JPS638177Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638177Y2
JPS638177Y2 JP1981002027U JP202781U JPS638177Y2 JP S638177 Y2 JPS638177 Y2 JP S638177Y2 JP 1981002027 U JP1981002027 U JP 1981002027U JP 202781 U JP202781 U JP 202781U JP S638177 Y2 JPS638177 Y2 JP S638177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cover
cover
undulations
wire
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981002027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981002027U priority Critical patent/JPS638177Y2/ja
Publication of JPS57115812U publication Critical patent/JPS57115812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638177Y2 publication Critical patent/JPS638177Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農用トラクターに装着して圃場の耕耘
を行なうロータリー耕耘装置の耕深自動制御装置
の構造に関する考案である。
耕深自動制御装置のセンサーとして、ロータリ
ー耕耘装置のリアカバーの後部に別体として揺動
可能に支持した検出板を配置し、該検出板の回動
を利用する技術は公知である。例えば、実開昭53
−45216号公報の如くである。
しかし該リアカバー、またはその後部の検出板
をセンサーとする耕耘自動制御装置は、圃場面に
振巾の大きいうねりのような凹凸がある場合に、
一応表面は均平にし耕深を一定にするが、大きい
うねりを検知することができず、うねりに沿つて
そのままうねりを残した状態を耕深を一定にして
しまうのである。
これはリアカバーのハンガーロツドに介装した
ロツドスプリングの付勢力を大きくしすぎると、
耕深センサーとしての感度が鈍くなることから、
スプリング力を強くすることが出来ないことに起
因しているのである。
故に、掻き込み乍ら搬送する土の量が少ないこ
ととなり、土壌のうねりを均平化することが出来
なかつたのである。
本考案はリアカバーは前部リアカバーと後部リ
アカバーに分割し、前部リアカバーのロツドスプ
リングのスプリング力を強くし、該前部リアカバ
ーの後部に、更にスプリングにより付勢して後部
リアカバーを折り曲げ配置して、リアカバーが引
きづつてゆく土砂だまりの量を多くし、土砂だま
りを大きくして少々のうねりでは、うねりの凹凸
に土を寄せて埋めてゆくことにより、耕耘後の表
面のうねりをも失くすべく構成したものである。
本考案では、耕耘カバーの後部に前部リアカバ
ーを付設し、前部リアカバーの後部に後部リアカ
バーを付設し、該後部リアカバーの上にインナー
ワイヤーヒンジを設けることにより、センサーワ
イヤーは前部リアカバーと後部リアカバーの両方
の動きによるフイードバツク値を取り出すことが
でき、前部リアカバーの回動により、大きなうね
りを検出し、後部リアカバーの回動により小さな
凹凸を検出することができ、どちらも検出するこ
とにより、従来の如く土壌面のうねりに沿つて耕
深制御することがなくなり、うねりを取り去つた
状態で、耕深制御することが可能となつたもので
ある。
本考案の目的は以上の如くであり、添付の図面
に示した実施例の構成に基づいて、本考案の構成
を説明すると。
第1図は農用トラクターの全体側面図である。
特に本考案の耕深自動制御装置を装備している。
第2図は同じく本考案のロータリー耕耘装置の自
動制御装置部を示すトラクターの後輪からロータ
リー耕耘装置部分を示す図面である。第3図は従
来の耕深自動制御装置を示すトラクターの後輪か
らロータリー耕耘装置部分を示す側面図である。
農用トラクターAの後輪28・28の間に、ト
ツプリンク13、ロワーリンク14・14より成
る三点リンク式作業機装着装置を設けリフトアー
ム15・15、リフトリンク18・18により、
ロワーリンク14・14を上下に回動する。耕深
自動制御装置のセンサーである後部リアカバー2
により感知した圃場面の凹凸信号をセンサーワイ
ヤー20にてフイードバツクリンク19に伝え、
該フイードバツクリンクにて、油圧制御弁を開閉
し、リフトアーム15を上下動することによりロ
ータリー耕耘装置Bを小刻みに上下動させ耕深の
制御を行なうのである。耕深自動制御時以外の場
合には、ロータリー耕耘装置の上下操作は油圧コ
ントロールレバー17により行なう。
農用トラクターAのリアアクスルケースの後面
にPTO軸29を突出し、該PTO軸29よりロー
タリー耕耘装置Bのベベルギアボツクスの入力軸
へユニバーサルジヨイントにて動力を伝える。該
ユニバーサルジヨイントよりベベルギアボツクス
に動力が伝えられ、メインビーム内の駆動伝達軸
を介して側面のギアボツクスに動力を伝え耕耘爪
軸を回転し耕耘爪9を回転させる。10はギアボ
ツクスと丁度逆のサイドに設けられた耕耘爪軸支
持板である。左右のギアボツクスと支持板10の
間に耕耘カバー24が設けられ、該耕耘カバー2
4は側板と天板により構成されており、リアカバ
ー1は天板の後面に蝶番にて枢結されている。
従来は第3図の如くリアカバーは1′のみであ
り、該リアカバー1′が耕耘カバー24の天板の
後面の側板に枢支軸21にて枢支されていたので
ある。
又リアカバー1′を圃場面凹凸のセンサーとし
てその回動を感知し、センサーワイヤー20のイ
ンナーワイヤーヒンジ26′にてインナーワイヤ
ーを固定し、アウターワイヤーのアウターワイヤ
ー受け25′をデプスフレーム6から突設してい
たのである。
その為に尾輪を下げることにより耕耘部を上げ
て耕深を浅くしたり、尾輪を高く位置させて耕深
を深くするよう耕深調節位置をかえると、アウタ
ーワイヤー受け25′と、インナーワイヤーヒン
ジ26′の間の距離が変化し、インナーワイヤー
の引張力が変化し、リフトアーム15の上げ・下
げの感度が変化していたのである。
本考案では、第1図、第2図の如くリアカバー
を前部リアカバー1と後部リアカバー2とに分離
し、前部リアカバー1は耕耘カバー24の側板に
枢支軸21にて枢支し、後部リアカバー2は前部
リアカバー1に枢支部3にて枢支したものであ
る。又インナーワイヤーヒンジ26は後部リアカ
バーの前端に直角方向に固設し、アウターワイヤ
ー受け25は前部リアカバー1の上面に直角方向
に固設したものである。又インナーワイヤーヒン
ジ26とセンサーワイヤー20のインナーとの結
合には後部リアカバー角度調節板27を介して固
定可能とし、該後部リアカバー角度調節板27に
は調節孔を多数設けている。又、前部リアカバー
1は従来のリアカバー1と同様にハンガーロツド
7とロツドスプリングによりデプスフレーム6か
ら吊架弾持され、後部リアカバー2は後部リアカ
バーハンガーロツド8と後部リアカバーロツドス
プリングにより前部リアカバーのハンガーロツド
7の中途部に枢支されている。
この構成により後部リアカバー2は前部リアカ
バー1の回動に基づき上下すると、共に後部リア
カバー2自体の回動によつても上下し、センサー
ワイヤー20のインナーワイヤーは主として後部
リアカバー2の回動により圃場面の凹凸を感知す
るのである。
本考案ではアウターワイヤー受け25が前部リ
アカバー上面に設けられ、インナーワイヤーヒン
ジ26が後部リアカバー2に設けられているの
で、リアカバー1と後部リアカバー2との間の折
れ角の変化により、インナーワイヤーとアウター
ワイヤーの関係位置が変化するのであるから、前
部リアカバー1もアウターワイヤー受け25が回
動することによりセンサーとして作動し、後部リ
アカバー2もインナーワイヤーヒンジ26が回動
することによりセンサーとして働くのである。
該構成としたことにより、前部リアカバー1が
大きなうねりを検出し、後部リアカバー2が小さ
な凹凸を検出することとなり、全体としてうねり
を取り去つた状態の耕深制御ができるのである。
4は尾輪、5は尾輪支持杆、12はデプスコン
トロールレバー、11はトツプリンクマストであ
る。
第4図は従来のリアカバー装置による均平作用
を示す図面、第5図は本件考案のリアカバー装置
による均平作用を示す図面である。
従来の装置を示す第4図においては、ハンガー
ロツドに設けたロツドスプリングのスプリング力
が弱かつたので、リアカバー1′が運ぶ土砂だま
りBが少なく、十分に圃場面のうねりによる凹凸
を埋め合わせることができなかつたのである。
これに対して本件考案の場合は、前部リアカバ
ー1のロツドスプリングのスプリング力を大と
し、且つ後部リアカバー2がスプリングにより付
勢されているので、土砂だまりCが大きくなり、
この土砂だまりによりうねりの凹部に土を寄せる
ことができ、耕耘後の表面を均一にすることがで
きるのである。
又、従来のリアカバーは、該カバーがセンサー
に兼用されていたので、ロツドスプリングのスプ
リング力を大きく出来ず、リアカバー自体が圃場
面の凹凸に対して上下しなければならず、この動
きにより圃場面のうねりに同調してしまい、うね
りを均一にすることができなかつたのである。故
に、従来の装置において均平化できるのは、振巾
の小さいかつ周期の短かい凹凸のみで、周期の大
きいうねりに対してはロータリー耕耘装置自体が
これに同調してしまうのである。
本件考案では、圃場面の小さい凹凸に対しては
後部リアカバー2で微調整し、大きいうねりに対
しては前部リアカバー1にてその耕深を調節され
るのである。
前部リアカバーのハンガーロツドの一部に後部
リアカバーのリアカバーハンガーロツド8の位置
を任意に調節にすることができるので、圃場の土
質に応じて後部リアカバー2の回動度を調整する
ことができる。
以上の如く本考案は、耕耘カバー24の後端に
枢支したリアカバーを、前部リアカバー1とその
後部に枢支した後部リアカバー2に2分して、該
前部リアカバー1はハンガーロツド7とロツドス
プリングによりデプスフレーム6から吊架弾持
し、後部リアカバー2は後部リアカバーハンガー
ロツド8と後部リアカバーロツドスプリングによ
り前部リアカバー1側から吊架弾持し、耕深自動
制御装置のセンサーワイヤー20のインナーワイ
ヤーヒンジ26を後部リアカバー2上に配置し、
アウターワイヤー受け25を前部リアカバー1の
上に配置したので、次にような効果を奏するもの
である。
第1に、耕耘カバー24の後部に前部リアカバ
ー1を枢支し、前部リアカバー1の後部に後部リ
アカバー2を枢支し、耕深自動制御装置のセンサ
ーワイヤー20のアウターワイヤー受け25を前
部リアカバー1の上には位置し、インナーワイヤ
ーヒンジ26を後部リアカバー2の上に付設した
ので、センサーワイヤー20により検出する耕深
値は、前部リアカバー1により検出するうねり
と、後部リアカバー2により検出する凹凸の両方
をミツクスしたものとなり、両カバーによりどち
らも検出することができるので、従来の耕深制御
において取り去ることの出来なかつたうねりを取
り去ることが可能と成つたものである。
第2に、前部リアカバー1の後部側より、後部
リアカバーハンガーロツド8と後部リアカバーロ
ツドスプリングを介して、後部リアカバー2を折
り曲げ方向に付勢したことにより、前部リアカバ
ー1と後部リアカバー2の間に折れ曲がり部に、
うねり土壌を掻き取つて溜める土砂溜り部分を大
きく構成することができ、これによりうねりの凸
部を凹部まで、移動させることができ、うねりを
確実に取り去ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本件考案のロータリー耕耘装置を装着
した農用トラクターの全体側面図、第2図は同じ
く本件考案のロータリー耕耘装置を示す図面、第
3図は従来の耕深自動制御装置を示すロータリー
耕耘装置の図面、第4図は従来のリアカバー装置
による均平作用を示す図面、第5図は本件考案の
リアカバーによる均平作用を示す図面である。 A……農用トラクター、B……ロータリー耕耘
装置、1……前部リアカバー、2……後部リアカ
バー、6……デプスフレーム、7……ハンガーロ
ツド、8……後部リアカバーハンガーロツド、2
0……センサーワイヤー、25……アウターワイ
ヤー受け、26……インナーワイヤーヒンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耕耘カバー24の後端に枢支したリアカバー
    を、前部リアカバー1とその後部に枢支した後部
    リアカバー2に2分して、該前部リアカバー1は
    ハンガーロツド7とロツドスプリングによりデプ
    スフレーム6から吊架弾持し、後部リアカバー2
    は後部リアカバーハンガーロツド8と後部リアカ
    バーロツドスプリングにより前部リアカバー1側
    から吊架弾持し、耕深自動制御装置のセンサーワ
    イヤー20のインナーワイヤーヒンジ26を後部
    リアカバー2上に配置し、アウターワイヤー受け
    25を前部リアカバー1の上に配置したことを特
    徴とするロータリー耕耘装置。
JP1981002027U 1981-01-09 1981-01-09 Expired JPS638177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981002027U JPS638177Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981002027U JPS638177Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115812U JPS57115812U (ja) 1982-07-17
JPS638177Y2 true JPS638177Y2 (ja) 1988-03-11

Family

ID=29800469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981002027U Expired JPS638177Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638177Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345216B2 (ja) * 1973-11-23 1978-12-05
JPS5551187B2 (ja) * 1972-07-31 1980-12-23

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565844Y2 (ja) * 1976-01-17 1981-02-09
JPS5345216U (ja) * 1976-09-20 1978-04-18
JPS5551187U (ja) * 1978-10-03 1980-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551187B2 (ja) * 1972-07-31 1980-12-23
JPS5345216B2 (ja) * 1973-11-23 1978-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115812U (ja) 1982-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638177Y2 (ja)
JPS5849204B2 (ja) 植付作業機の揺動固定装置
JP3444960B2 (ja) 牽引型溝切装置
JPH0123216Y2 (ja)
JPH022172Y2 (ja)
JPS58193601A (ja) 耕耘機の耕耘装置操作構造
JPS6224409Y2 (ja)
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JPS5810402Y2 (ja) トラクタヨウサギヨウキノレンケツソウチ
JPS6340092Y2 (ja)
JP3713963B2 (ja) 耕耘均平装置
JP4545057B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPH0233622Y2 (ja)
CN105928481A (zh) 悬挂式农业机械上的耕深检测装置
JPS6238494Y2 (ja)
JPH035204Y2 (ja)
JPH0726884Y2 (ja) 農用トラクタの耕深制御装置
JPH052012Y2 (ja)
JPS6129205Y2 (ja)
JPH0618401Y2 (ja) リヤカバ−装着用レ−キ
JPS593691Y2 (ja) トラクタ−
JPH0582203U (ja) 耕深検出装置
JPS5828488Y2 (ja) 耕深が自動調節できる乗用トラクタにおける応答装置
JPS5837212Y2 (ja) 田植機
JPH064651Y2 (ja) ロ−タリ−耕耘機