JPS638683A - 複写機におけるトナ−回収容器解除機構 - Google Patents

複写機におけるトナ−回収容器解除機構

Info

Publication number
JPS638683A
JPS638683A JP15228386A JP15228386A JPS638683A JP S638683 A JPS638683 A JP S638683A JP 15228386 A JP15228386 A JP 15228386A JP 15228386 A JP15228386 A JP 15228386A JP S638683 A JPS638683 A JP S638683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy paper
collection container
toner
upper half
half part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15228386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Okubo
憲造 大久保
Kunio Nakai
仲井 邦夫
博幸 ▲濱▼川
Hiroyuki Hamakawa
Tomomitsu Oku
奥 智光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP15228386A priority Critical patent/JPS638683A/ja
Publication of JPS638683A publication Critical patent/JPS638683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は複写機におけるトナー回収容器解除機構に関
し、さらに詳細にいえば、複写紙の一面に対して画像形
成動作を行なりきるだめの第1の複写紙搬送路、および
第1の複写紙搬送路を通って画像形成が行なわれた複写
紙に再び画像形成動作を行なわせるための第2の複写紙
搬送路とを具備しているとともに、複写機本体が第1の
複写紙搬送路を境界として上半部と下半部とに区画され
、上半部を下半部に対して回動可能に連結してなる複写
機において、トナー回収容器のトナー受容可能位置にお
ける固定状態を解除する機構に関する。
〈従来の技術〉 従来から複写機においては多礪能化の要求が強く、両面
複写機能、合成複写機能等を具備させたものが提供され
るに至っている。このような機能を具備させた複写機は
一般的に大型のものが多く、複写機本体を上半部と下半
部とに区画して、上半部を下半部に対して回動させるこ
とにより、複写紙搬送部を開放し、ジャム処理を簡単に
行なえるようにしたもの(以下、クラムシェルタイプの
複写機と略称する)は全く提供されていなかった。
ところで、最近では、上記のような多機能化の要求とと
もに、小形化の要求が強く、タラムシエルタイプの複写
機に上記両面複写機能、合成複写機能等を具備させるこ
とができれば、上記互に相反する両要求を満足させるこ
とができることになる。
そして、クラムシェルタイプの複写機に上記の機能を具
備させる場合には、通常の複写動作遂行のための複写紙
搬送路のみならず、両面複写機能、合成複写機能等を遂
行させるための複写紙搬送路をも開放する必要があるた
め、前面側に取付けられるトナー回収容器を、トナー収
容可能位置から移動させることが必要になる。したがっ
て、例えば、第7図に示すように、複写様本体の下半部
に対して着脱可能に取付ける構成を採用することが考え
られる。
また、特に図示しないが、複写機本体の上半部に対して
着脱可能に取付けることも考えられる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記前者の構成の複写機においては、ジャム処理を行な
うために上半部を下半部に対して上方回動さぜた状態で
、両面複写機能、合成複写機能等を遂行させるための複
写紙搬送路をも開放する必要があり、また、感光体ドラ
ムの取付は位置との関係上、トナー回収容器が上記複写
紙搬送路の前面側に位置しているのであるから、上記上
半部の回動作業の他にトナー回収容器の取外し作業が必
要になり、作業性が悪いという問題がある。
また、トナー回収容器を上記複写紙搬送路の前面から離
れた位置に取イ」けることも考えられるが、回収トナー
を導くための構成が複雑化するという問題が発生するこ
とになる。
さらに、上記後者の構成の複写教においては、トナー回
収容器を余り大型化することができないため、回収した
トナーの廃棄作業、即ち、トナー回収容器の交換作業を
頻繁に行なわなければならず、作業性が悪くなってしま
うことになる。特に、両面複写動作、合成複写動作等を
行なう場合には、回収トナー砧が増加するので、上記の
不都合が顕著になる。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
トナー回収容器を大型化することができ、しかもジャム
処理を行なう場合の作業性を向上させることができる、
複写機におけるトナー回収容器解除機構を提供すること
を目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明のトナー回収8
冨解除機構は、複写紙の一面に対して画像形成動作を行
なわせるための第1の複写紙搬送路、および第1の複写
紙搬送路を通って画像形成が行なわれた複写紙に再び画
像形成動作を行なわせるための第2の複写紙搬送路とを
具備しているとともに、複写機本体が第1の複写紙搬送
路を境界として上半部と下半部とに区画され、上半部を
下半部に対して回動可能に連結してなる複写機であって
、下半部の所定位置にトナー回収容器をほぼ水平回動可
能に連結しているとともに、トナー回収容器をトナー受
容可能位置に固定づる固定手段を取付けており、ざらに
、上半部の所定位置に、上方回動時に固定手段によるト
ナー回収容器の固定状態を解除させる解除手段を取付け
ているものである。
く作用〉 以上の構成のトナー回収容器解除R6mであれば、第1
の複写紙搬送路を通して複写紙を搬送することにより、
複写紙の一面に対して画像形成動作を行なわせることが
でき、また、第1の複写紙搬送路を通って画像形成が行
なわれた複写紙を、第2の複写紙搬送路を通して搬送り
°ることにより、上記複写紙に再び画像形成動作を行な
わせることができ、さらに、第1の複写紙搬送路を境界
として区画された上半部を下半部に対して上方回動きせ
ることにより、第1の複写紙搬送路を開放してジャム処
理を行なわせることができる。
そして、上半部を下半部に対して上方回動させれば、解
除手段により、固定手段によるトナー回収容器の固定状
態が解除され、トナー回収容器がほぼ水平方向に自由に
回動する状態になる。
したがって、トナー回収容器を回動させた後、第2の複
写紙搬送路を開放して、第2の複写紙搬送路におけるジ
ャム処理を行なうことができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第6図はこの発明のトナー回収容器解除機構を装着した
複写機の内部機構を示す概略図であり、複写機本体(1
)を上半部(11)と下半部(12)とに区画している
とともに、上半部(11)に光学系(2、および複写処
理部(3)を、下半部(12)に第2の複写紙搬送部(
Sの主要部をそれぞれ有している。そして、上半部(1
1)と下半部(12)との境界部に第1の複写紙搬送部
(4)を有している。
次いで、第5図をも参照して各部を詳細に説明する。
上記上半部(11)は、上面に原稿台(13)を往復移
動可能に取付けたものであり、上記下半部(12)は、
一方の側面に給紙カセット(14)を抜取りl能に装着
しているとともに、他方の側面に受は皿(15)を装着
したものであり、給紙カセット装着側所定位置において
、上半部(11)と下半部(12)とを回動可能に連結
している。
上記光学系(2)は、光源(21)、ミラー(22)(
23)(24)、レンズ(25)、およびミラー(26
)から構成され、光源(21)により原稿台(13)に
セットされた原稿を照明し、原稿からの反射光をミラー
(22)(23)(24)によりレンズ(25)に導き
、レンズ(25)を通った光をミラー(26)により複
写処理部(3)に導くことができる。
上記複写処理部(3)は、一方向に回転される感光体ド
ラム(31)の周囲に帯電チャージャ(32)、ブラン
クランプ(33)、現像装置(34)、転写チャージャ
(35)、分離チャージャ(36)、およびクリーナ(
31)をこの順に配設してなるものであり、帯電チャー
ジャ(32)により一様帯電された感光体ドラム(31
)の表面に原稿からの反射光を照射することにより原W
4像に対応する静電潜像を形成し、ブランクランプ(3
3)により不要部分(原稿像の外側に相当する部分、領
域設定により不要とされた部分等)の電荷を消失させた
後、現像装置(34)によりトナー像に顕像化し、転写
チャージャ(35)によりトナー像を複写紙上に転写さ
せ、最終的に感光体ドラム(31)の表面の残留トナー
をクリープ(37)により回収することができる。
上記第1の複写紙搬送部(1)は、給紙ローラ(41)
、レジストローラ(42)、搬送ベルト(43)、定着
装置(44)、送りローラ(45)、切替型(46)、
および排出ローラ(47)を有するらのであり、給紙ロ
ーラ(41)により給紙カセット(14)から複写紙を
1枚ずつ送込み、上記静電潜像の先端と同期させた状態
で、レジストローラ(42)により複写紙を複写処理部
(3)に向かって搬送し、転写チャージp(35)によ
りトナー像が転写され、かつ分離チV−ジp (36)
により感光体ドラム(31)から剥離された複写紙を、
搬送ベルト(43)により定着装置(44)に向かって
搬送し、送りローラ(45)、および切替型(46)を
通った後、排出ローラ(41)により受は皿(15)に
排出することができる。
上記第2の複写紙搬送部(5)は、反転用搬送路(51
)、反転用送りローラ(52)、搬送ローラ(53)、
中間トレイ(54)、前送りローラ(55)、および給
紙ローラ(56)を有り′るものであり、上記第1の複
写紙搬送部(4)の切替型(46)により上方に案内さ
れた複写紙を、反転用送りローラ(52)により反転用
搬送路(51)に送込み、次いで反転用送りローラ(5
2)により上記送込まれた複写紙を再び送出し、搬送ロ
ーラ(53)により中間トレイ(54)に導いた模、前
送りローラ(55)、および給紙ローラ(56)により
複写紙を送出して、上下反転させた状態で上記第1の複
写紙搬送部(4)のレジストローラ(42)に導くこと
ができる。但し、上記切替型(4G)により、複写紙を
直接搬送ローラ(53)に導くようにすれば、上下反転
させることなくレジストローラ(42)に導くことがで
きる。
第3図はトナー回収容器取付状態を示す斜視図であり、
上記下半部(12)の、主として搬送ローラ(53)を
取付けた部分に対応する前面板(61)にトナー回収容
器(62)が装着されている。そして、上半部(11)
の所定位δに、回収トナー吐出部材(63)を突出形成
して、回収トナーを確実にトナー回収容器(62)の内
部に落下させるようにしている。尚、上記トナー回収容
器(62)は、固定機構(7)(第4図参照)により、
前面板(61)に沿う状態で固定されている。また、第
4図に示すように、上半部(11)を上方゛回動させた
状態で、固定機構(刀によるトナー回収容器(62)の
固定状態が解除され、回動支持部材(64)を中心とし
てほぼ水平方向に(図においてはやや上向きに)回動さ
れ、上記搬送ローラ(53)に対応する箇所に形成され
た開口(65)を開放することができる。そして、図示
の場合、やや上向きに回動されるので、トナー回収容器
(62)の内部のトナーをならすことができる。
第2図は上記固定機構(7)、および解除機構(8)を
示す分解斜視図、第1図はトナー回収容器固定動作、固
定解除動作を説明する図である。
上記前面板(61)の所定位置に基板(71)を取付け
ているとともに、基板(71)に対して上下方向スライ
ド可能に規制部材(12)、および固定爪部材(73)
を取付けることにより、固定機構(7)を構成している
さらに詳細に説明すると、上記基板(71)、および規
制部材(12)は、それぞれ下端部に受は部(71a)
(72a)が形成され、上記固定爪部材(73)は、下
端部に、上記受は部(72a)と係合する受は部(73
a)が形成されているとともに、受は部(73a)の先
端部からF方に延びる固定爪(73b)が形成されてい
る。そして、上記基板(71)の上端部所定位置と、規
制部材(72)の下端寄り所定位置との間に引張ばね(
74)を取付けて規制部材(72)を上方付勢している
とともに、規制部材(12)の下端寄り所定位置と固定
爪部材(73)の所定位置との間に引張ばね(75)を
取付けて固定爪部材(73)を下方付勢している。
尚、上記規制部0(72)の上端部に、上半部(11)
の所定位置に形成した解除目構(8)としての係合部(
76)と係合する係合部(72b)が形成されている。
また、(77)は基板(71)に取付けられた軸であり
、(78) (79)は、それぞれ規制部材(72)、
固定爪部材(73)に形成され、上記軸(77)とスラ
イド可能に係合する長孔である。さらに、(66)は、
上記トナー回収容器(62)に取付けられた爪であり、
上記固定爪(73b)の外側面、および上記風(66)
の外側面をそれぞれテーパ面としている。
次いで、トナー回収容器の解除動作、および固定動作を
説明する。
上半部(11)を下方回動させた状態、即ら、ジャム処
理等を行なわない状態においては、第1図Aに示すよう
に、規制部材(72)、および固定爪部材(13)が下
方にスライドさせられた状態であり、固定爪(73b)
と爪(66)とが係合して、トナー回収容器(62)を
前面板(61)に沿う状態に保持する。したがって、回
収トナー吐出部材(63)から吐出される回収トナーを
トナー回収容器(62)の内部に落下させることができ
る。
また、上半部(11)を上方回動させた状態においては
、係合部(76)が係合部(72b)から離れるので、
第1図Bに示すように、引張ばね(14)により規制部
材(72)が上方移動させられ、固定爪(73b)と爪
(66)との係合を外し、トナー回収容器(62)を、
回動支持部材(64)を中心として自由に回動し得る状
態とする。したがって、第1の複写紙搬送部(4)が開
放されるとともに、トナー回収容器(62)を前方に回
動させることにより第2の複写紙搬送部(5)の搬送ロ
ーラ(53)の近傍を開放することができ、ジャム処理
等を簡単に行なうことができる。
さらに、ジャム処理等が終了して、再び1半部(11)
を下方回動さぜた状態においては、係合部(7G)と係
合部(72b)とが当接するので、引張ばね(74)に
より、規制部材(72)とともに固定爪部材(73)が
下方移動する。
そして、この状態において、1−ナー回収容器(62)
を回動させれば、第1図Cに示すように、爪(66)と
固定爪(73b)とのテーパ面同士が係合して、固定爪
部材(73)を引張ばね(75)の引張力に抗して上方
移動さける。その後、爪(66)がさらに前面板(61
)の側に移動すれば、上記テーパ面同士の係合が外れる
ので、固定爪部材(73)が下方に移動し、爪(66)
を扱は止め状に保持することができる(第1図A参照)
以上要約すれば、上手部(11)の上方回動動作を行な
うのみで第1の複写紙搬送部(4)の開放を行なうこと
ができ、同時にトナー回収容器(62)の固定状態の解
除をも行なうことができる。
また、上半部(11)の下方向IJJ IJ作を行なっ
た後において、トナー回収容器を回動させるのみで簡単
に固定状態にすることができる。さらに、トナー回収容
量 (62)を回動さ往ることにより、内部のトナーを
ならすことができ、トナー回収容器(62)のほぼ全体
積をトナー収容空間として使用することができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えばトナー回収容量(G2)を常時前方に回動付勢
する付勢部材を取付けることにより、上半部(11)の
上方回動に追従してトナー回収容器(62)の前方回動
を行なわせることが可能である他、上半部(11)の状
態に対応して極性が反転させられる電磁石を使用するこ
とが可能であり、さらに、上半部(11)を上方回動さ
せてトナー回収容器(62)を解除した後、前カバーを
開いてトナー回収容器(62)を回動させること、或は
中間トレー(54)の部分をユニット化しておいて、ユ
ニット全体を扱取ってジせム処理を行なうことが可能で
あり、その他この発明の要旨を変更しない範聞内におい
て、種々の設計変更を施すことが可能である。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、クラムシェルタイプの複写機
の上半部の上方回動動作に連動さ「てトナー回収容器の
固定状態を解除するようにしているので、通常の複写紙
搬送部の開放、および両面複写、合成複写等を行なわせ
るための複写紙搬送部の開放を簡単な操作で行なうこと
ができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はトナー回収容器の固定状態解除動作、および固
定動作を説明する図、 第2図はトナー回収容器を固定する固定救構、および固
定状態を解除する解除機構を示す分解斜視図、 第3図はトナー回収容器取付状態を示す斜視図、第4図
はトナー回収容器解除状態を示す斜視図、第5図は複写
機の内部機構を示ず概略図、第6図は第1の複写紙搬送
部を開放した状態における内部機構を示す概略図、 第7図は従来例を示す概略斜視図。 (4)・・・第1の複写紙搬送部、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複写紙の一面に対して画像形成動作を 行なわせるための第1の複写紙搬送路、 および第1の複写紙搬送路を通って画像 形成が行なわれた複写紙に再び画像形成 動作を行なわせるための第2の複写紙搬 送路とを具備しているとともに、複写機 本体が第1の複写紙搬送路を境界として 上半部と下半部とに区画され、上半部を 下半部に対して回動可能に連結してなる 複写機であつて、下半部の所定位置にト ナー回収容器をほぼ水平回動可能に連結 しているとともに、トナー回収容器をト ナー受容可能位置に固定する固定手段を 取付けており、さらに、上半部の所定位 置に、上方回動時に固定手段によるトナ ー回収容器の固定状態を解除させる解除 手段を取付けていることを特徴とする複 写機におけるトナー回収容器解除機構。
JP15228386A 1986-06-27 1986-06-27 複写機におけるトナ−回収容器解除機構 Pending JPS638683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15228386A JPS638683A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 複写機におけるトナ−回収容器解除機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15228386A JPS638683A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 複写機におけるトナ−回収容器解除機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638683A true JPS638683A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15537132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15228386A Pending JPS638683A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 複写機におけるトナ−回収容器解除機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1055732C (zh) * 1996-03-12 2000-08-23 阚洁清 铜基粉末合金电触头材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1055732C (zh) * 1996-03-12 2000-08-23 阚洁清 铜基粉末合金电触头材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0972731A2 (en) Sheet processing apparatus
JPS638683A (ja) 複写機におけるトナ−回収容器解除機構
JP2599112B2 (ja) プリンタ装置
JPS6217763A (ja) 像形成装置
JPH0419549Y2 (ja)
JPH0454978Y2 (ja)
JPH10142874A (ja) 画像形成装置
JPH0213404Y2 (ja)
JP3776208B2 (ja) 搬送ガイド装置および画像形成装置
JPS6041569Y2 (ja) 電子複写装置
JPH0414756Y2 (ja)
JP2000318884A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS6217827Y2 (ja)
JPH048429Y2 (ja)
JP3846988B2 (ja) 画像形成装置
JPS6139418Y2 (ja)
JPH0731434B2 (ja) 静電記録装置
JP2602864B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0216361Y2 (ja)
JPH0337012Y2 (ja)
JPS61136835A (ja) 用紙給紙装置
JPS6217764A (ja) 像形成装置
JPH0697359B2 (ja) 像形成装置
JPS6231640A (ja) 開閉ガイド部を備える画像形成装置
JPS60176060A (ja) 電子複写機