JPS638363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638363Y2
JPS638363Y2 JP16815282U JP16815282U JPS638363Y2 JP S638363 Y2 JPS638363 Y2 JP S638363Y2 JP 16815282 U JP16815282 U JP 16815282U JP 16815282 U JP16815282 U JP 16815282U JP S638363 Y2 JPS638363 Y2 JP S638363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
friction member
pot
frame
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16815282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970619U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16815282U priority Critical patent/JPS5970619U/ja
Publication of JPS5970619U publication Critical patent/JPS5970619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638363Y2 publication Critical patent/JPS638363Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は枠体に対する鍋の回り止め構造につき
改良を施した調理器に関する。
〔考案の技術的背景〕
従来より例えば炊飯器においては、枠体内に着
脱可能に収納された鍋から飯を掬い出す際に該鍋
が回ることを防止するために、枠体の上部に摩擦
部材を装着し、該摩擦部材上に鍋のフランジ部を
載置させる構成としたもの、或いは鍋のフランジ
部側に摩擦部材を装着しておいて、該フランジ部
を摩擦部材を介して枠体に載置する構成としたも
の等が供されていた。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記何れのものにおいても、摩擦
部材は鍋にたゞ当接するという程度のものである
から、摩擦部材に強い摩擦係合力を期待すること
はできず、鍋内の飯の量が少ない場合即ち重量が
小の場合には鍋が若干滑つたりして回り止めに確
実さを欠くこともあつた。又、摩擦部材は鍋の収
納時に常に該鍋の重量を受け弾性変形されている
こと並びに炊飯時に鍋から直かに高熱を受けて非
炊飯時との熱格差が大きいことが原因で劣化し易
いといつた問題点もあつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、鍋の回り止めを確実に行ない得ると共
に摩擦部材の劣化を抑えることができる調理器を
提供するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、蓋の被枢支部に、該蓋の開放に基づ
き鍋に圧接する摩擦部材を設けて、これにより鍋
の回り止めをする様にしたことを特徴とするもの
である。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例につき図面を参照して説
明する。まず第1図において、1は略円筒状をな
す炊飯器の枠体であり、これの内部には浅底の円
形容器状をなした内ケース2が配設されている。
3は枠体1内に着脱可能に収納された鍋で、これ
の上面開口縁部にはフランジ部4が形成され、更
にこのフランジ部4の外周部には円弧状に曲成し
たカール部5が設けられている。6は把手部材7
に蓋体8を取着して構成された蓋であり、この蓋
6の把手部材7の一端部は枠体1上部に設けられ
た露受兼用の容器状をなす枢支体9に枢支ピン1
0によつて回動可能に枢支され、該一端部を被枢
支部7aとしている。そして、把手部材7の他端
部にはクランプ11が設けられており、このクラ
ンプ11は蓋6の閉塞時に枠体1の上部に設けら
れたクランプ受台12に係止される様になつてい
る。尚、13及び14は夫々内ケース2内に配設
された周知の温度スイツチ及び電気ヒータであ
る。
さて、蓋6における被枢支部7aには、第2図
にも示す如く、突部15が突設されており、そし
てこの突部15にはゴム等から成る摩擦部材16
が固着されている。この摩擦部材16は第2図に
示す如く蓋6の開放状態で鍋3のカール部5と圧
接する向きとなる様に設定され、従つて蓋6の閉
塞状態では該摩擦部材16は第1図に示す如く枢
支体9内に位置される様になつている。尚該摩擦
部材16には小孔16aが形成されている。
上記構成の炊飯器において、炊飯後に飯を掬う
場合には、第2図及び第3図の如くまず蓋6を開
放させることを行なうが、この折り該蓋6の開放
により、その被枢支部7aに設けた摩擦部材16
が鍋3のカール部5外周に圧接する。而して第3
図の二点鎖線で示す如く鍋3から飯を掬い出すに
ついては、鍋3が摩擦部材16により確実に回り
止めされており、従つて飯の掬い出しを容易に且
つ確実に行ない得るものである。
このように本実施例によれば、蓋6に摩擦部材
16を設けて該摩擦部材16を鍋3に圧接する様
にしたので、従来のたゞ当接する程度のものとは
違つて鍋3の回り止めを確実に行ない得、しかも
飯を掬い出す場合には蓋6を開放させることが条
件であることに着目して蓋6の被枢支部7aに摩
擦部材16を設け、以て摩擦部材16を蓋6の開
放に応じて鍋3に圧接させる様にしたので、飯を
掬い出す場合にのみ摩擦部材16を鍋3に圧接さ
せ得て蓋6の閉塞状態では摩擦部材16を非接触
状態とすることができ、よつて常態では摩擦部材
16を弾性変形させずに済み、しかも炊飯時にお
いて摩擦部材16が鍋3から高熱を直かに受ける
様なこともなくし得、総じて摩擦部材16の劣化
を抑え得る。又、特に本実施例では摩擦部材16
に小孔16aを形成したので蓋6の開放時に蓋体
8を伝う露を該小孔16aを通して露受兼用の枢
支体9内に案内できる利点もある。
尚、本考案は上記し且つ図面に示した実施例に
のみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない
範囲内で適宜実施し得る。
〔考案の効果〕
本考案は以上説明したように、枠体内に着脱可
能に収納される鍋と、前記枠体に開閉可能に枢支
された蓋とを具備する調理器にあつて、前記蓋の
被枢支部に、該蓋の開放に基づき前記鍋に圧接し
てこれを回り止めする摩擦部材を設けたことを特
徴とするものであり、これにて、鍋の回り止めを
確実に行ない得ると共に摩擦部材の劣化も抑え得
るという優れた実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものであり、
第1図は全体の縦断側面図、第2図は蓋を開放し
た状態の要部の拡大縦断側面図、第3図は同状態
の要部の拡大斜視図である。 図中、1は枠体、3は鍋、6は蓋、7aは被枢
支部、16は摩擦部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体内に着脱可能に収納される鍋と、前記枠体
    に開閉可能に枢支された蓋とを具備するものであ
    つて、前記蓋の被枢支部に、該蓋の開放に基づき
    前記鍋に圧接してこれを回り止めする摩擦部材を
    設けたことを特徴とする調理器。
JP16815282U 1982-11-05 1982-11-05 調理器 Granted JPS5970619U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16815282U JPS5970619U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16815282U JPS5970619U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970619U JPS5970619U (ja) 1984-05-14
JPS638363Y2 true JPS638363Y2 (ja) 1988-03-14

Family

ID=30367684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16815282U Granted JPS5970619U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970619U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970619U (ja) 1984-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638363Y2 (ja)
US2100950A (en) Deflector means for toilet mechanisms
US5645041A (en) Barbecue cooker
JPS63174Y2 (ja)
KR0133930Y1 (ko) 단열 조리기
JP3230781U (ja) 調理容器の蓋
JPS63185Y2 (ja)
JPS6327621Y2 (ja)
JPH10286173A (ja) 炊飯器
JPS6321208Y2 (ja)
JPH0540826Y2 (ja)
JPH08280550A (ja) 保温器具
JPS5820179Y2 (ja) 圧力鍋
JPS6140254Y2 (ja)
JP3303539B2 (ja) 炊飯器
JPS6010503Y2 (ja) 炊飯器の蓋構造
JPS5921686Y2 (ja) 炊飯器
JPH049939Y2 (ja)
JPS5849694Y2 (ja) 煮炊器等の蓋鎖錠装置
JPS63175Y2 (ja)
JPS6211413A (ja) 炊飯器
JPS596466A (ja) 圧力容器
JPS6137436Y2 (ja)
JPH0625239Y2 (ja) 鍋の蓋
JPS6326101Y2 (ja)