JPH0895461A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0895461A
JPH0895461A JP6226693A JP22669394A JPH0895461A JP H0895461 A JPH0895461 A JP H0895461A JP 6226693 A JP6226693 A JP 6226693A JP 22669394 A JP22669394 A JP 22669394A JP H0895461 A JPH0895461 A JP H0895461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
image
image forming
forming apparatus
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6226693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kurahashi
昌裕 倉橋
Satoru Kutsuwada
悟 轡田
Hidehiko Kinoshita
秀彦 木下
Hiroyuki Kimura
浩之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6226693A priority Critical patent/JPH0895461A/ja
Publication of JPH0895461A publication Critical patent/JPH0895461A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファーストコピータイムの短縮、あるいは騒
音の低減、ポリゴンミラー部分の寿命延ばしを優先して
選択する。 【構成】 画像信号に基づいた画像信号光線を半導体レ
ーザ21から感光ドラム11の表面に照射して潜像を形
成し、該潜像を現像して記録媒体に転写・定着させる画
像形成装置であって、画像信号光線を感光ドラム11の
表面に照射する光路に備え画像信号光線を感光ドラム1
1の表面を走査させる回転するポリゴンミラー23と、
ポリゴンミラー23の回転速度を制御するCPU200
およびスキャナモータ速度制御回路30を備え、画像形
成待機時の選択速度および画像形成時の規定速度に対応
させてポリゴンミラー23を回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号に基づいて感
光体に画像信号光線を照射して潜像を形成し、該潜像を
現像して記録媒体に画像を転写・定着させる画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置の一例である複写装
置は、原稿を原稿載置ガラス板の上に置き、蛍光灯によ
って原稿の画像を照射し、原稿載置ガラス板の移動また
は蛍光灯からの照射光の移動によって原稿画像を走査し
て画像を読み取り画像信号を生成し、或は外部装置から
画像信号を入力し、これらの画像信号に対して画像形成
出力に必要な処理をし、露光制御部によって半導体レー
ザ光を画像信号光線として感光体の表面に照射させる。
【0003】上記感光体表面への画像信号光線の照射に
よって、感光体に静電画像が形成される。そして現像器
によって現像し、記録媒体である記録用紙等に転写し画
像を定着させて出力する構成となっている。
【0004】上記画像信号光線を感光体の表面に照射す
る光路には、画像信号光線を感光体の表面に走査させる
ための手段として回転する多面反射鏡体(以下、ポリゴ
ンミラーという)を備えている。
【0005】一般の画像形成装置においては、コピース
タートボタンON時におけるファーストコピータイムを
短縮させるために、上記のポリゴンミラーを回転させる
モータ(以下、スキャナモータという)を特定の速度で
常時回転させていた。そのため、スキャナモータによる
騒音を低減させるためには電源をOFFにしておかなけ
ればならなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来装置において常にスキャナモータを一定速で回転さ
せた場合、規定の寿命時間に早く達してしまう。またス
キャナモータによる騒音を低減させるためには、その都
度電源をOFFにしなければならなかった。
【0007】本発明は、上記従来技術の問題点を解消す
るために成されたもので、簡単な操作でファーストコピ
ータイムの短縮、あるいは騒音の低減、ポリゴンミラー
部分の寿命延ばしを優先して選択することが可能な画像
形成装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
画像形成装置は、原稿の画像を読み取った画像信号また
は外部装置から入力した画像信号に基づいた画像信号光
線を感光体の表面に照射して感光体に潜像を形成し、該
潜像を現像して記録媒体に転写・定着させる画像形成装
置であって、前記画像信号光線を感光体の表面に照射す
る光路に備え画像信号光線を感光体の表面を走査させる
回転する多面反射鏡体と、該多面反射鏡体を駆動するス
キャナモータと、該スキャナモータを複数の規定速度を
選択して駆動制御する制御手段とを備えたことを特徴と
する構成によって、前記の目的を達成しようとするもの
である。
【0009】更に、前記制御手段は、スキャナモータを
画像形成時の規定回転速度である第1の速度と、該第1
の速度より遅い第2の速度と、該第2の速度より遅い第
3の速度とを選択して駆動制御する。或は、スキャナモ
ータを画像形成時の規定回転速度である第1の速度と、
該第1の速度より遅い第2の速度と、停止状態である第
3の速度とを選択して駆動制御することを特徴とする構
成によって、前記の目的を達成しようとするものであ
る。
【0010】更に、前記制御手段は、前記第1の速度の
状態と第2の速度の状態の時間を測定するカウント手段
を有し、或は、原稿を画像読取り部に給紙する自動原稿
給紙装置と該自動原稿給紙装置による原稿給紙が準備さ
れたことを検知する原稿検知手段を備え、また、操作パ
ネル上の特定のキーがセットされたことを検知するキー
検知手段を有し、或は、画像形成装置本体の周辺に人が
いることを検知する周辺人検知手段を備え、各検知手段
の検知によってスキャナモータの速度制御を行うことを
特徴とすることを特徴とする構成によって、前記の目的
を達成しようとするものである。
【0011】
【作用】以上の構成により、多面反射鏡体を駆動するス
キャナモータを複数の規定速度を選択して駆動制御する
制御手段により、画像形成待機時のスキャナモータの速
度抑制制御、そして画像形成時の規定速度への変更制
御、また画像形成の終了時の不要な規定速度からの減速
制御が可能である。
【0012】即ち、本発明ではスキャナモータの回転速
度をある一定の速度、或は停止に切り替えする制御手段
を持ち、一定速度での回転時間が予め設定された時間を
越えた場合は、自動的に停止モードに切り替える制御を
行うことにより、スキャナモータの寿命時間に早く到達
することを防ぎ、かつファーストコピータイムの短縮、
或は騒音の低減のどちらを重要視するかをスキャナモー
タの速度・停止スイッチの切り替えのみで制御できる。
【0013】
【実施例】以下、この発明に係る画像形成装置を実施例
により説明する。
【0014】図1は画像形成装置の一実施例の構成の概
略を示すブロック図である。
【0015】図1において、100はそれ自体で複写動
作を行うと共に読み取った画像のデータを公衆回線10
4を介してファクシミリ送信したり、または伝送路を1
03を介してパーソナルコンピュータ101(以下、ホ
ストという)に転送したり、逆に伝送路103を介して
ホスト101から画像データを受信したり、また公衆回
線104を介して送られてきたファクシミリ画像を受信
して画像形成出力を行うことができるデジタル複写機で
ある。
【0016】図2はデジタル複写機100の構成を示す
側断面図である。デジタル複写機100が実行する複写
動作について図2を参照して説明する。
【0017】原稿給送装置1の上に積載された原稿は、
1枚ずつ順次、原稿台ガラス2面の上に搬送される。原
稿が搬送されると、スキャナ部分のランプ3が点灯し、
かつスキャナユニット4が移動して原稿を照射する。原
稿の反射光はミラー5,6,7を介してレンズ8を通過
し、イメージセンサ部9に入力される。
【0018】イメージセンサ部9に入力された画像信号
は、画像処理部25において適当な画像処理がなされた
後、露光制御部10に入力される。処理された画像信号
は露光制御部10において光信号に変換され感光ドラム
11を照射する。照射光によって感光ドラム11上に形
成された潜像は、現像器12、あるいは13によって現
像される。潜像形成とタイミングを併せて被転写紙積載
部14、あるいは15より転写紙が搬送され、転写部1
6において、現像器12あるいは13によって現像され
たトナー像が転写紙に転写される。転写されたトナー像
は定着部17にて転写紙に定着された後、排紙部18よ
り装置外部に排出される。
【0019】20は、前方あるいは周辺に人がいること
を確認する人検知センサである。
【0020】図3は露光制御部10の詳細な構成を示す
ブロック図である。
【0021】半導体レーザ21より発せられた光ビーム
はコリメータレンズ25及び絞り22によりほぼ平行光
にされて所定のビーム径でポリゴンミラー23に入射す
る。ポリゴンミラー23は矢印の方向にコピー,プリン
タ,ファクシミリ等の機能の解像度に対応した等角速度
の回転を行っており、この回転に伴って入射した光ビー
ムが連続的に角度を変える偏向ビームとなって反射され
る。偏向ビームとなった光はf−θレンズ24により集
光作用を受ける。
【0022】一方、f−θレンズ24は同時に走査の時
間的な直線性を補償するような歪曲収差の補正を行い、
光ビームは感光ドラム11の上に矢印の方向に等速で結
像走査される。感光ドラム11上へのデータの書き込み
は半導体レーザ21の発量制御によって行われる。
【0023】28はBDセンサであり、感光体ドラム1
1に画像情報を1ライン書き出すタイミングを検出す
る。このタイミングに基づいて、イメージセンサ部9で
は1ライン分の画像情報を読み出す。通常は1回の走査
毎に光ビームの発光のタイミングをとるように走査領域
外の位置にBDセンサ28が配置されている。BDセン
サ28で走査ビームを検知した時点から所定時間、t秒
後に書き出し信号を送っている。
【0024】ポリゴンミラー23の速度制御は、CPU
200から速度制御信号がスキャナモータ速度制御回路
30に送られることによって行われ、CPU内のカウン
タ1(201)はモータの回転時間をカウントし、メモ
リ1(202)はそのカウンタ1のカウント値を記憶す
るものであり、カウンタ2(203)は自動原稿給紙装
置に原稿がセットもしくは、原稿圧版装置が開閉されて
からの時間を測定するものである。また、カウンタ2
(203)は操作パネル上の何らかのキーが押される間
隔をカウントするものでもあり、なおかつ、画像形成装
置から人が離れている間をカウントするものでもある。
【0025】上記構成の本実施例において、本発明に関
わるスキャナ制御における特有の動作について、その流
れをフローチャート図4,図5を参照して説明する。
【0026】ファーストコピータイムを短縮させるため
に、スキャナモータの回転速度がコピー時を全速とした
ときに対し、ある一定の速度で回転するように制御する
もの(今後、半速回転モードと呼ぶ)と、コピー待機時
にはモータが停止するように制御するもの(今後、停止
モードと呼ぶ)との切り替えスイッチが装着されてお
り、ステップS1で半速回転モードに設定されたときに
は、モータの回転数を規定の値まで上昇させる(ステッ
プS2)。また、スキャナモータの寿命に対し、モータ
の回転時間が設定されたある値に達したときは自動的に
停止モードに切り替えるために、モータ回転始動時から
の回転時間をカウントしメモリ1にカウント1として記
憶してゆく(ステップS2)。そのカウント1が規定値
を越えた場合(ステップS4,Yes)、半速モードを
終了してチャート図5のステップS10に飛ぶ。モータ
の寿命に達していない場合、即ちカウント1が規定値を
越えない場合は、半速回転モードのままである。その後
コピースタートボタンがオンされた場合(ステップS
5)、スキャナモータの回転数を半速回転から全速回転
へと上昇させ(ステップS6)、コピーするのに十分の
回転速度になった時点でコピー動作を開始(ステップS
7)する。コピー動作終了後、モータの回転速度は半速
回転モードの速度まで下げる(ステップS8)、その後
半速回転モードから停止モードへの設定変更がない限
り、ステップS3〜S9までを繰り返す。停止モードに
設定された場合には、半速モードを終了してステップS
10へ飛ぶ。
【0027】フローチャート図5は停止モードにおける
スキャナモータ制御の流れを示したものである。図4の
フローチャート1のステップS9で停止モードに設定さ
れた場合、モータ回転数を半速から停止まで下げる(ス
テップS10)、モータの回転時間を示すカウンタ1
は、モータ停止と共にカウントを止め、メモリに記憶さ
れる(ステップS11)。自動原稿給紙装置に原稿がセ
ットされるか、原稿圧版装置が開閉された場合(ステッ
プS12)にはモータ回転速度を半速回転モード時の回
転速度まで上昇させ(ステップS18〜S20)、カウ
ント1をスタートさせる(ステップS21)。同時に自
動原稿給紙装置に原稿がセットされるか、原稿圧版装置
が開閉されてから一定時間が経過した場合にスキャナモ
ータを停止させるためのカウント2を始動させ(ステッ
プS19)、カウント2がある設定値を越えた場合はモ
ータの回転を停止する(ステップS15,S22)。そ
の場合にはカウント2を停止しクリアする(ステップS
23)。
【0028】その後、ステップS16に進み、スタート
ボタンオンによって、回転数を停止状態から全速へ、あ
るいは半速状態から全速へ回転数を上げ(ステップS2
5)、同時にカウント2を停止させクリアし(ステップ
S24)、その後コピー動作を開始する(ステップS2
6)。コピー動作終了後、全速回転状態から半速回転状
態まで回転数を下げ(ステップS27)、ある規定時間
経過後、ステップS28で回転速度を半速から停止へ下
げることにより停止モードにおいても、短時間内での連
続コピーにおけるコピー開始時間を短縮させることがで
きる。
【0029】規定時間内にコピースタートボタンがオン
された時には、ステップS16を経てステップS24〜
S28を繰り返すことになる。その後、停止モードから
半速モードへの設定変更があった場合は、停止モードを
終了しフローチャート図4のステップS2へ飛ぶ。設定
変更がない場合はステップS12〜S17までを繰り返
す。
【0030】また、本実施例において、コピー機の前方
あるいは周辺にセンサを設置し(図2に示すセンサ2
0)、コピー機の前方に人がいることと、コピー機から
人が離れることを認知し、コピー機の前に人がいると認
知した場合には(ステップS14)、コピー回転数を半
速状態まで上げカウント1をスタートさせる。同時に、
ある規定時間以上コピー機の前に人がいない場合にスキ
ャナモータを停止させるためのカウント2を始動させ
る。カウント2が規定値を越える、つまり人がある一定
時間以上コピー機の前から離れたと認知した場合(ステ
ップS15)、モータを停止しカウント2を停止,クリ
アするとしてもよい(ステップS22,S23)。
【0031】また、本実施例において、操作パネル上の
何らかのキーがセットされた場合(ステップS13)に
はモータ回転速度を半速回転モード時の回転速度まで上
昇させ、カウント1をスタートさせる(ステップS1
4,S18〜S21)。また、何らかのボタンが一定時
間以上押されていない場合にスキャナモータを停止させ
るためのカウント2を始動させ、カウント2がある設定
値を越えた場合(ステップS15)はモータの回転を停
止し同時にカウント2を停止,クリアする(ステップS
22,S23)としてもよい。
【0032】上記の説明のように本実施例によれば、コ
ピー待機時において、スキャナモータの回転速度をスイ
ッチ1つによって停止モード、或は半速回転モードとを
使い分けることにより、コピーファーストタイムの短
縮,騒音の低減,スキャナの寿命を伸ばすことができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
多面反射鏡体を駆動するスキャナモータを複数の規定速
度を選択して駆動制御する制御手段により、画像形成待
機時のスキャナモータの速度抑制制御、そして画像形成
時の規定速度への変更制御、また画像形成の終了時の不
要な規定速度からの減速制御が可能であり、簡単な操作
でファーストコピータイムの短縮、あるいは騒音の低
減、ポリゴンミラー部分の寿命延ばしを優先して選択す
ることが可能な画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例であるデジタル複写機の構成を示す
ブロック図である。
【図2】 一実施例の構成を示す側断面図である。
【図3】 一実施例の露光制御部の詳細な構成を示すブ
ロック図である。
【図4】 一実施例の半速モードにおけるスキャナモー
タ速度制御回路およびCPUによる制御を示すフローチ
ャートである。
【図5】 一実施例の停止モードにおけるスキャナモー
タ速度制御回路およびCPUによる制御を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
11 感光ドラム 21 半導体レーザ 22 絞り 23 ポリゴンミラー 24 レンズ 25 コリメータレンズ 28 BDセンサ 30 スキャナモータ速度制御回路 200 CPU 201 カウンタS1 202 メモリ1 203 カウンタ2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 浩之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像を読み取った画像信号または
    外部装置から入力した画像信号に基づいた画像信号光線
    を感光体の表面に照射して感光体に潜像を形成し、該潜
    像を現像して記録媒体に転写・定着させる画像形成装置
    であって、前記画像信号光線を感光体の表面に照射する
    光路に備え画像信号光線を感光体の表面を走査させる回
    転する多面反射鏡体と、該多面反射鏡体を駆動するスキ
    ャナモータと、前記画像形成装置の状態に応じて該スキ
    ャナモータを複数の規定速度を選択して駆動制御する制
    御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、スキャナモータを画像
    形成時の規定回転速度である第1の速度と、該第1の速
    度より遅い第2の速度と、該第2の速度より遅い第3の
    速度とを選択して駆動制御することを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、スキャナモータを画像
    形成時の規定回転速度である第1の速度と、該第1の速
    度より遅い第2の速度と、停止状態である第3の速度と
    を選択して駆動制御することを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記第1の速度の状態
    の時間と第2の速度の状態の時間を測定するカウント手
    段を有し、画像形成待機時に第2の速度の状態の測定時
    間が指定値を越えたときは、前記第2の速度から第3の
    速度に変更制御することを特徴とする請求項2または3
    に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の構成に加えて原稿を画像
    読取り部に給紙する自動原稿給紙装置と該自動原稿給紙
    装置による原稿給紙が準備されたことを検知する原稿検
    知手段を備え、前記制御手段は、画像形成待機時に前記
    原稿検知手段により原稿給紙が準備されたことを検知し
    たときは、前記第3の速度から第2の速度に変更制御す
    ることを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載
    の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、操作パネル上の特定の
    キーがセットされたことを検知するキー検知手段を有
    し、画像形成待機時に前記キー検知手段により特定のキ
    ーがセットされたことを検知したときは、前記第3の速
    度から第2の速度に変更制御することを特徴とする請求
    項2ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、画像形成装置本体の周
    辺に人がいることを検知する周辺人検知手段を有し、画
    像形成待機時に前記周辺人検知手段により画像形成装置
    本体の周辺に人がいることを検知したときは、前記第3
    の速度から第2の速度に変更制御することを特徴とする
    請求項2ないし6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、画像形成待機時に前記
    多面反射鏡体を駆動するスキャナモータが停止状態のと
    き、前記原稿検知手段により原稿給紙が準備されたこと
    を検知したときは、前記第3の速度から第2の速度に変
    更制御し、前記カウント手段により第2の速度の状態の
    時間を測定し、第2の速度の状態の測定時間が指定値を
    越えたときは、画像形成待機時に第2の速度から第3の
    速度に変更制御することを特徴とする請求項2ないし7
    のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、前記キー検知手段によ
    り操作パネル上の特定のキーがセットされたことを検知
    し前記第3の速度から第2の速度に変更制御し、前記カ
    ウント手段により第2の速度の状態の時間を測定し、第
    2の速度の状態の測定時間が指定値を越えたときは、画
    像形成待機時に第2の速度から第3の速度に変更制御す
    ることを特徴とする請求項2ないし8のいずれかに記載
    の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は、前記周辺人検知手段
    により画像形成装置本体の周辺に人がいることを検知
    し、前記第3の速度から第2の速度に変更制御し、前記
    カウント手段により第2の速度の状態の時間を測定し、
    第2の速度の状態の測定時間が指定値を越えたときは、
    画像形成待機時に第2の速度から第3の速度に変更制御
    することを特徴とする請求項2ないし9のいずれかに記
    載の画像形成装置。
JP6226693A 1994-09-21 1994-09-21 画像形成装置 Withdrawn JPH0895461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226693A JPH0895461A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226693A JPH0895461A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0895461A true JPH0895461A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16849179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6226693A Withdrawn JPH0895461A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0895461A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228334A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2012233939A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014149537A (ja) * 2014-03-11 2014-08-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016099599A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019086619A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228334A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2012233939A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014149537A (ja) * 2014-03-11 2014-08-21 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2016099599A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019086619A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11245439A (ja) レーザ駆動方法および装置、画像形成装置
US20050243384A1 (en) Image scanner for use in image forming apparatus
JPH0895461A (ja) 画像形成装置
US7342690B2 (en) Method and apparatus for reading image
US5278586A (en) Image forming apparatus with automatic multiple image alignment
JP2007312379A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2001105658A (ja) 画像形成装置
JP2000206851A (ja) 画像形成装置
JP3647215B2 (ja) 画像形成装置
JP3342689B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JP2005300689A (ja) 光走査装置又はその光走査装置を備えた画像形成装置、及びそれらの光走査方法
JP4060423B2 (ja) 画像形成装置
JP4823922B2 (ja) 光走査システム
JP2003143373A (ja) 画像読み込み光学系ユニット
JPH11202564A (ja) 画像形成装置
JP2022048687A (ja) 画像形成装置
JP3632155B2 (ja) 画像形成装置
JP3646080B2 (ja) 画像読込み光学系ユニット
JP4145002B2 (ja) モータ制御方法、モータ制御装置、原稿読取装置及び画像形成装置
JPH07242016A (ja) 画像形成装置
JPH04200067A (ja) 画像処理装置
JPH06328771A (ja) 画像記録装置
JPH09243950A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH0698105A (ja) 画像読み取り・記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115