JPS6381987A - 光結合型半導体装置 - Google Patents

光結合型半導体装置

Info

Publication number
JPS6381987A
JPS6381987A JP61225964A JP22596486A JPS6381987A JP S6381987 A JPS6381987 A JP S6381987A JP 61225964 A JP61225964 A JP 61225964A JP 22596486 A JP22596486 A JP 22596486A JP S6381987 A JPS6381987 A JP S6381987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
lead frame
light receiving
receiving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61225964A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Terakado
寺門 肇
Masahito Mitsui
昌仁 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61225964A priority Critical patent/JPS6381987A/ja
Publication of JPS6381987A publication Critical patent/JPS6381987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光結合型半導体装置、とりわけ光導路が遮光
性容器で被覆された光結合型半導体装置に適用して有効
な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
光結合型半導体装置の代表的なものとして、いわゆるホ
トカプラがあるが、このホトカプラについては、例えば
電波新聞社、昭和59年5月20日発行「総合電子部品
ハンドブック」 (日本電子機械工業全編)P552〜
P558に詳細な記載がある。
上記従来のホトカプラの構造は、概略第2、第3図に示
すようなものである。
すなわち、金属製リードフレーム13の一方のリードに
は、ガリウム・ひ素(以下、GaAsという。)やガリ
ウム・ひ素・リン(以下、GaAsPという。)などの
半導体ペレットを取付けた発光部11が、また他方のリ
ードにはシリコンなどの半導体ペレットを取付けた受光
部12がそれぞれ形成されている。また、上記各半導体
ペレットは例えば金(^U)ワイヤ14の熱圧着などに
より、各リードに接続されている。
上記発光部11からの光を効率的に受光部12に到達さ
せるため、発光部11と受光部12とは互いに対向する
位置に配置されたり(第2図)、あるいは、これらの間
に光反射板15が設けられている(第3図)。また、上
記発光部11と受光部12との間の空間には透明樹脂1
6が充填され、さらにその周囲には遮光性樹脂からなる
パッケージ17が形成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前述した構造のホトカブラは、その製活に際
して、作業性に乏しいという問題点がある。例えば、第
2図に示された構造のホトカブラを製造するには、発光
部11が取付けられたリードフレーム13aと受光部1
2が取付けられたリードフレーム13bとを重ね合わせ
た後、それらの間に透明樹脂16を充填しなければなら
ないため、リードフレーム13a、13bの組立てや透
明樹脂16の充填作業に時間がかかり、これが作業性向
上の妨げとなっていることを本発明者は見出した。
また、第3図に示す構造のホトカブラにあっては、−枚
のリードフレーム13aに発光部11と受光部12とが
取付けられるため、リードフレーム13aの組立てが不
要となり、かつ透明樹脂16の充填作業が容易になるが
、発光部11からの光を受光部12に到達させるための
光反射板15の挿入が必要となり、これが製造コスト低
減おにび作業性向上の妨げとなっていることを本発明者
は見出した。
本発明は、上記問題点に着目してなされたものであり、
その目的は作業性の良好な、従って安価に量産すること
のできる構造を備えた光結合型半導体装置を提供するこ
とにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なもの概要を
簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、遮光性パッケージの光反射面を断面が略々楕
円形となるように形成するとともに、発光部と受光部と
をこの回転楕円体の各焦点にそれぞれ配置した光結合型
半導体装置とするものである。
〔作用〕
上記した手段によれば、楕円体の一方の焦点にある発光
部からの光は、遮光性パッケージの光反射面で全反射し
て他方の焦点にある受光部に到達する。従って、半導体
装置の製造に際し、−枚のリードフレームに発光部と受
光部とを取付けることが可能となり、かつ光反射板など
の余分な部品を必要としないことから作業性が向上し、
安価な光結合型半導体装置を提供することができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例である光結合型半導体装置
を示す概略断面図である。
本実施例の光結合型半導体装置は、発光部と受光部とを
備え、かつ発光部からの光を受光部に伝達する光導路が
遮光性パッケージ内にあるホトカブラ(いわゆる、ホト
アイソレータ)であり、以下のように構成されている。
すなわち、有色樹脂からなる遮光性パッケージ6内には
、断面略々楕円形に成形された透明皮脂5が充填され、
この楕円体の焦点F、、F、にはリードフレーム3の一
方のリードに取付けられた発光部1、および他方のリー
ドに取付けみれた受光部2がそれぞれ配置されている。
従って、上記遮光性パッケージ6の内壁面と透明樹脂5
との界面が光反射面となり、発光部1から放射される光
はこの光反射面で全反射して受光部2に到達する。
上記遮光性パッケージ6の材料としては、有色顔料を含
有する難燃性エポキシ樹脂などが一般的であり、透明樹
脂5は高純度シリコーン樹脂などが一般的である。また
、発光部1には通常、GaAs発光ダイオードやGa 
A S P発光ダイオードなどが使用され、受光部2に
はシリコンホトトランジスタやシリコンホトダイオード
などが使用される。
上記ホトカブラの製法の一例を簡単に説明すれば、以下
の通りである。
まず、リードフレーム30所定個所に発光部1を形成す
るGaAs発光ダイオードなどや受光部2を形成するシ
リコンホトトランジスタなどを取付けた後、熱圧着など
によりこれらとリードフレーム3との間にワイヤ4を接
続し、次いで、キャビティが断面略々楕円形の金型を用
いたトランスファモールド法により、発光部1および受
光部2の周囲を透明樹脂5で封止する。このとき、楕円
体の各焦点F、、 F2 に発光部1および受光部2を
配置する。
次に、トランスファモールド法により、上記透明樹脂5
の周囲を有色エポキシ樹脂で封止して遮光性パッケージ
6を成形した後、プレスによりリードフレーム3の不要
個所を切断・除去し、最後に必要に応じて外部リードを
折曲げ形成する。
このように、本実施例によれば以下の効果を得ることが
できる。
(1)、前述した構成を採用することにより、回転楕円
体となるように成形された透明樹脂5の一焦点に配置さ
れた発光部1から放射される光は、遮光性パッケージ6
の光反射面で全反射して他方の焦点にある受光部2に到
達する。そのため、ホトカプラの製造に際し、光反射板
などの余分な部品を挿入しなくとも、−枚のリードフレ
ーム3に発光部1と受光部2とを取付けることが可能と
なり、作業性の良好な、従って安価に量産することので
きるホトカプラを提供することが可能となる。
(2)、また、発光部lから放射される光は、そのすべ
てが遮光性パッケージ6の光反射面で全反射して受光部
2に到達するため、受光効率が極めて高い。
従って、微弱な光であっても受光部2が感知することが
でき、ホトカプラの消費電力を低減することが可能とな
る。
以上、本発明者らによってなされた発明を実施例に基づ
き具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。例えば、発光部、受
光部の位置は楕円体の各焦点近傍であってもよい。
また、透明樹脂の断面形状は近似的な回転楕円体であっ
てよく、あるいは光の反射に寄与しない部分(第1図に
示すリードフレームの下側)ノル状は任意であってもよ
い。
さらに、遮光性パッケージとしてキャンシール構造のも
のを採用したり、発光部、受光部をIJ +ドフレーム
以外の面状取付基体に取付けたり、あるいは光反射面の
反射効率を高めるため、透明樹脂の表面にアルミなどを
薄膜形成する手段を採用してもよい。
なお、上記説明では本発明者らによってなされた発明を
、主としてその背景となった利用分野であるホトカプラ
に適用した場合について説明したが、本発明はこれらに
限定して適用されるものではなく、発光部や受光部に半
導体IC、ハイブリッドICなどを内蔵した各種の光結
合型半導体装置全般に適用して有効な技術である。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
すなわち、遮光性パッケージの光反射面を回転楕円体と
なるように形成するとともに、前記発光部と受光部とを
この楕円体の両点点にそれぞれ配置することにより、発
光部からの光は、遮光性パッケージの光反射面で全反射
して受光部に到達する。従って、半導体装置の製造に際
し、−枚のリードフレームに発光部と受光部とを取付け
ることが可能となり、かつ光反射板などの余分な部品を
必要としないことから作業性が向上し、安価な光結合型
半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である光結合型半導体装置を
示す概略断面図、 第2図、第3図は従来技術をそれぞれ示す概略断面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光導路で連結された発光部と受光部とを遮光性パッ
    ケージで被覆した光結合型半導体装置であって、前記遮
    光性パッケージの光反射面を断面が略々楕円形となるよ
    うに形成するとともに、前記発光部と受光部とをこの回
    転楕円体の両焦点にそれぞれ配置したことを特徴とする
    光結合型半導体装置。 2、前記光結合型半導体装置がホトカプラであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光結合型半導体
    装置。
JP61225964A 1986-09-26 1986-09-26 光結合型半導体装置 Pending JPS6381987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225964A JPS6381987A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光結合型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225964A JPS6381987A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光結合型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381987A true JPS6381987A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16837642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225964A Pending JPS6381987A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光結合型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2224498A3 (en) * 2009-02-27 2011-06-15 Everlight Electronics Co., Ltd. Photo-coupler with high operating voltage
JP2011181647A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Omron Corp 光結合装置及びその製造方法
JP2014135473A (ja) * 2012-12-11 2014-07-24 Renesas Electronics Corp 光結合素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2224498A3 (en) * 2009-02-27 2011-06-15 Everlight Electronics Co., Ltd. Photo-coupler with high operating voltage
JP2011181647A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Omron Corp 光結合装置及びその製造方法
CN102194813A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 欧姆龙株式会社 光耦合装置及其制造方法
JP2014135473A (ja) * 2012-12-11 2014-07-24 Renesas Electronics Corp 光結合素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877756A (en) Method of packaging a semiconductor laser and photosensitive semiconductor device
TW201537701A (zh) 具聚光結構之光學模組及其封裝方法
CN101657748A (zh) 光耦合器封装
TW201505134A (zh) 光學模組的封裝結構
KR20110029077A (ko) 발광다이오드장치 및 그 제작방법
US20040149995A1 (en) Photo-coupler semiconductor device and production method therefor
JPS61228681A (ja) 光結合半導体装置
US7736070B2 (en) Double mold optocoupler
JPS6381987A (ja) 光結合型半導体装置
TWI680321B (zh) 光耦合器
JP2005032951A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2013065717A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3824696B2 (ja) フォトカプラ及びその製造方法
JPH05190908A (ja) 光電変換装置
JP2005050839A (ja) チップ型フォトカプラ
JPH07321370A (ja) 光結合素子
KR101103336B1 (ko) 광소자 패키지 및 그 제조 방법
JPH0669105B2 (ja) 固体リレ−装置
JPS60170982A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS6081877A (ja) 光結合半導体装置
KR200171509Y1 (ko) 발광 다이오드용 리드 프레임
JPH01266771A (ja) 発光ダイオードランプ
JPH0648883Y2 (ja) 光結合素子
JP2851991B2 (ja) 光結合素子
JP2003179251A (ja) 光結合装置