JPH074957B2 - 枠サイズ調整機能付き文書処理装置 - Google Patents

枠サイズ調整機能付き文書処理装置

Info

Publication number
JPH074957B2
JPH074957B2 JP1070964A JP7096489A JPH074957B2 JP H074957 B2 JPH074957 B2 JP H074957B2 JP 1070964 A JP1070964 A JP 1070964A JP 7096489 A JP7096489 A JP 7096489A JP H074957 B2 JPH074957 B2 JP H074957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
framework
frame
division
characters
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1070964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02248276A (ja
Inventor
達也 白木
浩子 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1070964A priority Critical patent/JPH074957B2/ja
Priority to GB909005563A priority patent/GB9005563D0/en
Priority to GB9005770A priority patent/GB2229836B/en
Publication of JPH02248276A publication Critical patent/JPH02248276A/ja
Publication of JPH074957B2 publication Critical patent/JPH074957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/177Editing, e.g. inserting or deleting of tables; using ruled lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、主としてワードプロセッサのような文書処
理装置に関し、特に、ある一定の範囲で設定した枠組を
一ブロックとし、そのブロック内で編集を行うことがで
きる文書処理装置に関する。
(ロ)従来の技術 上述のような文書処理装置においては、あらかじめ印字
用紙のサイズに対応する枠組を設定しておき、その枠組
を所望のサイズに分割、つまり区画割りして、その一区
画分の枠組を一ブロックとし、そのブロックをあたかも
一つのページであるかのようにして編集を行うという、
通常、段組編集と呼ばれるブロック単位の編集を行うこ
とができるようになっている。
そして、その枠組の分割に際し、枠組を同じ大きさのブ
ロックに等分割する場合には、第12図に示すように、枠
組Wに対して、縦区切に関してはカーソル移動の回数m
を基にし、また横区切りに関してはカーソル移動の回数
nを基にして、それぞれ縦区切i、横区切jを入力し、
均等な大きさのブロックを設定するようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述のように、カーソル移動の回数を基
にしてブロックを設定した場合には、縦及び横方向の区
切位置を特定するのに時間と手間を要し、また、用紙サ
イズから希望するブロックの個数を決定するのに試行錯
誤を必要とするという問題がある。
この発明はこのような事情を考慮してなされたもので、
用紙のサイズとブロックの個数に応じて均等なブロック
を自動的に設定し、ブロックの縦方向及び横方向に印字
可能な枠内字数を調整して、枠内字数についての均等配
分を図るようにした枠サイズ調整機能付き文書処理装置
を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 第1図はこの発明の構成を示すブロック図であり、図に
示すように、この発明は、入力手段101から入力される
データを記憶するデータ記憶手段102と、印字用紙のサ
イズに対応する枠組を記憶した枠組記憶手段103と、記
憶された枠組を入力手段101からの指示により縦及び横
方向に任意の数に等分割して分割枠組を作成する分割手
段104と、作成された各分割枠組内の印字可能字数に基
づいて各分割枠組内に生ずる字数の余りを縦及び横方向
について集計する集計手段105と、集計された余りが一
文字分以上のときには分割枠組の字数が等しくなるよう
にその余りを分割枠組に割り付けて縦及び横方向の分割
位置を調整する調整手段106と、調整された各分割枠組
を分割位置の交点座標で記憶する座標記憶手段107と、
データ記憶手段102に記憶されたデータを座標記憶手段1
07に記憶された交点座標に基づいて各分割枠組内で編集
する編集手段108を備えてなる枠サイズ調整機能付き文
書処理装置である。
(ホ)作用 枠組記憶手段103に記憶された、印字用紙のサイズに対
応する枠組は、入力手段101からの指示により、分割手
段104によって縦及び横方向に任意の数に等分割され分
割枠組が作成される。
そして、集計手段105により、作成された各分割枠組内
の印字可能字数に基づいて、各分割枠組内に生ずる字数
の余りが縦及び横方向について集計され、さらに、調整
手段106により、集計された余りが一文字分以上のとき
には、分割枠組の字数が等しくなるように、その余りが
分割枠組に割り付けられて縦及び横方向の分割位置が調
整される。
そして、調整された各分割枠組は、座標記憶手段107に
より分割位置の交点座標で記憶され、その交点座標に基
づいて、編集手段108により、データ記憶手段102に記憶
されたデータが、各分割枠組内で編集される。
従って、印字用紙のサイズに対応する枠組は、各分割枠
組の枠内字数が均等となるように、縦方向及び横方向に
調整されて均等な分割枠組が作成される。
(ヘ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述す
る。なお、これによってこの発明が限定されるものでは
ない。
第2図はこの発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。
この図において、1はかなキーや数値キー、また後述す
る枠組を等分割するためのモードに設定する等分割キー
及び実行キー等を備えたキーボードであり、文章や各種
のイメージデータを制御部2に入力する。
制御部2は、マイクロプロセッサから構成され、ROMか
らなるプログラムメモリ3に書き込まれている制御プロ
グラムに従い、後述する各種のデータ処理を行う。
4,5及び6はそれぞれRAMからなるデータメモリ、枠組メ
モリ及び座標メモリであり、枠組メモリ5には、印字用
紙のサイズ、つまりA4あるいはB5等の用紙の大きさに対
応する枠組が記憶されている。
制御部2は、キーボード1から入力された文章データや
各種のイメージデータをデータメモリ4に記憶する。
また、枠組メモリ5に記憶されている枠組を、キーボー
ド1から入力された縦分割数と横分割数に基づいて、縦
方向と横方向にそれぞれ等分割して分割枠組を作成す
る。
さらに、作成された各分割枠組内の印字可能な字数に基
づいて各分割枠組内に生ずる字数の余りを縦及び横方向
について集計し、集計した余りが一文字分以上のときに
は、分割枠組内に印字される字数が縦方向及び横方向と
もにそれぞれ等しくなるように、その集計した余りを分
割枠組に割り付けて、縦及び横方向の分割位置を調整す
る。
そして、その調整された各分割枠組の分割位置を、枠組
の左上隅を原点とする交点座標で座標メモリ6に記憶す
る。
制御部2は、さらに、データメモリ4に記憶されている
文章データやイメージデータを、座標メモリ6に記憶さ
れた交点座標に基づいて、区画割りされた各枠組内で編
集を行う。
7はキーボード1から入力されたかな文字列を漢字交じ
り文字例としての文章に変換するためのかな漢字変換辞
書、8はCRTディスプレイ、LC(液晶)ディスプレイ、
あるいはELディスプレイ等からなる表示装置である。
第3〜5図は枠組の等分割時における表示装置8の画面
表示の一例を示す説明図である。
第3図に示すように、あらかじめ枠組メモリ5に記憶さ
れている枠組を等分割するには、キーボード1からの指
示により枠組分割モードに設定して、表示装置8の画面
に、プログラムメモリ3に記憶されている自動等分割の
入力画面が表示されるようにする。
そして、第4図に示すように、カーソル11で縦方向又は
横方向を指示した後、等分割数を入力して実行キーを押
下することにより、枠組10を第5図に示すような均等に
分割された各枠組12とする。
なお、作成した枠組12間の区切13に幅があるのは、各枠
組12内に文字やイメージデータ等を配置した場合の境界
を明確にするためである。
このような枠組作成における処理例を、実際の数値を用
い、第6〜10図に基づいて、以下説明する。
印字用紙の大きさに対応する枠組10を等分割し、分割枠
組12のサイズ(以下、枠サイズという)をできるだけ等
しくする条件として、 (1)枠サイズは4の倍数。(但し、右端の枠サイズは
4の倍数でなくてもよい) (2)区切13の幅は4ミリ である。
第6図に示した縦291ミリ、横206ミリの印字用紙に対応
する枠組10を、縦・横共3等分する場合を例にとる。
区切13の幅は4ミリであるので、 206ミリ−(3−1)×4ミリ=198ミリ を3等分する。このとき、1個の枠サイズは 198÷3=66ミリ となるが、枠サイズ12は4の倍数であるので、一つの枠
サイズは64又は68ミリである。
(3)枠サイズを64ミリとし、一文字の幅を5ミリとす
ると、第7図に示すような字数となる。なお、“○”印
付の数字は枠番号である。
このときの増加可能な字数は (0.8+0.8)=1.6字 であるので、1文字を、第枠,第枠,第枠のいず
れかに加えた場合の字数と枠サイズは、第1表のように
なる。
(4)次に、第枠の枠サイズから4ミリを減じ、それ
を第枠に加え、字数を算出する(第8図参照)。
このときの増加可能な字数は (0.6+0.8+0.2)=1.6字 であるので、前述と同様に1文字を、第枠,第枠,
第枠のいずれかに加えた場合の字数と枠サイズの関係
は、第2表のようになる。
(5)さらに、第枠の枠サイズから4ミリを減じ、そ
れを第枠に加え、字数を算出する(第9図参照)。
このときの増加可能な字数は、同様に (0.6+0.6+0.4)=1.6字 である。
従って、字数と枠サイズの関係は、第3表のようにな
る。
第1表、第2表、第3表より、字数が等分割されている
組合わせは、“☆”印の付いた組合わせであり、この中
で、枠サイズが等分に近いものは、第3表の“☆”印の
付いた組合わせである。
以上のことから、第10図に示すような枠サイズと、字数
を決定する。
そして、同様にして、横方向の枠サイズと字数も決定す
る。
上述の処理例を一般式で述べると、まず、設定する枠に
ついて、分割数N(個)、印字幅A(ミリ)より、1個
の枠の横サイズB(ミリ)と余りのミリ数C(ミリ)を
算出する。
A=N×B+C ……式1 ここで、Bは4ミリ単位の値である。
(B=4n,但しn=1,2,3,……) 次に、余りのミリ数を分割数に割り当てる。すなわち C=N′×D+C′ (D=4i,但しi=1,2,3,……) なるDの値をN′個の枠に加え、枠サイズとする。
従って、枠サイズWjとして、 Wj={(B+D)(1≦j≦N′),B(N′+1≦j≦
N−1), B+C′(j=N)} ……式2 また、 Wj={B(1≦j≦(N−1)−N′, (B+D)(N−N′≦J≦N−1),B+C′(j=
N)} ……式3 (但しjは、j=1,2,3,……,nなる枠番号) が考えられる。
さらに、枠内字数に関しては、上述の式2及び式3の枠
サイズより算出するが、文字の単位はドットであるた
め、各枠サイズ(ミリ)で余りのドット数が発生する。
この余りのドット数の総和S(ドット)が1文字以上可
能であるなら、枠サイズの場合と同様に、この字数を分
割数に割り当てる。
すなわち S=N″+S′ なるN″個の枠に1文字を加える。
従って、分割枠組の字数Pは、字数をH(字)とする
と、 Pk={(H+1)(1≦k≦N″),H(N″+1≦K≦
N)} ……式4 Pk={H(1≦k≦N−N″), (H+1)(N−N″+1≦K≦N} ……式5 (但しkは、k=1,2,3,……,nなる枠番号) のような字数の割り当てが、式2の場合と式3の場合と
でそれぞれ存在する。
つまり、上述の結果から、式2で示した枠サイズについ
ての式4と式5の字数の割り当て方、また、式3で示し
た枠サイズについての式4と式5の字数の割り当て方か
ら、最も適当な割り当て方を採用する。
そして、同様にして横方向の枠サイズと字数も決定す
る。
次に、制御部2の処理動作の内容を、第11図に示すフロ
ーチャートに従い説明する。
枠組分割時には、キーボード1からの指示により、枠組
分割モードの設定が行われ、第3,4図に示したような、
自動等分割の入力画面が表示装置8の画面に表示され
て、縦又は横方向の分割数が指示される。
そして、その分割数が指示された場合には、まず、分割
数Nより枠サイズBと余りCが算出され(ステップ2
1)、割り付け数D(ミリ)が算出される(ステップ2
2)。
次に、式2で示したように、枠番号の若い先頭の枠から
順次、割り付け数Dを割り当てる処理(ステップ23)
と、式3で示したように、最後の枠の1つ手前の枠から
順次、割り付け数Dを割り当てる処理(ステップ24)と
の、2通りの割り当て処理が行われ、各割り当てに関し
て、先頭の枠から割付け数Dを割り当てた場合には、式
4に示したような、字数Hを算出して先頭の枠から1文
字加える処理(ステップ25)と、式5に示したような、
字数Hを算出して最後の枠から1文字加える処理(ステ
ップ26)とが行われる。
また、最後の枠の1つ手前の枠から割り付け数Dを割り
当てた場合にも、それぞれ字数Hを算出して先頭の枠か
ら1文字加える処理(ステップ27)と、字数Hを算出し
て最後の枠から1文字加える処理(ステップ28)とが行
われる。
そして、最後に、ステップ25で実行された式4、及びス
テップ26で実行された式5の処理、並びに、ステップ27
で実行された式4′、及びステップ28で実行された式
5′の処理の内、枠サイズが等分に近いものが採用され
る(ステップ29)。
このようにして、分割枠組12内に印字可能な枠内字数
が、縦及び横方向についてそれぞれ調整され、枠内字数
についての均等配分が行われる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、用紙の大きさに対応する枠組を、等
分割数を指示することによって、縦方向及び横方向に均
等に分割するようにし、その分割に際しては、作成され
る分割枠組の字数を調整して、その字数が等しくなるよ
うにしたので、枠組の区切位置の特定に労力を要するこ
となく、均等な分割枠組を作成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例を示す構成ブロック図、第3〜5図は
枠組の等分割時における画面表示の一例を示す説明図、
第6〜10図は枠組作成における処理例を示す説明図、第
11図は実施例の動作を示すフローチャート、第12図は従
来の枠組の分割例を示す説明図である。 1……キーボード、2……制御部、 3……プログラムメモリ、4……データメモリ、 5……枠組メモリ、6……座標メモリ、 7……かな漢字変換辞書、8……表示装置、 10……枠組、11……カーソル、 12……分割枠組、13……区切。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力手段から入力されるデータを記憶する
    データ記憶手段と、印字用紙のサイズに対応する枠組を
    記憶した枠組記憶手段と、記憶された枠組を入力手段か
    らの指示により縦及び横方向に任意の数に等分割して分
    割枠組を作成する分割手段と、作成された各分割枠組内
    の印字可能字数に基づいて各分割枠組内に生ずる字数の
    余りを縦及び横方向について集計する集計手段と、集計
    された余りが一文字分以上のときには分割枠組の字数が
    等しくなるようにその余りを分割枠組に割り付けて縦及
    び横方向の分割位置を調整する調整手段と、調整された
    各分割枠組を分割位置の交点座標で記憶する座標記憶手
    段と、データ記憶手段に記憶されたデータを座標記憶手
    段に記憶された交点座標に基づいて各分割枠組内で編集
    する編集手段を備えてなる枠サイズ調整機能付き文書処
    理装置。
JP1070964A 1989-03-22 1989-03-22 枠サイズ調整機能付き文書処理装置 Expired - Fee Related JPH074957B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070964A JPH074957B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 枠サイズ調整機能付き文書処理装置
GB909005563A GB9005563D0 (en) 1989-03-22 1990-03-13 Text processing device having a section size adjusting function
GB9005770A GB2229836B (en) 1989-03-22 1990-03-14 Text processing device having a section size adjusting function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070964A JPH074957B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 枠サイズ調整機能付き文書処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02248276A JPH02248276A (ja) 1990-10-04
JPH074957B2 true JPH074957B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=13446711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070964A Expired - Fee Related JPH074957B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 枠サイズ調整機能付き文書処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH074957B2 (ja)
GB (2) GB9005563D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556238B2 (ja) * 1992-04-30 1996-11-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2229836A (en) 1990-10-03
JPH02248276A (ja) 1990-10-04
GB9005770D0 (en) 1990-05-09
GB2229836B (en) 1992-09-02
GB9005563D0 (en) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768423B2 (ja) 文字処理装置
JPH074957B2 (ja) 枠サイズ調整機能付き文書処理装置
HRABOVSKYI et al. How to Enhance the Management and Quality of Electronic Publications?
JP3275629B2 (ja) レイアウト修正装置
Hrabovskyi et al. How to Enhance the Managementand Quality of Electronic Publications?
JPS63165852A (ja) 雑誌編集システム
JPH0447865B2 (ja)
JP2547799B2 (ja) 文書処理方法
JPH06270374A (ja) 組版システム
JPS63186366A (ja) 文書作成装置
JP2547798B2 (ja) 文書処理方法
JPH07105212A (ja) レイアウトデザイン装置
JPH01130264A (ja) 画像処理方法
JP2621987B2 (ja) 文書処理装置
JPH03291748A (ja) 表データ作成制御方法及びデータ処理装置
JP3044052B2 (ja) 文字処理装置
LUKIANOVA et al. How to Enhance the Management and Quality of Electronic Publications?
JPH05189424A (ja) 文書編集装置及び文書編集方法
JPH07287708A (ja) 文書作成方法
JPH0245866A (ja) 編集機における文章の編集方法
JPH04127359A (ja) 文書処理装置
JPH0535734A (ja) 情報処理装置
JPH06234201A (ja) 文字組版装置
JPH06162007A (ja) 文書作成方法
JPH01129351A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees