JPS6384730A - 金型装置 - Google Patents

金型装置

Info

Publication number
JPS6384730A
JPS6384730A JP22911986A JP22911986A JPS6384730A JP S6384730 A JPS6384730 A JP S6384730A JP 22911986 A JP22911986 A JP 22911986A JP 22911986 A JP22911986 A JP 22911986A JP S6384730 A JPS6384730 A JP S6384730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
workpiece
work
punch
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22911986A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Nakamura
憲雄 中村
Hiroya Miyaoka
宮岡 博也
Toshiki Takeda
武田 俊樹
Mitsuteru Nakamura
中村 満輝
Fujio Ando
安藤 富士雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22911986A priority Critical patent/JPS6384730A/ja
Publication of JPS6384730A publication Critical patent/JPS6384730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金型装置に関し、−層詳細には、板状のワーク
に所望の凹部を成形する際、その屈曲部にさらに段部を
成形することにより前記ワークのスプリングバック等に
よる変形を好適に回避し、寸法精度のよい且つ外観に優
れた成形品を得ることを可能にした金型装置に関する。
一般に、板状のワークを所望の形状に成形する際、ある
いは板状ワークから所定の製品を分離成形する際に、プ
レス成形加工が広汎に行われている0例えば、自動車車
体を構成するドア外板部に把手取付用凹部を成形する場
合やリアフェンダ−にガソリン給油口用凹部を成形する
場合がその好例と謂えよう。
そこで、前記ドア外板部に把手取付用凹部を成形する作
業について説明する。
すなわち、第1図において、参照符号2は自動車車体を
構成するドアを示し、前記ドア2の外板部4に予め屈曲
形状を呈する開口部6が画成されている(第2図参照)
次いで、図示しないプレス成形用金型装置を介して、第
2図中、破線で示す部分を外板部4の内方に折曲させて
把手取付用凹部8が成形される。
ところで、この場合、外板部4にプレス成形加工を介し
て凹部8を成形しようとすると、特に、その隅角部にし
わ状の歪10a乃至10dが生じてしまう (第2図参
照)、シかも、成形後のスプリングバックにより凹部8
を画成する外板部4が外方に起き上がろうとするため、
前記凹部8の形状が変形すると共に、外板部4に不必要
な応力が作用して歪等が発生する不都合が露呈する。自
動車車体を構成するドア2は自動車の外観を呈するもの
であり、把手取付用凹部8の周辺に前記のような歪や変
形等が生ずれば、製品としての品質を低下させることに
なり、極めて大きな問題となってしまう。
そこで、従来から、板状のワークに凹部を成形する際に
、ワークに歪や変形等が惹起することを阻止するよう構
成した種々の金型装置が提案されている。その技術的思
想が、例えば、特開昭58−157531号に開示され
ており、これを第3図に示す。
第3図において、参照符号12は金型装置を示し、前記
金型装置12は下型14と上型16とを含む。
前記下型14には凹状部18が設けられており、−方、
上型16には前記凹状部18に対応する凸状部20が形
成されている。さらに、前記上型16に押え部材22が
摺動自在に配設されており、この押え部材22に弾性体
等の押圧手段24が係合している。
このような構成において、下型14に板状ワークWを配
設して上型16を近接変位させれば、この上型16の凸
状部20と下型14の凹状部18とにより前記ワークW
に凹部26が成形される。その際、押圧手段24の付勢
作用下に押え部材22がワークWの一面部を押圧するた
め、特に、凹部26の隅角部に惹起し易い皺状変形部の
発生を好適に回避することが可能となる。
然しなから、前記の従来技術では、プレス成形終了後に
上型16を下型14から離間させてワークWを取り出す
際に、このワークWの屈曲部にスプリングバックが生じ
、このため、前記ワークWの凹部26の端部に不必要な
応力が作用し、このワークWに歪等が発生するという不
都合を回避することが出来ない。
しかも、ワークWが、特に延性に劣る材料であれば、下
型14と上型16の凹状部18、凸状部20で前記ワー
クWを鋭角的に折曲させて凹部26を成形しようとする
と、その折曲部に亀裂が生じ易く、製品としての品質を
大きく低下させてしまうという欠点が指摘される。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、板状のワークに所望の凹部を成形するための第
1の係合突部と前記第1係合突部により凹部を成形され
たワークの屈曲部にさらに段部を成形する第2の係合突
部とを設けて構成し、押圧部材によりワークを保持した
状態で前記第1係合突部によりワークに所望の凹部を成
形してその隅角部に歪等の発生を回避し、さらに、第2
係合突部によりワークの屈曲部に段部を成形してワーク
のスプリングバックの発生を阻止し、これによって歪や
変形等がなく極めて外観に優れた製品を効率よく得るこ
とを可能にした金型装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は板状のワークに
凹部を成形するためのプレス成形用金型装置であって、
第1および第2の金型を含み、前記第1金型は前記凹部
に対応する第1の凹状部と前記第1凹状部と連通ずる第
2の凹状部とを有し、一方、前記第2金型は前記ワーク
を押圧保持する押圧部材と前記第1凹状部に対応し前記
ワークに凹部を形成する第1の凸状部と前記第2凹状部
に対応し前記ワークの凹部の端縁部に段状部を成形する
ための第2の凸状部とを有することを特徴とする。
次に、本発明に係る金型装置について好適な実施例を挙
げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第4図乃至第6図において、参照符号30は本発明に係
る金型装置を示す。前記金型装R30は基本的には固定
型の下型32と可動型の上型34とを含み、前記下型3
2には、第1図に示す自動車用ドア2の把手取付用凹部
8に対応する第1凹状部36が形成される。また、前記
第1凹状部36の上部側には段部を介してこれより拡開
する第2の凹状部38が連通しており、この第1凹状部
36の下部側に空気導出用開口部37が連通ずる。
一方、上型34に下型32側に指向して膨出すると共に
第2凹状部38に対応する角筒状の補助ポンチ39が形
成される。そして、前記補助ポンチ39の内方にポンチ
40が変位自在に配設される。
すなわち、上型34には補助ポンチ39の中央部に対応
して段付孔部42が形成され、この段付孔部42に支持
棒体44が嵌合し、その大径なフランジ部44aが前記
段付孔部42に係合する。前記支持棒体44の端部にポ
ンチ40が螺着され、この場合、前記ポンチ40には補
助ポンチ39と係合する段部40aが形成される。また
、ポンチ40と上型34の間にコイルスプリング46が
配設されており、前記コイルスプリング46の弾発力を
介して前記ポンチ40は下型32側に押出されている。
さらにまた、上型34には補助ポンチ39の外方にコイ
ルスプリング43a、48bを介して押圧部材50a、
50bが変位自在に配設されており、前記押圧部材5Q
a、50bの底面はポンチ40の底面より下方に位置し
ている。
本発明に係る金型装置は基本的には以上のように構成さ
れるものであり、次にその作用並びに効果について説明
する。
先ず二第4図に示すように、下型32から上型34を離
間させておき、この下型32の上面部に板状のワークW
を配設する。
次いで、上型34を鉛直方向下方に変位させると、押圧
部材50a、50bがワークWに当接する。
さらに、上型34を下型32側に変位させると、押圧部
材5Qa、50bは夫々の自重およびコイルスプリング
48a、48bの弾発力を介してワークWを下型32に
対し押圧保持すると共に、ポンチ40が前記ワークWに
当接する。このため、ポンチ40はその自重並びにコイ
ルスプリング46の弾発力を介してワークWを鉛直方向
下方に押圧し、前記ワークWは下型32の第1凹状部3
6内に折曲するに至る(第5図参照)。
その際、第5図に示すように、下型32に拡開する第2
凹状部38が設けられているため、ワークWの折曲部分
52a、52bは比較的大きく湾曲するようにして下方
向に折曲することが出来る。
従って、ワークWが、比較的延性に劣る材料である場合
にも、折曲部分52a、52bに生じ易い亀裂等を好適
に回避することが可能となる。
また、ポンチ40を介してワークWを第1凹状部36内
に折曲させる際に、押圧部材50a、50bが夫々の自
重並びにコイルスプリング48a、48bの弾発力を介
してワークWをしっかりと押圧保持している。従って、
ワークWの折曲部分52a、52bの隅角部近傍に皺状
の歪等を生ずることがなく、このワークWの外面部を美
麗に確保することが出来るという効果が得られる。
そこで、上型34をさらに下降させると、ポンチ40並
びに押圧部材50a、50bは夫々ワークWを押圧した
状態で前記上型34が下降し、この上型34に一体的に
形成されている補助ポンチ39が前記ワークWの折曲部
分52a、52bに当接する。このため、第6図に示す
ように、補助ポンチ39は折曲部分52a、52bを第
2凹状部38内に押圧して変形させ、前記折曲部分52
a、52bに段部54a、54bが形成される。なお、
第1凹状部36内にポンチ40を進入させる際に前記第
1凹状部36内の空気は開口部37を介して好適に外部
に導出される。
次に、上型34を下型32から離間する方向に変位させ
れば、先ず、補助ポンチ39がワークWの段部54a、
54bから離間して後、ポンチ40がワークWから離脱
し、最終的に、押圧部材50a、50bがこのワークW
から離間するに至る。そこで、下型32に残存するワー
クWを取り出せば、このワークWには、第7図に示すよ
うに、所定の凹部66が画成されることになる。
この場合、本発明によれば、ワークWに凹部66を成形
する際に、先ず、折曲部分52a、52bを形成して後
、この折曲部分52a、52bに段部54a、54bを
成形しているため、ワークWに不必要な変形等を生ずる
ことがない。すなわち、第7図に破線で示すように、ワ
ークWに段部54a、54bを設けなければ、凹部66
を成形して後上型34を下型32から離間させると、こ
のワークWの折曲部分52a、52bにスプリングバッ
クが発生し、前記ワークWの端部が、図中、矢印に示す
方向に起き上がろうとする。従って、ワークWの平面部
68に不必要な応力が作用し、この平面部68が変形し
てしまう虞が生ずる。然しなから、本発明では、前述し
たように、折曲部分52a、52bに段部54a、54
bを設けるため、第7図の矢印で示す応力を前記段部5
4a、54bに生起する応力を介して抹消し、ワークW
にスプリングバックが惹起することを回避することが出
来る。結果的に、当該金型装置3oから成形加工終了後
のワークWを取り出せば、このワークWには所望の凹部
66が成形されると共に、融状の歪や変形等が生ずるこ
とがなく、外観に優れた外板部材を得ることが可能とな
る。
以上のように、本発明によれば、板状のワークを押圧部
材で強固に保持した状態で所望の凹部を成形している。
このため、特に、ワークの屈曲する隅角部周辺に生起し
易い融状の歪等が生ずることがなく、美麗な外観を呈す
ることが出来る。しかも、ワークの屈曲部に段部を成形
することにより、プレス成形終了後のワークを金型装置
から取り出す際に、前記ワークにスプリングバック等に
よる不必要な応力が作用することがなく、このワークの
変形を良好に阻止することが可能となる。結局、外観に
優れた外板部材を容易に且つ効率よく成形することが出
来るという効果が得られる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設
計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車車体を構成するドアの一部斜視図、 第2図は第1図に示すドアの把手取付用凹部の成形作業
を示す説明図、 第3図は従来技術に係る金型装置の一部縦断面図、 第4図乃至第6図は本発明に係る金型装置の一部省略縦
断面図、 第7図は本発明に係る金型装置により凹部を成形された
ワークの一部断面図である。 30・・・金型装置32・・・下型 34・・・上型       36.38・・・凹状部
40・・・ポンチ      44・・・支持棒体46
・・・コイルスプリング 5Qa、50b・・・押圧部
材52a、52b−・・折曲部分 54a、54b=段
部66・・・凹部 FIG、2 FIG、4

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状のワークに凹部を成形するためのプレス成形
    用金型装置であって、第1および第2の金型を含み、前
    記第1金型は前記凹部に対応する第1の凹状部と前記第
    1凹状部と連通する第2の凹状部とを有し、一方、前記
    第2金型は前記ワークを押圧保持する押圧部材と前記第
    1凹状部に対応し前記ワークに凹部を形成する第1の凸
    状部と前記第2凹状部に対応し前記ワークの凹部の端縁
    部に段状部を成形するための第2の凸状部とを有するこ
    とを特徴とする金型装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、第2
    金型に第2凸状部を一体的に形成すると共に前記第2金
    型に弾性体を介して変位自在に第1凸状部であるポンチ
    を配設し、第1金型と第2金型とを相対的に近接変位さ
    せて前記第1凸状部と前記第1金型の第1凹状部とでワ
    ークを折曲して凹部を成形し、さらに、前記第2凸状部
    と第2凹状部とで前記ワークの折曲する端縁部に段状部
    を成形して前記ワークのスプリングバックを阻止してな
    る金型装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の装置において、ポン
    チは第2金型に係合する支持棒体に懸架されて第2凸状
    部の内方に弾性体であるコイルスプリングを介して変位
    自在に配設されると共に、前記ポンチに前記第2凸状部
    と係合する段部を形成してなる金型装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の装置において、第2金型に弾性体を介して変位自在
    に押圧部材を配設すると共に、前記押圧部材の端部は第
    1凸状部の端部より第1金型側に突出してなる金型装置
JP22911986A 1986-09-27 1986-09-27 金型装置 Pending JPS6384730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22911986A JPS6384730A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22911986A JPS6384730A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384730A true JPS6384730A (ja) 1988-04-15

Family

ID=16887044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22911986A Pending JPS6384730A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087816A (ja) * 1999-07-22 2001-04-03 Kobe Steel Ltd プレス成形部材およびプレス成形方法
JP2004042122A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Press Kogyo Co Ltd プレス品の伸び率を越える成形方法及び成形装置
WO2015098871A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 新日鐵住金株式会社 ハット形断面部品の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966939A (ja) * 1982-10-07 1984-04-16 Honda Motor Co Ltd フランジ付カツプ状物のプレス成形方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966939A (ja) * 1982-10-07 1984-04-16 Honda Motor Co Ltd フランジ付カツプ状物のプレス成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087816A (ja) * 1999-07-22 2001-04-03 Kobe Steel Ltd プレス成形部材およびプレス成形方法
JP2004042122A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Press Kogyo Co Ltd プレス品の伸び率を越える成形方法及び成形装置
WO2015098871A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 新日鐵住金株式会社 ハット形断面部品の製造方法
JP6037054B2 (ja) * 2013-12-26 2016-11-30 新日鐵住金株式会社 ハット形断面部品の製造方法
US10022763B2 (en) 2013-12-26 2018-07-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hat shaped cross-section component manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8250896B2 (en) Press-die and press-working method
CA2006773C (en) Method and device for pressing sheet material with a deformable punch under a ram
JP2007098443A (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
JP2004154786A (ja) プレス成形方法及びプレス成形型
JP2009190075A (ja) プレス成形方法
JPS6384730A (ja) 金型装置
JPH11151530A (ja) パネル成形装置
CN113878006B (zh) 一种薄板覆盖件加强筋成形模具及成形方法
JPH08206746A (ja) 深絞り装置
CN211330899U (zh) 激光拼焊板车门内板拉延防开裂装置
JP4232451B2 (ja) 形状凍結性に優れたプレス加工方法
JPH05285553A (ja) ダイ成形金型
JPS6317533Y2 (ja)
JPS58157531A (ja) プレス型
JPH0810867A (ja) バーリング加工方法および装置
JP6662142B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
JPS639889B2 (ja)
CN217070435U (zh) 一种整型模具
JP5933299B2 (ja) プレス成形装置
CN217393508U (zh) 一种五金压铸圆圈音响固定架整形模具
JP2009269076A (ja) プレス成形用金型及びその成形方法
JP7261826B2 (ja) プレス成形品の製造方法
JP2513078B2 (ja) プレス加工方法
JPS625783Y2 (ja)
JPH1080730A (ja) 深絞り金型および深絞り加工方法