JPS6381845A - 電界効果型トランジスタ集積回路 - Google Patents

電界効果型トランジスタ集積回路

Info

Publication number
JPS6381845A
JPS6381845A JP22871686A JP22871686A JPS6381845A JP S6381845 A JPS6381845 A JP S6381845A JP 22871686 A JP22871686 A JP 22871686A JP 22871686 A JP22871686 A JP 22871686A JP S6381845 A JPS6381845 A JP S6381845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
surge
diode
voltage terminal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22871686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimasa Maemura
公正 前村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22871686A priority Critical patent/JPS6381845A/ja
Publication of JPS6381845A publication Critical patent/JPS6381845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、信頼性の高い電界効果型トランジスタ集積
回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は電界効果型トランジスタ集積回路の入力段に使
用されている従来の保護回路を示す図であり、この図に
おいて、1は集積回路外部からの信号が入力される入力
端子、2はその電圧がVOOである第1の電源電圧端子
、3はその電圧がVSSである前記第1の電源電圧端子
2より電圧の低い第2の電源電圧端子、4は第1のダイ
オードで、第1の電源電圧端子2をカソードに、入力端
P1をアノードに接続して逆バイアスとなっている。5
は第2のダイオードで、入力端子1をカソードに、第2
の電源電圧端子3をアノードに接続して逆バイアスとな
っている。6は被保護素子に接続される端子、7は被保
護素子である。
従来の保護回路は、上記のように構成されており、例え
ば、入力端子1に高電圧が印加されても、第1のダイオ
ード4の作用により被保護素子7には、高くとも第1の
ダイオード4の順方向電圧(Vr )と、第1の電源電
圧端子2に印加される電圧(V oo)の和の電圧(V
oo+Vr )しか印加されず、被保護素子7への高電
圧の印加を防いで保護する。
また、第1および第2のダイオード4,5は、第1の電
源電圧端子2と第2の電源電圧端子3との間で逆/<イ
アス状態で接続されているため、第1の電源電圧端子2
から第2の電源電圧端子3へ、第1およびf52のダイ
オード4,5を通って電流が流れることはない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
L記のような従来の保護回路は、第1および第2のダイ
オード4.5の逆バイアスでのみ構成していたために、
回路の全端子が浮いている時に第1の電源電圧端子2と
入力端子1の間にのみ、サージが印加されると、過大な
電流は電源線へ流れず、第1のダイオード4を逆バイア
ス状態で、第1の電源電圧端子2から入力端子1へ流れ
て第1のダイオード4を損傷してしまうという問題点が
あった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、回路の全端子が浮いている状態で、サージが印加
されても保護回路を構成するダイオードを損傷すること
なく、サージ耐圧が高く信頼性の高い電界効果型トラン
ジスタ集積回路を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するためのL段〕
この発明に係る電界効果型トランジスタ集積回路は、第
1の電源電圧端子と第2の電源電圧端子間に逆バイアス
となるように接続したダイオードと並列に、かつ順方向
バイアスとなるように所要数のダイオードを接続したも
のである。
〔作用〕
この発明においては、第1の電源電圧端子間と第2の電
源電圧端子間に逆バイアスとなるように接続されたダイ
オードの逆方向に過大なサージ電圧が印加された場合、
並列に接続されたダイオードを介して放電される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の電界効果型トランジスタ集積回路の
保護回路の一実施例を示す図である。この図において、
第2図と同一符号は同一部分を示し、8,9は第1およ
び第2のダイオード群で、第1および第2のダイオード
4,5と並列に、かつ第1の電源電圧端子2と第2の電
源電圧端子3との間で順方向バイアスとなるように接続
されている。
次に第1図の回路を例えば、ガリウムひ素電界効果型ト
ランジスタにより構成した場合の動作について説明する
。電圧V[lDをIV、電圧VSSを接地(OV)とし
、GaAsを用いた金属−半導体接合により形成した各
ダイオードの順方向電圧は約0.7V、逆方向降伏電圧
は約10Vである。
この場合、端子6に印加される電圧は、ダイオードの順
方向特性により制限され、被保護素子7が保護される。
ところで、半導体集積回路を取り扱う場合に、人体等か
ら発生したサージが回路を破損することが良く知られて
いるが、従来の保護回路では1回路の全端子が浮いてい
る場合に第1の電源電圧端子2と入力端子1との間にサ
ージが印加されると、サージは第1のダイオード4を逆
方向に流れ保護回路を破損してしまう。この発明では、
第1の′FrL源電圧端電圧端子2端子1との間に順方
向に第1のダイオード群8を接続しているために、サー
ジは第1のダイオード群8を流れることになり、サージ
耐圧が向上する。これはGaAs系金属−半導体接触を
利用したダイオードでは順方向サージ耐圧が逆方向に比
べ約2倍の耐圧を有しているためである。
なお、上記実施例では、電圧IVに対して4個のダイオ
ードを直列に接続して消費電流を小さくしているが、電
圧が1V以上に増加した構成とする場合には、順方向に
接続するダイオードの接続個数を増加することで対応で
きる。
また、ダイオードとしてGaAs系金属−半導体接合を
有するものについて説明したが、逆方向に比べて順方向
のサージ耐圧が強い素子構造のものであればどのような
ものでも利用できることはいうまでもない。
〔発明の効果〕 この発明は以上説明したとおり、ダイオードと並列に、
かつ順方向バイアスとなるように所要数のダイオードを
接続したので、サージ耐圧および信頼性が大幅に向上す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電界効果型トランジスタ集積回路の
保護回路の一実施例を示す図、第2図は従来の保護回路
を示す図である。 図において、1は入力端子、2は第1の電源電圧端子、
3は第2の電源電圧端子、4,5は第1および第2のダ
イオード、6は被保護素子に接続される端子、7は被保
護素子、8.9は第1および第2のダイオード群である
。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄    (外2名)手続補正書
(自発) 昭和62 .7  冒  日 1、事件の表示   特願昭61−228716号2、
発明の名称  電界効果型トランジスク集積回路3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号。 名 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
 、 ?lO正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)  明細書第3頁9行の「間にのみ、」を、1間
に対して、」と補正する。 (2)  同じく第4頁11〜12行の1ダイオード」
を、[順方向バイアスのダイオード」と補正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の電源電圧端子と第2の電源電圧端子間に少なくと
    も2個のダイオードを逆バイアスとなるように直列に接
    続することにより構成され、前記ダイオード間を入力と
    する保護回路を入力段に備えた電界効果型トランジスタ
    集積回路において、前記ダイオードと並列にかつ順方向
    バイアスとなるように所要数のダイオードを接続したこ
    とを特徴とする電界効果型トランジスタ集積回路。
JP22871686A 1986-09-25 1986-09-25 電界効果型トランジスタ集積回路 Pending JPS6381845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871686A JPS6381845A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 電界効果型トランジスタ集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871686A JPS6381845A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 電界効果型トランジスタ集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381845A true JPS6381845A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16880694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22871686A Pending JPS6381845A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 電界効果型トランジスタ集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067884B2 (en) 2002-12-24 2006-06-27 Nec Electronics Corporation Electrostatic discharge device
CN106206571A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 武汉新芯集成电路制造有限公司 双向高阻等离子体保护电路及其制造方法
CN107994015A (zh) * 2017-11-13 2018-05-04 厦门市三安集成电路有限公司 一种单片微波集成电路中静电防护结构及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067884B2 (en) 2002-12-24 2006-06-27 Nec Electronics Corporation Electrostatic discharge device
CN106206571A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 武汉新芯集成电路制造有限公司 双向高阻等离子体保护电路及其制造方法
CN107994015A (zh) * 2017-11-13 2018-05-04 厦门市三安集成电路有限公司 一种单片微波集成电路中静电防护结构及其制造方法
CN107994015B (zh) * 2017-11-13 2020-07-17 厦门市三安集成电路有限公司 一种单片微波集成电路中静电防护结构及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282581B2 (ja) 静電保護回路
KR100223888B1 (ko) 정전기 보호회로
US4303958A (en) Reverse battery protection
US5515225A (en) Integrated circuit protected against electrostatic overvoltages
KR100286842B1 (ko) 역전압 보호 회로를 구비한 파워 디바이스
US4189739A (en) Semiconductor overload protection structure
JPH03501669A (ja) ラツチアツプ保護回路を有する集積回路
JPS6381845A (ja) 電界効果型トランジスタ集積回路
CN104051446A (zh) 一种多芯片瞬态电压抑制器及用于双信号线任意极瞬态电压或esd放电抑制方法
US6414830B1 (en) ESD protection circuit for integrated circuit with operating voltages exceeding power supply voltages
JPH01222624A (ja) モノリシック過電圧保護集合体
KR100639221B1 (ko) 반도체회로용 정전기 보호소자
KR100631961B1 (ko) 정전기 방전 보호 회로
JPS6377155A (ja) オ−プンドレイン出力回路
US7885046B1 (en) Low capacitance ESD protection structure for high speed input pins
KR970008554A (ko) 이에스디(esd) 보호회로
JPS6271330A (ja) 半導体集積回路
KR100610451B1 (ko) 정전기 보호회로
JPH0464187B2 (ja)
JPH02135774A (ja) 半導体装置
KR950007153Y1 (ko) 반도체 전원부 보호회로
JPS58165388A (ja) 保護回路付半導体レ−ザ
JPS6273753A (ja) 半導体集積回路
JPH0494164A (ja) 半導体集積回路装置
CN114844020A (zh) 静电放电保护电路以及输入输出电路