JPS6382789A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPS6382789A
JPS6382789A JP61226130A JP22613086A JPS6382789A JP S6382789 A JPS6382789 A JP S6382789A JP 61226130 A JP61226130 A JP 61226130A JP 22613086 A JP22613086 A JP 22613086A JP S6382789 A JPS6382789 A JP S6382789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
layer
recording layer
compound
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61226130A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61226130A priority Critical patent/JPS6382789A/ja
Publication of JPS6382789A publication Critical patent/JPS6382789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2492Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds neutral compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はレーザ特に半導体レーザによる書込み記録に適
した光情報記録媒体さらに詳しくはポリメチン色素を主
成分とする有機薄膜記録層の改良に(資)する。
[従来技術] 従来、回転しているディスク状の情報記録媒体にレーザ
光を照射して情報の記録再生を行なう情報記録再生装置
が知られている。そして、この種の情報記録装置に用い
られる情報記録媒体としては基板上に低融点金属または
低融点金属と誘電体とからなる記録層を設けたものなど
が提案されている。しかし、これらは保存性が悪い、分
解能が低い、記録密度が低い、コスト高になるなどの欠
点を有する。
そこで、本発明者等は種々検討の結果基板上に有機色素
薄膜を設けた場合に書き込み感度および反射率が向上し
読み出しのS/N比が高い記録媒体が得られることを見
出し既にそれを提案している。しかしながら、かかる記
録媒体は光および熱に対する安定性、記録後の再生光に
対する保存性などがまだ充分でないのが現状である。
[目  的] 本発明は上記現状に鑑みてなされたものであって、その
主な目的は光情報記録媒体の耐光性の改良(耐読出し回
数の向上)および再生劣化の防止にある。
[構  成] 上記目的はポリメチン色素を主成分とする有機薄膜記録
層中にに下記一般式のジチオール錯化合物を含有させる
ことによって達成することができる。
ただし、Mはニッケル、パラジウムまたは白金ジチオー
ル錯化合物は下記一般式のシス異性体またはトランス異
性体の形あるいはこれら異性体の混合物の形で存在する
または 次に、上記一般式の化合物の代表例をあげるが本発明は
これらのみの使用に制限されるものではない。
本発明における上記一般式の化合物は記録層に添加する
と光情報記録媒体の耐光性の改良と再生劣化の防止にす
ぐれた効果を示すが、記録層のみならず他の層例えば下
引き層または保護層あるいは両方の層にも添加してその
効果を増強することができる。本発明の記録層における
ポリメチン色素と上記一般式の化合物との重量比は30
ニア0ないし99:1好ましくは60 : 40ないし
95:5である。
次に本発明の光情報記録媒体の構成について説明すると
基本的には基板上に上記一般式の化合物を含む記録層を
設けたものであるが必要に応じて基板と記録層との間に
下引き層をあるいは記録層の上に保護層を設けることが
できる。また、このようにして構成された一対の記録媒
体を記録層を内側にして他の基板と空間を介して密封し
たエアーサンドイッチ構造にしてもよくあるいは保護層
を介して接着した密着サンドイッチ(貼合せ構造)にし
てもよい。
さらに本発明の光情報記録媒体を構成する材料および各
層の必要特性について具体的に説明する。
1)基板 基板の必要特性としては基板側より記録再生を行う場合
のみ使用レーザ光に対して透明でなければならず、記録
側から行う場合は透明である必要はない。基板材料とし
ては例えばポリエステル、アクリル樹脂、ポリアミド、
ポリオレフィン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、
ポリイミドなどのプラスチック、ガラス、セラミックあ
るいは金属などを用いることができる。
なお、基板の表面にはアドレス信号などのプレフォーマ
ットや案内溝のブレっ  ブが形成されていてもよい。
2)記録層 記録層はレーザ光の照射により何らかの光学的変化を生
じさせその変化により情報を記録できるもので、その主
成分がポリメチン色素からなっている。ポリメチン色素
の代表例としてはシアニン色素、メロシアニン色素、ク
ロコニウム色素、ピリリウム色素などをあげることがで
きる。
記録層はポリメチン色素を主成分とするものであるが記
録特性および安定性向上のために前記色素を2種以上組
合せてもよくまた他の色素例えばフタロシアニン系、テ
トラヒドロコリン系、ジオキサジン系、トリフエッチア
ジン系、フェナンスレン系、アゾトラキノン(インダン
スレン)系、キサンチン系、トリフェニルメタン系、ア
ズレン系などの色素または金属例えばrn、sn、’r
e。
3i 、AN 、Sc 、A(1、Ctjなどまたは金
属化合物例えばTe O2,Sn Oなどと混合分散し
ても積層してもよい。また、記録層はその他に高分子材
料、保存安定剤(例えば、金i錯体、フェノール系化合
物など)、分散剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、可塑剤
などを含有していてもよい。
本発明における上記一般式の化合物を記録層に含有させ
る場合はポリメチン色素と前記化合物との重量比を30
/ 70〜99/1好ましくは60/ 40〜9515
とする必要がある。
記録層の形成は蒸着、スパッタリング、CVDまたは溶
液塗布などの通常の手段によって行なうことができる。
溶液塗布による場合には右は溶媒例えばアルコール類、
ケトン類、アミド類、エーテル類、スルホキシド類、エ
ステル類、脂肪族ハロゲン化炭化水素類、芳香族類中に
ポリメチン色素場合により上記化合物を溶解してスプレ
ー、スピンナー、ディップ、ブレード、ローラーなどの
慣用のコーティング法によって行なわれる。記録層の膜
厚は100人〜10μm好ましくは200人〜2μmで
ある。
3)下引き層 下引き層は(a)接着性の向上、(b)水またはガスな
どのバリヤー、(C)記録層の保存安定性の向上および
(d)反射率の向上、(0)溶剤からの基板の保護、(
f)プレグルーブの形成などを目的として使用される。
(a)の目的に対しては高分子材料例えばアイオノマー
樹脂、ポリアミド樹脂、ビニル系樹脂、天然高分子、シ
リコーン、液状ゴムなどの種々の高分子物質およびシラ
ンカップリング剤などを用いることができ、(b)およ
び(C)の目的に対しては上記高分子材料以外に無機化
合物例えばSt O、M(l F2.St O,Ti 
O2゜Zn O,Ti N、Si Nなど、金属または
半金属例えばZn、Cu、S、Ni 、Cr、Ge、S
e。
Au 、A(1、AJIなどを用いることができ、(d
)の目的に対しては金属例えばAl 、 All 、金
属光沢を有する色素例えばメチン系色素、キサンチン系
色素などを用いることができる。上記(e)および(f
)の目的に対しては紫外線硬化樹脂、熱硬化性樹脂、熱
可塑性樹脂などを用いることができる。
下引き層の膜厚は0.1〜30μm好ましくは0.2〜
10μmが適当である。
4)保護層 保護層は記録層をキズ、ホコリ、汚れなどから保護する
こと、記録層の保存安定性および反射率の向上を目的と
して設けられ、その材料としては下引き層と同じ材料を
使用することができる。保護層の膜厚は0.05μ風以
上好ましくは5μm以下が適当である。
なお、下引き層と保護層中には安定剤、分散剤、難燃剤
、滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、可塑剤などが含有さ
れていてもよい。
[効  果] 上述のようにして構成された本発明の光情報記録媒体に
よれば、熱および光に対する安定性が高く、保存性にす
ぐれかつ再生劣化の少い記録媒体が得られる。さらに長
波長レーザ(半導体レーザ)を用いても高感度に記録で
き、良好な形状でビットを形成することができしかも高
いC/Nが得られる。
[実 施 例] 以下に比較例と共に実施例をあげて本発明をさらに説明
するが本発明はこれら実施例のみに限定されるものでは
ない。
実施例 1 厚さ1.2jlll、直径200 mのポリメチルメタ
クリレート(PHI^)基板上にピッチ146μm1溝
幅0.5μm1深さ900人のらせん状の案内溝をフォ
トボリマーにより形成し、この上に下記式の色素80重
量%と上記例示錯化合物(1) 20重量%とを混合し
た0、65%の1.2−ジクロロエタン溶液をスピナー
塗布して厚さ約650人の記録層を設けた。
実施例 2 実施例1における例示錯化合物(1)の代りに例示化合
物(2)を用いた以外には実施例1と同様にして記録媒
体を作製した。
実施例 3 実施例1における例示錯化合物(1)の代りに例示化合
物(3)を用いた以外には実施例1と同様にして記録媒
体を作製した。
実施例 4 実施例1における色素の代りに下記式の色素を用いかつ
色素と錯化合物との組成比を85/15(重量%)とし
た以外には実施例1と同様にして記録媒体を作製した。
実施例5 実施例4における色素の代りに下記式の色素を用いた以
外には実施例4と同様にして記録媒体を作製した。
実施例 6 PHHA基板上に厚さ100人のテルル蒸着膜を設けさ
らにこの上に実施例1における記録層を設けた。
実施例 7 実施例4における色素の代りに下記式の色素を用いた以
外には実施例4と同様にして記録媒体を作製した。
実施例 8 実施例4における色素の代りに下記式の色素を用いた以
外には実施例4と同様にして記録媒体を作製した。
比較例 1〜3 実施例1.2および7においてそれぞれ色素のみを用い
て各記録媒体を作製した。
上記実施例および比較例で作製した各記録媒体に波長7
90 ntsの半導体レーザ光を用いて基板側より、記
録周波数0.5HH7、線速1.5m/Secで情報を
棗込み再生し、その再生波形をスペクトル解析(スキャ
ニングフィルター、バンド幅30KHz) L。
てC/Nを測定した。さらに、同じ記録媒体に5400
0ルツクスのタングステン光を20時間照射して再生劣
化加速実験を行なった後の反射率およびC/Nを測定し
た。反射率は基板側より測定した。
その結果を下記の表にまとめて示す。なお、反射率は溝
部ではなく平坦面での値である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に直接または下引き層を介してポリメチン色素を
    主成分とする記録層を設けさらにその上に必要に応じて
    保護層を設けてなる記録媒体において、前記記録層中に
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Mはニッケル、パラジウムまたは白金を表わし
    そしてAは残基▲数式、化学式、表等があります▼を表
    わす)で表わされるジチオール錯化合物を含有させるこ
    とを特徴とする光情報記録媒体。
JP61226130A 1986-09-26 1986-09-26 光情報記録媒体 Pending JPS6382789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226130A JPS6382789A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226130A JPS6382789A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382789A true JPS6382789A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16840315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226130A Pending JPS6382789A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382789A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482822A (en) * 1992-05-12 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Infrared-absorptive compound and optical recording medium making use of the same
KR101179847B1 (ko) * 2002-06-10 2012-09-04 가부시키가이샤 아데카 광학 필터용 근적외선 흡수제 및 광학 필터
CN107445949A (zh) * 2016-04-27 2017-12-08 株式会社生医爱特 荧光化合物及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482822A (en) * 1992-05-12 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Infrared-absorptive compound and optical recording medium making use of the same
KR101179847B1 (ko) * 2002-06-10 2012-09-04 가부시키가이샤 아데카 광학 필터용 근적외선 흡수제 및 광학 필터
CN107445949A (zh) * 2016-04-27 2017-12-08 株式会社生医爱特 荧光化合物及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61143191A (ja) 光情報記録媒体
JP2605116B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS6382789A (ja) 光情報記録媒体
JPS60254037A (ja) 光情報記録媒体
JPS6246680A (ja) 光情報記録媒体
JPS61162385A (ja) 光情報記録媒体
JPH01229694A (ja) 光情報記録媒体
JP3434524B2 (ja) 光記録媒体
JPS6331792A (ja) 光情報記録媒体
JPH01242288A (ja) 光情報記録媒体
JPH02145387A (ja) 光情報記録媒体
JPH08282107A (ja) 光記録媒体
JPH0393593A (ja) 光情報記録媒体
JPH091934A (ja) 光情報記録媒体
JPH0229386A (ja) 光情報記録媒体
JPS62104793A (ja) 光情報記録媒体
JPH01171891A (ja) 光情報記録媒体
JPH01260646A (ja) 光情報記録媒体
JPS60252346A (ja) 光情報記録媒体
JPS63102047A (ja) 光情報記録媒体
JP2740851B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH02233289A (ja) 光情報記録媒体
JPH01238990A (ja) 光情報記録媒体
JPH01166985A (ja) 情報記録媒体
JPS60249142A (ja) 光情報記録媒体