JPS638482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638482Y2
JPS638482Y2 JP15347180U JP15347180U JPS638482Y2 JP S638482 Y2 JPS638482 Y2 JP S638482Y2 JP 15347180 U JP15347180 U JP 15347180U JP 15347180 U JP15347180 U JP 15347180U JP S638482 Y2 JPS638482 Y2 JP S638482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
elastic body
duct
damper
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15347180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5776114U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15347180U priority Critical patent/JPS638482Y2/ja
Publication of JPS5776114U publication Critical patent/JPS5776114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638482Y2 publication Critical patent/JPS638482Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は自動車用空気調和装置等に用いられる
ダンパー装置に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車用空気調和装置は、インテーク
ユニツト1と、クーラユニツト2と、ヒータユニ
ツト3とを有する。
インテークユニツト1にはモータ4により駆動
されるフアン5が内蔵され、さらに車室内循環流
が流入する内気循環口6と、外気が流入する外気
流入口7と、内気循環口6からの空気、若しくは
外気流入口7からの空気、または内気循環口6お
よび外気流入口7の両方からの空気をフアン5に
よつて送り出すための流出口8が設けられてい
る。インテークユニツト1内へ内気循環口6を通
つて流入する空気と、外気流入口7を通つて流入
する空気とを切換制御するため、インテークユツ
ト1内にはインテークドア9が取付けられてい
る。このインテークドア9は内気循環口6を閉じ
るA位置、外気流入口7を閉じるC位置、そして
これらの中間のB位置に移動する。
インテークユニツト1からの空気が流入するク
ーラユニツト2には流出口8に接続される流入口
10が形成されると共に、冷媒導管11からの冷
媒が循環するエバポレータ12が内蔵されてお
り、このクーラユニツト2内でインテークユニツ
ト1からの導入された空気と冷媒との間で熱交換
することにより空気を冷却する。クーラユニツト
2の流出口13はヒータユニツト3の流入口14
と接続されており、クーラユニツト2内で冷却さ
れた空気はヒータユニツト3内に流入する。
このヒータユニツト3内には、クーラユニツト
2を通過した空気を加熱するために、導管15に
よりエンジン冷却水が循環するヒータコア16が
組み付けられている。ヒータコア16の前面には
ミツクスドア17が取付けられており、ミツクス
ドア17を第1図中実線で示す閉位置(D位置)
から、同図中仮想線で示す開位置(F位置)の間
の任意の位置(例えば位置E)に作動することに
より、クーラユニツト2を通過した空気をヒータ
コア16を避けて全てヒータユニツト3の後部に
形成された配風室18内に送つたり、全てヒータ
コア16を通過させてから配風室18内に送つた
り、或いはクーラユニツト2からの空気を一部ヒ
ータコア16を通し、他の空気をヒータコア16
を通さずに直接配風室18内に送り、両者つまり
温風と冷風とをミツクスして適温風として車内に
配風し車室内の空気調和を行う。ヒータユニツト
3にはこのヒータユニツト3内の配風室18を経
た空気をフロントガラスの内面に沿つて吹き出さ
せフロントガラスの曇りを除去し、またこの曇り
を防止するためのデフロストダクト19と、自動
車の前席の足元に向つて配風室18を経た空気を
吹き出させるためのフロアダクト20と、後席の
足元に向つて配風室18を経た空気を吹き出させ
るためのインストダクト22が設けられている。
さらに、デフロストダクト19へ流れる空気の風
量調整をするためのデフドア23と、フロアダク
ト20及びリアフロアダクト21に流れる空気の
風量調整をするためのフロアドア24と、インス
トダクト22に流れる空気の風量調整をするため
のベントドア25が第1図に示すようにヒータユ
ニツト3の配風室18内に取付けられている。
(考案が解決しようとする問題点) このように各種ドアは、それぞれ流路変更、流
量調整用として設けられてはいるが、これら各種
ドアは片持支持構造のため、風圧に対して影響さ
れ易く、機密保持あるいは位置の保持が難かしく
しかも回動する場合には風圧に打ち勝つための力
も必要となる。
また、このような欠点を解消するため、前記ド
アをバタフライバルブのように中心を支持し、風
圧の影響を相殺できるようにしたダンパーを備え
た自動車用空気調和装置用のダンパー装置が最近
提案されている(実開昭52−45951号公報参照の
こと)。しかし、この種ダンパー装置では特に回
転軸部のシール性が十分でないという不都合があ
る。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案は、上述した欠点、問題点を解決するた
めになされたもので、ダンパーをダクト中に中心
軸のまわりを回動するように取付けてなるダンパ
ー装置において、前記ダンパーの外周端縁部を弾
性体により構成するとともにこの弾性体と前記中
心軸との交差部分に、この中心軸のまわりを囲む
シールリングを前記弾性体により形成し、該シー
ルリングの先端が前記ダクトの円壁面に当接する
ようにしたことを特徴とするものである。
(作用) このように構成すれば、シールリングがダクト
の壁面に当接し、ダンパの中心軸周辺からの風洩
れを防止することができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面につき説明す
る。
第3図は本考案に係るダンパー装置の要部を示
す斜視図である。
このダンパー装置30は平板状の合成樹脂製ダ
ンパー31の外周端縁部32を弾性体33により
構成すべく、このダンパー31の外端に第4図に
示すように中央にスリツト34が入れられた扁平
なゴム板を嵌着している。
このように外周端縁部32を弾性体33により
構成すれば、ワイヤー36を牽引してダンパー3
1を開面作動させるとき、弾性体33と第4図に
示すダクト37の内壁面37aより突出したコ字
状の突片38が当接し、両者間のシール性を向上
させることができる。
またこの弾性体33が中心軸39と交差する部
分は、第3,5図に示すように椀状のシールリン
グ40を前記ゴム等の弾性体により形成し、この
シールリング40がダクト37の内壁面37aに
弾性的に当接するようにし、最もシール性が悪い
この中心軸39の端部付近のシール性の向上を図
るようにしている。
ただし、この弾性体33をゴム等を用いれば、
前記ダクト37の内壁面37aとの間の摩擦抵抗
により弾性体33が摩耗する虞れがあるので、こ
の内壁面37aに潤滑剤を塗布しておく必要があ
る。しかしこのような潤滑剤の使用が不都合な場
合には、このシールリング40の先端をダクト側
の凹所(図示せず)に嵌り込むように構成すれば
摩擦抵抗は軽減する。また、ダンパー31は回動
するため、ダクト37の突片38とシールリング
40とは間隙Lを必要とするが、シールリング4
0の外側にヒレ40aを設けることによりケース
の突片38の先端と軸部近傍のシールリング40
の外周面との間の間隙Lを塞ぎ、ここからの風漏
れを防止するようにしている。
このように構成したダンパー装置を取付けた実
施例を第6図に示す。前記ダンパー31は、フロ
アダクト20及びリアフロアダクト21に流れる
空気の風量調整をするフロアドアとして用いたも
のであり、中心軸部分を通る風はシールリング4
0及びヒレ40aによりその通路が阻止される。
[考案の効果] 以上の説明より明らかなように、本考案によれ
ば、ダンパーの外周端縁部を弾性体により構成す
るとともにこの弾性体と中心軸との交差部分にシ
ールリングを弾性体により形成したため、ダクト
を流れる空気を閉鎖シールする場合のシール性が
著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは自動車用空気調和装置の全体概略
図、第1図Bは同自動車用空気調和装置のダンパ
ー部分を示す断面図、第2図はヒータユニツトの
斜視図、第3図は本考案に係るダンパー装置の要
部斜視図、第4図は第3図の−線に沿う断面
図、第5図は第3図−線に沿う断面図、第6
図は本実施例をヒータユニツトに組み込んだ状態
を示す斜視図である。 30……ダンパー装置、31……ダンパー、3
2……外周端縁部、33……弾性体、37……ダ
クト、37a……内壁面、39……中心軸、40
……シールリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンパー31をダクト37中に中心軸39のま
    わりを回動するように取付けてなるダンパー装置
    30において、前記ダンパー31の外周端縁部3
    2を弾性体33により構成するとともにこの弾性
    体33と前記中心軸39との交差部分に、この中
    心軸39のまわりを囲むシールリング40を前記
    弾性体33により形成し、該シールリング40の
    先端が前記ダクト37の円壁面37aに当接する
    ように構成してなるダンパー装置。
JP15347180U 1980-10-29 1980-10-29 Expired JPS638482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15347180U JPS638482Y2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15347180U JPS638482Y2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5776114U JPS5776114U (ja) 1982-05-11
JPS638482Y2 true JPS638482Y2 (ja) 1988-03-14

Family

ID=29512726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15347180U Expired JPS638482Y2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638482Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5776114U (ja) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575495B2 (ja) 車両用空気調和装置
US6231437B1 (en) Motor vehicle heating and/or air conditioning device with improved air mixing
JPH08268038A (ja) 空気通路切替装置およびそれを用いた車両用空調装置
KR20170038686A (ko) 차량용 공조장치
JPS638482Y2 (ja)
JP2004276856A (ja) 通路開閉装置および車両用空調装置
JPS6233609Y2 (ja)
JPS6010887Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のドア
KR20080040492A (ko) 차량용 공조장치
JP4538979B2 (ja) 車両用空調装置
JP2008143237A (ja) 車両用空調装置
JPH10264638A (ja) 自動車用空調装置のヒータユニット
JPH0573606B2 (ja)
JP3692636B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6144495Y2 (ja)
JPH11222021A (ja) 車両用空調装置
JPS6127769Y2 (ja)
JPS5942249Y2 (ja) ドア開閉装置
JPS637526Y2 (ja)
JPH0434087Y2 (ja)
JPS5832974Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0352163Y2 (ja)
JPS6237768Y2 (ja)
JPS6228486Y2 (ja)
JPS6216083Y2 (ja)