JPS638423A - メラミン樹脂粒状成形材料 - Google Patents

メラミン樹脂粒状成形材料

Info

Publication number
JPS638423A
JPS638423A JP15149886A JP15149886A JPS638423A JP S638423 A JPS638423 A JP S638423A JP 15149886 A JP15149886 A JP 15149886A JP 15149886 A JP15149886 A JP 15149886A JP S638423 A JPS638423 A JP S638423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
melamine resin
mesh sieve
pass
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15149886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075745B2 (ja
Inventor
Ikuo Mimura
育夫 三村
Yoichi Goto
後藤 要逸
Makoto Takeda
誠 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP15149886A priority Critical patent/JPH075745B2/ja
Publication of JPS638423A publication Critical patent/JPS638423A/ja
Publication of JPH075745B2 publication Critical patent/JPH075745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メラミン樹脂成形用組成物粉末の加熱押出成
形物を再破細しで成る、優れた改善諸性質を有する1グ
ラニユール′タイプのメラミン樹脂粒状底形材料に関し
、優れた自動計量適性(粉体流れ性)、亀甲斑発生防止
性などと共に、とくに優れた粉たち防止適性、耐崩壊性
、予熱タブレット化(予備成形タブレット化)適性、冷
間圧縮タブレット強度、成形品耐クラツク性及び成形品
耐衝撃性を示すメラミン樹脂粒状成形材料に関する。
更に詳しくは、本発明は、ポリオキシエチレン・ポリオ
キシプロピレンブロックコポリマーt−%定量含有する
メラミン樹脂成形用組成物粉末の加熱押出成形物を再破
細してなるメラミン樹脂粒状成形材料であって、特定の
粒度分布とともに、特定の平均硬度ヲ有することを特徴
とするメラミン樹脂粒状成形材料に関する。
〔従来技術〕
従来、メラミン樹脂液とパルプとを金石する混練、乾燥
組成物いわゆる”ポツプ・コーン”を粉砕して得られる
メラミン樹脂成形用粉末組成物、更には、このよう々メ
ラミン樹脂成形用組成物粉末を一旦ベレクト化(もしく
はタブレット化)し念後、再破砕して粗細粒状の底形用
粒子いわゆる゛グラニユール″のタイプの成形用粒状組
成物とすることは知られている。
前者のタイプの成形用粉末組成物では1通常、200メ
ツシ一篩通過の微粉末が70重量係以上を占めるのが普
通であって、得られる熱圧成形品に亀甲斑発生のトラブ
ルが少ない利点があるが。
反面、粉だち(粉塵発生)の欠陥がちシ、又、粉体流れ
性が不充分で自動計量適性が悪いトラブルがある。一方
、後者の”グラニユール″のタイプの成形用粉末組成物
では、満足し得る粉だち防止適性、粉体流れ性を示すが
、反面、得られる熱圧成形品に亀甲斑発生のトラブルが
ある。
更に、本発明者等の検討によれば、前者のタイプの成形
用粉末組成物では、該組成物を熱圧成形するに先立って
、組成物を予熱枠に充填し、たとえば高周波予熱して予
熱タブレット化するに際して、該予熱枠内壁に成形用粉
末の付着現象を生じ、その清浄化を要する煩雑且つ手数
のかかる枠掃除が要求され、これを怠ると、しばしば、
高度に硬化した細片が成形品に混入して成形品価値全低
下させるトラブルのあることがわかった。又、一方。
後者の1グラニー−ル′のタイプの成形用粉末組成物で
は、上記トラブルは発生しないが、予熱タブレット化物
を形成しようとしても取扱い性のあるタブレット化物は
得難く、形崩れしてしまって実用性ある予熱タブレット
化物を形成できない難点がある。従って、予熱タブレッ
ト化せずに直接成形型内へ供給して熱圧成形する方式が
採用され、成形サイクルが延長される不利益が回避でき
ず、lc亀甲斑発生が助長されるトラブルがある。
従来、このような亀甲斑発生のトラブルを克服するため
のいくつかの提案が知られている。
たとえば、特開昭51−79143号には、アミン樹脂
粒状成形材料の硬度’tX(kg/α2)、粒度をy(
瓢)として、下記式 %式%() の(A) 、 (B) 、 (C)式で表わされる三曲
線にて囲まれる領域内に占める割合が80チ以上である
ことを特徴とするアミン樹脂粒状成形材料組成物が提案
され、亀甲斑発生の防止に有用であると開示されている
。上記粒度条件をメツシュに換算して表わすと、145
メツシュ篩不通過の粉末が80チ以上、すなわち145
メツシュ篩通過の粉末が20チ以下となるが、本発明に
おいて用いられるポリオキシエチレン・ポリオキシプロ
ピレンブロックコポリマー(以下、ブロックコポリマー
ト略称することがある)及び該ブロックコポリマーのメ
ラミン樹脂に対する特定の配合量並びに得られるメラミ
ン樹脂粒状成形材料の特定の粒度分布に関しては何等の
記載も承り灸もなく、また、この提案に於ては、予熱タ
ブレット化適性、冷間圧縮タブレット強度、成形品耐ク
ラツク性及び成形品耐衝撃性についてなど全く言及され
ていない。
又、他の提案として特開昭57−46803号には、下
記粒度分布 20〜42メツシュ粒度品    O〜20重量係重量
−42〜145メツシユ  50〜90]i債チ145
メツシュ通過粒度品   0〜50重量%を必須要件と
するアミン系樹脂成形材料が提案されておシ、亀甲斑発
生の防止性及び自動秤素性に優れていると記載されてい
る。上記提案と同じ目的で上記提案と重複し得る更に他
の提案として、特開昭57−46804号に、20メツ
シュ篩通過で且つ145メツシ一篩不通過の粉末のみで
占められるアミノ系樹脂成形材料が知られている。これ
ら提案には、特定のメラミン樹脂成形用組成物粉末の加
熱押出成形物の再破細物からなシ、特定の平均硬度を有
するアミン系樹脂成形材料については全く開示されてお
らず、また、粒度分布も異なっており、更に、材料の耐
崩壊性、予熱タブレット化適性、冷間圧縮タブレット強
度、成形品耐クラツク性及び成形品耐衝撃性についても
全く言及されていない。
本発明者等は、先に、前述した両者のタイプのメラミン
樹脂成形材料における両立し難い難点乃至トラブルを解
決する目的で研究を行い、(イ)〜(ハ)の合計100
重量係として、下記粒度分布(イ) 24メツシ一篩通
過で且つ42メツシュ篩不通過の粉末5〜50重量%、 (0)42メツシュ篩通過で且つ145メツシュ篩不通
過の粉末17〜47重量%、 0→ 145メツシ一篩通過の粉末が25〜65重量% を満足し且つ・fルプ及びメラミン樹脂含有成形用ぶ料
粉末の加熱押出成形物の再破細物であることを特徴とす
るメラミン樹脂成形用粉末組成物が、優れた自動計量適
性、亀甲斑発生防止性などと共に、とくに優れた予熱タ
ブレット化適性、冷間圧縮タブレット強度及び成形品耐
クラツク性を示すメラミン樹脂成形用粉末組成物となる
ことを発見して提案した(%開昭59−8749号)。
更に研究を続けた結果、上記先願提案とは異なる粒度分
布、特に、145メツシュ通過のものがより少ない領域
においても、メラミン樹脂に対して特定量のブロックコ
ポリマーを含有せしめてなるメラミン樹脂成形用組成物
粉末を用い、且つ、145メッシュ不通過のものの粒度
分布及び粒状成形材料の平均硬度を選択することによっ
て、浸れた自動計量適性、亀甲斑発生防止性、予熱タブ
レット化適性、冷間圧縮タブレット強度及び成形品耐ク
ランク性など該提案の優れ次諸性質?ことごとく兼備す
るとともに、ブリード・アウト防止性などを悪化させる
ことなく、一層優れ九粉立ち防止適性、耐崩壊性及び成
形品耐衝撃性を示すメラミン樹脂粒状成形材料となるこ
とを発見し、本発明を完成し友。
〔発明の溝底〕
すなわち、本発明は、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂
100重量部に対して、ポリオキシエチレン・ポリオキ
シプロピレンブロックコ、d IJママ−,4〜3重量
部含有してなるメラミン樹脂成形用組成物粉末の加熱押
出底形物を再破細しでなるメラミン樹脂粒状成形材料で
あって、 A、その粒度分布が、該成形材料の全量′f!:100
重量係として、 0) 24メツシュ篩不通過のもの3重量%未満、(ロ
) 24メツシュ篩通過で且つ42メツシ一篩不通過の
もの25〜60重量%、 (ハ) 42メツシ一篩通過で且つ145メツシ一篩不
通過のもの25〜60重量%。
に) 145メツシュ篩通過のもの10重量%以上、2
4・!量チ未満を満足し、更に、B、該成形材料の平均
硬1fX(kg/!2)が、50〜400の範囲である
、 ことを特徴とするメラミン樹脂粒状成形材料を提供する
ものである。
本発明の上記目的及び更に多くの他の目的ならびに利点
は、以下の記載から一層明らかとなるであろう。
前記のポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロ
ックコポリマーは、下記の構造式?持つものであり、該
ブロックコポリマーの数平均分子量(Mn)は、得られ
るメラミン樹脂粒状成形材料におけるブリード・アウト
防止性の観点から、1000’&超え3000未満であ
ることが好ましい。
前記ブロックコポリマー中に占めるポリオキシプロピレ
ン取分の重量分率は、上記同様の観点から40〜95]
[i−1であることが好ましい。
前記ブロックポリマーの配合量は、メラミン/ホルムア
ルデヒド樹脂(以下、メラミン樹脂と略称することがあ
る)1−00!量部に対し、0.4〜3重量部である。
上記化合物が0.4重量部未溝では、亀甲未発生防止性
、予熱タブレット化適性、冷間圧縮タブレット強度並び
に成形品の耐クラツク性及び耐衝撃性などが低下する傾
向があシ、ま之、3X量部を超えて使用するとブリード
・アウト防止性が悪化し易く、好ましくない。
本発明のメラミン樹脂粒状成形材料の調製に用いるメラ
ミン樹脂成形用組成物粉末としては、好ましくけ、所謂
ポツプコーンを加熱押出成形に適した粒度に粉細処理し
た粉末を利用できる。
このようなメラミン樹脂成形用組成物粉末としては、例
えばカーバイド法、尿素法々どそれ自体公知の方法で製
造できる所謂メラミンクリスタル粉末1モルに対して、
例えば濃f−36%のホルマリン水溶液及び/又はパラ
ホルムアルデヒドの如き形で、ホルムアルデヒド約1〜
約2モ/I/程度の反応モル割合で、水性媒体中、声約
7〜約9程度で反応させて得られるメラミン樹脂液、例
えば。
樹脂固形分濃度約40〜約60重量係程度のメラミン樹
脂液の固形分100iiti部に対して、例えば数平均
分子量1oooを超え3000未満の、1リオキシエチ
レン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー〔例え
ば、ポリオキシプロピレン成分の含有量(以下、pop
含量と略称することがある)40〜95重量%のもの〕
を0.4〜3重量部、及び/−fルゾ(α−セルロース
)を例えば約25〜約70重量部を加え、更に所望によ
シ他の添加剤を配合し、混練し、たとえば約70’〜約
100℃程度の温度で乾燥して、たとえば、径が約31
M〜約0、5α程度の所謂ポツプコーンとし、これ全粉
細処理して得られるポツプコーン粉細処理物を挙げるこ
とができる。
上記粉細処理は、例えば、衝撃式・・ンマーミル、?−
ルミル、振動ミル、タワーミルの如き手段で行うことが
できる。望むならば、九とえは衝撃式・・ンマーミルで
予備粉砕処理したのち、更にボールミル、振動ミル、タ
ワーミルの如き手段で微粉細処理して行うこともできる
。市販のパルプ及びメラミン樹脂含有成形層粉末も利用
でき、所望により市販成形用粉末を更に粉砕処理して利
用することもできる。
上記メラミン樹脂液の製造に際して、メラミンの一部金
共縮合可能な他の熱硬化性樹脂形成性成分で代換するこ
とができる。このよう々成分の例としては、ベンゾグア
ナミン、アセトグアナミン、CTUグアナミンの如きグ
アナミン類、チオ尿素、尿素の如き尿素類、フェノール
、キシレノール、クレゾール、ビスフェノールAの如き
フェノール類、エポキシ化合物類、ポリエステル化合物
類などを例示することができる。このような成分は、メ
ラミン樹脂の好ましい耐水性、耐薬品性、耐溶剤性、耐
アーク性などを実質的に失わないような量で利用するの
が良く、例えば、メラミンと等量(重量)以下、好まし
くはメラミンと上記熱硬化性樹脂形成性成分の合計重量
に基いて40重量幅以下の如き使用量を例示することが
できる。
上記ポツプコーン形成の際の混線手段としては、二一〆
一、コニーダーなどか利用でき、又乾燥手段としては、
熱風乾燥、ノ々ンドドライヤー乾燥、流動乾燥などを例
示することができる。
又、上記性の添加剤としては、たとえば、酸化チタン、
酸化亜鉛、硫化亜鉛、ベンガラ、紺青。
硫酸バリウム、鉄黒、群青、カーデンブラック、リトポ
ン、チタンイエロー、コバルトブルー、ハンディエロー
、ベンジジンイエロー、レーキレッド、アニリンブラッ
ク、ジオキサノンバイオレット、キナクリドンレッド、
キナクリドンバイオレット、ナフトールイエロー、フタ
ロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、などの如
き無機もしくけ肩機顔料類;ステアリン酸亜鉛、ミリス
チン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸
カルシウム、ブチルステアレート、ステアリルステアレ
ート、ジオクチルフタレート、フタル酸ツブチル、ステ
アリン酸アミド、ε−カプロラクタム、オレイン酸アミ
ド、リノール酸アミド、ホリエチレングリコール、ステ
アリルアルコール、ポリオキシエチレンステアレート、
グリセリン、ポリエチレングリコールモノオレート、な
どの如1[MS無水フタル酸、p−トルエンスルホン酸
、シュウ酸ジメチル、シュウ酸ジベンジル、フタル酸ジ
メチル、ベンゾイルパーオキサイド、エピクロルヒドリ
ン、p−)ルエンスルフォン酸トリエタノールアミン塩
、2−アミノエチルスルホン酸、塩酸ジメチルアニリン
スルホン酸、シーウ酸メラミン、塩化アンモノ、リン酸
アンモンニウム、リン酸トリメチル、アセトアミド、オ
キザミド、の如き硬化触媒類を例示することができる。
本発明においては、上述の如きメラミン樹脂成形用組成
物粉末を加熱押出成形して得られる成形物を再破細して
前記粒度分布要件(イ)、(ロ)、(−→及びに)を満
足するメラミン樹脂粒状成形材料とする。
上記加熱押出成形は、適当な温度条件下で押出機を用い
て行うことができる。押出機のタイプは適宜に選択でき
、例えば、−軸押出機、二軸押出機などを例示すること
ができる。圧縮比、温度は適宜に選択でき、例えば1〜
3の圧縮比、約50〜約130℃の如き温度条件を例示
することができる。押出機の押出端は開放型、スクリー
ン状ダイス型などの任意の形式であってよく、又、二軸
押出機は同方向2軸型でも異方向2軸型のいずれであっ
てもよい。
更に加熱押出成形物は所望によう粉砕に先立ってロール
プレスすることもできる。
本発明に於いては、上述のようにして形成できる組成物
粉末の加熱押出成形物を再破細しで、前記粒度条件を充
足する再破細物とする。
との再破細は、上記再破細物の粒度分布が、該成形材料
の全量tloo重量%として、(イ) 24メツシュ篩
不通過のもの3重量係未満、(ロ) 24メツシュ篩通
過で且つ42メツシユ篩不通過のもの 25〜60重量
%、 (ハ) 42メツシユ篩通過で且つ145メツシュ篩不
通過のもの 25〜60重量%、 に) 145メツシュ篩通過のもの 10重量%以上、
24重量%未満 を満足する再破細物を形成できる任意の破細手段を利用
して行うことができる。所望により、篩分は手段を併用
することができる。このような破細に利用する粉砕機の
例としては、衝撃式粉砕機、ハフマーミル、アトマイデ
ー、ピンミル、ロールミル、パル−ライザーなどを例示
できる。
更に、本発明のメラミン樹脂粒状成形材料は、その安息
角が40’以上で且つ50’未満であることが好ましい
。安息角が40’未満で過小となると亀甲斑発生のトラ
ブルを生じ易くなり、更に予熱タブレット化に際して、
タブレットの形状保持性が悪化するなどの不都合が伴い
易い傾向があり、又、上記安息角が50’をこえ過大と
なったシすると、自動計量適性が悪化する傾向があり、
粉だち防止適性が低下するなどの欠陥を生じ、更に、予
熱タブレット化適性も悪くなる傾向があるので。
安息角40°以上で且つ50’未満であることが好まし
いO 本発明組成物tg造する上述の如き再破細処理に際して
、所望により、他の添加剤を配合することができる。こ
のような添加剤としては、前述した原料粉末の形成に際
して添加してもよい添加剤として例示したと同様な顔料
類、滑剤類、硬化触媒類などを例示することができる。
本発明組成物重量に基いて、約10重量%以下程度の顔
料類、約5重量%以下程度の滑剤類、約5重量%以下程
度の酸化触媒類の如き配合量を例示することができる。
本発明のメラミン樹脂成形用組成物粉末の加熱押出成形
物の再破細物である粒状メラミン樹脂成形材料は、前記
(イ)、(ロ)、(ハ)及びに)の粒度分布要件を充足
する。
要件(イ)の24メツシ一篩不通過のものが3重量%以
上の過大量となると、冷間圧縮タブレット強度が悪くな
う、亀甲斑が生じ易くなり、また成形品の耐クラツク性
、耐衝撃性も低下する。要件(ロ)の24メツシュ篩通
過で且つ42メツシユ篩不通過のものが25重量%未満
で過少量と々ると、自動計量適性、予熱タブレット化適
性が悪化する場合があシ、又、60重重量上超えて過大
量となると、耐クラツク性、耐衝撃性、冷間圧縮タブレ
ット強度が悪化し、さらに亀甲斑が発生し易くなる。
又、要件(・→の42メツシュ篩通過で且つ145メツ
シ一篩不通過のものが25重重量幅満で過少量となると
、自動計量適性、耐クランク性さらに耐衝撃性も不満足
と彦り、逆に、601i量チを超えて過大量となると、
予熱タブレット化適性、冷間圧縮タブレット強度が悪化
し、さらに耐クラツク性、耐衝撃性も劣ったものとなる
。更に又、要件に)の145メツシュ篩通過のものが1
0!11未満で過少量となると、耐クラツク性、耐衝撃
性、冷間圧縮タブレット強度が悪化し、さらに亀甲斑が
発生し易くなり、一方、24重重量上超えて過大量とな
ると、自動計量適性、予熱タブレット適性、粉立ち防止
性が悪化することがある。
以上述べた理由により、粒度分布か、 (イ) 24メンシ一蹄不通過のもの2x量チ未満、(
ロ) 24メツシユ篩通過で且っ42メツシュ篩不通過
のもの 25〜55重量係、 (ハ) 42メツシュ篩通過で且つ145メツシュ篩不
通過のもの 25〜55重量係、 に) 145メツシ一篩通過のもの 15重量%以上、
21重重量幅満 を満足するものであることが好ましい。
更に、本発明のメラミン樹脂粒状成形材料である。加熱
押出成形物の再破細物の平均硬度x(k5/cnI2)
が、50〜400の範囲であることが必要であり、80
〜300の範囲であることが好ましい。
上記の平均硬度x(kg/cnt2)は、後述する如く
本屋式に準する方法により測定される。
前記Xの値が50未満で過小値となると、破細物の耐崩
壊性の低下、自動計量適性、予熱タブレット化適性が悪
化する場合があシ、−i、fc、400を超えて過大値
となると、冷間圧縮タブレット強度が悪化し、成形時に
亀甲斑が生じ易く、成形品の耐クラツク性、耐衝撃性も
低下する傾向があシ好ましくない。
上述のように、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピ
レンブロックコポリマーを特定量含有してなる、特定の
メラミン樹脂底形用組成物粉末の加熱押出成形物の再破
細物である本発明粒状メラミン樹脂成形材料においては
、要件Aの(イ)、(ロ)、(ハ)及びに)の粒度分布
条件並びに要件Bの硬度条件を充足することが必須であ
って1本発E!AKよれば、例えば、自動計量適性が好
ましくは2.0以下、よシ好ましくは1.8以下、予熱
タブレット化適性が好ましくは15サイクル以上、より
好ましくは18サイクル以上、冷間圧縮タブレット硬度
が好ましくは40#/(7)2以上、より好ましくは6
0 VJ9/an”以上、粉だち防止適性が好ましくは
10%以下、より好ましくは5優以下、耐崩壊性が好ま
しくは5%以下、より好ましくは3%以下、ブリード・
アウト防止性が好ましくは90チ以上、底形8耐クラッ
ク性が好ましくは3−1サイクル以上、より好ましくば
3−3サイクル以上、とくには4−1サイクル以上、成
形品耐衝撃性が好ましくは60 on −10回以上、
より好ましくば60c!n−30回以上、の如き優れ九
性質を兼備し、亀甲斑発生のおそれもない卓越した改善
性質を示すメラミン樹脂粉末組成物が提供できる。
尚、本発明に於てメツシュはJIS、に−6911−1
979,3,1により決定され念粒子サイズであって、
下記のとおりである。
■1粒子サイズ測定方法(メツシュ篩分は方法)JIS
、に−6911−1979,3,1に従い、約50gの
試料を採取し、ロータッグ式振とり機、JIS、200
φ標準篩で、ロータツブ回転数290回/分、打撃数1
56回/分、全振幅28m条件で10分間篩分けをする
。次いで、各篩上に残っ念試料及び受皿上の試料の重量
を測定し、重量幅を算出する。
ま念、本発明における成形材料の平均硬度x (kg/
c−” )は下記のとおシ測定する。
■0粒子硬度の測定方法 本屋式硬度計のバネ秤υ機構部分を圧縮型ロードセル機
構に換えた改良機構の粒子硬度計を用い、試料粒子に加
わる圧力変化に対応する該ロードセルの電圧変化を電気
的に記録させる。粒子硬度χは、その荷重(kg)一時
間(秒)曲線の降伏点ピークにおける荷重値(kli’
)k、該試料粒子の投影断面積〔自動面積計ルーゼック
ス210(日本レギュレータ■裂)を用いて測定)で除
した値(ゆ/、、” ’)で表わす。試料は20メツシ
ュ通過で且つ42メツシ一不通過の粒子30ケをランダ
ム・サンプリングしたものを用い、算出値の上下各5つ
の値を除い念残余20ケについての算術平均値をもって
平均硬度Xとする。
更に、本発明において安息角は、以下のようにして決定
される。
■、安息角測定法 厚さ30霧、直径Loomのがラス興円台の中心から高
さ100ツの位置に、がラス裂ロート(注ぎ口の直径5
0tmt、出口のガラス円筒は直径7電、長さ7震で、
該ロート全体の高さは57瓢)の出口を鉛直にセットし
たのち、JIS、K −6911−1979,3,1の
試料採取方法に従い約300gの試料をガラス與ロート
を通じてガラス裂円台上に静かに注ぐ。試料がガラス裏
ロートにつまつ几場合は、直径2瓢、長さ約200■の
鋼製の攪拌棒求め、7回の測定値中の上下(最大及び最
小)2個の測定値をのぞいた5回の値の平均値で安息角
とする。
〔実施例〕
以下、比較例と共に、実施例をあげて本発明の数態様に
ついて更に詳しく例示する。
尚、以下において、自動計量適性(粉体流れ性)予熱タ
ブレット化適性、耐クラック性、冷間圧縮タブレット強
度のテスト方法及び評価は、以下のとおシである。
(1)  自動計量適性ニー JISK6911−1979に従って5ゆの試料を無作
意に採取する。これを直胴部500mφX100簡、円
錐部高さ500m、排出部33−φ×30園の排出ダン
パー付きホッパーの中心部に静かに注ぎ込む。排出口中
心より100+m下して、JIS K6911−197
9に定められ念金属展見掛密度測定用メスシリンダーを
おき、ダンパーを全開してメスシリンダーに材料をみた
す。材料が充分′VC満され、周囲にこぼれおちるよう
になったら、ダンパー1とじ、見掛密度測定法と同じ方
法でメスシリンダー中のサンプルを秤量する。この方法
によシ。
連続して50回(わ)の重量を測定し、これらの値の標
準偏差Sを自動計量適性値とする。
ここにn=50 i = 1〜50 yt =各回の重量測定値(g) 7=全y1データーの算術平均値(g)(2)予熱タブ
レット化適性ニー JISK6911−1979に従って約5′Kgのサン
プルを無作意に採取する。これを、富士電波製高周波予
熱器FDP 32 OA、直径100fiφ×高さ25
簡のポリエチレン裂プレヒーターリング及び、ガラス線
維強化エポキシラミネート板(140X140 X 2
 am )を用いて高周波予熱する。この時の予熱条件
としては、極間距離30m、出力2 kW周波数62 
MHzである。試料1301をラミネート板上にのせた
プレヒーターリング内に入れ、平らにならした後に、高
周波予熱した。このような操作によって得た予熱物をラ
ミネート板上にのせたまますみやかに予熱器から取シ出
す。ラミネート板を取りのぞいて、予熱によシタブレッ
ト化した試料をプレヒーターリング内から自由落下させ
る。以上の操作をくりかえし、プレヒーターリングの付
着物重量が5瓢以上となる予熱回数を求める。
(3)  冷間圧縮タブレット硬度ニー50gの試料を
径50燗高さ200ao++の円筒形キャビティを有す
るタブレット金型に入れ、加圧カフ 00 ’に9/6
n2で、室温に於て10秒間加圧し、lプレットを成形
する。このタブレットをパーコール硬度計を用いて表面
硬度を求めた。
(4)粉だち防止適性ニー JISK6911−1979に従って100gの試料を
無作意に採取する。これを次に示すようなガラス裂円柱
容器内に静かにそそぎ込む。円柱容器は内径50m、高
さ500隨の大きさであり、容器下部には、層厚み5瓢
の2号ガラスフィルターを取シつけてあシ、容器下部よ
シ乾燥空気をふき込む事ができる形状と表っている。1
00Fの試料を入れ念容器下部よシ乾燥空気を111 
/ m1nの流量で1分間吹き込む。この操作によシ、
吹きこぼれた重量減率(チ)を求め、粉だち防止適性と
する。
(5)耐崩壊性 約100Fの試料を採取し、ロータツブ大振とう機、J
IS、 200φの80メツシユ標準篩上で、ロータツ
ブ回転数290回/分、打撃数156回/分、全振幅2
8m条件で10分間篩分けをする。
次いで、篩下受皿上の試料の重量を測定し、その後、更
に6時間篩分は操作を継続し、再び篩下受皿上の試料の
重量を測定し、下記の計算式に従って崩壊率を計算し、
耐崩壊性の値とする。
ここでも=試料全重量(!I) W1oM=篩分は操作10分後の篩下試料重量<i>W
6II=篩分は操作6時間後の篩下試料重量Cl1)(
6)  ブリード・アウト防止性 寸法70X60X3鱈のテストピースを金型温度165
℃/165℃、戊形圧力200 kg/cm”、硬化時
間90秒の条件で成形し、成形品を取り出し念後、上型
をはずし、その表面の鏡面光沢度を測定する。光沢度の
測定は、JISZ8741に準じて行なう。よく清浄し
た上金型メッキ面の鏡面光沢度に対する材料成形後の鏡
面光沢度の百分率をもってブリード防止性の評価とする
(7)成形品耐クラツク性 口径6インチ重量120Iの丼を次の条件で圧縮成形す
る。
金型温度    165℃(上金型) 160℃(下金型) 圧   力       180ゆ/1:111”予熱
時間    60秒 ガス抜き時間  0.5秒 成形時間    60秒 この様に成形し念丼を1次のサイクルを−サイクルとし
て、1日4サイクル実施し、クラックが入るまでのサイ
クル数と日数を求める。
耐クラツク性の表示は、(日数)−(サイクル数)と示
し例えば、2−3とあれば、28目の3サイクル目にク
ラックの発生を示す。
耐クラツク性としては、3−1以上が好ましく、4−1
以上が特に好ましい。
(8)成形品耐衝撃性 口径9インチ、重量約150gの平皿を(4)成形品耐
クラツク性における条件と同様な条件で圧縮成形する。
この様にして成形し次9インチ平皿を用いて耐衝撃強度
試験を行なう。
先ず、50c1nの高さから、伏せた状態の上記平皿の
ほぼ中央部へ、約90gの鋼球を50回落下させる。そ
の間にクラックが生じ念場合には、クラック発生時まで
の鋼球落下回数を記録(例えば、35回目にクラックが
発生した場合には50 cm −35回と記録)する。
50回落下させてもクラックが生じない場合には、高さ
を10tyR上げて(即ち603の高さから)、上記の
実験ヲ<シ返し。
クラックの発生した時の高さと回数を記録する(例えば
、60αの高さから鋼球を落下させ、25回目にクラッ
クが生じた場合には60 ctyt −25回と記録す
る)。
実施例1 メラミン(油化メラミン■製;油化メラミン)1260
137チ濃度のホルマリン水溶液1380yおよび水9
00.Fを還流冷却器付きフラスコに入れ、F/M=1
.7の条件で攪拌しつつ90℃で加熱反応し念。メラミ
ン樹脂液の白濁点が60℃になったとき1.2IIのN
aOHを入れ冷却しメラミン樹脂初期縮合物を得た。反
応終末の目安すに用いた白濁点とは、5Mの樹脂液を採
取し、これに約80℃の熱水451jを加え攪拌し冷却
させる際に白濁が生ずる時の温度上いう。
かくして得られたメラミン樹脂初期縮合物(固形分約5
0重量*)2800!iに、ノダルプ600I(メラミ
ン系樹脂の固形分100重量部に対して約43重量部)
を加え、更に数平均分子量(Mn) 1250で且つp
op含量80重量係のブロックコポリマー7g(メラミ
ン系樹脂の固形分100重量部に対して0.5重量部)
t−加え、ニーダ−で混練し念のち、この混練物を90
℃で90分間熱風乾燥機で乾燥し、ポツプコーンを得た
このポツプコーン5001に酸化チタン5g。
無水フタール酸o、 s g 、ステアリン酸亜鉛2.
5 、!i+を加え、ポットミルで8時間粉砕してメラ
ミン成形用樹脂組成物粉末を得た。
実施例2〜4及び比較例1.2 実施例1に於いて、実施例1で用いたブロックコポリマ
ーの添加量のみを変えてメラミン樹脂成形用組成物を作
成し、同様に物性試験を行っ念。
得られたメラミン樹脂成形用組成物の成分及び試験結果
を第1表に示す。
実施例5〜7 実施例1に於いて、ブロックコポリマーの添加量を14
g(メラミン系樹脂の固形分100!量部に対して1.
0重量部)にし、且つ、Mn及びpop含量の異なるブ
ロックコポリマーを用いてメラミン樹脂成形用組成物を
作成し、同様に物性試験を行った。得られたメラミン樹
脂成形用組成物の成分及び試験結果を第1表に示す。
実施例8 実施例1で得たメラミン樹脂成形用組成物粉末を、次い
で同方向回転二輪混練押出機で加熱混線溶融物とし念。
混練押出機は、軸径55φ、L/D−20,圧縮比2.
0のスクリューを用い、組成物粉末供給速度を20 k
g/ mtnとし、シリンダ一温度t−100℃、スク
リュー回転数61o o rpmの条件のもとで、加熱
押出し混線溶融成形物を得た。
該、混練成形物を粗砕し之のち、スクリーン径2smφ
の衝撃式粉砕機を用いて粉砕し、メラミン樹脂粒状成形
材料を得た。
メラミン樹脂成形用粉末組成物の24メツシュ篩不通過
、24メツシュ篩通過で42メッシュ不通過、42メツ
シュ通過で145メツシ一不通過、及び145メツシュ
篩通過重量係、安息角、並びにメラミン樹脂成形用粉末
組成物の自動計量適性、予熱タブレット化適性、タブレ
ット強度、成形品耐クラツク性及び成形品耐衝撃性のテ
スト結果を第2表に示し之。
実施例9〜14及び比較例3,4 実施例8において、実施例1のメラミン樹脂成形用組成
物粉末の代シに、実施例2〜4及び比較例1.2の組成
物粉末を用いる以外は実施例7と同様にして、メラミン
樹脂粒状成形材料を得た。
これらの成形材料の粒度、平均硬度、安息角、および性
能測定結果を第2表に示す。
実施例15〜18及び比較例5〜11 実施例1において、混練押出機のスクリューのL/D、
圧縮比の異るものを用いる以外は同様にしてメラミン樹
脂粒状成形材料を作製した。
これらのものの粒度、平均硬度、安息角、および性能測
定結果を第2表に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メラミン/ホルムアルデヒド樹脂100重量部に
    対して、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブ
    ロックコポリマー0.4〜3重量部含有してなるメラミ
    ン樹脂成形用組成物粉末の加熱押出成形物を再破細して
    なるメラミン樹脂粒状成形材料であって、 A、その粒度分布が、該成形材料の全量を100重量%
    として、 (イ)24メッシュ篩不通過のもの3重量%未満、(ロ
    )24メッシュ篩通過で且つ42メッシュ篩不通過のも
    の25〜60重量%、 (ハ)42メッシュ篩通過で且つ145メッシュ篩不通
    過のもの25〜60重量%、 (ニ)145メッシュ篩通過のもの10重量%以上、2
    4重量%未満を満足し、更に、 B、該成形材料の平均硬度@x@(kg/cm^2)が
    、50〜400の範囲である、 ことを特徴とするメラミン樹脂粒状成形材料。
  2. (2)上記ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン
    ブロックコポリマーの数平均分子量が、1000を超え
    3000未満であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (2)項記載のメラミン樹脂粒状成形材料。
  3. (3)上記メラミン樹脂粒状成形材料の安息角が40゜
    以上で且つ50゜未満であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)〜(3)項のいずれかに記載のメラミン
    樹脂粒状成形材料。
JP15149886A 1986-06-30 1986-06-30 メラミン樹脂粒状成形材料 Expired - Lifetime JPH075745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15149886A JPH075745B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 メラミン樹脂粒状成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15149886A JPH075745B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 メラミン樹脂粒状成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS638423A true JPS638423A (ja) 1988-01-14
JPH075745B2 JPH075745B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=15519817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15149886A Expired - Lifetime JPH075745B2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30 メラミン樹脂粒状成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075745B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155874A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Taoka Chem Co Ltd メラミン樹脂組成物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155874A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Taoka Chem Co Ltd メラミン樹脂組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075745B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60245632A (ja) 射出成型可能な芳香族ポリエステル類の流動性の改良
JPH06199519A (ja) 丸くなった粒子表面を有する水酸化アルミニウムの製造方法
JPS638423A (ja) メラミン樹脂粒状成形材料
JPH01118408A (ja) 熱的に予備処理されたテトラフルオルエチレン重合体の後処理法
US5182119A (en) Apparatus for production of free flowing polytetrafluoroethylene (PTFE) molding pellets
US3637548A (en) Melamine molding composition
JPS6210577B2 (ja)
JPS6317918A (ja) メラミン樹脂顆粒状成形材料
JPH0220650B2 (ja)
JP3204960B2 (ja) メラミン系樹脂成形材料組成物
JP3144867B2 (ja) メラミン系樹脂射出成形用材料
JPS637911A (ja) 粒状メラミン樹脂成形材料
KR102294373B1 (ko) 폴리락트산 입자 및 이의 제조방법
JP3144866B2 (ja) 射出成形用メラミン系樹脂成形材料
JP3144856B2 (ja) メラミン系樹脂成形用粒状組成物
US3407155A (en) Aminotriazine decorative, dimensionally stable molding compound containing a polymerized aromatic monomer and hydroxyl-containing vinyl monomers copolymer
JP3204965B2 (ja) アミノ系樹脂成形材料
JP3144862B2 (ja) メラミン系樹脂射出成形用組成物
JPH0579102B2 (ja)
JP4535213B2 (ja) 粉粒状半導体封止材料
US3538026A (en) Process for preparing a stain-resistant molding composition comprising dry blending melamine per se and melamine-formaldehyde molding powder
JPS6232013A (ja) メラミン系樹脂成形材料の多段圧縮成形法
JPS59199750A (ja) 粉状メラミン系樹脂成形用組成物
JPS61197651A (ja) メラミン系樹脂成形用組成物
JPH07300550A (ja) メラミン系樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term