JPS6383762A - 帯電粒子の転写装置 - Google Patents

帯電粒子の転写装置

Info

Publication number
JPS6383762A
JPS6383762A JP23030486A JP23030486A JPS6383762A JP S6383762 A JPS6383762 A JP S6383762A JP 23030486 A JP23030486 A JP 23030486A JP 23030486 A JP23030486 A JP 23030486A JP S6383762 A JPS6383762 A JP S6383762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
paper
charge
belt means
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23030486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichiro Tachikawa
雅一郎 立川
Masahiro Aizawa
相澤 昌宏
Akira Kumon
九門 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23030486A priority Critical patent/JPS6383762A/ja
Publication of JPS6383762A publication Critical patent/JPS6383762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は原稿面像を普通紙上に複写する。いわゆるカー
ルソンプロセスを用いた電子写真装置に適用するに最適
の帯電粒子の転写装置に関するもので、特に電荷を保持
し得る半導体材料より成るベルト手段を用いて安定した
転写を実現できる新しい転写装置を提示するものである
従来の技術 転写性2通紙性の良好な転写I搬送装置の開発は、安定
した複写機能をもつ電子写真装置を実現する上で不可欠
のものである。
以下図面を参照しながら、従来の転写・搬送装置を有す
る電子写真装置の一例について説明する。
第6図は従来の転写2搬送装置を有する電子写真装置の
構成を示す正面図である。第6図において、10は潜像
保持手段としての回転自在な感光体、12は感光体10
に電荷を付与するだめの1番チャージャ、14は感光体
1Q上の静電潜像に帯電したトナー粒子を供給するため
の現像器、16は感光体10の方向に複写用紙を供給す
るだめの給紙装置、1了は複写用紙、18は給紙装置1
6によって供給された用紙17にトナー粒子と逆極性の
電荷を付与するだめの2番チャージャ、2oは2番チャ
ージャによって帯電させられた用紙17を除電するため
に交流電圧を印加したACチャージャ、22は感光体1
oから送り出された用紙17を運ぶ搬送ベルト、24は
用紙17上のトナーを用紙17に定着するだめの定着器
である。
第6図で回転する感光体1o上に1番チャージャ12に
よって−様に電荷を付与した後、原稿面像を所要の光学
系(図示せず)を介して露光することによっ゛C感光体
10上に原稿面像に対応する静電潜像が形成される。現
像器14はトナー粒子を略−様に帯電させ、感光体10
の表面に供給することによって感光体10上の静電潜像
を現像し可視像化する。給紙装置16は感光体10の回
転と同期して複写用紙17を感光体1oの方向に供給す
る。2番チャージャ18は給紙装置16の動作と連動し
て用紙1了に−様な電荷を付与する。2番チャージャ1
8によって用紙17に付与される電荷は感光体1o上に
付着しているトナー粒子の帯電極性とは逆の極性を有し
ておシ、帯電した用紙17は感光体10の表面に接触し
て静電的に吸着しながら感光体1oの表面に付着して帯
電しているトナー粒子像を用1紙17上に静電的に転写
する。ACチャージャ2oは感光体1oの表面に静電的
に吸着している用紙17を除電し、用紙17の機械的な
剛性を利用して感光体10から分離させるために、2番
チャージャ1日と同期して動作する。感光体10の回転
に伴って感光体1oかも分離しつつ宗送ベルト22の方
向に送られる。搬送ベルトは通常、用紙17に面する部
分に開口部を有し、この開口部を介してファン(図示せ
ず)によって空気を吸入するように構成されている。
用i17uこのファンの吸気力によって搬送ベルト22
表面に吸着し、感光体10から定着器24へと送りこま
れる。定着器24は搬送ベルト22によって送シこまれ
た用紙17を2本のローラ間にはさみこみ、加熱2加圧
することによって用紙17上のトナー粒子を溶融を圧着
し用紙上に定着しつつ用紙1了を装置外に排出する。
上述した従来の電子写真装置において、用紙17にトナ
ー粒子像を転写するだめに必要な電荷を与える2番チャ
ージャ18および2番チャージャ18によって与えられ
た電荷を消去・除電するためのACチャージャ20には
コロナ放電を利用するコロトロンを用いるのが普通であ
り、さらに2番チャージャ18とACチャージャ20は
その機能上から、第6図に示すように近接して設けられ
ることが多く、従って2番チャージャ18の帯電領域と
ACチャージャ2oの除電領域とが一部重なって設定さ
れることも多い。
発明が解決しようとする間1頭点 上述した従来の転写・搬送装置をもつ電子写真装置では
感光体10上のトナー粒子像を用紙17に転写し、この
用紙1γを定着器24の位置まで送りこむについて次の
ような問題点がある。
第1は感光体10上のトナー粒子像を用紙17に転写す
るためには用紙1γが電荷を持っていることが必要であ
り、一方用紙1了を感光体から分離させるためには用紙
17が十分除電されていることが必要であるという相反
する作用を極めて近接した部分で行われねばならないこ
とに起因するトナー粒子像の転写不良、あるいは感光体
1oからの用紙17の分離不良の発生である。即ち、転
写を確実に行なうためには2番チャージャ18への印加
電圧を太きくし用紙17への電荷付与を増力口させれば
よいが、そうするとACチャージャ2゜による用紙1了
の除電が不十分になり用紙17が感光体1oと分離せず
、感光体1oに吸着したままで巻き上がってしまう危険
性があ)、逆に、そのような分離不良を防止するために
ACチャージャ20の作用を強くすると、ACチャージ
ャ2゜の除電作用が2番チャージャ18の帯電範囲にま
で及んでしまい、2番チャージャ18による用紙17の
帯電が不十分になり感光体1o上のトナー粒子像の用紙
1了への転写が損われることになる。
トナー像の良好な転写と用紙1アの感光体10からの確
実な分離を行うには2番チャージャ18とACチャージ
ャ2oとの作用の強さの調整が必要であるが、その安定
領域は狭く調整作業は困難である。
第2は感光体1o上のトナー粒子像を転写するのに必要
な電荷を用紙17自体が保持していること、およびその
用紙17が直接感光体10に接触していることに起因す
る問題である。上述のように用紙17に電荷を与える2
番チャージャ18と用紙1ア上の電荷を除電するACチ
ャージャ20とが近接して設けられているだめ、用紙1
了は電荷供給源としての2番チャージャ18ど電荷吸収
源としての人Cチャージャ20とを結ぶ電気抵抗体とし
て作用することになシ、用紙17の電気抵抗値の大小は
用紙1了が保持する電荷の量を変化させることになる。
従って用紙17が転写に必要な所要の電荷をもつために
は用紙1Tの電気抵抗の大きさに従って2番チャージャ
18の電荷付与量を調整する必要があるが、電子写真装
置に用いられる複写用紙は一種類ではなく、その電気抵
抗値もまた一定値ではない。さらに一種類の複写用紙に
ついても、置かれる環境、特に湿度条件によって電気抵
抗が大きく変化することはよく知られていることであり
、すべての種類の複写用紙について、あらゆる環境下に
おいて良好なトナー像の転写を維持することは極めて困
難である。またトナー像を転写するには通常用紙17の
表面電位が2Kvを超える電荷を付与することが必要で
あるが、そのような高電位の真電荷を有する用紙17が
感光体10に直接接触するところから感光体10の感光
層の絶縁破壊が生じ、感光層を損ってしまう恐れがある
第3は2番チャージャ18によって電荷を与えられて静
電的に感光体1oに吸着した複写用紙17を感光体10
から分離さぜる力が用紙1ア自体の機械的剛性によって
いるところに起因する間項である。ACCキャーャ2o
は用紙17が持つ電荷を除電はするが、用紙17を積極
的に感光体10から分離させる力を付与するものではな
い。
従って紙厚の薄い、剛性の低い用紙を用いる場合、わず
かの電荷が用紙上に残存していても用紙の感光体10か
らの分離不良が発生し紙づまりを生じる危険性が高い。
さらに用紙17は用紙自体の剛性によって感光体1oか
ら分離するのであるから、分離に用紙の剛性で定まる一
定時間を要する。従って、感光体1oの回転速度が速い
時には、用紙17の分離速度が相対的に遅くなシ分離不
良が発生し紙づまりを生じる危険性が大きくなる。
第4は搬送ベルト22が用紙17を搬送する搬送力がフ
ァンの吸気力と搬送ベルト22に設けられた開口部の大
きさとによって生じるものであるところから必ずしも十
分に強いものではないことに起因する間にで、小面積の
用紙やカールした用紙など吸着面積の少ない用紙につい
て十分な用紙搬送力が得られず、用紙を定着器24まで
搬送しきれずに紙づまりを生じることが多い。
本発明は上記間温点に濫み、除電用のACチャ−ジャが
不要で、用紙の種類や置かれる環境条件によらず良好な
トナー像転写を行い得、かつ転写後の用紙を強制的に感
光体から分離させ保持し搬送する力を持つ新しい静電的
な転写装置を提示するものである。
問題点を解決するための手段 本発明の転写装置を適用した電子写真装置は、静電潜像
上に帯電したトナー粒子を保持し搬送するトナー粒子の
搬送手段と、この搬送手段に帯電したトナー粒子を供給
する現像手段と、上記搬送手段との近接部を有するよう
に設けられた電気抵抗が1010〜1013Ω−αの半
導体材料より成る部分を有する無端のベルト手段と、こ
のベルト手段を駆動する、上記ベルト手段の第1の層と
接触する部分に電気的導体材料より成る導電部分を有す
るベルト駆動手段と、上記ベルト手段の少くとも第1の
層に上記トナー粒子の帯電極性と反対極性の電荷を付与
する電荷付与手段と、上記搬送手段とベルト手段との近
接部分に挿入するように複写用紙を送るための複写用紙
の給紙手段とを具備し、上記ベルト手段と搬送手段との
近接箇所近傍にお込て、上記電荷付与手段によって上記
ベルト手段が電荷を保持する如くに構成したものである
作用 本発明は上記した構成によって、トナー粒子の搬送手段
とベルト手段との近接箇所近傍において、電荷付与手段
が上記ベルト手段の1010〜1015Ω−菌の電気抵
抗を有する半導体材料より成る部分に電荷を与えること
によシ、給紙手段が送り込んでくる複写用紙には直接電
荷を与えること無しに複写用紙の静電誘導による分極電
荷と上記ベルト手段の真電荷との静電引力で複写用紙を
上記ベルト手段上に吸着2搬送するようにしたものであ
る。トナー粒子の転写は電荷付与手段がベルト手段に付
与する電荷を搬送手段上のトナー粒子が有する電荷と逆
の極性にすることによって行われる。
即ち、ベルト手段上の電荷とトナー粒子の電荷との静電
引力によってトナー粒子がベルト手段方向に吸引され、
ベルト手段上に吸着されている複写用紙上に転写される
。また、複写用紙は真電荷を持たず分極電荷によってベ
ルト手段上に吸着されているので、トナー粒子の搬送手
段と複写用紙との分離に際して複写用紙の除電を必要と
せず、加えて上述した複写用紙とベルト手段との静電的
な吸着力が複写用紙をトナー粒子の搬送手段から分離す
る強制力として作用するため、複写用紙の機械的剛性に
依存している従来の電子写真装置に比べて安定した複写
用紙の分離が行われるものである。
実施例 以下本発明の一実施例の転写装置を適用した電子写真装
置について、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例における電子写真装置の溝数を
示す正面図、第2図は本発明の実施例における電子写真
装置の要部斜視分解図、第3図は本発明の実施例におけ
る電子写真装置のトナー粒子の転写動作を説明するだめ
の部分正面図である。
第1図および第2図において、10は潜像保持手段とし
ての回転自在な感光体、11は感光体10の背面に設け
られた接地された導体部、12は感光体1oに電荷を付
与するだめの1番チャージャ、14は感光体10上の静
電潜像に帯電したトナー粒子を供給するだめの現像器、
16は感光体10の方向に複写用紙を供給するための給
紙装置、17は複写用紙、26は給紙装置16によって
供給された用紙17を搬送するための電気抵抗が101
0〜1013Ω−mの半導体性材料でつくられている無
端のベルト手段としての搬送ベルト、28は搬送ベルト
を駆動するために回転駆動される駆動ローラ、30は搬
送ベルト26の内側と接触する部分が電気的導体材料よ
り成る導電部分になっている回転自在の接地ロー・う、
31は接地ローラ30の導体部分を接地するだめの接地
バネ、32は搬送ベルト26を感光体10に所要の巻き
つけ角度で当接させるための巻きつけローラ、34は搬
送ベルト26に電荷を付与する電荷付与手段としての転
写チャージャ、36は搬送ベルト26の表面をクリーニ
ングするためのクリーニング装置である。
以上のように構成された電子写真装置について以下にそ
の動作を説明する。第1図で回転する感光体10上に1
番チャージャ12によって一様に電荷を付与した後、原
稿面像を所要の光学系(図示せず)を介して露光するこ
とによって感光体10上に原稿面像に対応する静電潜像
が形成される。現像器14はトナー粒子を略−様に帯電
させ、感光体100表面に供給することによって感光体
1Q上の静電潜像を現像し可視像化する。給紙装置16
は感光体100回転と同期して複写用紙17を感光体1
0の方向に供給する。駆動ローラ28は給紙装置16と
連動して回転駆動され、同時に転写チャージャ34が搬
送ベルト26に電荷を供給する。転写チャージャ34は
放電体として細いタングステン線を架張して成るコロナ
放電器であり、感光体10と搬送ベルト26との当接箇
所を介して感光体1oと放電面が対向するように配設さ
れており、感光体10の背面に設けられた接地している
導体部11を対向電極としてコロナを発生して搬送ベル
ト26に感光体10との当接箇所近傍で電荷を付与する
ように構成されている。
この時巻きつけローラ32を接地された導体材料で構成
すると巻きつけローラ32もまた転写チャージャ34の
放電の対向電極として作用させることができ、転写チャ
ージャ34から搬送ベルト2らに付与する電荷量を制御
することができる。
搬送ベルト26は電気抵抗が1010〜1013Ω−個
の半導体材料よ)成っているので接地ローラ3゜が設け
られ、あるいは巻きつけローラ32が接地された導体材
料で形成されていても、電荷供給源としての転写チャー
ジャ34と電荷緩和源としての接地ローラ3oおよび巻
きつけローラ32の間を結ぶ安定な抵抗体として作用し
、転写チャージャ34から供給される電荷を安定して保
持する。
測定によれば転写チャージャ34への印加電圧を+6.
5KVとした時、感光体1oとの当接箇所近傍において
搬送ベルト26の表面電位として2.5KV〜sKVを
得ることができる。第3図にトナー粒子の転写動作を示
す。第3図で転写チャージャ34によって搬送ベルト2
6に■電荷が与えられる。この■電荷によって複写用紙
17が分極し搬送ベルト26上の真電荷と複写用紙17
0分極電荷との静電引力を発生して複写用紙1Tは搬送
ベルト26上に吸着する。感光体10上のe帯電したト
ナー粒子は、感光体1oと搬送ベルト26との当接箇所
近傍で搬送ベルト26上の■真電荷あるいは用紙17の
分極電荷との静電引力によって搬送ベルト26の方向に
吸引され、搬送ベルト26上に吸着されている複写用紙
上に転写される。
感光体1oとしてセレンを用いる場合、その表面電位が
800V程度になるまで帯電されるのが通常であり、こ
のセレン表面電位に打ち勝ってトナー粒子を転写するた
めには搬送ベルト26の表面電位としての2 KV以上
が必要であるが、上述のように本実施例の搬送ベルトで
は2.5KV〜3KVの高電位が得られ良好な転写を実
現することができる。
上述のように感光体1Q上のトナー粒子を複写用紙17
に転写する力は、搬送ベルト26に付与される電荷によ
って発生する。従って搬送ベルト26の電気抵抗値を定
めてやれば、用いる複写用紙170種類や複写用紙17
の置かれる環境に関係なく安定したトナー粒子の転写を
維持することができる。さらに本質的に従来例のような
複写用紙を除電するためのACチャージャを必要とせず
、転写機能を妨げる構成物が無いため安定したトナー粒
子の転写を行うことができる。
トナー粒子を感光体10の表面から転写し保持した用紙
17は搬送ベルト26の駆動に従って搬送され、接地ロ
ーラ30の位置で搬送ベルト26から分離しつつ定着器
24に送り込まれる。用紙1了を分離した搬送ベル)2
6はクリーニング装置36によって表面をクリーニング
され再びトナー粒子の転写位置に駆動されていく。クリ
ーニング装置としては感光体10のクリーニングに用い
られる方法を利用することが可能であり、クリーニング
ブレード、ファーブラシ等は有用である。第1図の実施
例ではクリーニングブレード38を用いており、このク
リーニングブレード38が当接する搬送ベルト26の背
面に弾性体からなりかつ表面が搬送ベルト26との摺動
抵抗の小さい材料によってつくられた支持部材40を設
けることにより、クリー二/グブレード38の搬送ベル
ト26への当接状態を保証しつつ、かつ搬送ベルト26
の駆動の負荷が増大しないようにしている。
ここで重要なのは搬送ベルト26が10〜1013Ω−
α の電気抵抗をもつ半導体性材料によりてつくられて
いることである。上述のように搬送ベルト26は感光体
10上のトナー粒子を用紙17に転写するために感光体
1oとの当接箇所近傍において2KV以上の表面電位を
持つことが必要であるが、同時に上記感光体10との当
接箇所近傍を通過した後には保持している電荷を徐々に
緩和していくことが望ましい。その理由の一つは搬送ベ
ルト26に吸着し搬送される用紙17は接地ローラ3o
の位置で搬送ベルト26から分離して定着器24に送シ
込1れねばならないが、接地ローラ3Qの位置で搬送ベ
ルト26がなお高い電荷量を保持している場合には用紙
17の搬送ベルト26からの分離がしにくくなることで
ある。
また、搬送ベルト26が帯電トナー粒子を転写する機能
を果たす以上、その表面に帯電トナー粒子が付着するの
は避けられないことであ勺、そのためにクリーニング装
置36を設けて搬送ベルト260表面をクリーニングし
ているのであるが、搬送ベルト26が高い電荷を持ちト
ナー粒子との間に強い静電引力が働いていると搬送ベル
ト260表面からトナー粒子を安定に分離、除去するの
が困難になる。たとえばクリーニングブレード38の搬
送ベルト26への当接圧力を大きくしていけばクリーニ
ングは可能になるが、搬送ベルト26とクリーニングブ
レード3Bとの摩擦抵抗が増えて搬送ベルト26の駆動
負荷が大きくなること、さらには搬送ベルト26の表面
やクリーニングブレード38の搬送べ# l−26との
当接部分の摩耗が増えクリーニング持続の寿命が短くな
るなどの問題が生じる。搬送ベルト26を10Ω−α以
下の低い電気抵抗をもつ材料で構成すると接地ローラ3
oからの急速な電荷の緩和が生じ、搬送ベルト26の表
面に転写に必要な電位が得られない、接地ローラ3oを
たとえば1000程度の高抵抗を介して接地してやるこ
とによって搬送ベルト26の表面電位を必要値にまで上
げることは可能であるが、こうすると接地ローラ30を
介しての搬送ベルト26からの電荷の緩和が妨げられ、
上述のような問屋が生じる危険性が大きくなり不都合で
ある。また、搬送ベルト26の電気抵抗を低くすると用
紙1アとの界面抵抗が小さくなることから搬送ベルト2
6の真電荷が用紙1了に移入し用紙17が搬送ベルト2
6と同極性電荷を持つことによシ、用紙1アと搬送ベル
ト26との吸着力が低下して用紙17と感光体10との
分離不良や用7祇17の搬送不良が生じることが観察さ
れており、実用に適さない。逆に搬送ベルト26を10
14Ω−備以上の高い電気抵抗をもつ材料で構成する場
合には、搬送ベルト26の表面電位は十分高くなるが接
地ローラ30からの電荷の緩和が啄めて少いため、やは
9上述のような問題が生じることに加えて、くり返し搬
送ベルト26に転写チャージャ34から電荷を加えてい
くと次第に搬送ベルト26の表面電位が上昇していき、
ついには感光体1Qとの当接部分近傍において感光体1
0の絶縁破壊を生じる危険性があるなどの問題があシ、
実用には適さない。
上述のように本実施例では、搬送ベルト26を1o10
〜1013Ω−aの電気抵抗を持つ半導体性材料で構成
することが不可欠である。また接地ローラ3Qは搬送ベ
ルト26が持つ電荷を緩和するために有用なものである
。本実施例ではこれを搬送ベルト2Gを架張し駆動する
ための駆動手段と兼用するようにして、装置の構成を簡
単化しているが、もちろん搬送ベルト26の駆動手段と
別に設けてもよく、また接地ローラ以外にもいわゆる除
電ブラシ等の除電機能を有する部材の利用も考えられる
本実施例では転写チャージャ34としてコロナ放電器を
用いている。導電性のブラシを搬送ベルト26に接触さ
せその導電性ブラシに電圧を印加するなどの通電による
電荷付与という方法もあるが、この通電による方法は感
光体10にビンホール等の傷があり絶縁耐圧が低下して
いる時に、その傷部分から電流が流れすぎていわゆるリ
ークを生じ安定な電荷付与を維持しにくいことや、はな
はだしい場合には感光体10を損ってしまうなどの危険
性があり実用には問題がある。
また転写チャージャ34としてコロナ放電器を用いる場
合に感光体10の背面にある導体部11をコロナ放電の
対向電極として用いることができる。搬送ベルト26が
転写チャージャ34と感光体10との間に介在している
ことはコロナ放電器の機能を損うものではない。もちろ
ん、感光体10の背面の導体部11以外に積極的に他の
対向電極を設け、コロナ放電器の動作を調整・制御する
ことも可能であるが、搬送ベルト26と感光体1oとの
8接箇所近傍で搬送ベルト26に電荷を与えるようにす
るには、搬送ベル)26を介して感光体1oの導体部1
1と略対向するように転写チャージャ34を配設するの
が都合がよい。
まだ、本実施例では搬送ベルト26は感光体10と一部
分で当接するように設けられているが、搬送ベルト26
と感光体10とは必らずしも接触している必要はなく、
わずかの隙間をもって離間していてもトナー粒子の転写
は行われる。この時、複写用紙17を搬送ベルト26に
対して押圧し接触せしめb補助手段を設けると、電荷を
もった搬送ベルトと用紙17との密着性がよくなシ、ト
ナー粒子の転写および用紙17の感光体からの分離性と
搬送性が向上する。
発明の効果 以上のように本発明は、帯電粒子を保持し搬送する帯電
粒子の搬送手段と、上記搬送手段との近接部を有するよ
うに設けられた電気抵抗が1010〜1015Ω−口の
半導体材料よ〕成る部分を有するベルト手段と、このベ
ルト手段を駆動する上記ベルト手段と対向する部分に電
気的導体材料より成る導電部分を有するベルト駆動手段
と、上記ベルト手段に上記帯電粒子の帯電極性と反対極
性の電荷を付与する電荷付与手段とを具備し、帯電粒子
の搬送手段とベルト手段との近接箇所近傍において、電
荷付与手段が上記ベルト手段の少くとも1010〜10
130−α の電気抵抗を有する半導体材料より成る部
分に電荷を与えることによ)、転写材には直接電荷を与
えること無しに、転写材の静電誘導による分極電荷と上
記ベルト手段の真電荷との静電引力で転写材を上記ベル
ト手段に吸着するようにしたものであり、転写材が真電
荷を持つことなく分極電荷によってベルト手段上に吸着
されることになる。
従フて搬送手段上の帯電粒子を転写する力がベルト手段
に付与される電荷によって発生するため、ベルト手段上
に保たれる転写材の種類や転写材が置かれる環境に関係
なく安定した帯電粒子の転写を行うことができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における電子写真装置の構成を
示す正面図、第2図は本発明の実施例における電子写真
装置の要部分解斜視図、第3図は本発明の実施例におけ
る電子写真装置のトナー粒子の転写動作を説明するだめ
の部分正面図、第4図は従来の電子写真装置の一例の構
成を示す正面図である。 1o・・・・・・感光体、11・・・・・・導体部、1
2・・・・・・1番チャージャ、14・・・・・・現像
器、16・・・・・・給紙装置、17・・・・・・複写
用紙、18・・・・・・2番チャージャ、2o・・・・
・・ACチャージャ、22・・・・・・搬送ベルト、2
4・・・・・・定着器、26・・・・・・搬送ベルト、
28・・・・・駆動ローラ、30・・・・・・接地ロー
ラ、31・・・・・接地バネ、32・・・・・・巻きつ
けローラ、34・・・・・・転写チャージャ、36・・
・・・・クリーニング装置、38・・・・・・クリーニ
ングブレード、40・・・・・・支持部材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に帯電粒子を保持し搬送する帯電粒子の搬送
    手段と、この搬送手段に少くとも一箇所で近接するよう
    に設けられ、かつ電気抵抗が10^1^0〜10^1^
    3Ω−cmの半導体材料より成る部分を有するベルト手
    段と、このベルト手段を駆動するために設けられ、かつ
    上記ベルト手段の半導体材料部分と対向する部分に電気
    的導体材料より成る導電部分を有するベルト駆動手段と
    、上記ベルト手段に上記帯電粒子の帯電極性と反対極性
    の電荷を付与する電荷付与手段とを具備し、上記ベルト
    手段と搬送手段との近接箇所近傍では上記電荷付与手段
    によって上記ベルト手段の半導体性材料より成る部分が
    電荷を保持する如くに構成し、もって上記搬送手段表面
    に保持・搬送される帯電粒子を上記ベルト手段上に静電
    気的に吸引し、ベルト手段上に保たれた転写材上に転写
    するようにしていることを特徴とする帯電粒子の転写装
    置。
  2. (2)帯電粒子を搬送する搬送手段は、接地された電気
    的導体部分を含み、かつベルト手段に電荷を付与する電
    荷付与手段はコロナ放電器より成り、このコロナ放電器
    を上記ベルト手段と上記搬送手段との近接箇所において
    上記ベルト手段を介して上記搬送手段の接地された電気
    的導体部分と略対向するように配設し、もって上記ベル
    ト手段が上記搬送手段との近接箇所近傍において電荷を
    保持するように構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の帯電粒子の転写装置。
  3. (3)ベルト手段の半導体材料部分と、ベルト駆動手段
    の導体部分とが接触するように構成すると共に、上記導
    体部分を接地し、もってベルト手段に付与された電荷が
    上記導体部分を介して緩和されるようにしていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    帯電粒子の転写装置。
  4. (4)電気抵抗が10^1^0〜10^1^3Ω−cm
    の半導体材料より成る部分を有するベルト手段が弾性体
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3
    項のいずれかに記載の帯電粒子の転写装置。
JP23030486A 1986-09-29 1986-09-29 帯電粒子の転写装置 Pending JPS6383762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23030486A JPS6383762A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 帯電粒子の転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23030486A JPS6383762A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 帯電粒子の転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383762A true JPS6383762A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16905732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23030486A Pending JPS6383762A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 帯電粒子の転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867760A (en) * 1996-08-29 1999-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer device with an anisotropin conductive layer
US7620354B2 (en) 2004-03-05 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including first and second charge removing members connected to a grounding point

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458034A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Ricoh Co Ltd Transfer separator for copying apparatus
JPS57172369A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Transfer device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458034A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Ricoh Co Ltd Transfer separator for copying apparatus
JPS57172369A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Transfer device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867760A (en) * 1996-08-29 1999-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer device with an anisotropin conductive layer
US7620354B2 (en) 2004-03-05 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including first and second charge removing members connected to a grounding point

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532750B2 (ja)
JPH09134082A (ja) 画像形成装置
US6606477B2 (en) Method to control pre- and post-nip fields for transfer
JP2002162857A (ja) 定着装置
JP3118081B2 (ja) 画像形成装置
JPS6383765A (ja) 転写ベルト
JPS6383762A (ja) 帯電粒子の転写装置
JPS6383766A (ja) 電子写真装置
JP3271811B2 (ja) 画像形成装置
US5523834A (en) Image forming apparatus having recording material separating means
JP2667156B2 (ja) 電子写真装置
JP2661900B2 (ja) 電子写真装置
JP2667160B2 (ja) 電子写真装置
JP3028509B2 (ja) 転写装置
JPS6383768A (ja) 電子写真装置
JPS6383764A (ja) 電子写真装置
JPS6383770A (ja) 電子写真装置
JPH01269969A (ja) 画像形成装置
JP3310069B2 (ja) 画像形成装置
KR920007721B1 (ko) 전자 사진 프로세스의 전사분리장치
JPH01274173A (ja) 転写・搬送装置
JPH0637421Y2 (ja) プリトランスフア−コロトロン
JPH03180881A (ja) コック
JPH08227238A (ja) 転写・搬送装置
JPH03181979A (ja) 転写ベルト装置