JPS6384229A - 集線装置障害支線探索方式 - Google Patents
集線装置障害支線探索方式Info
- Publication number
- JPS6384229A JPS6384229A JP61228137A JP22813786A JPS6384229A JP S6384229 A JPS6384229 A JP S6384229A JP 61228137 A JP61228137 A JP 61228137A JP 22813786 A JP22813786 A JP 22813786A JP S6384229 A JPS6384229 A JP S6384229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch line
- line
- frame
- branch
- concentrator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000008030 elimination Effects 0.000 abstract 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[産業上の利用分野〕
本発明は、集線装置障害支線探索方式に関し。
特にリング状伝送路の集線装置に好適な障害支線探索方
式に関する。 〔従来の技術〕 従来の障害支線対策方式としては、まず、各ステーショ
ン(以下、STという)は、ネットワークに接続すると
きに自STの実線装置接続口(以下、ボートという)を
識別するための情報、すなわち。 ボート番号を与えられる。次に、各STは、ネットワー
クの異常時1例えば、伝送路断線時にすべてのSTに宛
てて異常通知フレームを送出する。 該フレームを受信したSTは、自STが異常通知フレー
ムを送出中であれば送出をやめる。この結果、障害のす
ぐ下流のひとつのSTだけが前記異常通知フレームを送
出し続けることになる。前記異常通知フレームにはボー
ト番号が含まれる。該フレームを受信したSTは、障害
がどこに在るのか、すなわち障害ボートを特定できる。 これにより障害ボートをネットワークから切離すことが
できる。 このような従来の方式では、STにボート識別(ボート
番号)を与えるための機構(装置)が特別に必要になり
、ボート番号を誤設定した場合、障害ボートをネットワ
ークから切離すことができないという問題があった。 この問題を解決するため、本出願人は、「集線装置障害
切離し方式」を先に提案している(特願昭60−262
38号明細書参照)。これは、集線装置が障害支線探索
フレームを送出し、−本ずつ支線障害の探索を行う方法
について示している。
式に関する。 〔従来の技術〕 従来の障害支線対策方式としては、まず、各ステーショ
ン(以下、STという)は、ネットワークに接続すると
きに自STの実線装置接続口(以下、ボートという)を
識別するための情報、すなわち。 ボート番号を与えられる。次に、各STは、ネットワー
クの異常時1例えば、伝送路断線時にすべてのSTに宛
てて異常通知フレームを送出する。 該フレームを受信したSTは、自STが異常通知フレー
ムを送出中であれば送出をやめる。この結果、障害のす
ぐ下流のひとつのSTだけが前記異常通知フレームを送
出し続けることになる。前記異常通知フレームにはボー
ト番号が含まれる。該フレームを受信したSTは、障害
がどこに在るのか、すなわち障害ボートを特定できる。 これにより障害ボートをネットワークから切離すことが
できる。 このような従来の方式では、STにボート識別(ボート
番号)を与えるための機構(装置)が特別に必要になり
、ボート番号を誤設定した場合、障害ボートをネットワ
ークから切離すことができないという問題があった。 この問題を解決するため、本出願人は、「集線装置障害
切離し方式」を先に提案している(特願昭60−262
38号明細書参照)。これは、集線装置が障害支線探索
フレームを送出し、−本ずつ支線障害の探索を行う方法
について示している。
上記問題点を解決するため、本発明では、集線装置をリ
ング伝送路上に直列に接続し、該集線装置配下に複数の
リング状支線を接続し、該支線上に1つまたは複数のタ
ミーナルステーションを直列に配置し、集線装置、リン
グ伝送路、リング状支線およびターミナルステーション
を1つのリングとするリング伝送路の集線装置において
、上記リング状支線の一本を挿入状態、他をバイパス状
態とし、上記集線装置のリング状支線出力端より障害支
線探索フレームを送出し、該フレームを該集線装置のリ
ング状支線入力端で受信したことをもって該支線の障害
なしを判別し、順次試験支線を切替えることにより全支
線の障害有無判別を行い、該試験を行った支線上に残留
した障害支線探索フレームが試験支線切替時に次に試験
する支線に流れ込み、次の支線の障害有無判別時に障害
有支線を障害無支線と誤って判別することを防止できる
ように、試験支線切替え前に障害支線探索フレーム除去
フレームを該支線に送出し、該支線上より障害支線探索
フレームを除去した後に試験支線を切替えることに特徴
がある。 [作用] 障害支線探索フレーム除去フレームはリング伝送路上よ
り障害支線探索フレームを除去するように動作する。そ
れによって、リング伝送路上に残留している障害支線探
索フレームは除去され、次支線の試験時誤動作をするこ
とがない。 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を、図面により詳細に説明する
。 第1図は、本発明を適用したリング伝送路の構成図であ
る。 集線装置1はリング伝送路4によりリング状に接続され
る。各集線装置1は配下にリング状支線2を接続し、リ
ング状支ta2はターミナルステーション3を直列に接
続する。 第2図は、第1図の集線装置1の詳細構成図である。 第2図において、5はリレー駆動制御回路7゜10.1
7.20および28を制御する集線装置制御部、6はリ
ング状伝送路4とフレーム入力線23の切替えを行う入
力切替リレー、7は入力切替リレー6を駆動するリレー
駆動制御回路、8゜12.14,16,30.19は支
線挿入バイパスリレー、9は支線入力線、10.17お
よび20は各々支線挿入バイパスリレー8および12.
14および16.30および19を駆動するリレL駆動
制御回路、11,13,15,29.18は支線バイパ
ス伝送路、21は支線出力線、22は受信フレーム識別
回路、23はフレーム入力線、24は制御線、25は送
信フレーム切替リレー、26は障害支線探索フレーム送
信回路、27は障害支線探索フレーム除去フレーム送信
回路、28は送信フレーム切替リレー25を駆動するリ
レー駆動制御回路、31は障害支線探索フレーム受信報
告線である。 以下、集線装置1の動作を簡単に説明する。 リング状伝送路4は入力切替リレー6に接続される。入
力切替リレー6はリレー駆動制御回路7により駆動され
、フレーム入力線23とリング伝送路4を切替え、その
出力は支線人力tiA9を通し、支線挿入バイパスリレ
ー8に接続される。支線挿入バイパスリレー8および1
2.14および16゜30および19は各々リレー駆動
制御回路10゜17および20により駆動され、支線バ
イパス伝送路11.15および18とリング状支線2を
切り替える。支線挿入バイパスリレー19は支線出力線
21を経由し、受信フレーム識別回路22に接続される
。受信フレーム識別回路22は支線出力線21より受信
したフレームが障害支線探索フレームであった場合、受
信フレームが該フレームであることを識別し、かつ障害
支線探索フレーム受信報告線31を通して集線装置制御
部5に該フレーム受信を報告する。また、この報告を受
けた集線装置制御部5はリレー駆動制御回路7,10゜
17および20を制御する。一方、送信フレーム切替リ
レー25は障害支線探索フレーム送信回路26と障害支
線探索フレーム除去フレーム送信回路27をリレー駆動
制御回路28の制御により切替え、フレーム入力線23
に接続する。障害支線探索フレーム送信回路26は障害
支線探索フレームを送出し、障害支線探索フレーム除去
フレーム送信回路27は障害支線探索フレーム除去フレ
ームを送出することにより、一つの支線の障害探索後、
次の支線の探索に移行する際、障害支線探索フレームの
残留による誤動作を防止させるようにした。 したがって、従来の装置と異なる点は、障會支線探索フ
レーム除去フレーム送信回路27を追加して、障害支線
探索フレーム送信回路26と除去フレーム送信回路27
とを送信フレーム切替リレー25により切替えることで
ある。それに伴ってリレー駆動制御回路28も追加しで
ある。 第3図は本発明による集線装置の動作タイミングチャー
トと従来例の比較図であり、(a)は従来例によるリン
グ伝送路集線装置の動作タイミングチャートを示し、(
b)は本発明の動作タイムチャートを示している。以下
、本発明と従来例の動作を比較しながら説明する。 まず、従来の集線装置では、第3図(a)に示すように
、集線装置制御部5はリレー駆動制御回路10制御信号
、リレー駆動制御回路17制御信号およびリレー駆動回
路20制御信号を各々リレー駆動制御回路10.17お
よび20へ送る。 各支線はリレー駆動制御回路制御信号に従い。 バイパスあるいは挿入される。集線装置制御部5は障害
支線探索フレーム送信回路26より偽出したフレームが
受信フレーム識別回路22で受信され、障害支線探索フ
レーム受信報告線31を通して該フレーム受信を報告さ
れることをもって支線の障害の有無を判別する。障害な
しの場合、障害支線探索フレームが受信フレーム識別回
路22で受信されるため、集線装置制御部5は障害の有
無を判別する。障害ありの場合、該フレーム残留の影響
で支線が切替わる際に該フレームが受信されて間違った
判別がされ得る。 そこで、本発明では、第3図(b)に示すように、集線
装置制御部5はリレー駆動制御回路10制御信号、リレ
ー駆動制御回路17制御信号およびリレー駆動制御回路
20制御信号を各々リレー駆動制御回路10.17およ
び20へ送る。 各支線はリレー駆動制御回路制御信号に従い、バイパス
あるいは挿入される。集線装置制御部5は障害支線探索
フレームが受信フレーム識別回路22で受信され、障害
支線探索フレーム受信報告線31を通して該フレーム受
信を報告されることをもって支線の障害なしを判別する
。障害なしの場合、障害支線探索フレームが受信フレー
ムh別口路22で受信されるため、集線装置制御部5は
正常に障害なしを判別する。障害ありの場合、支線の挿
入バイパス切替え前に障害支線探索フレーム除去フレー
ムを送出するため、障害支線探索フレームの残留はない
、これにより、支線切替え時に障害支線探索フレームが
残留することによる支線の障害有無判別の間違いは発生
しない。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、障害支線探索フ
レームが残留することがなく次女線の障害有無を試験で
きるため、障害支線探索フレームの残留に影響されるこ
となしに障害支線有無の判別を行うことができる。
ング伝送路上に直列に接続し、該集線装置配下に複数の
リング状支線を接続し、該支線上に1つまたは複数のタ
ミーナルステーションを直列に配置し、集線装置、リン
グ伝送路、リング状支線およびターミナルステーション
を1つのリングとするリング伝送路の集線装置において
、上記リング状支線の一本を挿入状態、他をバイパス状
態とし、上記集線装置のリング状支線出力端より障害支
線探索フレームを送出し、該フレームを該集線装置のリ
ング状支線入力端で受信したことをもって該支線の障害
なしを判別し、順次試験支線を切替えることにより全支
線の障害有無判別を行い、該試験を行った支線上に残留
した障害支線探索フレームが試験支線切替時に次に試験
する支線に流れ込み、次の支線の障害有無判別時に障害
有支線を障害無支線と誤って判別することを防止できる
ように、試験支線切替え前に障害支線探索フレーム除去
フレームを該支線に送出し、該支線上より障害支線探索
フレームを除去した後に試験支線を切替えることに特徴
がある。 [作用] 障害支線探索フレーム除去フレームはリング伝送路上よ
り障害支線探索フレームを除去するように動作する。そ
れによって、リング伝送路上に残留している障害支線探
索フレームは除去され、次支線の試験時誤動作をするこ
とがない。 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を、図面により詳細に説明する
。 第1図は、本発明を適用したリング伝送路の構成図であ
る。 集線装置1はリング伝送路4によりリング状に接続され
る。各集線装置1は配下にリング状支線2を接続し、リ
ング状支ta2はターミナルステーション3を直列に接
続する。 第2図は、第1図の集線装置1の詳細構成図である。 第2図において、5はリレー駆動制御回路7゜10.1
7.20および28を制御する集線装置制御部、6はリ
ング状伝送路4とフレーム入力線23の切替えを行う入
力切替リレー、7は入力切替リレー6を駆動するリレー
駆動制御回路、8゜12.14,16,30.19は支
線挿入バイパスリレー、9は支線入力線、10.17お
よび20は各々支線挿入バイパスリレー8および12.
14および16.30および19を駆動するリレL駆動
制御回路、11,13,15,29.18は支線バイパ
ス伝送路、21は支線出力線、22は受信フレーム識別
回路、23はフレーム入力線、24は制御線、25は送
信フレーム切替リレー、26は障害支線探索フレーム送
信回路、27は障害支線探索フレーム除去フレーム送信
回路、28は送信フレーム切替リレー25を駆動するリ
レー駆動制御回路、31は障害支線探索フレーム受信報
告線である。 以下、集線装置1の動作を簡単に説明する。 リング状伝送路4は入力切替リレー6に接続される。入
力切替リレー6はリレー駆動制御回路7により駆動され
、フレーム入力線23とリング伝送路4を切替え、その
出力は支線人力tiA9を通し、支線挿入バイパスリレ
ー8に接続される。支線挿入バイパスリレー8および1
2.14および16゜30および19は各々リレー駆動
制御回路10゜17および20により駆動され、支線バ
イパス伝送路11.15および18とリング状支線2を
切り替える。支線挿入バイパスリレー19は支線出力線
21を経由し、受信フレーム識別回路22に接続される
。受信フレーム識別回路22は支線出力線21より受信
したフレームが障害支線探索フレームであった場合、受
信フレームが該フレームであることを識別し、かつ障害
支線探索フレーム受信報告線31を通して集線装置制御
部5に該フレーム受信を報告する。また、この報告を受
けた集線装置制御部5はリレー駆動制御回路7,10゜
17および20を制御する。一方、送信フレーム切替リ
レー25は障害支線探索フレーム送信回路26と障害支
線探索フレーム除去フレーム送信回路27をリレー駆動
制御回路28の制御により切替え、フレーム入力線23
に接続する。障害支線探索フレーム送信回路26は障害
支線探索フレームを送出し、障害支線探索フレーム除去
フレーム送信回路27は障害支線探索フレーム除去フレ
ームを送出することにより、一つの支線の障害探索後、
次の支線の探索に移行する際、障害支線探索フレームの
残留による誤動作を防止させるようにした。 したがって、従来の装置と異なる点は、障會支線探索フ
レーム除去フレーム送信回路27を追加して、障害支線
探索フレーム送信回路26と除去フレーム送信回路27
とを送信フレーム切替リレー25により切替えることで
ある。それに伴ってリレー駆動制御回路28も追加しで
ある。 第3図は本発明による集線装置の動作タイミングチャー
トと従来例の比較図であり、(a)は従来例によるリン
グ伝送路集線装置の動作タイミングチャートを示し、(
b)は本発明の動作タイムチャートを示している。以下
、本発明と従来例の動作を比較しながら説明する。 まず、従来の集線装置では、第3図(a)に示すように
、集線装置制御部5はリレー駆動制御回路10制御信号
、リレー駆動制御回路17制御信号およびリレー駆動回
路20制御信号を各々リレー駆動制御回路10.17お
よび20へ送る。 各支線はリレー駆動制御回路制御信号に従い。 バイパスあるいは挿入される。集線装置制御部5は障害
支線探索フレーム送信回路26より偽出したフレームが
受信フレーム識別回路22で受信され、障害支線探索フ
レーム受信報告線31を通して該フレーム受信を報告さ
れることをもって支線の障害の有無を判別する。障害な
しの場合、障害支線探索フレームが受信フレーム識別回
路22で受信されるため、集線装置制御部5は障害の有
無を判別する。障害ありの場合、該フレーム残留の影響
で支線が切替わる際に該フレームが受信されて間違った
判別がされ得る。 そこで、本発明では、第3図(b)に示すように、集線
装置制御部5はリレー駆動制御回路10制御信号、リレ
ー駆動制御回路17制御信号およびリレー駆動制御回路
20制御信号を各々リレー駆動制御回路10.17およ
び20へ送る。 各支線はリレー駆動制御回路制御信号に従い、バイパス
あるいは挿入される。集線装置制御部5は障害支線探索
フレームが受信フレーム識別回路22で受信され、障害
支線探索フレーム受信報告線31を通して該フレーム受
信を報告されることをもって支線の障害なしを判別する
。障害なしの場合、障害支線探索フレームが受信フレー
ムh別口路22で受信されるため、集線装置制御部5は
正常に障害なしを判別する。障害ありの場合、支線の挿
入バイパス切替え前に障害支線探索フレーム除去フレー
ムを送出するため、障害支線探索フレームの残留はない
、これにより、支線切替え時に障害支線探索フレームが
残留することによる支線の障害有無判別の間違いは発生
しない。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、障害支線探索フ
レームが残留することがなく次女線の障害有無を試験で
きるため、障害支線探索フレームの残留に影響されるこ
となしに障害支線有無の判別を行うことができる。
第1図は本発明を適用したリング伝送路の構成図、第2
図は第1図の集線装置の詳細構成図、第3図は従来例に
よる集線装置の動作タイミングチャートと本発明との比
較図である。 1:集線装置、26:障害支線探索フレ−1ム送信回路
、27:障害支線探索フレーム除去フレーム送信回路。 第 1 図 第 3 図 (a)
図は第1図の集線装置の詳細構成図、第3図は従来例に
よる集線装置の動作タイミングチャートと本発明との比
較図である。 1:集線装置、26:障害支線探索フレ−1ム送信回路
、27:障害支線探索フレーム除去フレーム送信回路。 第 1 図 第 3 図 (a)
Claims (1)
- 1、集線装置をリング伝送路上に直列に接続し、該集線
装置配下に複数のリング状支線を接続し、該支線上に1
つまたは複数のタミーナルステーションを直列に配置し
、集線装置、リング伝送路、リング状支線およびターミ
ナルステーションを1つのリングとするリング伝送路の
集線装置において、上記リング状支線の一本を挿入状態
、他をバイパス状態とし、上記集線装置のリング状支線
出力端より障害支線探索フレームを送出し、該フレーム
を該集線装置のリング状支線入力端で受信したことをも
って該支線の障害なしを判別し、順次試験支線を切替え
ることにより全支線の障害有無判別を行い、該試験を行
った支線上に残留した障害支線探索フレームが試験支線
切替時に次に試験する支線に流れ込み、次の支線の障害
有無判別時に障害有支線を障害無支線と誤って判別する
ことを防止できるように、試験支線切替え前に障害支線
探索フレーム除去フレームを該支線に送出し、該支線上
より障害支線探索フレームを除去した後に試験支線を切
替えることを特徴とする集線装置障害支線探索方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61228137A JPH0720127B2 (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 集線装置障害支線探索方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61228137A JPH0720127B2 (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 集線装置障害支線探索方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6384229A true JPS6384229A (ja) | 1988-04-14 |
JPH0720127B2 JPH0720127B2 (ja) | 1995-03-06 |
Family
ID=16871793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61228137A Expired - Lifetime JPH0720127B2 (ja) | 1986-09-29 | 1986-09-29 | 集線装置障害支線探索方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0720127B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6452965B1 (en) | 1998-10-05 | 2002-09-17 | Nec Corporation | Fault detection circuit in loop network |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731249A (en) * | 1980-08-01 | 1982-02-19 | Hitachi Ltd | Circuit switching system of loop type data transmitter |
JPS61187446A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-21 | Hitachi Ltd | 集線装置障害切離し方式 |
-
1986
- 1986-09-29 JP JP61228137A patent/JPH0720127B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5731249A (en) * | 1980-08-01 | 1982-02-19 | Hitachi Ltd | Circuit switching system of loop type data transmitter |
JPS61187446A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-21 | Hitachi Ltd | 集線装置障害切離し方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6452965B1 (en) | 1998-10-05 | 2002-09-17 | Nec Corporation | Fault detection circuit in loop network |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0720127B2 (ja) | 1995-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4500951A (en) | Plant control system | |
JP2519603B2 (ja) | 通信モジュ―ルの冗長性のための分散型スイッチングア―キテクチャ | |
US5463634A (en) | Dual ring fault isolation | |
EP0244775A2 (en) | Ring network system and configuration control method | |
US5663950A (en) | Methods and systems for fault isolation and bypass in a dual ring communication system | |
US4777330A (en) | Network system diagnosis system | |
JPH04229739A (ja) | データ通信システムにおいてスタンバイリンクの使用後にノーマルリンクに復帰するための方法及び装置 | |
US5651000A (en) | Method and systems for determining the nearest downstream reconfiguration unit in a dual ring communication system | |
US5535192A (en) | Serial network fault detection, isolation and restorative device | |
JPS6384229A (ja) | 集線装置障害支線探索方式 | |
KR100642433B1 (ko) | 디지틀 회선분배장치를 사용한 고장회선 시험의 장애 자동복구 방법 | |
JP2737294B2 (ja) | 受信部二重化回路 | |
JPS61156350A (ja) | 共通バス障害診断・救済方式 | |
JP2998892B2 (ja) | リング状ネットワークの集線装置 | |
JPS58215145A (ja) | ル−プ式デ−タ伝送方式 | |
JPS61194962A (ja) | 時分割交換機のネツトワ−ク・モジユ−ル | |
JPH0681151B2 (ja) | 構成制御装置の支線切離し方式 | |
JPS6113841A (ja) | ル−プ通信路制御方式 | |
JPH0329551A (ja) | 通信機器の試験処理方式 | |
JPH07107021A (ja) | 遠隔機器制御方式 | |
JPH05268225A (ja) | 通信網における試験装置及び異常の処理方法 | |
JPS6120448A (ja) | デ−タ伝送装置の試験方法 | |
JPH05173904A (ja) | バス形伝送路の障害検出装置および障害検出方法 | |
JPH0221756A (ja) | 障害自動回復方式 | |
JPS62243443A (ja) | 二重系ル−プ形デ−タ伝送装置 |