JPS6380988A - レ−ザ溶接方法 - Google Patents

レ−ザ溶接方法

Info

Publication number
JPS6380988A
JPS6380988A JP61224120A JP22412086A JPS6380988A JP S6380988 A JPS6380988 A JP S6380988A JP 61224120 A JP61224120 A JP 61224120A JP 22412086 A JP22412086 A JP 22412086A JP S6380988 A JPS6380988 A JP S6380988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
commutator
brass
laser light
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61224120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638787B2 (ja
Inventor
Hidefumi Saito
英文 斎藤
Saburo Kato
三郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP61224120A priority Critical patent/JP2638787B2/ja
Publication of JPS6380988A publication Critical patent/JPS6380988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638787B2 publication Critical patent/JP2638787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば航空機用モータのコミュテータに巻線
を接続する場合等、金属母材に線材を溶接する際に利用
されるレーザ溶接方法に関するものである。
[従来の技術] 例えば、上記航空機用モータの巻線をコミュテータへ接
続する場合、従来からスポット溶接に似たホットステイ
クや、はんだ付けによって行われている。
しかし、ホットステイクでは溶接の際の加圧力によって
断線してしまう不具合が多く歩留が悪い。
また、はんだ付けによると、モータ駆動中にはんだが溶
けてしまう不具合がある。これは、航空機用モータが高
出力パワーに併せて小型軽量化が望まれるため、巻線に
は大電流が流されて溶接部分が高温度に加熱するからで
ある。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、これらの不具合を伴わないものとして、レーザ
光による溶接が試みられている。
レーザ光は加圧を必要とせず、しかも少ない入熱により
局所加熱して高温度処理が可能であることから、巻線を
切断することなく溶接でき、しかも高温度下の使用にも
耐える接続構造が期待できる。
しかしながら、巻線はコミュテータに比し非常に小さく
て細径のものであるから、巻線をコミュテータの切り溝
にセットし、その上から溶接部分よりやや広めにスポッ
トを当ててレーザ光を照射すると、コミュテータは熱伝
導により熱量が周囲に拡散するのに対し、巻線は熱容量
が小さいため熱が局所的に集中してしまう。これにより
、コミュテータへ溶着する前に、該巻線のその部分が蒸
発により欠損してしまう問題がある。
本発明は上記問題点を解決し、レーザの特性を生かして
、巻線等の線材に悪影響を及ぼすことなく該線材をコミ
ュテータ等の母材に好適に溶接でき、しかも苛酷な使用
に耐え信頼性を保持することの可能な、レーザ溶接方法
を実現することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、係る目的を達成するために以下の手段を採用
する。
即ち、レーザを用いて金属母材に同一又は同系の金属線
材を溶接するにあたり、前記母材及び前記線材の上から
これらに比し融点が低く且つこれらとの溶着性の良い溶
融材を被覆し、この被覆材にレーザ光を照射することに
より前記線材を前記母材に溶着させるようにしたことを
特徴としている。
[作用] このような手段であれば、融点の低い溶融材が先行溶融
して直下の線材を被覆するので、該線材の局所的な加熱
が避けられてその蒸発が防止できると同時に、レーザ照
射部は溶融材と線材とが融合して確実に母材に溶着され
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図乃至第4図は、航空機用モータのコミュテータ1
(母材)に界磁コイルの導線2(線材)を溶接する場合
について本発明を適用したものの、各プロセスを示すも
のである。
第1図において、コミュテータ1は、くさび形断面の整
流子片3(はぼ純銅)と良質のマイカ薄板4(絶縁物)
とを交互に重ねて円筒形に組立てたものであって、該コ
ミュテータ1の回転の際、その表面に接触配置される図
示しないブラシによって、相隣接する整流子片3が間欠
的に導通され、コイル電流が整流されるものである。
ここで本発明を実施するために、予め各整流子片3の耳
3aに線状溝5を切り欠いて設け、この溝5の中央部分
に該溝5よりもコイルの導線2の直径程度浅い円形穴6
を凹設しておく。一方、図外の電機子から引いて来た導
線2(はぼ純銅)を前記整流子片3の溝5に溶接するた
めに、該導線2の先端部分の絶縁被膜を除去しておく。
尚、溶融材として、第2図に示すように黄銅(銅よりも
融点が100〜300℃低い)を前記円形穴6に嵌合す
るよう円柱状に成型した黄銅チップ7を用いる。
このようなものにおいて、先ず、整流子片3の溝5にコ
イルの導線2を挿着する(第2図)。装着部分の導線2
は絶縁被覆が除去され、洞性の芯材が直接整流子片3の
溝5壁面に接触している。
次に、前記溝5の中央部分に凹設された円形穴6に黄銅
チップ7を嵌装して前記導線2を被覆し、しかる後レー
ザ光L(パルス光)を、前記黄銅チップ7全体からやや
広めにスポットが当たるように絞りを調整して照射する
(第3図)。照射時間は、パルス幅を予め適宜設定する
ことにより行う。
すると、レーザ光を照射された黄銅チップ7は、銅より
も融点が低いうえにレーザ光りのエネルギを直接受取り
、他に先行して溶融する。溶融した黄銅は直下の導線2
を被覆して該導線2が局所的に加熱されるのを防止する
と同時に、これを溶かして好適に融合し、整流子片3の
溝に確実に溶着されることになる(第4図)。
以上により、本実施例は、レーザ光を用いて導線2をコ
ミュテータ1に好適に接続でき歩留が向上すると共に、
しかも高温度に耐えて高い信頼性を期待できる溶接が可
能となるものである。
尚、本発明は上記実施例に限定されず、金属母材に同一
又は同系の金属線材を溶着するあらゆる場合に適用する
ことが可能である。溶融材の形状及び配置態様も、線材
を被覆して間接溶融させる効果を奏する範囲で種々のも
のが考えられる。
[発明の効果] 本発明は以上のような方法によって、レーザの特性を生
かして、線材に悪影響を与えることなく確実に母材に溶
接することが可能なレーザ溶接方法を提供できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の一実施例をその各工程に
ついて示しており、第1図はコミュテータを示す斜視図
、第2図は取付は状態を示す斜視図、第3図は溶接部分
における溶接前の断面図、第4図は同部分における溶接
後の断面図である。 1・・・コミュテータ(母材) 2・・・界磁コイルの導線(線材) 3・・・整流子片 4・・・マイカ薄板 5・・・線状溝 6・・・円形穴 7・・・黄銅チップ L・・・レーザ光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光を用いて金属母材に同一又は同系の金属線材を
    溶接するにあたり、前記母材及び前記線材の上からこれ
    らに比し融点が低く且つこれらとの溶着性の良い溶融材
    を被覆し、この溶融材にレーザ光を照射することにより
    前記線材を前記母材に溶着させるようにしたことを特徴
    とするレーザ溶接方法。
JP61224120A 1986-09-22 1986-09-22 レーザ溶接方法 Expired - Fee Related JP2638787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224120A JP2638787B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 レーザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61224120A JP2638787B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 レーザ溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380988A true JPS6380988A (ja) 1988-04-11
JP2638787B2 JP2638787B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=16808852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61224120A Expired - Fee Related JP2638787B2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22 レーザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638787B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246548A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyu Car Corp 金属材の接合方法及びフィラー
JP2015147236A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社神戸製鋼所 高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145271A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ加工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145271A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246548A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyu Car Corp 金属材の接合方法及びフィラー
JP2015147236A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社神戸製鋼所 高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2638787B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100363780B1 (ko) 금속소자와반도체소자를접합하기위한방법,이를이용한반도체전기히터및반도체전기히터를구비한전기흡연기구
US5191701A (en) Method for the automated manufacture of wound electrical components by contacting thin insulated wires to terminal elements on the basis of laser welding
US4746784A (en) Method of attaching a lead to a metal end cap of a safety fuse
JP3438809B2 (ja) 端子部材に電線を溶接するためのレーザ溶接方法
JPS6380988A (ja) レ−ザ溶接方法
JPH05205839A (ja) 絶縁被覆導体のろう付け方法
JP6561931B2 (ja) 温度センサのエレメント線と延長用のリード線との接続方法
CN115427186A (zh) 激光焊接方法和使用了该激光焊接方法的旋转电机的制造方法
JP3861122B2 (ja) 被覆線の接合方法
JP2012240057A (ja) 電線導体部の溶接方法およびワイヤハーネス
JP3575671B2 (ja) 対導線列の端部接合方法
JPH04137380A (ja) 圧着端子の接続装置
JP2000299240A (ja) 被膜剥離機能付の半田付装置
EP0416704A1 (en) Method of connecting a conductor wire to a hook-shaped element, and rotor and/or stator for an electrical machine in which the method is used
US3751624A (en) Butt brazing apparatus and method
JP2000190068A (ja) 電子部品の接合方法
JP2583149B2 (ja) 熱電モジュールの製造方法
JPH05290646A (ja) 複合超電導導体
JP2816090B2 (ja) 線材の接合方法
JP2004063204A (ja) 導線の接合構造
JPS6050881A (ja) 被覆電気導線の配線接続方法
JPH06151034A (ja) 線材端末の接続方法およびその装置
JP2599435B2 (ja) 集合線コイルの製造方法
JPH03112113A (ja) コイルの端末処理方法
JP4235353B2 (ja) リード線と端子の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees