JP3118081B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3118081B2
JP3118081B2 JP04158120A JP15812092A JP3118081B2 JP 3118081 B2 JP3118081 B2 JP 3118081B2 JP 04158120 A JP04158120 A JP 04158120A JP 15812092 A JP15812092 A JP 15812092A JP 3118081 B2 JP3118081 B2 JP 3118081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
toner
offset
image
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04158120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063988A (ja
Inventor
久明 仙波
浩 松本
佳右 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04158120A priority Critical patent/JP3118081B2/ja
Priority to US08/073,764 priority patent/US5379099A/en
Publication of JPH063988A publication Critical patent/JPH063988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118081B2 publication Critical patent/JP3118081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電気を帯びたトナーで
像担持体上に像を形成し、この像担持体上のトナー像を
静電的に転写する転写した後定着する画像形成装置に関
する。特には、トナー像が転写された記録材に除電電荷
を付与する除電手段と、定着回転体にオフセット防止電
界を与える手段と、を有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1に電子写真方式を用いた画像形成装
置の主要断面図である。矢示する方向に回転する感光体
1上をコロナ帯電器2によって均一に帯電した後、図示
しない原稿からの反射光像3を感光体上に投射して、静
電潜像を作る。次に現像器4でこれを静電荷を有する有
彩色の微粉体(トナー)によって現像し、可視像を得
る。ついでこの可視像を紙等の転写材にコロナ帯電器等
の帯電手段5によって静電的に転写する。その後転写材
をコロナ放電器からなる分離手段6によって除電し、記
録材を感光体から引き離し、定着装置7に送り込む。
【0003】この定着装置7で転写材上のトナー像は熱
と圧力により定着された後機外に排出される。
【0004】一方、転写済の感光体はクリーニング手段
8によって清掃され、除電光9によって残留する不要な
電荷を消去し、次回の画像形成に備えられる。
【0005】この転写後の転写材を感光体から分離する
分離手段としては、コロナ放電器や除電針が用いられ
る。
【0006】この分離手段は転写帯電器によって転写材
に付与された、トナーとは逆極性の電荷を除去するため
に、主にトナーと同極性の電荷を与えるような放電が行
われる。
【0007】また、未定着トナー像を定着装置としては
効率の良さ等の理由から一対の回転体からなる熱ローラ
方式が広く用いられている。
【0008】熱ローラ方式に於ける問題の1つにオフセ
ット現象が挙げられる。これはトナーの一部が定着時に
接触する回転体に付着して、画像欠陥を生じる現象であ
る。理由は様々あるが、最大のものの1つに、回転体か
らトナーに及ぼす静電気力が挙げられる。これは、通常
の場合定着ローラにトナーが付着しずらい様にするため
にフッ素樹脂等をコーティングしているが、これが通紙
時にトナーと逆極性に摩擦帯電し、トナーを定着ローラ
に静電気的に引き寄せてしまうため、もしくは加圧ロー
ラとトナーが反撥するためオフセット現象が生じる。
【0009】そこで、定着回転体にバイアス電圧を印加
し、逆に静電気的吸引力もしくは反撥力を利用してオフ
セットを防止することも考えられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように定着回転体
にバイアス電圧を印加することはオフセット防止対策と
しては優れているが、転写後に分離チャージャーを有す
る装置では次のような問題点が発生した。
【0011】紙の種類や環境によって、オフセットが
防ぎきれない事がある。
【0012】紙が回転体に巻き付いて、回転体からの
分離不良になる事がある。
【0013】上記の現象は、結果として分離工程に
於いて、紙の除電が強く行われた場合に起こり易い。こ
のことは、次のように説明される。転写時は紙のトナー
とは逆極性の電荷が付与されトナーと紙が静電的に強く
結びつくが、この後トナーと同極性の除電が強く行われ
ると、紙の電荷はほとんど無くなり、場合によっては紙
がトナーと同極性に帯電してしまう事がある。この様な
状態であると、トナーと紙との間にはむしろ反発力さえ
生じ、通常ならオフセットを防止するに十分な値のバイ
アスが回転体に印加されていても、この様な場合不十分
となり、オフセットが生じてしまう。紙への除電は、そ
の種類や、環境等に容易に左右され例えば高湿環境下な
どでは、除電流が流れ易い分こうした現象が起こり易
い。
【0014】上記の現象は、逆に結果的に分離工程
での除電が弱すぎた場合に起こり易い。このことは次の
ように理解される。分離時の除電が弱いと、上記とは逆
に紙にトナーとは逆の電荷が多く残る。このため定着時
のオフセットは起こりにくい。ところが定着後、紙を定
着回転体から分離させようとすると、回転体にはトナー
と同極性のバイアスが印加され、紙はトナーと逆極性の
電荷を多く帯びているため、両者の間に強い静電吸着力
が生じる。このため分離不良が生じ易くなる。分離手段
に除電針等を用いた場合、経時的に針が劣化して除電が
弱くなるとこうした現象が起こり易い。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、トナー像を担持する像担持体と、この像担持体上
のトナー像を記録材に静電的に転写する転写手段と、ト
ナー像が転写された記録材に除電電荷を付与する除電手
段と、トナー像を支持した記録材を挟持搬送してトナー
像を定着する定着回転体と、この定着回転体にオフセッ
ト防止電界を与えるオフセット防止電界印加手段と、を
有する画像形成装置において、上記除電手段による除電
電荷量の変化に連動して上記オフセット防止電界印加手
段によるオフセット防止電界の強度を変化させる制御手
段を有することを特徴とするものである。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を説明す
る。
【0017】(第一実施例)まず、本発明の第一実施例
を、図1、2、3を用いて説明する。
【0018】図1は、画像形成装置の要部の概略を示す
ものであって、先の従来例でも述べているので作像プロ
セスの詳細は省略し、条件等を追加説明する。この系で
は、帯電器2、転写帯電器3、分離放電器4はすべてコ
ロナ帯電器である。印加されるバイアスは帯電器2と3
がマイナス、帯電器4は交流成分に直流成分を重畳した
ものとする。従って、感光体1はマイナス帯電、トナー
はプラス帯電トナーである。
【0019】図2は、定着器7の要部の概略を示す。本
例の定着器は、熱源を内包し圧接しながら回転するロー
ラー対からなる熱ローラー型定着器である。トナーと接
する側の定着ローラー10は、アルミニウム等の導電材
からなる芯金13上にPTFE,PFA等のフッ素樹脂
14やシリコンゴム等をコーティングしてなり、内側に
はハロゲンランプ等の熱源12を有し、定着ローラー周
面に当接する温度制御素子17によりトナーを定着させ
るに十分な定着温度に一定に維持するように、熱源を制
御している。定着ローラーに圧接する加圧ローラー11
は、導電性の芯金15上に少なくともシリコンゴム等か
らなる弾性層16を有し、定着ローラーとの圧接部に於
いて、弾性変形してニップ部18を形成している。未定
着のトナー像Tを載せた転写材Pがこのローラー対によ
って挟持搬送される時、ニップ部に於いて、熱、圧力に
よりトナー像Tが転写材P上に定着される。この定着工
程では、先に述べたようにトナーの一部が接触する定着
ローラー10に静電的にオフセットする危険性がある。
そこでそれを防止するために、定着ローラー10に電源
19からトナーと同極性の所定のバイアス、ここではプ
ラスバイアスを印加している。
【0020】図3は、分離放電器6と定着ローラー10
にバイアスを印加する電源の接続関係を示している。電
源部は直流電源19と交流電源20とからなり、直流電
源19が低電位側(片側が接地されている)にある。直
流電源からは、分離放電器6へ除電用の電流を供給する
ライン21と、定着ローラ10へバイアスを付与するラ
イン22が出ているほか、ライン21に流れる出力電流
の大きさを検知して電源19にフィードバックするライ
ン23が設けられている。
【0021】このように除電電荷を付与する分離放電器
とオフセット防止電界を形成するための手段が、共通の
電源から電圧が印加されているため定着ローラー10へ
印加されるバイアスは、このフィードバックラインによ
り検知された分離帯電器6への出力電流の大きさに比例
した電圧となる。
【0022】従って、例えば高湿環境にあって分離帯電
器6からの放電が多くなり、紙への除電が大きくなった
場合、定着ローラー10へ印加されるバイアスの値も大
きくなる。従って、紙が除電されすぎて紙とトナー間の
静電的な吸着力が減った状態であっても、定着ローラー
10からトナーへはオフセットが生じないだけの十分な
反発電界が形成される。また逆に低湿環境下にあって分
離放電器6からの放電が小さくなった場合は、分離放電
器6に流れる出力電流の減少に比例して定着ローラーバ
イアスが小さくなるので、紙にトナーと逆極性の電荷が
多く残っていても、紙と定着ローラー間に働く静電吸着
力は小さくなり、分離不良は生じない。
【0023】(第二実施例)第1実施例と同一部材には
同一番号を符してあり説明は省略する。
【0024】分離放電器としては先端が鋸歯状の除電針
を用い、この除電針にプラスの電圧を印加している。ま
た本例では、両面・多重の為の循環紙パス25を有して
いる。図5は、定着ローラー10と除電針24に接続さ
れた電源26の関係を示している。電源26には出力を
切り替えるためのスイッチング素子27が接続されてい
る。
【0025】そして、このスイッチング素子27の切り
換えることにより、片面時と、両面もしくは多重時で除
電針の出力を変え、感光体からの紙の分離を適性化して
いる。また図示するようにこのスイッチング素子27の
下流側から、除電針24、定着ローラー10に接続され
ている。この様な構成に於いて、まず片面時はスイッチ
ング素子27が図中実線に示すように低出力側にあっ
て、除電針24の出力が分離するに十分な比較的低い出
力になると共に、それに連動して、定着ローラーバイア
スも低い値で維持される。両面・多重時は、スイッチン
グ素子27が図中点線に示した高出力側に切り替わる。
これは、一旦定着器7を通った紙は高抵抗化しているた
め、紙と除電針間の負荷が大きくなって、除電針24が
放電しずらくなっているのを補うためである。スイッチ
ング素子27が高出力側に切り替わると、定着ローラー
バイアスもこれに連動して電圧が上がる。この様に事に
よって、前記例同様片面時、両面・多重時のいずれにお
いても除電後の紙の電荷量とバランスが取れた定着バイ
アスが印加され、オフセット、定着ローラーからの紙の
分離不良といった問題は生じない。
【0026】(第三実施例)図6に本発明の第3実施例
を示す。
【0027】前述した第1、第2の実施例では未定着ト
ナーと接する定着ローラーにバイアス電圧を印加した
が、本実施例では加圧ローラーにトナーと逆極性の電位
を付与している。通常加圧ローラーは、既述のように表
面がシリコンゴム等で構成されているので、強くマイナ
スに帯電する事が多い。今、マイナスに帯電するトナー
を例に取って考えると、定着ローラー部に於いてトナー
と加圧ローラーは同極性に帯電しているので、静電反発
力が生じ、トナーは定着ローラーにオフセットされる可
能性がある。そこで加圧ローラーのマイナス電位を下げ
るために、プラスの電荷を付与する様な帯電手段28を
設けている。一方感光体から分離して定着装置に来た紙
は、トナーとは逆極性のプラスに帯電している。このた
め、強くプラスに帯電した紙は、ニップ部に於いて軟化
したトナーによる粘着力と相まって、通常マイナス帯電
した定着ローラーに巻き付く傾向にある。この様な状況
に対して以下のように構成する。
【0028】分離放電器として前記例同様除電針24を
設けるとともに、加圧ローラー近傍にはブラシ状の放電
手段28を設ける。図7は両者に電流を供給する電源と
の関係を示す。電源としては、除電針24に接続してマ
イナス電流を供給する電源29と、帯電ブラシ28に接
続してプラス電流を供給する電源30とがあって、その
出力は、CPU31によってモニターされ、制御されて
いる。この様な構成に於いて、除電針に流れる電流が多
い場合は、帯電ブラシ28に流れる電流が小さくなるよ
うに、電源30の出力を下げる。これによって紙が強く
プラスに帯電していても、定着ローラーと加圧ローラー
の双方から静電引力が働くため、一方的に定着ローラー
や加圧ローラーに巻きつくような事はない。逆に除電針
に流れる電流が小さくなるように電源29の出力を落と
した場合は、帯電ブラシに印加する電圧を上げる。これ
により、加圧ローラー上のマイナス電位が下がり、加圧
ローラーとトナー間に働く静電反発力が減少し、定着ロ
ーラー側へトナーがオフセットする事がない。この様に
分離手段の出力と加圧ローラー側に設けた帯電手段の出
力を連動させて変化させても、前記例同様にオフセット
と紙の巻き付き防止が可能になる。
【0029】尚、以上の構成に於いては静電的な除電手
段として、コロナ帯電器や除電針を例に挙げて説明して
きたが、本発明はその他の帯電手段、例えばローラー状
の物や、ブラシ状の帯電部材等に広く適応できる。同様
に定着・加圧ローラーにオフセット防止電界を加える手
段としても、公知の様々な形態が使用可能である。ま
た、定着装置として、代表的な熱ローラー定着装置を例
に取っているが、他の熱定着装置、例えば、定着ローラ
ーの代わりに薄いフィルムを用いた定着装置等に適応で
きる事はいうまでもない。
【0030】
【発明の効果】以上本発明によれば、分離のための除電
手段の除電電荷が環境変動や両面、多重時と片面時のよ
うに出力が変化してもオフセットを防止し、且つ、記録
材の回転体への巻き付きを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の画像形成装置の主要断面
図である。
【図2】第1実施例の定着装置の拡大断面図である。
【図3】第1実施例の電源からの電圧の印加を示す図で
ある。
【図4】本発明の第2実施例の画像形成装置の断面図で
ある。
【図5】第2実施例の電源からの電圧の印加を示す図で
ある。
【図6】本発明の第3実施例の定着装置の拡大断面図で
ある。
【図7】本発明の第3実施例の定着装置、除電針、電源
の接続を示す図である。
【符号の説明】
1 感光体 5 転写帯電器 6 分離放電器 10 定着ローラ 11 加圧ローラ 24 除電針
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−21884(JP,A) 特開 平4−215682(JP,A) 特開 昭62−66275(JP,A) 実開 昭63−47368(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/14 - 13/16 G03G 13/20 G03G 15/14 - 15/16 G03G 15/20

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像を担持する像担持体と、この像
    担持体上のトナー像を記録材に静電的に転写する転写手
    段と、トナー像が転写された記録材に除電電荷を付与す
    る除電手段と、トナー像を支持した記録材を挟持搬送し
    てトナー像を定着する定着回転体と、この定着回転体に
    オフセット防止電界を与えるオフセット防止電界印加手
    段と、を有する画像形成装置において、 上記除電手段による除電電荷量の変化に連動して上記オ
    フセット防止電界印加手段によるオフセット防止電界の
    強度を変化させる制御手段を有することを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記定着回転体は記録材の未定着トナー
    像を支持する面と接し、上記オフセット防止電界印加手
    段は、定着回転体にトナーと同極性の電位を付与するこ
    とを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記定着回転体は記録材の未定着トナー
    像を支持する側と反対側の面と接し、上記オフセット防
    止電界印加手段は、定着回転体にトナーと逆極性の電位
    を付与することを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 上記除電手段は交流成分と直流成分を重
    畳された電圧が印加される放電器を有し、この放電器の
    直流成分の変化に連動して上記オフセット防止電界印加
    手段によるオフセット防止電界の強度が変化することを
    特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像
    形成装置。
  5. 【請求項5】 上記装置は更に、上記除電手段と上記オ
    フセット防止電界印加手段の両方に電圧を印加する共通
    の電源を有することを特徴とする請求項1から4のいず
    れか1項に記載の画像形成装置。
JP04158120A 1992-06-17 1992-06-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3118081B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04158120A JP3118081B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像形成装置
US08/073,764 US5379099A (en) 1992-06-17 1993-06-08 Image forming apparatus forming offset preventive electric field according to static electricity removal current

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04158120A JP3118081B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063988A JPH063988A (ja) 1994-01-14
JP3118081B2 true JP3118081B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=15664740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04158120A Expired - Fee Related JP3118081B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5379099A (ja)
JP (1) JP3118081B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633703A (en) * 1993-09-16 1997-05-27 Konica Corporation Image forming apparatus having transfer roller and separation brush
US5530536A (en) * 1993-12-10 1996-06-25 Xerox Corporation Low modulus fuser member
JPH11147629A (ja) * 1997-08-29 1999-06-02 Canon Inc 画像形成装置
JP4467844B2 (ja) * 2000-08-11 2010-05-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4099098B2 (ja) 2002-05-31 2008-06-11 株式会社リコー 定着装置・画像形成装置
JP5745385B2 (ja) * 2011-10-31 2015-07-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6460047B2 (ja) * 2016-05-20 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055380A (en) * 1975-10-29 1977-10-25 Xerox Corporation Transfer charge maintaining system
US5177549A (en) * 1990-05-15 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus supplied with controllable bias voltage
JP3072785B2 (ja) * 1990-06-08 2000-08-07 キヤノン株式会社 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5379099A (en) 1995-01-03
JPH063988A (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118081B2 (ja) 画像形成装置
JPH1124443A (ja) 画像形成装置
JPH09134082A (ja) 画像形成装置
JP2002162857A (ja) 定着装置
JPS59180571A (ja) 画像形成装置
US5523834A (en) Image forming apparatus having recording material separating means
JPH11272090A (ja) 画像形成装置
JP3452287B2 (ja) 転写・搬送装置
JP2964544B2 (ja) 画像形成装置
JPH05224546A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3337577B2 (ja) 転写搬送装置
JP2667160B2 (ja) 電子写真装置
JP3081268B2 (ja) 定着装置
JPS6383765A (ja) 転写ベルト
JPH07175356A (ja) 画像形成装置
JP3090998B2 (ja) 定着装置
JP2661900B2 (ja) 電子写真装置
JP2829659B2 (ja) 画像形成装置
JPS6383766A (ja) 電子写真装置
JP3319135B2 (ja) 電子写真装置
JPH0876553A (ja) 記録方法及び記録装置
JPS6383762A (ja) 帯電粒子の転写装置
JPS6383764A (ja) 電子写真装置
JPH0816012A (ja) 画像形成装置
JPH0713440A (ja) 転写ベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees