する場合は、図5に示す
フローチャートに示すように、メニュー画面(図示略)
より頁体裁作成命令を指示し、所望頁内の体裁情報を入
力する。同一体裁の頁があるか否かを判断し(S1)、
あれば同一体裁頁の頁番号の入力を行う。図4に示す入
力画面を表示し、現在頁表示欄41に表示された頁と同
一体裁頁の頁番号をに入力する(S2)。同一体裁頁が
複数あるときはその数だけ頁番号を入力する。
【0014】入力が完了したら、同一体裁頁表示欄42
によって入力が正しか否かを判断し(S3)、正しけれ
ば現在頁表示欄41に示された頁データ中に同一体裁頁
表示欄42に示された頁番号データを保持すると共に、
同一体裁頁表示欄42に示された頁番号の各頁データ中
にも自身以外の同一体裁となる頁番号データを保持する
(S4)。正しくなければ頁番号を入力しなおす(S
2)。
【0015】そして、所望頁内に文字領域及びこの文字
領域内の組版情報すなわち体裁情報を設定する(S
5)。この設定は従来から知られている手法を用いれば
よい。この設定が終了したか否かを確認し(S6)、終
了であれば各頁データが保持する同一体裁頁番号が示す
頁の体裁情報を各々の頁データに複写する(S7)。す
なわち、現在頁表示欄41に示された頁の体裁情報を同
一体裁頁表示欄42に示された頁番号の頁に各々の体裁
情報として設定するのである。最後に、一頁内について
設定が終了したか否かを判断し(S8)、一頁内の文字
領域の数だけS5からS8を繰り返し処理を終了する。
【0016】次に、体裁を修正する場合は、図6に示す
フローチャートに示すように、メニュー画面(図示略)
より頁体裁修正命令を指示し、まず、図4に示す入力画
面を表示する(SS1)。現在頁表示欄41は上述の通
り、現在、体裁を表示している頁番号を示しており、同
一体裁頁表示欄42は前記現在頁表示欄41に示す頁番
号と同一体裁となる頁番号を示している。なお、現在頁
表示欄41に示された頁番号と同一体裁となる頁番号が
なければ同一体裁頁表示欄42は空欄になる。
【0017】頁番号の修正が必要か否かを判断し(SS
2)、必要がないときは、体裁情報の修正が必要か否か
を判断する(SS5)。追加が必要なときは、既に同一
体裁頁表示欄42に設定されている頁番号の他にさらに
所望の頁番号を入力し(SS41)、追加された頁番号
の頁データに追加された頁番号データを保持するととも
に、体裁情報を複写する(SS42)。このとき、追加
された頁番号の頁に先に設定されていた体裁情報は、複
写によって上書きされ更新されることになる。
【0018】また、削除が必要なときは、既に同一体裁
頁表示欄42に設定されている頁番号の中から所望の頁
番号(削除指定された頁番号)を削除し(SS31)、
削除指定された頁番号の頁から保持していた同一体裁と
なる頁番号データを全て削除する(SS32)。すなわ
ち、削除された頁番号の頁データから頁番号データが存
在しなくなる。同様に同一体裁頁番号の各頁データから
削除指定された頁番号データを削除する(SS33)。
削除指定された頁番号の頁は、設定されている体裁情報
をそのまま保持し、一般的な頁として単独で修正が可能
である。
【0019】さらに、体裁情報の修正が必要か否かを判
断し(SS5)、必要であれば体裁情報或いは文字領域
の領域そのもの若しくは組版情報を修正する(SS
6)。修正が終了か否かを判断し(SS7)、終了であ
れば修正された体裁情報を保持し、同一体裁頁番号に基
づいて頁の体裁情報を各々の頁データに複写し(SS
8)、設定する。最後に、一頁内について設定が終了し
たか否かを判断し(SS9)、一頁内の必要な数だけS
S6からSS9を繰り返し、処理を終了する。
【0020】この実施例では、頁番号の設定・修正後に
頁内の体裁情報を設定しているがで、頁内の体裁情報を
設定後に頁番号の設定・修正を行ってもよい。また、体
裁情報の設定を頁内の文字領域毎に設定し複写している
が、頁内の全ての文字領域の設定後に複写してもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、同
一体裁の複数の頁についてその体裁情報をミスが発生す
ることなく迅速に設定、修正することができる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】同実施例の割付け指定の領域と本の構成を示す
図である。
【図3】同実施例の割付け指定の組版情報を示す図であ
る。
【図4】同実施例の頁番号の入力画面を示す図である。
【図5】同実施例のフローチャートである。
【図6】同実施例のフローチャートである。
【符号の説明】
1 処理手段 11 体裁設定手段 12 頁番号入力手段 13 体裁複写手段 2 指示手段 3 表示手段 4 出力手段 5 入力手段 6 記憶手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所望頁内に体裁情報を設定する体裁設定手
    段と、 所望の参照頁番号及び被参照頁番号を入力する頁番号入
    力手段と、 入力された参照頁番号の各頁に被参照頁番号の頁の体裁
    情報を複写する体裁複写手段とを具備することを特徴と
    する組版システム。
JP6387393A 1993-03-23 1993-03-23 組版システム Pending JPH06270374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387393A JPH06270374A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 組版システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387393A JPH06270374A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 組版システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270374A true JPH06270374A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13241857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6387393A Pending JPH06270374A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 組版システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689081A2 (en) 1994-06-20 1995-12-27 Tomohiko Hattori Stereoscopic display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689081A2 (en) 1994-06-20 1995-12-27 Tomohiko Hattori Stereoscopic display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04128970A (ja) 文書処理システム
JP4834919B2 (ja) 自動組版システム
JPH06270374A (ja) 組版システム
JPH0438005B2 (ja)
JPS62229464A (ja) 文書処理装置
JPH0750511B2 (ja) 画像処理システム
JP2851840B2 (ja) 文書処理装置
JPH0447865B2 (ja)
JP4266392B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JPH05189424A (ja) 文書編集装置及び文書編集方法
JPH11110372A (ja) 文書編集装置及びその文書編集方法並びに記録媒体
JPH074957B2 (ja) 枠サイズ調整機能付き文書処理装置
JPS59123046A (ja) 文書処理装置の表示方式
JPH01173158A (ja) 雑誌編集システム
JPH03129564A (ja) 繰返し印字機能付き文書処理装置
JPH0769898B2 (ja) 文書処理装置
JPH0827698B2 (ja) 文書処理装置
JPH01173155A (ja) 雑誌編集システム
JPS61241865A (ja) 文書編集装置
JPH07304148A (ja) 文字組版装置
JPH0981559A (ja) 組版データ修正装置
JPS644223B2 (ja)
JPH02288969A (ja) 文書処理装置
JPH04361355A (ja) 文字編集システム
JPH05165808A (ja) 文書編集方法