JPS6384157A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6384157A
JPS6384157A JP23062986A JP23062986A JPS6384157A JP S6384157 A JPS6384157 A JP S6384157A JP 23062986 A JP23062986 A JP 23062986A JP 23062986 A JP23062986 A JP 23062986A JP S6384157 A JPS6384157 A JP S6384157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
electrode
base
emitter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23062986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hashimoto
勉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23062986A priority Critical patent/JPS6384157A/ja
Publication of JPS6384157A publication Critical patent/JPS6384157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は半導体装置に関し、特にバイポーラトランジ
スタのダーリントン接続回路を備えた半導体装置に関す
る。
(従来の技術) NPNトランジスタのダーリントン接続回路は、例えば
第4図のような構成のもので、前段のNPNトランジス
タQ1のエミッタ電極は出力段のNPNトランジスタQ
2のベース電極に接続され、これらのトランジスタQ1
と02のコレクタ部は共通となっている。
すなわち、前段のトランジスタQ1のベース電極端子B
に信号電流が供給されると、トランジスタQ1、Q2の
各電流増幅率の積に対応したコレクタff電流が上記ト
ランジスタQ1 、Q2の共通コレクタに流入するよう
になり、この共通コレクタ電極に接続されたコレクタN
極端子Cと上記トランジスタQ2のエミッタ電ffl端
子Eとの間に発生される電圧が出力電圧VOutとして
取出される。
このような構成の出力回路にあっては、ベース電極端子
Bに大電流が供給された場合には出力段トランジスタQ
2のコレクタ・エミッタ間の電圧で出力電圧VOutの
飽和状態電圧が決定され、また小電流が供給された場合
には前段トランジスタQ1のコレクタ・エミッタ間電圧
と出力段トランジスタQ2の順方向ベース・エミッタ間
電圧との和でその遮断状態電圧が決定されるようになる
このため、特に小電流領域での出力電圧VOutは、出
力段のトランジスタQ2のベース・エミッタ間電圧(0
,6V〜0.7v程度)より低くはなり得ないと云う欠
点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、従来
のダーリントン接続回路を備えた半導体装置では出力電
圧の値が出力段トランジスタのベース・エミッタ間電圧
よりも低くならなかった点を改善し、小電流領域でも充
分に良好な出力電圧特性が得られる半導体装置を提供し
ようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち、この発明に係る半導体装置におっては、ダー
リントン接続の出力段のNPNt−ランジスタが、前段
トランジスタからの出力電流が供給される第1のベース
電極の他に、この第1のベース電極と隔てられた位置に
第2のベース電極を漏え、上記出力段トランジスタの第
1のベース電極とそのエミッタ電極がこの第1および第
2のベース電極間のベース部の内部抵抗を介して接続さ
れるようにしたものである。
(作用) 上記のような構成の半導体装置にあっては、小電流領域
では出力段トランジスタの第1のベース電極とエミッタ
電極とが上記内部抵抗による電圧降下が少ないことによ
ってほぼ短絡された状態となり、大電流領域においては
、ベース部の内部抵抗による電圧降下によって第1のベ
ース電極の電位が上昇して出力段トランジスタが駆動さ
れるようになる。したがって、大電流fRb/j、にお
ける出力電圧の特性を変えることなく、小電流領域での
出力電圧特性を向上させることができるようになる。
(実施例) 以下図面を参照してこの発明の詳細な説明する。第1図
はこの発明の一実施例に係る出力回路の構成を示すもの
で、前段のNPNトランジスタQ1のエミッタ電極は出
力段のNPNトランジスタQ2の第1のベース電極に接
続され、これらのトランジスタQ1とQ2のコレクタは
共通となっている。ざらに、上記出力段トランジスタQ
2の第1のベース電極はそのエミッタ電極に接続される
もので、この場合、上記第1のベース電極とエミッタ電
也とはそのベースの内部抵抗を介した状態で接続される
ようになっている。
第2図はこのように構成される出力回路の素子構造を示
すもので、第2図(A)にはそのパターン平面が示され
ており、また第2図(B)にはそのI−IFAに沿った
断面構造が示されている。
第2図において、P型半導体基板11内には、底部にN
+埋込み層12が形成された第1の[113が形成され
ており、このN層13内には第1の2層14と第2の2
層15がそれぞれ離隔された状態で形成されている。こ
れらの第1および第2のP II 14.15内にはそ
れぞれ第2および第3のN層16.17が形成されるよ
うになっており、この第2のN層16が上記前段のNP
NトランジスタQ1のエミッタに対応し、第3のN層1
7が上記出力段のNPNトランジスタQ2のエミッタに
対応している。
すなわち、第1のN層13、第1の2層14、および第
2のNl116によって前段NPNトランジスタQ1の
コレクタ、ベース、エミッタがそれぞれ形成され、第1
のN層13、第2の2層15、および第3のNl111
7によって上記出力段NPNトランジスタQ2のコレク
タ、ベース、エミッタがそれぞれ形成されるようになる
さらにこのような構成の半導体基板11の主表面上には
絶縁膜を介して金属配線が施されるもので、前段トラン
ジスタQ1のエミッタとなるNIH16と出力段トラン
ジスタQ2のベースとなるP 1115上にはそれぞれ
開孔部が設けられ、そこにトランジスタQ1のエミッタ
電極18とトランジスタQ2の第1のベース電極19と
を接続する金属配線が形成されている。
また上記第2のpH15上には、上記のように形成され
るトランジスタQ2の第1のベース電極19とは反対側
の位置に第2のベース電極20が形成されるもので、こ
の第2のベース電極20は、Ni17上に形成されるト
ランジスタQ2のエミッタ電極21に金属配線で接続さ
れている。従って、トランジスタQ2の第1のベース電
極19は、ベース部となる2層15の内部抵抗を介して
エミッタ電極21に接続されることになる。
そして、第1のPIIgllA上にトランジスタQ1の
ベース電極22、第1のN層13上に共通コレクタ電極
23が形成されて、第1図のようなダーリントン接続が
形成される。
このような構造のダーリントン接続回路は、第3図に示
すように、トランジスタQ2の第1のベース電極19と
エミッタ電極21が並列に配置するように形成すること
も可能であり、ここでは、同一構成部に同一符号を付し
てその詳細な説明は省略する。
すなわち、このように構成されるダーリントン接続回路
にあっては、前段のトランジスタQ1のベース電極に供
給される信号電流が小さい場合には、出力Qトランジス
タQ2の第1のベースttiとエミッタ電極とが、第1
のベース電極と第2のベース電極との間のベース部の内
部抵抗による電圧降下が小さいためほぼ短絡状態となる
。この結果、出力電圧y outの遮断領域における電
圧値は、前段トランジスタQ1のコレクタ・エミッタ間
電圧(0,1V程度)だけで決定され、トランジスタQ
2の順方向ベース・エミッタ間電圧に依存しなくなるの
で、小電流領域での出力電圧youtの特性が向上する
ようになる。また大電流が供給された場合には、”前段
トランジスタQ1のエミッタ電流が増え、この電流がト
ランジスタQ2のベースに流入される。この結果、トラ
ンジスタQ2のベース内部抵抗によって第1および第2
のベース電極間の電位差が増大し、第1のベース電極の
電位が上昇するので、出力段トランジスタQ2が動作状
態に入り、この出力段トランジスタQ2によって大電流
が駆動されるようになる。
したがって、大電流領域での出力電圧youtの特性は
第4図の回路と同様のままで、小電流領域での出力電圧
voutの特性を向上させることができるようになる。
尚、この実施例では、前段トランジスタQ1をNPN型
のトランジスタとして説明したが、この前段トランジス
タはPNP型のトランジスタであっても良い。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、簡単な構成で小電流領
域での出力電圧の特性を改善できるようになり、大電流
領域と小電流領域の両方において充分に良好な応答性を
得ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る半導体装置を説明す
る回路構成図、第2図は上記半導体装置の構造を示す構
造図、第3図は上記半導体装置の他の構造を示す平面図
、第4図は従来の半導体装置を説明する回路構成図であ
る。 Ql・・・前段トランジスタ、Q2・・・出力段トラン
ジスタ、11・・・P型半導体基板、12・・・N+埋
込み層、13・・・第1のN層、14・・・第1のP層
、15・・・第2のP層、16・・・第2のN層、17
・・・第3のN層、19・・・出力段トランジスタの第
1のベース電極、20・・・出力段トランジスタの第2
のベース電極、21・・・出力段]−ランジスタのエミ
ッタ電極。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦箪1図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トランジスタのダーリントン接続を備えた半導体
    装置において、 出力段のトランジスタは、前段のトランジ スタからの出力電流が供給される第1のベース電極と、 この第1のベース電極と隔てられた位置に 設けられ、この出力段のトランジスタのエミッタ電極に
    電気的に接続されている第2のベース電極とを具備し、 上記第1のベース電極と上記エミッタ電極 との間に出力段トランジスタのベースの内部抵抗が介在
    されることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)上記第2のベース電極と出力段トランジスタのエ
    ミッタ電極とは金属配線によって接続されている特許請
    求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP23062986A 1986-09-29 1986-09-29 半導体装置 Pending JPS6384157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23062986A JPS6384157A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23062986A JPS6384157A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384157A true JPS6384157A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16910777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23062986A Pending JPS6384157A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6384157A (ja) 半導体装置
US3702947A (en) Monolithic darlington transistors with common collector and seperate subcollectors
JPH05218799A (ja) インピーダンス乗算器
JPH0475371A (ja) 半導体集積回路
JP3979763B2 (ja) 差動増幅回路
JPH0418459B2 (ja)
JPH0483374A (ja) Npnトランジスターのラッチ電圧を利用した静電耐力向上ラテラルpnpトランジスター
JPH06326526A (ja) トランジスタの制御電流補償用回路装置
JP3084474B2 (ja) 複合半導体素子及びこれを使用した回路装置
JPH0677783A (ja) ヒステリシスアンプ
JPS61159821A (ja) 半導体スイツチ回路
JPH0733463Y2 (ja) データ伝送回路
JPS6143018A (ja) 信号切換回路
JPS624884B2 (ja)
JPH06204372A (ja) 電力用トランジスタ
JPH0249047B2 (ja)
JPS59207649A (ja) 複合トランジスタ装置
JPS6225269B2 (ja)
JPS6173363A (ja) 半導体装置
JPH09260971A (ja) 差動増幅器
JPS63240059A (ja) 半導体装置
JPS6224659A (ja) 複合型接合コンデンサ
JPH0581171B2 (ja)
JPS6020556A (ja) 半導体インタ−フエ−ス装置
JPS62120120A (ja) 信号切換装置