JPS6387407A - 運搬物の荷おろし動作制御方法及び荷おろし装置 - Google Patents

運搬物の荷おろし動作制御方法及び荷おろし装置

Info

Publication number
JPS6387407A
JPS6387407A JP62242404A JP24240487A JPS6387407A JP S6387407 A JPS6387407 A JP S6387407A JP 62242404 A JP62242404 A JP 62242404A JP 24240487 A JP24240487 A JP 24240487A JP S6387407 A JPS6387407 A JP S6387407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unloading
speed
flywheel
signal
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62242404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045610B2 (ja
Inventor
フランチェスコ・カンチアーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6387407A publication Critical patent/JPS6387407A/ja
Publication of JPH045610B2 publication Critical patent/JPH045610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers
    • B65G17/34Individual load-carriers having flat surfaces, e.g. platforms, grids, forks
    • B65G17/345Individual load-carriers having flat surfaces, e.g. platforms, grids, forks the surfaces being equipped with a conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/48Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to bodily destination marks on either articles or load-carriers
    • B65G47/49Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to bodily destination marks on either articles or load-carriers without bodily contact between article or load carrier and automatic control device, e.g. the destination marks being electrically or electronically detected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/18Crossing conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、回転ベルト型の分類装置における運搬される
品物の荷おろしに関する装置の制御方法に関する。
従来の技術 この種の装置−その1つが第1図に例として示されてい
るーは、イタリアの特許番号25859A/81と22
482A/82に同一の発明者により記載されている。
前記の装置は一般に多数の運び台を含んでいて、それら
の各々が品物が置かれる回転ベルトを含んでいる。前記
のベルトは運び台の供給方向に直交していて、運び台上
に装着されたモータによってどちらの方向にも運転され
る。
運転道のどちら側にも列状に順次並んだコンテナもしく
はホッパより成る収集装置がある。
ベルト駆動モータは摺動接点を用いて、運搬通路の近く
に順次置かれた多数の不連続なバスバーによって給電さ
れる。
各バーの長さは、収集装置の寸法に大体同じである。だ
から各ベルトのモータを、運び台が運搬物の荷おろしの
ために特別に用意された範囲の前をちょうど通過した時
に、作動させることが可能である。
バスバーは、すべての装置の機能を制御し、その結果適
切なモーメントで荷おろしを行なう中央コンピュータに
よって制御される供給機に接続されている。
この種の装置は、しばしば何百もの運び台を有していて
、多くのベルトが同時に作動することを意味している。
この装置のシステムは、運び台が多数の速度mt/se
cで動くこと、荷おろしの口の大きさが比較的小さいこ
と、荷おろしを果たすのに利用できる時間は非常に短い
こと(例えば200 tm/ 5ec)、そのような制
限された時間内に荷おろしのベルトは高速に(例えば4
m/5ec)違さねばならないという事実から生じる種
々の問題を解決することを要する。これらの結果を達成
する為に、過剰供給が普通行なわれ、このことは、荷お
ろしの利用できる短い時間の間にモータはかなり高電流
を供給されていることである。
装置の技術的観点から、たとえほんの短い間であろうと
、高い動力の取扱いは、動力の供給に関係する技術や、
よりm雑な分配システムを作り、そして接点(摺動接点
とバスバー)の大型化を必要とする。
したがって、一方では、機械(運び台)と全分類システ
ムの両方のすぐれた能力に影響を与えることなく装置の
寸法と運転に要する電流の両方を、制限することが必要
である。
発明が解決すべき問題点 この問題を解決するために、この発明は、必要な力をフ
ライホイール内に集めるため荷おろしする前の数秒間、
モータを作動すること、モータとベルトの間に適当な時
間継手を挿入することを含む品物をおろすベルトの制御
方法を提供する。
前記の継手は、周知の型であり、ベルトの瞬時速度の機
能に関して制御することが好ましい。
実施例 この発明は、限定しない実施例によって、第2図を特別
に参照して詳細に説明する。第2図は発明の方法による
荷おろしベルトの制御装置のブロック図を示している。
モータを駆動するのに必要な電力を供給する連続したバ
スバー1と、一方制御装置と動力装置に給電する不連続
なバー2が示される。
複数の摺動接点3は、バスパー1を静止リレーユニット
5により順番に接続されるフィーダ4に接続されている
電力は、上述の素子を通して、シャフトがフライホイー
ル7と継手8に接続されている好ましくはり、Cモータ
に供給される。継手は、どのような種類でもよく、例え
ば、磁粉のものや、寄生電流形式の継手である。
しかしながら、好ましい継手は、継手が伝達するトルク
を時々刻々制御するように作用できる、例えば寄生電流
継手が用いられる。
前記の継手8は、符号9により示される回転ベルトを支
持しているローラやベルトそして運搬物を包含している
可動部ユニットに固定されている。
不連続なバスバー2は、一方を静止リレー5の入力に、
そして他方をランプジェネレータ12に接続されている
インターフェイス装置IIに摺動接点IOを通して固定
されている。摺動接点を用いる代わりに、装置11の動
作命令は、誘導結合や無線の送信や光学的な信号のよう
な他の公知の手段によって送ることができる。
ランプジェネレータの出力は、槽中回路ならびに継手8
と接続されている周波数補償器に接続されている。
品物の荷おろしを実行する装置については、例えば、ベ
ルトが装着されているローラのひとつのシャフトに継が
れている回転速度発電機であってもよい変換器に接続さ
れている。前記の発電機は、総括的に13で示される槽
中回路に送られるフィードバック信号を発する。
この発明においては決められた時間内に効果的に荷おろ
しを行なうべく可動部に必要な作動力を与えるため、フ
ライホイール7に十分な力を蓄えるように、荷おろしの
開始前の数秒間にモータ6を作動させ、蓄積されたエネ
ルギーを負荷に与えるために継手8を作動させる。
動作は、以下のように行なわれる。
分類されるべき各品物がベルト上に置かれ、そして中央
コンピュータに例えばキーボードコードや他の公知のシ
ステムによって、品物の最終目的地を随時に通知される
接点3が常にバスバー1に接触しながら、運び台がトラ
ックに沿って前方に動く。
各運び台が指定された荷おろし位置に近づいた時、中央
コンピュータは、相当する不連続なバー部分2に電圧を
送る。そして供給器4から出力される電流をモータ6に
供給することを指令する信号をインターフェイス11を
通して静止リレー5゛に送る。そして品物がおろされる
側に応じてモータをどちらかの方向に回転させる。
運び台が尚おろしする方へ進む間、モータ6によって作
動されるフライホイール7はますます大きなエネルギー
を蓄える。
荷おろし状態に置かれた時、コンピュータは、不連続な
バー2の相当する部分を通してインターフェイスllに
ランプジェネレータ12を作動させるのに必要な信号を
送る。
フライホイール7により蓄積されたエネルギーは、その
ときに継手8を通して品物の荷おろしを実行する装置9
に伝送される。
この最終の段階の間、回転速度発電機10は、時々刻々
に品物の荷おろし速度に比例した信号を出す。
この信号は、ランプジェネレータ12により発生する参
考信号と比較する回路13に送られる。
差異に依存して、回路13内にある装置は、継手8に作
用し、継手8により発生するトルクを変化させ、品物の
荷おろし速度を調整する。
発明の効果 上述した方法は、前述した著しい利点を得ることを与え
る。実際、数秒の間モータ6の動作を延長することや発
生したエネルギーをフライホイール7内に蓄えることに
より、より少ない動力のそれゆえにより小さいモータを
使用することが可能となるのである。結局、運転に要す
る動力は、非常に制限することができ、そして大きな供
給装置は必要なくなる。さらに、多重の摺動接点を使用
することならびに、モータ6への電流を送るための連続
したバスバーを使用できることによって、スパークが生
じる現象を防ぐことができる。
この分野の専門家がなし得る種々の変更や変形はこの発
明の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す斜視図、第2図は
第1図の装置を制御するためのブロック図である。 l・・・連続的なバスバー、2・・不連続なバスバー、
3・・・摺動接点、4・・・フィーダ、5・・・静止リ
レーユニット、6・・・モータ、7・・・フライホイー
ル、8・・・継手、9・・・荷おろし装置、io・・・
回転速度発電機、11・・・インターフェイス、12・
・・ランプジェネレータ、13・・・回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)荷おろしが起こる以前にフライホィールにエネル
    ギーを蓄積し品物が収集装置の前を通過する時、荷おろ
    し手段に前記エネルギーを伝達することを特徴とする、
    運搬用の複数の回転しているベルトより成る種類の分類
    装置における荷おろし装置方法。
  2. (2)フライホィールにエネルギーを蓄えるために、荷
    おろしの範囲の手前の通路の一部分において品物の荷お
    ろしを制御するモータを作動すること、 荷おろし手段を前記フライホィールに接続可能な継手を
    作動すること、 要求される速度を得るため、前記の荷おろし手段の瞬時
    の速度を検出し、前記荷おろし手段のエネルギーの伝達
    を制御するように前記継手を作用させること を備えた特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)固定された通路に沿って複数の運び台を含んでい
    る種類の分類装置において、各運び台に装着された運搬
    される品物の荷おろしを効果的に可能にする回転ベルト
    を有し、 フライホィールに接続され、摺動接点を通して上記通路
    に沿って位置する連続的なバスバーによって給電される
    モータと、 前記フライホィールと前記荷おろし手段の間に設けられ
    、連続的に連結することができる継手と、通路に沿って
    設けられた不連続なバーあるいは誘導継手手段もしくは
    、無線、光学的な伝達手段を通じるかのいずれかで送ら
    れる別個の信号に応じて、異なった時間で前記モータと
    前記継手を作動させる手段と、 前記荷おろし手段の速度を検出し、荷おろし手段の速度
    に比例した信号を供給する手段と、参考信号を発すると
    ともに参考信号と上記速度信号の2つの信号間の差異に
    応じて伝達されるトルクを修正するように前記信号と前
    記参考信号を比較する手段 とを備えたことを特徴とする運搬される品物の荷おろし
    を行なう装置。
JP62242404A 1986-09-24 1987-09-24 運搬物の荷おろし動作制御方法及び荷おろし装置 Granted JPS6387407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21799/86A IT1197265B (it) 1986-09-24 1986-09-24 Metodo per l'azionamento controllato dei dispositivi per lo scarico degli oggetti trasportati, in apparecchiature di smistamento
IT21799A/86 1986-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387407A true JPS6387407A (ja) 1988-04-18
JPH045610B2 JPH045610B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=11186995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242404A Granted JPS6387407A (ja) 1986-09-24 1987-09-24 運搬物の荷おろし動作制御方法及び荷おろし装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4801000A (ja)
EP (1) EP0261619B1 (ja)
JP (1) JPS6387407A (ja)
AT (1) ATE58353T1 (ja)
AU (1) AU602918B2 (ja)
CA (1) CA1313547C (ja)
DD (1) DD262212A5 (ja)
DE (1) DE3766207D1 (ja)
DK (1) DK166132C (ja)
IT (1) IT1197265B (ja)
MX (1) MX159966A (ja)
ZA (1) ZA876933B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1217694B (it) * 1988-05-23 1990-03-30 Francesco Canziani Metodo per il controllo dell'esatto posizionamento degli oggetti da smistare in un impianto di smistamento automatico
US4938335A (en) * 1988-05-23 1990-07-03 Francesco Canziani Method and devices for controlling the unloading of the items in an automatic sorting plant
DE69511586T2 (de) * 1994-09-06 1999-12-02 Mannesmann Ag Sortiersystem mit Querband
DE19845527A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-06 Beumer Maschf Bernhard Gliederförderer (Sorter) zum Sortieren von Stückgutteilen
EP1135315A1 (en) 1998-12-01 2001-09-26 Crisplant A/S Conveyor/sorter system, loading conveyor and control system for such conveyors
AT506638B1 (de) * 2008-04-03 2010-05-15 Salomon Automation Gmbh Kommisionieranlage und verfahren zum kommissionieren
DE102011083053A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Sortiervorrichtung zur Stückgutssortierung
FR3061044B1 (fr) * 2016-12-23 2019-02-01 Solystic Equipement de traitement de colis avec des robots navettes qui deplacent des sacs ou analogues
US10994941B1 (en) * 2019-10-17 2021-05-04 Amazon Technologies, Inc. Removable conveyor cartridge assemblies for mobile carrier units
US20230211960A1 (en) * 2020-06-12 2023-07-06 Laitram, L.L.C. Buffer sort

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231068A (en) * 1963-01-07 1966-01-25 Prospect Mfg Co Inc Article delivery conveyer
US3701414A (en) * 1971-04-06 1972-10-31 Litton Ind Systems Inc Failsafe decelerating system
US3912071A (en) * 1972-02-29 1975-10-14 Crisplant As Conveyor system having selective lateral delivery
DE2909292C2 (de) * 1979-03-09 1985-01-03 Bernhard Beumer Maschinenfabrik Kg, 4720 Beckum Aufgabevorrichtung zum Aufgeben einzelner Stückgüter auf einen angetriebenen Aufnahmeförderer
DE3126487A1 (de) * 1981-07-04 1983-01-20 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Hybrid-antriebsanordnung
DK154478C (da) * 1981-12-24 1989-06-12 Francesco Canziani Apparat til transport og aflaesning af emner
IT1209579B (it) * 1984-08-08 1989-08-30 Macario Varese As Impianto per lo smistamento di colli, con carrelli a movimentazione autonoma.

Also Published As

Publication number Publication date
IT1197265B (it) 1988-11-30
DK166132C (da) 1993-08-09
CA1313547C (en) 1993-02-09
US4801000A (en) 1989-01-31
AU7883487A (en) 1988-03-31
DE3766207D1 (de) 1990-12-20
IT8621799A1 (it) 1988-03-24
JPH045610B2 (ja) 1992-02-03
DD262212A5 (de) 1988-11-23
DK166132B (da) 1993-03-15
ATE58353T1 (de) 1990-11-15
EP0261619A3 (en) 1988-10-12
IT8621799A0 (it) 1986-09-24
ZA876933B (en) 1988-03-21
DK499287D0 (da) 1987-09-23
AU602918B2 (en) 1990-11-01
DK499287A (da) 1988-03-25
EP0261619A2 (en) 1988-03-30
MX159966A (es) 1989-10-17
EP0261619B1 (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100526643B1 (ko) 콘베이어시스템및그제어방법
US5443346A (en) Wafer conveying system in a clean room
US9260210B2 (en) Packaging system and method utilizing intelligent conveyor systems
US9102336B2 (en) Portable bin for sortation system
US8776694B2 (en) Monorail sortation system
US6253901B1 (en) Linked conveyor (sorter) for the sorting of small cargo units
CA1136072A (en) High through-put materials handling system and method
EP0633208A1 (en) Article sorting method and system
JPS6387407A (ja) 運搬物の荷おろし動作制御方法及び荷おろし装置
US6874614B2 (en) Method and apparatus for activating a tipping shell sorter, as well as a tipping conveyor element
EP0556866A3 (en) Sorting apparatus
KR100515819B1 (ko) 물품 입출고 시스템 및 그를 이용한 물품 입출고 방법
FR2454987A1 (fr) Dispositif de palettisation des produits en sacs
JP5192217B2 (ja) 搬送装置
JPS63202261A (ja) 金属缶類の滞留装置
JPH01139418A (ja) 高速自動仕分装置の荷物移載方法
JPS62123904A (ja) 搬送機の制御方法
JPS56141219A (en) High-speed goods sorting and feeding method using linear motor car
JP2000095334A (ja) 識別物読取装置
JPH02182616A (ja) 荷搬送装置
JPH0223108A (ja) 仕分搬送制御装置
JP2001114206A (ja) 包装システム
JP3757301B2 (ja) コンベア型輸送機器のピッチ送り制御方法
JPH05102285A (ja) 無人搬送装置
JPH0329906Y2 (ja)