JPS6383915A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6383915A
JPS6383915A JP23034086A JP23034086A JPS6383915A JP S6383915 A JPS6383915 A JP S6383915A JP 23034086 A JP23034086 A JP 23034086A JP 23034086 A JP23034086 A JP 23034086A JP S6383915 A JPS6383915 A JP S6383915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
radiation
magnetic
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23034086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hatanaka
畠中 秀夫
Shinya Matsutani
伸哉 松谷
Yukihiro Shimazaki
幸博 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23034086A priority Critical patent/JPS6383915A/ja
Publication of JPS6383915A publication Critical patent/JPS6383915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーディオ、ビデオ機器あるいはコンピュー
ター等に用いる磁気テープ、磁気シート等の磁気記録媒
体に関する。更に詳細には、特定の放射線硬化性樹脂を
含有せしめたバックコート層(以下、バック層と略称)
を有する磁気記録媒体に関する。
従来の技術 近年、上記の各磁気記録媒体は高密度記録化に向い、そ
のために記録波長は短く、記録トラック幅は狭く、記録
媒体厚は薄くという方向にある。
その結果、再生出力、SN比等の電磁変換特性は一般に
不利になる。この対策として、短波長記録時の再生出力
低下につながる磁気記録媒体と磁気ヘッドとの間隔損失
をできるだけ減少させるために磁性層表面は一層高平滑
にしなければならなくなってきており、磁性粉の微粒子
及び高分散化、更には高平滑な非磁性支持体(ベースフ
ィルム)を用いて磁性層の表面性を一層高めるという方
法が採られている。しかしながら、以上の対策のみでは
、記録媒体の表裏とも表面平滑性が上がるために両面共
に摩擦係数が増大し、走行性、耐久性の面で不利になる
ことから、一般に、非磁性支持体上の磁性層面とは反対
面に、主として非磁性粉末と熱硬化性結合剤よりなるバ
ック層を設けて走行性等の改善を図るのが通例であった
(例えば、特開昭67−50327号公報、特開昭57
−208635号公報他) 号公報外がら、熱硬化性結合剤中に充填剤を分散して得
られる塗料を塗布後、硬化して得られる従来のバック層
では上記特性、特に適度の表面性と優れた走行性、耐久
性を満足させることは極めて困難であった。すなわち、
バック層の耐久性を向上させるには、走行性を良くし、
耐摩耗性に優れた塗膜設計にしなければならないが、走
行性に優れたバック層とするには、塗膜の表面平滑性を
ある程度下げなければならず、このことが非磁性支持体
上のバック層とは反対面の磁性層の表面性に悪影響を及
ぼすことが避は難くなシ、結果として電磁変換特性を低
下させる原因となっていたからである。その理由は、バ
ック層塗膜の硬化条件が、一般に、非磁性支持体上への
塗料塗布、乾燥後、巻き取り状態で比較的長時間、且つ
室温以上の熱処理を行うものであるため、塗膜の硬化中
に、バック層とは反対面の磁性層の表面性に悪影響を及
ぼしがちとなっていたからである。
バック層形成でのこのような不具合を解消するため、バ
ンク層中の結合剤を従来の熱硬化性のものから放射線硬
化性のものに置き換えることが既に提案されている。す
なわち、この放射線硬化性結合剤中に非磁性の充填剤を
混線9分散した塗料でバック層を形成し、次いで活性エ
ネルギー線源からの放射線照射による塗膜の硬化処理を
施しながら、テープ(磁性層、バック層の形成された非
磁性支持体)を巻き取ることにより、磁性層の表面性が
悪影響を及ぼすことのないバック層を付与しようとする
ものである(例えば、特開昭57−200937号公報
、特開昭59−191135号公報他)。
発明が解決しようとする問題点 上記放射線硬化性バック層を形成することにより、磁性
層の表面性に悪影響を及ぼすことの少ない(従って電磁
変換特性が良好な)、摩擦係数の低いバック層が得られ
易くなるものの、繰り返し使用しても摩擦係数が増加せ
ず、塗膜の削れ等も生じないなどの耐久性に優れたバッ
ク層は未だ得られていないのが実情である。更に、バッ
ク層は、上記走行性の改善に加えて、帯電防止性の付与
あるいは遮光性の付与を目的として形成されることも多
い。帯電防止性の付与目的は、磁気記録媒体の帯電によ
るドロップアウト原因物質の付着を少なくすることにあ
り、遮光性の付与目的としては、テープの終端検出やデ
ィスクの位置検出が光学センサーを用いて磁気記録媒体
自身の光透過率を検知することによってなされるVH3
方式のビデオテープやフレキシブル磁気ディスクにおい
て光学センサーの誤動作を少なくすることにある。バッ
ク層に帯電防止性や遮光性を付与させる方法としては、
通常、カーボンブラックを主充填剤として使用するのが
通例であるが、この場合には上記のごとき耐久性の確保
がより一層困難なものとなっていた。
本発明は上記問題に鑑み、耐摩耗性のみならず、導電性
、遮光性に優れた放射線硬化型バック層を具備した磁気
記録媒体を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の磁気記録媒体は、
非磁性支持体の一方の主面上に磁性層が、他方の主面上
には放射線感能性不飽和二重結合を有する樹脂中に分散
された充填剤を含むバック層がそれぞれ設けられた磁気
記録媒体において、前記バック層中の放射線感能性不飽
和二重結合を有する樹脂として、(メタ)アクリル変性
ポリウレタン樹脂と下記構造式で示される変性樹脂を含
有せしめることにより、磁性層媒体の電磁変換特性を損
なうことなく、走行安定性、耐久性に優れたバック層を
具備した磁気記録媒体を得るものである。
(但し、Rはメチロール基およびメチロール基の(メタ
)アクリル酸エステルであって、メチロール基と(メタ
)アクリル酸エステルとのモル比が20対1ないし1対
3の範囲であるもの)作  用 本発明は上記の構成によって、放射線硬化が可能で、且
つ、カーボンブラックをはじめとする種々の充填剤の分
散性に優れ、塗膜の接着性、耐摩耗性にも優れたバック
層の形成を可能ならしめている。
本発明で使用される上記構造式で示される放射線硬化性
化合物は、ビスフェノールA1モルにアルカリ溶液中に
ホルムアルデヒド4モルを反応させて得られるテトラメ
チロールビスフェノールAと(メタ)アクリル酸または
それらの低級アルコールエステルとを反応させることに
より得られる。
ビスフェノールA・ホルムアルデヒド縮合物ハ従来より
公知であるが、本発明者らは上記縮合物中のメチロール
基を特定の割合で(メタ)アクリル酸エステル化したも
のに、(メタ)アクリル変性ポリウレタン樹脂及び熱可
塑性樹脂を組み合わせたものを充填剤粉末の結合剤とし
て用いることによシ、従来の(メタ)アクリル変性ポリ
ウレタン樹脂単独及び、もしくは他の放射線硬化性樹脂
及び熱可塑性樹脂との組み合わせでは同時に満足させる
ことが困難であった塗膜の放射線硬化性、接着性、及び
耐摩耗性の改善されたバック層の形成が可能となること
を見い出し、本発明に至ったものである。
上記構造式で示した変性樹脂中のメチロール基と(メタ
)アクリル変性されたエステル基とのモル比が、20対
1より大きい、すなわちメチロール基の比率が多すぎる
場合は放射線による硬化性が悪くなる。逆に上記モル比
が1対3よりも小さい、すなわちメチロール基の比率が
少なすぎる場合は、充填剤の分散性の低下や、放射線硬
化後の塗膜の脆性が増しすぎて好ましくない。
本発明で使用される(メタ)アクリル変性ポリウレタン
樹脂とは、多塩基酸(例えばフタル酸。
イソフタル酸、テレフタル酸、マレイン酸、フマル酸、
コハク酸、アジピン酸セバシン酸等)と多価アルコール
(例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、
グリセリン、トリメチロールプロパン、プロピレングリ
コール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ペンタエ
リスリトール。
ソルビトール、ヒドロキノン、ビスフェノールA等)と
のエンチル化反応により得られるポリエステルポリオー
ル(樹脂)、あるいは前記多価アルコールどうしの重縮
合反応によって得られるポリエーテルポリオール(樹脂
)に種々のジインシアネート化合物(例えば、トリレン
ジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4′−ジイソ
シアネート、インホロンジインシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネート等)をジブチル錫ジラウレートの
ような重合開始剤の存在下で反応させて得られるポリウ
レタン樹脂(インシアネート基残存)にヒドロキシアル
キル(メタ)アクリレート(例えば、2−ヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(
メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリ
レート等)を反応させたものが用いられる。
(メタ)アクリル変性ポリウレタン樹脂の平均分子量と
しては、特には限定されないが、1000以上、100
00未満、好ましくは6000以上、5oooo未満が
よい。分子量が小さくなりすぎると塗膜の柔軟性が損な
われ、逆に大きくなりすぎると塗料粘度の増大に伴って
の塗工性や放射線感応性の低下が問題となる。
上記放射線硬化樹脂と共に本発明で使用される熱可塑性
樹脂には、従来の磁気記録媒体で使用されているポリエ
ステル樹脂、ポリウレタン樹脂。
繊維素系樹脂、塩化ビニル系共重合樹脂の他、エポキシ
系樹脂、フヱノキシ樹脂、ズチラール樹脂等があげられ
るが、特に好ましい熱可塑性樹脂は、塩化ビニル系共重
合樹脂である。その理由は、本発明で使用する放射線硬
化性樹脂と基本的に構造。
性質が異なり互いの欠点が補えること、この樹脂が適度
のTq (ガラス転移温度)を有し、摩擦。
摩耗特性面で比較的良好な特性が期待できること、更に
は、この樹脂が放射線硬化性不飽和二重結合を有さなく
とも放射線照射による樹脂の架橋が生   ′じ易いこ
と等があげられる。
本発明で使用される塩化ビニル系共重合樹脂は、充填剤
粉末の分散性改善の目的から、水酸基、カルボキシル基
、スルホン酸金属塩基等の親水基を含有するものが好ま
しいが、特に限定されるものではない。
本発明で使用されるバック層用結合剤としての放射線感
能性不飽和二重結合を有する樹脂と放射線感能性不飽和
二重結合を有しない熱可塑性樹脂との混合比率は、重量
比にしてそれぞれ7対3から3対7の範囲であることが
好ましい。上記比率における放射線感能性不飽和二重結
合を有する樹脂の割合が7を超えると熱可塑性樹脂との
併用効果が得難くなシ、塗膜の摩擦係数、柔軟性及び接
着性を同時に満足させることが困難となる。逆に、上記
樹脂の混合割合が3よりも小さくなると、塗膜の放射線
硬化性の低下に伴う塗膜の耐熱性、耐摩耗性が低下した
ものとなる。
本発明で使用される上記放射線硬化性樹脂及び熱可塑性
樹脂中に分散させる充填剤粉末としては、塗膜の摩擦係
数の低減、及び導電性、遮光性付与の目的からカーボン
ブラック粉末を含有させることが望ましいが、炭酸カル
シウム、硫酸バリウム。
酸化亜鉛、アルミナ、酸化チタン等、種々の充填剤粉末
との併用であってもよい。バック層中に含有させるカー
ボンブラックの種類、量については、特には限定されな
いが、塗膜の帯電防止性が期待出来る導電性付与の目安
として、塗膜の表面固有抵抗値を109Ω/d未満とす
るのがよい。
一般に、カーボンブラック粉末は分散性に乏しく、塗膜
の耐摩耗性も充分なものは得難いが、本発明になる上記
樹脂の組み合わせにより、初めて種々の特性面で満足し
得るバック層の形成が可能となった。
本発明において(磁性層及び)バック層の硬化のために
使用される放射線としては、電子線加速器を線源とした
電子線 (Ho60を線源としたγ線。
X線発生器を線源としたX線等が使用される。特に照射
線源としては、吸収線量の制御、製造工程ラインへの導
入、電離放射線の遮蔽等の見地から、電子線加速器によ
る電子線照射法が有利である。
電子線加速器の具体例としては、米国エナジーサイエン
ス社にて製造されている低線量タイプの電子線加速器(
エレクトロカーテンシステム)や日新ハイデルテージ社
製のスキャニング型低線量タイプの電子線加速器等があ
る。
また、放射線硬化に際しては、N2ガス、Heガス、C
02ガス等の不活性ガス気流中で放射線を(磁性層及び
)バック層に照射することが有効である。空気中での放
射線照射は、酸素の影響による樹脂の重合、硬化反応の
阻害が生じることや、有害なオゾンガスが発生するため
好ましくない。
なお、本発明になるバック層とは反対面に形成される磁
性層については、従来の熱硬化型、放射線硬化型のいず
れであっても良いが、後者の場合には、バック層硬化の
場合と同様の理由で電子線加速器による電子線硬化法が
有利である。
実施例 以下、本発明の実施例について具体的に説明する。なお
、実施例で述べている成分の部数はすべて重量部を示す
ものとする。
(実施例1) 磁性層用塗料の調製; 強磁性’Co含有7−Fe2O3 ポリウレタン樹脂〔日本ポリウレタン社製、N−230
41・・・・・・・・・12部ニトロセルロース樹脂(
IIE セル社規、R8−1/2)・・・・・・・・・
 8部 α−A1203粉末〔平均粒子サイズ−0,3μm〕・
・・・・・・・・ 4部 カーボンブラック〔平均粒子サイズ=50mμ〕・・・
・・・・・・ 4部 大豆油レシチン       ・・・・・・・・・ 1
部ミリスチン酸        ・・・・・・・・・ 
1部ステアリン酸ブチル     ・・・・・・・・・
 1部混合有機溶剤(MEK:)ルエン:シクロヘキサ
ノン=2:2:1〕    ・・・・・・・・・300
部上記組成物を加圧ニーダ−とサンドグライダ−を用い
て混線分散を行い、磁性塗料を調製した。
得られた磁性塗料を平均孔径1μmのフィルターで濾過
して磁性塗料の準備を行った。
バック層用塗料の調製; カーボンブラック〔旭カーボン社製、旭H3500;平
均粒子径=72mμm〕  ・・・・・・・・・6部部
アクリル変性ポリウレタン樹脂〔樹脂中のアクリル基数
=2.3ケ;平均分子量=1.2万〕・・・・・・・・
・16部 下記構造式を有するアクリル変性樹脂〔a〕(但し、R
はメチロール基およびメチロール基のアクリル酸エステ
ルであって、メチロール基とアクリル酸エステルとのモ
ル比は7対3)  ・・・・・・・・・ 8部塩ビ・酢
ビ・ビニルアルコール系共重合樹脂・・・・・・・・・
16部 レシチン          ・・・・・・・・・ 1
部混合溶剤(MEK/)ルエン/シクロヘキサノン=2
/2/1:l        ・・・・・・・・・4o
o部上記組成物をボールミルで48時間混合分散して混
練物を取り出し、平均孔径3μmのフィルターでろ過し
てバック層用塗料を準備した。
次に、上記磁性塗料を14μm厚のポリエステルフィル
ム上に塗布、磁場配向、乾燥処理を施した後、スーパー
カレンダロールによる鏡面加工処理、次いで熱処理を施
して厚さ5μmの磁性層を有する原反ロールを得た。こ
の原反ロール上の磁性層とは反対の面に、上記バック層
用塗料を塗布。
乾燥、次いで加速電圧165KV、吸収線量として6M
radとなる条件で電子線照射を窒素気流下で行い、バ
ック層を硬化させながら原反ロールの巻き取シを行った
。これを%インチ幅て裁断してビデオテープ試料(2s
om長)を作成した(バック層厚さ、0.7μm)。
(比較例1) 実施例1のバック層用結合剤中のアクリル変性樹脂〔a
〕を用いずに実施例1で用いたアクリル変性ポリウレタ
ン樹脂及び塩ビ・酢ビ・ビニルアルコール系共重合樹脂
の使用部数をそれぞれ20部とした他は、実施例1と全
く同様にしてビデオテープ試料を作成した。゛ (実施例2) 磁性層用塗料の調製; 強磁性CO含有γ−Fe2o3 アクリル変性ポリウレタン樹脂〔平均分子量=1.8万
〕        ・・・・・・・・・12部塩ビ・酢
ビ・ビニルアルコール系共重合樹脂・・・・・・・・・
10部 Cr2o3粉末〔平均粒径=o、4μml)〔平均粒子
サイズ=0.4μm〕 ・・・・・・・・・ 5部カー
ボンブラック〔平均粒子サイズ−s o mμ〕・・・
・・・・・・ 4部 バルミチン酸        ・・・・・・・・・ 1
部ステアリン酸ブチル     ・・・・・・・・ 1
部混合有機溶剤(MEK : )ルエン:シクロヘキサ
ノ′ン=2:2:1)     ・・・・・・・・・3
oO部上記組成物を加圧ニーダ−とサンドグラインダー
を用いて混線分散を行い、磁性塗料を調製した。
得られた磁性塗料を平均孔径1μmのフィルターで濾過
して磁性塗料の準備を行った。
バック塗料の調製; カーボンブラック〔旭カーボン社製、旭サーマル;平均
粒子径=90m pm )  ・・・・・・・・・60
部γ−A1203〔平均粒子サイズ=0.2μm〕・・
・・・・・・・ 2部 メタアクリル変性ポリウレタン樹脂〔樹脂中のメタアク
リル基数=2.6ケ:平均分子fz= 3 、3万〕・
・・・・・・・・22部 下記構造式を有するアクリル変性樹脂[b)(但LRは
メチロール基およびメチロール基のアクリル酸エステル
であって、メチロール基とアクリル酸とのモル比は7対
3)・・・・・・・・・ 8部塩ビ・酢ビ・ビニルアル
コール系共重合樹脂・・・・・・・・・18部 混合有機溶剤〔MEK : トルエン:シクロへキサノ
ン=2:2:1〕    ・・・・・・・・・3oO部
上記組成物をボールミルで48時間混合分散して混線物
を取シ出した後、平均粒径1μmのフィルターで濾過し
てバック層用塗料の準備を行った。
次に、上記磁性塗料を14.6μm厚のポリエステルフ
ィルム上に塗布、磁場配向、乾燥処理を施し、次いでカ
レンダーロールによる磁性層の鏡面加工処理を行いなが
ら、磁気テープ原反にN2雰囲気中(Q22部、約30
0ppm)、吸収線量がeMradとなる条件で電子線
照射(エナジーサイエンス社製、低線量電子線照射装置
;加速迷電圧、170KVで使用)した後、磁気テープ
原反の巻き取りを行った(磁性層厚さ、4.6μm)。
次に、この磁気テープ原反ロール上の磁性層とは反対面
に、上記バック層用塗料を塗布、乾燥処理を施し、次い
でカレンダーロールによるバック層の表面平滑化処理を
行いながら、磁気テープ原反にN2雰囲気中(02濃度
、約500ppm)、吸収線量が5Mradとなる条件
で電子線照射(装置、加速迷電圧は上記磁性層の硬化条
件と同一)した後、磁気テープ原反の巻き取りを行った
(バック層厚さ、0.7μm)。これを局インチ幅に裁
断してビデオテープ試料を作成した(260m長)。
(比較例2) 実施例2で用いたバック層用結合剤中のアクリル変性樹
脂〔b〕の代わりにペンタエリスリ!・−ルトリアクリ
レ−1・を同部数用いた他は、実施例2と全く同様にし
てビデオテープ試料を作成した。
(実施例3) 磁性層用塗料の準備 強磁性(Fe、  Co、  Ni)合金アクリル変性
ポリウレタン樹脂〔平均分子量=3.3万〕     
    ・・・・・・・・・10部スルホン酸ナトリウ
ム基含有塩化ビニル・ビニルアルコール系共重合樹脂 
  ・・・・・・1部部a −A 1203(平均粒径
=0.2μm〕 ・−・・・ 5部カーボンブラック〔
平均粒径=20mμ〕・・・・・・・・・ 2部 オツィ、酸         ・・・・・・・・・ 1
部ミリスチン酸        °°川用°“° 1部
ステアリン酸エチル     ・・・・・・・・・ 1
部有機溶剤〔MEK:トルエン:シクロヘキサノン−3
:3:2]       ・・・・・・・・・22部部
上記組成物を加圧ニーダ−とサンドグライダ−を用いて
混線分散を行い、磁性塗料を調製した。
得られた磁性塗料を平均孔径1μmのフィルターで濾過
して磁性塗料の準備を行った。
バック層用塗料の準備 カーボンブラック〔旭カーボン社製、旭サーマル〕・・
・・・・・・・6部部 アクリル変性ポリウレタン〔樹脂中のアクリル基数=2
.1ケ;平均分子量=1,8万〕・・・・・・・・・1
6部 下記構造式を有するメタアクリル変性樹脂〔C〕(但し
、Rはメチロール基およびメチロール基のメタアクリル
酸エステルであって、メチロール基とメタアクリル酸エ
ステルとのモル比は1対1)         ・旧旧
・・ 8部塩ビ・酢ビ・ビニルアルコール系共重合樹脂
・・・・・・・・・16部 有機溶剤(MEK : トルエン:シクロへキサノン=
2:2:1)       ・mm・・320部上記組
成物をボールミルで60時間混合分散して混練物を取り
出した後、平均孔径1μmのフィルターで濾過してバッ
ク層用塗料の準備を行った。
次に、上記磁性塗料を10.0μm厚のポリエステルフ
ィルム上に塗布、磁場配向、乾燥処理を施し、次いでカ
レンダロールによる磁性層の鏡面加工処理を行いながら
、磁気テープ原反にN2 雰囲気中(o22部、約50
0ppm)、吸収線量がsMradとなる条件で電子線
照射(装置、加速速電圧は実施例2と同じ)した後、磁
気テープ原反の巻き取りを行った(磁性層厚さ、3.5
μm)。次に、この磁気テープ原反ロール上の磁性層と
は反対面に、上記バック層用塗料を塗布、乾燥処理を施
しながら、磁気テープ原反にN2 雰囲気中(02濃度
、約200 ppm )、吸収線量がsMradとなる
条件で電子線照射(装置、加速速電圧は実施例1と同じ
)した後、磁気テープ原反の巻き取りを行った(バック
層厚さ、0.7μm)これを%インチ幅に裁断してビデ
オテープ試料を作成した(250m長)。
(比較例3) 実施例3で用いたバック層用結合剤中のメタアクリル変
性樹脂〔c〕の代わりにトリメチロールプロパントリア
クリレートを同部数用いた他は実施例3と全く同様にし
てビデオテープ試料を作成した。
(比較例4) 実施例1におけるバック層用充填剤組成を以下のように
変えた他は、実施例1と全く同様にして試料作成を行っ
た。
バック層用充填剤組成 カーボンブラック〔旭カーボン社製、旭サーマル;平均
粒子径=90mμm)・・・・・・・・・25部炭酸カ
ルシウム〔白石工業社製、ホモカルD:平均粒子径==
70mμm〕  ・・・・・・・・・36部上記の各実
施例及び比較例で得られたビデオテープ試料について、
それぞれ以下に示す評価試験を行った。
(リ 表面粗さ 磁性層及びバック層の表面粗さは、テーラーホプソン社
製タリステップ型表面粗さ計を用いて測定した。値は粗
さチャートにおけるピーク高さのJune  1982
  P、620 ))。
(2)  C/N 各試料テープをカセットハーフに巻き込んで5MHzに
おけるCハを測定した。C/N測定用ビデオテープレコ
ーダ(VTR)には、VH9方式V T R(机下t!
産業■製、NV−8800)を使用した。但し、強磁性
合金粉末を用いた試料テープ(実施例3及び比較例3)
については、前記VTRの記録再生ヘッドをセンダスト
合金に取り替えて測定を行った。標準テープとしては、
スーパーHGビデオテープ(机下電器産業■製、NVT
120HG)を用い、そのCハをodBとした。
(3)テープの走行耐久性 試料テープの走行耐久性評価は、(2)と同一のVTR
を用い、各試料テープを40℃、80チRH雰囲気下で
百パス走行(3、3cs/秒)試験を行った後のテープ
両面の傷付き性、削れ性の程度を観察することにより行
った。
(4)テープ走行テンション (2)と同一のVTRを用い、各試料テープ走行時(3
,3m/秒)の入側テンション(T1)と出側テンショ
ン(T2)とを測定し、T2/TIの値として算出した
(5)巻き乱れ防止性 (2)と同一のVTRを用い、各試料テープ全長にわた
って高速で早送り9巻き戻しを行った後、リールに巻き
戻されたテープの巻き姿を観察評価した。
(6)バック層の表面固有抵抗値 テープ長さ61にDCl ooVの電圧を印加して測定
した。
各試料テープそれぞれの評価試験結果を次表に示す。
発明の効果 非磁性支持体上の磁性層とは反対面上に、非磁性粉末と
放射線感応性不飽和二重結合を有する樹脂及び放射線感
応性不飽和二重結合を有しない熱可塑性樹脂とを主成分
とするバック層の形成された磁気記録媒体において、バ
ック層用樹脂成分として本発明に成る樹脂を組み合わせ
たものは、上表から明らかなようにカーボンブラックの
分散性が良好で且つ、走行安定性及び耐久性に優れた塗
膜が得られるため、高電磁変換特性を有し、且つ、耐久
性にも優れた磁気記録媒体の実現が可能となった。よっ
てその実用上の価値は大なるものがある。
なお、上記実施例ではビデオテープについて説明をした
が、本発明は、オーディオテープ、コンピューターテー
プにも、更には磁気ディスク、磁気カード等の磁気記録
媒体にも耐久性でも極めて優れた結果が得られた。
以上のように本発明によれば、高電磁変換特性を有し、
且つ、耐久性にも優れたディスク、磁気カード等の磁気
記録媒体にも応用可能であることは言うまでもない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体の一方の主面上に磁性層が、他方の
    主面上には放射線感能性不飽和二重結合を有する樹脂及
    び放射線感能性不飽和二重結合を有しない熱可塑性樹脂
    を含む結合剤中に分散された充填剤を含むバックコート
    層がそれぞれ設けられた磁気記録媒体であって、前記バ
    ックコート層中の放射線感能性二重結合を有する樹脂成
    分として、(メタ)アクリル変性ポリウレタン樹脂と下
    記構造式で示される変性樹脂を含有せしめたことを特徴
    とする磁気記録媒体。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、Rはメチロール基およびメチロール基の(メタ)
    アクリル酸エステルであって、メチロール基と(メタ)
    アクリル酸エステルとのモル比が3対1〜1対3の範囲
    であるもの。
  2. (2)放射線感能性不飽和二重結合を有する樹脂及び放
    射線感能性不飽和二重結合を有しない熱可塑性樹脂との
    混合比率が、重量比にしてそれぞれ7対3から3対7の
    範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の磁気記録媒体。
  3. (3)放射線感能性不飽和二重結合を有しない熱可塑性
    樹脂が、塩化ビニル系共重合樹脂であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  4. (4)樹脂中の充填剤成分として少なくともカーボンブ
    ラックが分散されたバックコートであって、且つ、塗膜
    の表面固有抵抗値が10^9Ω/cm^2未満であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒
    体。
JP23034086A 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録媒体 Pending JPS6383915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034086A JPS6383915A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034086A JPS6383915A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383915A true JPS6383915A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16906309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23034086A Pending JPS6383915A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4025613A1 (de) * 1989-08-14 1991-02-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd Polyesterfilm zur verwendung fuer waermeuebertragungs-aufzeichnungsblaetter, sowie verfahren zu dessen herstellung
EP0673022A1 (en) * 1992-11-02 1995-09-20 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Coating compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4025613A1 (de) * 1989-08-14 1991-02-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd Polyesterfilm zur verwendung fuer waermeuebertragungs-aufzeichnungsblaetter, sowie verfahren zu dessen herstellung
DE4025613C2 (de) * 1989-08-14 1993-10-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd Polyesterfilm zur Verwendung für Wärmeübertragungs-Aufzeichnungsblätter, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
EP0673022A1 (en) * 1992-11-02 1995-09-20 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Coating compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109020A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6111921A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録方法
US4664965A (en) Magnetic recording medium
US4629646A (en) Magnetic recording medium
JPS6113438A (ja) 磁気記録媒体
US4666754A (en) Magnetic recording medium
US4780366A (en) Magnetic recording medium for image recording
JPS6383915A (ja) 磁気記録媒体
JPH08241515A (ja) 磁気記録媒体
JPH0762892B2 (ja) 画像記録用磁気記録媒体
JPS62185225A (ja) 磁気記録媒体
JPS6216228A (ja) 磁気記録媒体
JP3213925B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS60115025A (ja) 磁気記録媒体
JPS6216233A (ja) 磁気記録媒体
JPS6134726A (ja) ハ−フに組込まれた画像用磁気記録テ−プ
KR850001005B1 (ko) 자기기록매체
JPS6079523A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた磁気記録媒体
JP2695647B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62125537A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62262226A (ja) 磁気記録媒体
JPH057763B2 (ja)
JPS634414A (ja) 磁気記録媒体
JPH055849B2 (ja)
JPS63184916A (ja) 磁気記録媒体