JPS6389020A - 変圧器の保護継電装置 - Google Patents
変圧器の保護継電装置Info
- Publication number
- JPS6389020A JPS6389020A JP61233304A JP23330486A JPS6389020A JP S6389020 A JPS6389020 A JP S6389020A JP 61233304 A JP61233304 A JP 61233304A JP 23330486 A JP23330486 A JP 23330486A JP S6389020 A JPS6389020 A JP S6389020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- output
- circuit
- transformer
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 19
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Protection Of Transformers (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、比率差動力式の変圧器の保護継電装置に関
するものである。
するものである。
第2図は従来の変圧器の保護継電装置を示すブロック図
で、単相表示により示しである。
で、単相表示により示しである。
第2図において、ACは交流電源、1は保護対象である
変圧器、2aは変圧器入力側電流(高圧側)Iinを検
出する計器用変流器、2bは変圧器出力側電流(低圧側
)Ioを検出する計器用変流器、3aは変圧器入力側し
ゃ断器、3bは変圧器出力側しゃ断器、4は保護区間(
しゃ断器3a。
変圧器、2aは変圧器入力側電流(高圧側)Iinを検
出する計器用変流器、2bは変圧器出力側電流(低圧側
)Ioを検出する計器用変流器、3aは変圧器入力側し
ゃ断器、3bは変圧器出力側しゃ断器、4は保護区間(
しゃ断器3a。
3b間)内のOFケーブル、5はOFケーブル4の対地
静電容量である。6は保護継電装置を示し、抑制力導出
回路6a、差動力導出回路6b、比率差動力判定回路6
c、突入電流波形判定回路6d、インピット回路6eか
ら構成され、抑制力4出6aは計器用変流器2a、2b
が出力する検出電流の大小を比較し、大きい検出電流の
最大値(ii□□の絶対値もしくはi。maxの絶対値
)に比例した電流比例出力(抑制力)IRを発生する。
静電容量である。6は保護継電装置を示し、抑制力導出
回路6a、差動力導出回路6b、比率差動力判定回路6
c、突入電流波形判定回路6d、インピット回路6eか
ら構成され、抑制力4出6aは計器用変流器2a、2b
が出力する検出電流の大小を比較し、大きい検出電流の
最大値(ii□□の絶対値もしくはi。maxの絶対値
)に比例した電流比例出力(抑制力)IRを発生する。
差動力導出回路6bは計器用変流器2a、2bが出力す
る検出電流のベクトル演算を行い、その差分に比例した
電流差動出力(差動力) r D (= tin −
ioの絶対値)を発生する。
る検出電流のベクトル演算を行い、その差分に比例した
電流差動出力(差動力) r D (= tin −
ioの絶対値)を発生する。
比率差動力判定回路6cは電流比例出力IRと差動力I
Dを取り込んで、I D/ I RO比を所定値1と比
較し、この比が所定値に1と等しいか所定値に1より大
きい場合に内部故障判定信号を発生する。
Dを取り込んで、I D/ I RO比を所定値1と比
較し、この比が所定値に1と等しいか所定値に1より大
きい場合に内部故障判定信号を発生する。
突入電流波形判定回路6dは差動力導出回路6bの電流
差動出力ID中の第2高調波成分子2の程度を判定する
もので、基本波成分の比(f2/fl)が所定値に2に
等しいか所定値に2より大きい場合に突入電流判定信号
を発生する。
差動出力ID中の第2高調波成分子2の程度を判定する
もので、基本波成分の比(f2/fl)が所定値に2に
等しいか所定値に2より大きい場合に突入電流判定信号
を発生する。
インヒビソト回路6eは比率差動力判定回路6cと突入
電流波形判定回路6dの出力を取り込み、前者がHレベ
ルで後者がLレベルである場合に保護動作要求信号(し
ゃ断器トリップ信号)を発生する。
電流波形判定回路6dの出力を取り込み、前者がHレベ
ルで後者がLレベルである場合に保護動作要求信号(し
ゃ断器トリップ信号)を発生する。
次に、この装置の動作について説明するが、説明の便宜
上、対地静電容量5による充電電流Icはないものとし
、また、変圧器1の正常動作時における電流iinと電
流10との大きさは同じであると仮定する。
上、対地静電容量5による充電電流Icはないものとし
、また、変圧器1の正常動作時における電流iinと電
流10との大きさは同じであると仮定する。
変圧器1に内部故障が発生すると、交流電源AC側から
変圧器1に向って大きな故障電流が流入するため、差動
力導出回路6bから電流差動出力Inが発生し、(ID
/IR)≧に1が成立するようになるので、比率差動力
判定回路6Cが故障判定信号を発生する。
変圧器1に向って大きな故障電流が流入するため、差動
力導出回路6bから電流差動出力Inが発生し、(ID
/IR)≧に1が成立するようになるので、比率差動力
判定回路6Cが故障判定信号を発生する。
しかし、この場合には、突入電流波形判定回路6dは突
入電流判定信号を出力しないので、インヒビット回路6
eから保護動作要求信号が送出される。
入電流判定信号を出力しないので、インヒビット回路6
eから保護動作要求信号が送出される。
次に、しゃ断器3aを投入した場合には、変圧器1に励
磁突入電流が流入するので、比率差動力判定回路6Cは
出力を出すが、突入電流波形判定回路6dも出力を出す
ので、インヒビット回路6eは保護動作要求信号を送出
しない。
磁突入電流が流入するので、比率差動力判定回路6Cは
出力を出すが、突入電流波形判定回路6dも出力を出す
ので、インヒビット回路6eは保護動作要求信号を送出
しない。
第3図aは保護継電装置の保護動作特性を示したもので
、変圧器1が定格容量で運転されている時の電流の大き
さを100%として表している。
、変圧器1が定格容量で運転されている時の電流の大き
さを100%として表している。
そして、図中の斜線部分Aが内部故障検出動作域である
。
。
IR=0〜100%の範囲は変圧器1の負荷電流領域で
あり、通常、変圧器1のタップ切換器や計器用変流器等
による電流差動誤差に対して裕度KOを設けてID=K
o%(Koは一般に30%程度)以上で動作する特性と
し、また、IR≧100%では外部故障時の貫通誤差を
逃げるために、(ID/IR)>K (Kは0.3〜0
.5程度)で動作する特性としである。
あり、通常、変圧器1のタップ切換器や計器用変流器等
による電流差動誤差に対して裕度KOを設けてID=K
o%(Koは一般に30%程度)以上で動作する特性と
し、また、IR≧100%では外部故障時の貫通誤差を
逃げるために、(ID/IR)>K (Kは0.3〜0
.5程度)で動作する特性としである。
なお、Bは負荷電流での差動誤差域、Cは外部故障時の
差動誤差域である。
差動誤差域である。
第3図すは第2図の保護継電装置を示す面略図である。
従来の変圧器の保護継電装置は以上のように構成されて
いるので、その対地静電容量5による充電電流Icがあ
り、計器用変流器2aの出力側には電流1inに加える
充電電流分icが流れるので、差動出力ID=l it
+s+1c−t、lとなり、これが新たな差動誤差とな
る。この充電電流ICは定格の10〜15%にも達する
ことがあるので、差動誤差による誤動作を避けるために
は、裕度K。
いるので、その対地静電容量5による充電電流Icがあ
り、計器用変流器2aの出力側には電流1inに加える
充電電流分icが流れるので、差動出力ID=l it
+s+1c−t、lとなり、これが新たな差動誤差とな
る。この充電電流ICは定格の10〜15%にも達する
ことがあるので、差動誤差による誤動作を避けるために
は、裕度K。
O値を30%から50%程度に大きくして内部故障判定
感度を低くしなくてはならず、高感度の故障判定を行う
ことができな(なるという問題がなった。
感度を低くしなくてはならず、高感度の故障判定を行う
ことができな(なるという問題がなった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、差動誤差が大きい場合にも、故障判定感度
を低下することなく高感度で内部故障を検出することが
できる変圧器の保護継電装置を得ることを目的とする。
れたもので、差動誤差が大きい場合にも、故障判定感度
を低下することなく高感度で内部故障を検出することが
できる変圧器の保護継電装置を得ることを目的とする。
この発明に係る変圧器の保冷継電装置は、予め判明して
いる差動誤差(充電電流誤差)を発生す差動誤差補正回
路を設け、変圧器の両端に設けられたしゃ断器のいずれ
か一方が投入されているときのみ差動誤差補正回路の出
力によって差動力導出回路から出力される電流差動出力
を補正する構成としたものである。
いる差動誤差(充電電流誤差)を発生す差動誤差補正回
路を設け、変圧器の両端に設けられたしゃ断器のいずれ
か一方が投入されているときのみ差動誤差補正回路の出
力によって差動力導出回路から出力される電流差動出力
を補正する構成としたものである。
C作用〕
この発明における変圧器の保護継電装置は、変圧器の入
出力電流の差分を演算する差動力導出回路の差動出力を
、予め判明している無視し得ない差動誤差を発生する差
動誤差補正回路の出力によって補正する。
出力電流の差分を演算する差動力導出回路の差動出力を
、予め判明している無視し得ない差動誤差を発生する差
動誤差補正回路の出力によって補正する。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、30a、30bはしゃ断器3a+3b
と連動する補助接点、6fは予め判明している差動誤差
を出力する差動誤差補正回路、6gは補助接点30aま
たは30bの動作出力と差動誤差補正回路6fが出力す
る差動誤差ΔIDを取り込むアンド回路、6hは差動力
導出回路6bが出力する電流差動出力IDと差動誤差Δ
IDを加算する加算器である。
と連動する補助接点、6fは予め判明している差動誤差
を出力する差動誤差補正回路、6gは補助接点30aま
たは30bの動作出力と差動誤差補正回路6fが出力す
る差動誤差ΔIDを取り込むアンド回路、6hは差動力
導出回路6bが出力する電流差動出力IDと差動誤差Δ
IDを加算する加算器である。
他の構成は第2図のものと同一であるので、同一符号を
付して説明は省略する。
付して説明は省略する。
次に、動作について説明する。
差動誤差補正回路6fは予め判明している差動誤差、こ
の実施例では、OFケーブル4の対地静電容量5の充電
電流1cに対応する差動誤差ΔIDが設定されており、
変圧器1の両端に設けたしゃ断器3a、3bのいずれか
一方が投入されているときのみ差動誤差ΔID=icは
加算回路6hで電流差動出力IDに(ID−ΔID)と
なる向きに加算される。この電流差動出力ID−(it
、+1c−i、)であるので、加算回路6hの出力はl
1=n−te lとなり差動誤差分icが補正(キ
ャンセル)された値となり、充電電流分icによる比率
差動力判定回路6cの判定感度の低下が防止される。
の実施例では、OFケーブル4の対地静電容量5の充電
電流1cに対応する差動誤差ΔIDが設定されており、
変圧器1の両端に設けたしゃ断器3a、3bのいずれか
一方が投入されているときのみ差動誤差ΔID=icは
加算回路6hで電流差動出力IDに(ID−ΔID)と
なる向きに加算される。この電流差動出力ID−(it
、+1c−i、)であるので、加算回路6hの出力はl
1=n−te lとなり差動誤差分icが補正(キ
ャンセル)された値となり、充電電流分icによる比率
差動力判定回路6cの判定感度の低下が防止される。
そして、しゃ断器3aまたは/および3bが投入されて
いないときは差動誤差ΔIDが加算器6hに供給されな
いので、誤った保護動作要求信号が出力されなくなる。
いないときは差動誤差ΔIDが加算器6hに供給されな
いので、誤った保護動作要求信号が出力されなくなる。
他の動作は、従来例と同様である。
なお、上記した実施例は、保護区間内の対地静電容量5
に起因する差動誤差を補正する場合について説明したが
、補正する差動誤差はこれに限定されるものではなく、
電流差動出力に対して無視し得ない差動誤差を補正する
ことによって比率差動力判定回路6Cの判定感度を高め
ることができる。また、変圧器の保護継電装置以外の差
動方式の保護継電装置にも適用でき、同様な効果が得ら
れる。
に起因する差動誤差を補正する場合について説明したが
、補正する差動誤差はこれに限定されるものではなく、
電流差動出力に対して無視し得ない差動誤差を補正する
ことによって比率差動力判定回路6Cの判定感度を高め
ることができる。また、変圧器の保護継電装置以外の差
動方式の保護継電装置にも適用でき、同様な効果が得ら
れる。
[発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、差動誤差補正回路か
ら出力される予め判明している差動誤差によって電流差
動出力が補正できるので、無視し得ない差動誤差要因が
あっても判定感度に影響を与えることをな(すことがで
きるため、判定感度を落すことなく変圧器の内部故障を
検出できるとともに、信頼性を高めることができるとい
う効果がある。
ら出力される予め判明している差動誤差によって電流差
動出力が補正できるので、無視し得ない差動誤差要因が
あっても判定感度に影響を与えることをな(すことがで
きるため、判定感度を落すことなく変圧器の内部故障を
検出できるとともに、信頼性を高めることができるとい
う効果がある。
第1図はこの発明の一実施例による保護継電装置を示す
ブロック図、第2図は従来の保護I!電装置を示すブロ
ック図、第3図aは保護継電装置の一般的な保護動作特
性図、第3図すは保護継電装置を示す簡略図である。 図において、1は変圧器、2a、2bは計器用変流器、
3a、3bはしゃ断器、30a、30bは補助接点、6
は保護継電装置、6aは抑制力導出回路、6bは差動力
導出回路、6cは比率差動力判定回路、6dは突入電流
波形判定回路、6eはインヒビット回路、6fは差動誤
差補正回路、6gはアンド回路、6hは加算器である。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 (恣2名) −一′ 第1図 1・を1酪 2a、2b針塁用奢渣5 3a、3b: L−r[t’rW 6e (シl:シット回丁δ 69 了〉ト回富、 6^ 刃口1り!【 305j30b 捕8ケt1そ。 第3図(5) O 第3図(b+
ブロック図、第2図は従来の保護I!電装置を示すブロ
ック図、第3図aは保護継電装置の一般的な保護動作特
性図、第3図すは保護継電装置を示す簡略図である。 図において、1は変圧器、2a、2bは計器用変流器、
3a、3bはしゃ断器、30a、30bは補助接点、6
は保護継電装置、6aは抑制力導出回路、6bは差動力
導出回路、6cは比率差動力判定回路、6dは突入電流
波形判定回路、6eはインヒビット回路、6fは差動誤
差補正回路、6gはアンド回路、6hは加算器である。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 (恣2名) −一′ 第1図 1・を1酪 2a、2b針塁用奢渣5 3a、3b: L−r[t’rW 6e (シl:シット回丁δ 69 了〉ト回富、 6^ 刃口1り!【 305j30b 捕8ケt1そ。 第3図(5) O 第3図(b+
Claims (1)
- 変圧器の入出力電流を変流器を介して取り込んで前記入
出力電流の大きい側の電流値に比例した電流比例出力を
発生する抑制力導出回路と、前記入出力電流を前記変流
器を介して取り込んで前記入出力電流の差分に比例する
差動出力を発生する差動導出回路と、前記電流比例出力
と前記差動出力を取り込む比率差動力判定回路と、前記
差動出力を取り込む突入電流波形判定回路とを備え、前
記突入電流波形判定回路の出力がないことを条件として
前記比率差動力判定回路の出力を変圧器保護要求信号と
する変圧器の保護継電装置において、予め判明している
差動誤差を発生する差動誤差補正回路を設け、前記変圧
器の両端に設けたしゃ断器のいずれか一方が投入されて
いるときのみ前記差動誤差補正回路の出力によって前記
差動出力を補正することを特徴とする変圧器の保護継電
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61233304A JPS6389020A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 変圧器の保護継電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61233304A JPS6389020A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 変圧器の保護継電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6389020A true JPS6389020A (ja) | 1988-04-20 |
JPH0465613B2 JPH0465613B2 (ja) | 1992-10-20 |
Family
ID=16953018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61233304A Granted JPS6389020A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 変圧器の保護継電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6389020A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60180435A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-14 | 三菱電機株式会社 | 変圧器保護継電器 |
-
1986
- 1986-10-02 JP JP61233304A patent/JPS6389020A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60180435A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-14 | 三菱電機株式会社 | 変圧器保護継電器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0465613B2 (ja) | 1992-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2608701B2 (ja) | 保護装置の点検回路 | |
EP0453196B1 (en) | Transformer differential relay | |
JPS6389020A (ja) | 変圧器の保護継電装置 | |
JPH01190215A (ja) | 相選択器 | |
US4198628A (en) | Circuit arrangement for detecting grounds in a static converter | |
JP2957187B2 (ja) | 計器用変圧器の2次回路断線検出装置 | |
JPS6295923A (ja) | 変圧器の保護継電装置 | |
JPS5843402Y2 (ja) | ホゴケイデンソウチ | |
JP2503972B2 (ja) | 母線保護継電装置 | |
JP3254765B2 (ja) | 調相設備分路リアクトル保護リレー | |
JP2916148B2 (ja) | 回線選択継電装置 | |
JPH0510515Y2 (ja) | ||
JPS6327927B2 (ja) | ||
JPH05137235A (ja) | デイジタル比率差動継電装置 | |
JPH0514502B2 (ja) | ||
JPH0260413A (ja) | 保護継電装置 | |
JPH01214220A (ja) | 比率差動継電器の高調波抑制方式 | |
JPH06258354A (ja) | 三相電流検出回路 | |
JPH0260412A (ja) | 保護継電装置 | |
JPS61227630A (ja) | 保護継電器 | |
JPH03251023A (ja) | 過電流継電器 | |
JPS596724A (ja) | 変圧器保護継電装置 | |
JPS63121425A (ja) | デイジタル形電流差動リレ− | |
JPS5836124A (ja) | 電流差動継電装置 | |
JPS5935520A (ja) | 後備距離継電装置 |