JPS6385621A - 画像形成方法及び装置 - Google Patents

画像形成方法及び装置

Info

Publication number
JPS6385621A
JPS6385621A JP22998086A JP22998086A JPS6385621A JP S6385621 A JPS6385621 A JP S6385621A JP 22998086 A JP22998086 A JP 22998086A JP 22998086 A JP22998086 A JP 22998086A JP S6385621 A JPS6385621 A JP S6385621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
original
optical system
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22998086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murakami
博 村上
Masayuki Mukai
向井 正幸
Seiji Fujioka
誠二 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP22998086A priority Critical patent/JPS6385621A/ja
Publication of JPS6385621A publication Critical patent/JPS6385621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分!′?) 本発門は、原稿画像と光学系レンズとの距離が成る程度
変化した場合にも、鮮明な画像を得ることが可能な画像
形成方法及び装置に関する。
(従来技術) 一般に複写機等の画像形成装置においては、所定の原稿
台(コンタクトガラス)上に原稿を載置し、光源からの
原稿反射光を光学系レンズを介して感光体上に照射して
静電潜像を形成し、該潜像を現像することによって複写
画像を得る。
」二記の様な画像形成方法において、静電潜像を形成す
るに際しては、原稿が光学系レンズの焦点上に位置し且
つ光源から光学系レンズ化の光路長を一定しこ保ちつつ
、原稿乃至は光源が走査駆動され、原稿全体の静′rl
LW!像が感光体上に形成されるのである。
この場合、原稿はフラットなコンタクトガラス上に密着
しているため、コンタクトガラスの原稿載置面が光学系
レンズの焦点上に位nする様に設定しておくことにより
、良好な静電潜像が形成される。
(解決すべき問題点) しかしながら、上記の様な先行技術においては、原稿が
厚い本の様な場合には、その中央綴じ部分とコンタクト
ガラスとの間に空間が形成されるため、該部分のり明な
画像を得ることが困難となるという問題がある。
即ち、コンタクトガラス上に載置された厚手の木の中央
綴じ部分は、光学系レンズの焦点からずれたところに位
置するからである。
一般にレンズは焦点深度を有しているから、この焦点深
度内に物点があれば、鮮明な像が得られることは知られ
ている。
而して、事務用の複写vl等において用いられている光
学系レンズの焦点深度は高々数mm程度であるため、広
辞苑の様な厚手の木を複写する場合、その中央綴じ部分
とコンタクトガラスとの距離がlam近くなり、該部分
乃至はその近傍の画像を鮮明に得ることは困難となるの
である。
従って本発明の目的は、厚手の木の中央綴じ部分の様に
、コンタクトガラスから離れた位置を有する原稿であっ
ても、原稿全体のり明な画像を得ることが可能な画像形
成方法及び装置を提供するにある。
(発明の構成) 本発明によれば、実質上フラットな原稿台上に原稿をf
!置し、所定の光源からの原稿反射光を光学系レンズを
介して感光体上に照射して静電潜像を形成し、該潜像を
現像することから成る画像形成方法において、画像形成
すべき*M面と原稿台面との距離を検知し、該距離に応
じて光学系レンズを絞り且つ光源の光量をiJR節する
ことを特徴とする画像形成方法が提供される。
本発明によれば更に、画像露光を行うための光源及び実
質上フラットな原稿台上に載置された原稿の原稿反射光
を感光体上に照射するための光学系レンズを有する画像
形成装置において、画像形成すべき原稿面と原稿台面と
の距離を検知するための検知機構、該検知機構からの検
知信号により光源の光量を調節する光量電圧調整機構、
及び前記検知信号によって動作する光学系レンズの絞り
機構を有していることを特徴とする画像形成装置が提供
される。
(作用) 本発明においては、画像形成すべき原稿に、原稿台(以
下コンタクトガラスと呼ぶ)に密着していない様な原稿
面が存在する場合、該原稿面における画像露光に際して
光学系レンズの絞り機構を動作せしめて該レンズの焦点
深度を大として鮮明な画像が形成される。
即ち、第1図に示す様に厚手の木等の原稿1をコンタク
トガラス2上にa置して画像形成を行う場合、該原稿1
の中央部分1aはコンタクトガラス2から浮いた状態と
なる。
この場合、コンタクトガラス2からの距離℃が光学レン
ズの焦点深度内であれば問題はないが、原稿lが厚手の
木等の時には該距aXが光学系レンズの焦点深度以上と
なるため、該部分では鮮明な画像が得られないのである
而して本発明によれば、原稿面とコンタクトガラスとの
間の距離を検知し、上記の様に原稿面がコンタクトガラ
スから浮いた状態にある時は光学系レンズの絞り機構を
動作させて焦点深度を大とすることにより、この様な部
分においても1明な画像が得られるのである。
一方、光学レンズの絞りが動作すればそれに応じて光量
が変化するため、上記の様な部分では画像濃度が低下す
る。
しかし本発明においては、原稿面とコンタクトガラスと
の距離に応じて絞りとともに光量の調節を行うため、画
像濃度の低下も有効に防止し得るのである。
(実施例) 本発明の画像形成方法を好適に実施するための装置を簡
単に示す第2図において、この装置には原稿10の原稿
面とコンタクトガラス11との距離企を検知するための
赤外線センサー12が設けられている。
このセンサー12の検知信号は、光量電圧調整装置に伝
達されて、光源15の光量が調節される。
第3図は、原稿の位置と光量との関係を示す線図である
。即ち、原稿10の原稿面とコンタクトガラス11との
距#塁が大となるに従い、光量を増大せしめる。距#i
が最大値を示す位置(X2)において光量も最大となる
ことが理解されよう。
本発明においては、センサー12の検知信号は絞り駆動
機構に伝達され、距Mflに応じて光学系レンズ16に
設けられた絞り17が動作し、感光体18上に所定の静
電潜像が形成される。
第4図は、原稿の位置と絞り比との関係を示す線図であ
る。即ち、距gIQが大となるにつれて絞り比も増大し
、距2I2が最大値を示す位置(X2)において絞り比
も最大となる。かくしてこの位置x2では、光学系レン
ズ16の焦点深度は耐大となり、該位置における画像も
鮮明に形成される。
尚、」−述したセンサー12による各位置における距離
nの検知は、画像露光に際しての光源15若しくはコン
タクトガラス11の走査駆動と同時に、或いはこれに先
立ってセンサー12を走査駆動させて行われる。
また、前述した絞りの駆動は、例えば第5図に示す様に
行われる。
即ち、第5−A図に示す通り、この絞り機構はリング3
0と、絞り羽根31とから成っている。
尚、絞り羽根31は複数枚設けられるが、説明の便宜上
、図面中には一枚の絞り羽根のみを示しである。
絞り羽根31には長孔32が形成されているとともに、
適九なビン33によって回動自在に支持されている。
また、リング30には絞り羽根31毎に突起35を有し
ており、各突起35は絞り羽根31に形成されている長
孔32内に延びている。
即ち、絞り羽根31は突起35とピン33とによって位
置決めされている。
第5−A図の状態(絞っていない状8)において、リン
グ30を反時計回りの方向に回転させると、絞り羽根3
1は第5−B図に示す通り、回動して絞った状態となる
ことが理解されよう。
従って上記の態様においては、リング30の回転を制御
することによってレンズの絞り比が調整される。
リング30の回転は、例えば第5−C図に示す方式によ
って行い得る。
即ち、ステップモーター40によって上下動する摺動軸
41に設けられた支持部材42と、支点43とによって
両端が支持されているアーム44を設ける。
リング30は、アーム44に連結されている(連結点4
5)。
従って、摺動軸41の上下動によってアーム44は、支
点43を固定点として駆動し、これに応じてリング30
は時計回り及び反時計回りの方向に回転する。
かくして赤外線センサー12の検知信号によってステッ
プモータ40の駆動を制御することにより、光学レンズ
16の絞り比が調整される。
上述した本発明の画像形成方法においては、光源の光量
及びレンズの絞り値は、用いる光学系レンズの種類によ
っても異なる。
例えば開放Fナンバーが15で焦点距離180II11
のレンズをレンズの主点から原稿までの距離が650m
mという条件下で使用する場合、焦点深度を10mm確
保するためには、絞り値を約11まで絞り込むこととな
る。この時、光量は、絞り開放下における適正光量に対
して約2.2倍とすればよいこととなる。
感光体上に形成された静電潜像は、磁気ブラシ現像法等
のそれ自体公知の現像法によって現像され、故障を所定
の用紙上に転写、定着し、所定の画像が形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原稿面とコンタクトカラス面との位m関係を
示す図、 第2図は、本発明の画像形成装置の概要を示す図、 第3図は、原稿面の位置と光量との関係を示す線図、 第4図は、原稿面の位置と絞り比との関係を示す線図。 第5図は、絞り機構の一例を示す図である。 10・・・原稿、11・・・コンタクトガラス12・・
・赤外線センサー、15・・・光源16・・・光学系レ
ンズ、17・・・絞り30・・・リング、31・・・絞
り羽根。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実質上フラットな原稿台上に原稿を載置し、所定
    の光源からの原稿反射光を光学系レンズを介して感光体
    上に照射して静電潜像を形成し、該潜像を現像すること
    から成る画像形成方法において、 画像形成すべき原稿面と原稿台面との距離を検知し、該
    距離に応じて光学系レンズを絞り且つ光源の光量を調節
    することを特徴とする画像形成方法。
  2. (2)原稿面と原稿台面との距離が大になるにつれて光
    源の光量を大とし且つ光学系レンズの絞りを大とする特
    許請求の範囲第1項記載の画像形成方法。
  3. (3)画像露光を行うための光源及び実質上フラットな
    原稿台上に載置された原稿の原稿反射光を感光体上に照
    射するための光学系レンズを有する画像形成装置におい
    て、 画像形成すべき原稿面と原稿台面との距離を検知するた
    めの検知機構、該検知機構からの検知信号により光源の
    光量を調節する光量電圧調整機構、及び前記検知信号に
    よって動作する光学系レンズの絞り機構を有しているこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP22998086A 1986-09-30 1986-09-30 画像形成方法及び装置 Pending JPS6385621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22998086A JPS6385621A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 画像形成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22998086A JPS6385621A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 画像形成方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385621A true JPS6385621A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16900714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22998086A Pending JPS6385621A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 画像形成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303424A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Mita Ind Co Ltd 画像読み取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303424A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Mita Ind Co Ltd 画像読み取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253825B2 (ja)
JPH0452932B2 (ja)
US4645332A (en) Photocopying device
JPS6385621A (ja) 画像形成方法及び装置
JPS626241A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH0895461A (ja) 画像形成装置
JPS5995570A (ja) 複写機の定着兼露光装置
JPH01277256A (ja) 画像形成装置
JPS61228433A (ja) 複写機の原稿情報検知装置
JP2664225B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JP3571447B2 (ja) 画像形成装置
JP2984037B2 (ja) 画像形成装置
JPS602564A (ja) 用紙のカ−ル補正装置
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS58198063A (ja) 複写機付レ−ザビ−ムプリンタ
JPS5995566A (ja) 複写機の定着兼リテンシヨン装置
JPH03140942A (ja) 画像形成装置
JPH02141771A (ja) デジタル画像形成装置
JPH07333738A (ja) 画像形成装置およびリ−ダ−プリンタ
JPH04369637A (ja) 画像複写装置
JPS60186827A (ja) 両面コピ−機能を備えた複写機
JPS6122332A (ja) 画像記録装置
JPS60128427A (ja) 複写機のイメ−ジ書込装置
JPS62220944A (ja) 複写機の自動焦点調節装置
JPS6360474A (ja) 複写機