JPS6384306A - 差動増幅器 - Google Patents

差動増幅器

Info

Publication number
JPS6384306A
JPS6384306A JP23034786A JP23034786A JPS6384306A JP S6384306 A JPS6384306 A JP S6384306A JP 23034786 A JP23034786 A JP 23034786A JP 23034786 A JP23034786 A JP 23034786A JP S6384306 A JPS6384306 A JP S6384306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential amplifier
input
resistor
voltage
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23034786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yasuki
伸一 安木
Yuji Tanaka
裕治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23034786A priority Critical patent/JPS6384306A/ja
Publication of JPS6384306A publication Critical patent/JPS6384306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、差動増幅器に関するものである。
従来の技術 従来の差動増幅器の入力回路を第2図に示す。
第2図において、1は第1の入力端子、2は第2の入力
端子、3〜6は第1〜第4の抵抗、7゜8は差動増幅器
を構成する第、第2のトランジスタ、9,10は、第6
.第6の抵抗、11は電流源、12は基準電圧源である
。第1の抵抗3は第1の入力端子1と第1のトランジス
タ7のべ一2ベージ スの間に接続、第2の抵抗4は第1のトランジスタ70
ベースと基準電圧源12との間に接続、第3の抵抗5は
第2の入力端子2と第2のトランジスタ8のベースに接
続、第4の抵抗6は第2のトランジスタ8のベースと基
準電圧源12との間に接続、また第5の抵抗9は第1の
トランジスタ7のエミッタと電流源11との間に接続、
第6の抵抗10は第2のトランジスタ8のエミッタと電
流源11との間に接続される。
上記構成において、第1のトランジスタ70ベース電位
1v1 、第2のトランジスタ8のベース電位をv2.
第1の抵抗3の抵抗値をR1,第2の抵抗4の抵抗値i
R2、第3の抵抗5の抵抗値’eR3+第4の抵抗6の
抵抗値11(41第1の入力端子1に入力する電圧kE
1+第2の入力端子2に入力する電圧をR2,基準電圧
12を■□。fとすると第1のトランジスタ7のベース
電位■1は次式のようになる。
■1=(El−■rof)・R2/(R1+R2)  
 ・・・−(1)また、第2のトランジスタ8のベース
電位■23 ページ は次式のようになる。
v2=(R2−vfof)・R4/(R3+R4)・・
・・・・(2)すなわち、第1の入力E1または第2の
入力E2を抵抗によって分割された電圧が、vl又はv
2となり、差動増幅器の差動入力となる。
さて、E1=E2の時、第1のトランジスタ7のベース
にかかる電位と第2のトランジスタ8のベースにかかる
電位との差、いわゆる、入力オフセット電圧1v。ff
 とすると、”offは次式のようになる。
−〔(El−vrof)・R2/(R1+R2)〕−[
(E1−Vref)−R4/(R3+R4)’]=(E
l−v、ef)(R2/(R1+R2)−R4/(R3
+R4)〕・・・・・・(3) ここで理想状態 R1−R3・・・・・・(4) R2:R4・・・・・・(5) として(3)式に代入すると voff’=(El  ”ref)(R2/(R1+R
2)−R2/(R1+R2) )=O−・−・(6)と
なるが、実際の回路では必ず抵抗にバラツキがあるため
、(3)式で表わされるような入力オフセット電圧V。
ffが生じる。
本発明の目的は、電圧の等しい2つの入力が印加された
時、その抵抗分割入力電圧も等しくさせ、差動増幅回路
の入力オフセット電圧を生じさせない入力回路を提供す
ることにある。
問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明は、2つの入力が等し
い時、その入力電圧値がそのまま差動増幅器の入力に印
加されるように、互いの入力間を抵抗のみで結合したも
のである。
作  用 この方式により、2つの入力電圧が異なる時は、抵抗分
割された電圧を入力し、2つの入力が等しい時、差動増
幅器に入力オフセット電圧を生じさせない入力回路が実
現できる。
実施例 5 ページ 以下本発明の一実施例を第1図とともに説明する。
第1図において、1は第1の入力端子、2は第2の入力
端子、13〜15は各抵抗、7,8は差動増幅器を構成
する第、第2のトランジスタ、9.10は各抵抗、11
は電流源である。この実施例では、抵抗13は第1の入
力端子1と第1のトランジスタ70ベースの間に接続、
抵抗14は第2の入力端子2と第2のトランジスタ8の
ベースの間に接続、抵抗15は第1のトランジスタ70
ベースと第2のトランジスタ8のベースの間に接続して
おり、第2図とくらべると、基準電圧源をそなえていな
い。
上記構成において、第1のトランジスタ7のベース電位
ev1  +第2のトランジスタ8のベース電位1v 
 、抵抗13の抵抗値iR1、抵抗14の抵抗値kR2
を抵抗15の抵抗値をR3、第1の入力端子1に入力す
る電圧をEl、第2の入力端子2に入力する電圧をR2
とすると、第1のトランジスタ7のベース電位v1は次
式のようにな6ベージ る。
v1=E2+((El−R2)・(R3+R2)/(R
1+R2+R3))・・・・・・(7) また、第2のトランジスタ8のベース電位v2は次式の
ようになる。
v2=E2+((El−R2)OR2/(R1+R2+
R3))・・・・・・(8) すなわち、2つの入力の電圧差(El−R2)’z低抵
抗分割した電圧が第、第2のトランジスタで構成される
差動増幅器の入力となる。
さて、E1=E2の時、(7)式、(8)式の右辺第2
項は、共に零であり、第1のトランジスタ7のベースに
かかる電位と第2のトランジスタ8のベースにかかる電
位との差6v。ff とすると、voffは、(7)式
および(8)式から、次式のようになる。
■off−v1(El−R2)−v2(El−R2)=
E2−E2 二〇            ・・・・・・(9)(9
)式から、入力が等しい時、第、第2のトランジスタ7
.8のベース電位は両方ともR2とな7ベーン゛ シ、差動増幅器の入力オフセット電圧が零になる。
発明の効果 以上のように本発明は、2つの入力を減衰させて差動増
幅器に入力し、2つの入力が等しい時、差動増幅器の入
力オフセット電圧を零にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は従来例の
差動増幅器入力回路の回路図である。 1・・・・・・第1の入力端子、2・・・・・・第2の
入力端子、13.14.15・・・・・・抵抗、7・・
・・・・第1のトランジスタ、8・・・・・・第2のト
ランジスタ、9,10・・・・・・抵抗、11・・・・
・・電流源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1、第2のトランジスタの各ベースに第1、第2の抵
    抗を介して、おのおの、第1、第2の入力信号を与える
    と共に、前記第1、第2の各トランジスタの互いのベー
    ス間を、第3の抵抗のみで接続した差動増幅器。
JP23034786A 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅器 Pending JPS6384306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034786A JPS6384306A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034786A JPS6384306A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384306A true JPS6384306A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16906425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23034786A Pending JPS6384306A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 差動増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384306A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647839A (en) High precision voltage-to-current converter, particularly for low supply voltages
JPH0521445B2 (ja)
JP2710507B2 (ja) 増幅回路
US2986654A (en) Single transistor series gate with grounded control voltage
JPS6384306A (ja) 差動増幅器
JPH02889B2 (ja)
JP2774120B2 (ja) 増幅回路配置
JP2896029B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPH0266613A (ja) 定電流回路
JPS6252486B2 (ja)
JPH0462608B2 (ja)
JPS60675Y2 (ja) 信号加算回路
JPS6259485B2 (ja)
JPH0448011Y2 (ja)
JPS63120261A (ja) 比較回路
JPS5816366B2 (ja) レベルシフトカイロ
JPS6322150B2 (ja)
JPH0358603A (ja) 利得制御回路
JPS6336747Y2 (ja)
JPS60250419A (ja) 定電圧電源回路
JPH05291844A (ja) レベルシフト回路
JPH06350358A (ja) 平衡変換回路
JPH0353804B2 (ja)
JPH09167941A (ja) ローパスフィルタ
JPS61264910A (ja) レベルシフト回路