JP2015147236A - 高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法 - Google Patents
高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015147236A JP2015147236A JP2014021725A JP2014021725A JP2015147236A JP 2015147236 A JP2015147236 A JP 2015147236A JP 2014021725 A JP2014021725 A JP 2014021725A JP 2014021725 A JP2014021725 A JP 2014021725A JP 2015147236 A JP2015147236 A JP 2015147236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- manufacturing
- filler material
- energy beam
- high energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
Abstract
【解決手段】金属材料からなる第1部材1と、第1部材1と同種又は異種の金属材料からなる第2部材2とを重ね合わせて、重ね継手(被溶接部材10)を形成する。その際、第1部材1及び第2部材2の少なくとも一方の溶接位置に溶加材3を配置するか、又は、溶接位置に溶加材3が配置されている被溶接部材(第1部材1・第2部材2)を用いる。そして、第1部材1と前記第2部材2とを高エネルギービーム溶接する。
【選択図】図1
Description
前記溶加材は、前記第1部材の表面上に配置されていてもよく、又は少なくとも一部が前記第1部材内に埋め込まれ若しくはねじ込まれていてもよい。
また、前記第1部材は、所定形状に成形されていてもよい。
本発明の高エネルギービーム溶接用被接合部材は、更に、前記第1部材と同種又は異種の金属材料からなり、前記第1部材の少なくとも一部に重ね合わされた第2の部材を有していてもよい。
その場合、前記第2部材は、所定形状に成形されていてもよい。
前記溶加材は、例えば前記第1部材及び前記第2部材のうち少なくとも一方の表面上に配置することができる。
又は、前記溶加材は、前記第1部材と前記第2部材との間に配置してもよい。
また、前記溶加材の少なくとも一部を、前記第1部材及び前記第2部材のいずれか一方又は両方に埋め込むこともできる。
又は、前記溶加材の少なくとも一部を、前記第1部材及び前記第2部材のいずれか一方又は両方にねじ込んでもよい。
本発明の接合体の製造方法は、前記溶加材を配置する工程の後で、前記重ね継ぎ手を形成する工程を行うことができる。
また、凹部を有する裏当て材の前記凹部内に前記溶加材を収容し、前記裏当て材を前記第1部材に当接させることにより、前記溶加材を前記第1部材の溶接位置に配置してもよい。
一方、本発明の他の接合体の製造方法は、前述した被接合部材を高エネルギービーム溶接して接合体を得る。
これら接合体の製造方法においては、前記高エネルギービーム溶接が、電子ビーム溶接又はレーザ溶接であってもよい。
そして、前記高エネルギービーム溶接がレーザ溶接である場合は、レーザ光をデフォーカス状態で照射してもよい。
また、前記高エネルギービーム溶接がレーザ溶接である場合は、リモート溶接を行うことができる。
更に、前記高エネルギービーム溶接がレーザ溶接である場合は、レーザ光を螺旋状、渦巻き状、円形状又は同心円状に照射することができる。なお、ここでいう円形状は、真円状に限定されるものではなく、略円形状や楕円形状も含む。
先ず、本発明の第1の実施形態に係る被接合部材について説明する。図1は本実施形態の被接合部材の構造を模式的に示す図であり、図2は図1に示すa−a線による断面図である。本実施形態の被接合部材10は、高エネルギービーム溶接に用いられるものであり、図1及び図2に示すように、金属材料からなる第1部材1の溶接位置に、1又は2個以上の溶加材3が配置されている。
次に、本発明の第1の実施形態の変形例に係る被接合部材について説明する。前述した第1の実施形態では、溶加材を平置きした場合を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、溶加材は、第1部材の溶接位置に配置されていればよい。図4及び図5は本変形例の被接合部材の構造例を模式的に示す断面図である。
次に、本発明の第2の実施形態に係る接合体の製造方法について説明する。図6は本実施形態の接合体の製造方法により製造される接合体の構成例を模式的に示す斜視図である。図7は本実施形態の接合体の製造方法を示すフローチャート図である。図7に示すように、本実施形態の接合体の製造方法では、重ね継手形成工程(ステップS1)と、溶加材配置工程(ステップS2)と、溶接工程(ステップS3)とを行い、図6に示す接合体20を得る。
重ね継手形成工程S1では、金属材料からなる第1部材1と、第2部材2とを重ね合わせて、重ね継手を形成する。ここで、第1部材1と第2部材2とは、同種の金属材料で形成されていてもよく、異種の金属材料で形成されていてもよい。また、第1部材1と第2部材2とが同種の金属材料で形成されている場合、これらは同一組成の金属材料であってもよく、同種であるが組成が異なる金属材料であってもよい。
溶加材配置工程S2では、第1部材1及び第2部材2の少なくとも一方の溶接位置に溶加材3を配置する。図8〜11は溶加材3の配置方法を模式的に示す断面図である。例えば、第1部材1に溶加材3を配置する場合は、図8A及び図8Bに示すように、第1部材1の表面上に溶加材3を平置きすることができる。
溶接工程S3では、第1部材1と第2部材2とを高エネルギービーム溶接する。図12及び図13は溶接方法を模式的に示す断面図である。例えば図8〜10に示す方法で溶加材3を配置した場合は、図12A〜Cに示すように溶加材3に高エネルギービーム5を照射し、溶加材3、第1部材1及び第2部材2を溶融させて(溶融金属6)、第1部材1から第2部材2に溶接金属7が形成された接合体21を得る。
次に、本発明の第2の実施形態の変形例に係る接合体の製造方法について説明する。前述した第2の実施形態の接合体の製造方法では、重ね継手を形成した後で、溶加材を配置しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、第1部材1及び/又は第2部材2に溶加材3を配置した後で、重ね継手を形成することもできる。
2 第2部材
3、3a〜3f 溶加材
4 裏当て材
4a 凹部
5 ビーム
6 溶融金属
7 溶接金属
8 フラックス
10〜12 被接合部材
20〜22 接合体
31 ポンチ
32 下型
40 レーザ発振器
41 光ファイバーケーブル
50 レーザ加工ヘッド
51 凹レンズ
52 集光レンズ
53 ミラー
L レーザ光
Claims (17)
- 金属材料からなる第1部材と、
前記第1部材の溶接位置に接触配置された1又は2個以上の溶加材と、
を有する高エネルギービーム溶接用被接合部材。 - 前記溶加材は、前記第1部材の表面上に配置されているか、又は少なくとも一部が前記第1部材内に埋め込まれ若しくはねじ込まれている請求項1に記載の高エネルギービーム溶接用被接合部材。
- 前記第1部材は、所定形状に成形されている請求項1又は2に記載の高エネルギービーム溶接用被接合部材。
- 更に、前記第1部材と同種又は異種の金属材料からなり、前記第1部材の少なくとも一部に重ね合わされた第2の部材を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の高エネルギービーム溶接用被接合部材。
- 前記第2部材は、所定形状に成形されている請求項4に記載の高エネルギービーム溶接用被接合部材。
- 金属材料からなる第1部材と、前記第1部材と同種又は異種の金属材料からなる第2部材とを重ね合わせて、重ね継手を形成する工程と、
前記第1部材及び前記第2部材の少なくとも一方の溶接位置に溶加材を接触配置する工程と、
前記第1部材と前記第2部材と前記溶加材を高エネルギービーム溶接する工程と、
を有する接合体の製造方法。 - 前記溶加材を、前記第1部材及び前記第2部材のうち少なくとも一方の表面上に配置する請求項6に記載の接合体の製造方法。
- 前記溶加材を、前記第1部材と前記第2部材との間に配置する請求項6に記載の接合体の製造方法。
- 前記溶加材の少なくとも一部を、前記第1部材及び前記第2部材のいずれか一方又は両方に埋め込む請求項6又は8に記載の接合体の製造方法。
- 前記溶加材の少なくとも一部を、前記第1部材及び前記第2部材のいずれか一方又は両方ににねじ込む請求項6又は8に記載の接合体の製造方法。
- 前記溶加材を配置する工程の後、前記重ね継ぎ手を形成する工程を行う請求項6〜10のいずれか1項に記載の接合体の製造方法。
- 凹部を有する裏当て材の前記凹部内に前記溶加材を収容し、
前記裏当て材を前記第1部材に当接させることにより、前記溶加材を前記第1部材の溶接位置に配置する請求項6に記載の接合体の製造方法。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の被接合部材を高エネルギービーム溶接して接合体を得る接合体の製造方法。
- 前記高エネルギービーム溶接は、電子ビーム溶接又はレーザ溶接であることを特徴とする請求項6〜13のいずれか1項に記載の接合体の製造方法。
- 前記高エネルギービーム溶接はレーザ溶接であり、レーザ光をデフォーカス状態で照射する請求項14に記載の接合体の製造方法。
- 前記高エネルギービーム溶接はレーザ溶接であり、リモート溶接を行う請求項14又は15に記載の接合体の製造方法。
- 前記高エネルギービーム溶接はレーザ溶接であり、レーザ光を螺旋状、渦巻き状、円形状又は同心円状に照射する請求項14〜16のいずれか1項に記載の接合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021725A JP6533642B2 (ja) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | 高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014021725A JP6533642B2 (ja) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | 高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015147236A true JP2015147236A (ja) | 2015-08-20 |
JP6533642B2 JP6533642B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=53891065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014021725A Active JP6533642B2 (ja) | 2014-02-06 | 2014-02-06 | 高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6533642B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106141434A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-11-23 | 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 | 一种汽车金属件拼焊方法 |
JP2017144485A (ja) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | 株式会社ナ・デックスプロダクツ | レーザ溶接方法 |
JP2018043273A (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 株式会社神戸製鋼所 | アルミニウム接合体の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4923143A (ja) * | 1972-06-23 | 1974-03-01 | ||
JPS6380988A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-11 | Shimadzu Corp | レ−ザ溶接方法 |
JPH0677678A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Toyota Motor Corp | ヒートシンク構造 |
JPH0910973A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-14 | Isuzu Motors Ltd | レーザ溶接方法 |
JP2006346741A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接方法 |
JP2011172146A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Sharp Corp | コンテンツ再生装置、設定方法、プログラム、及び、記録媒体 |
JP2013510727A (ja) * | 2009-11-16 | 2013-03-28 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | Twip鋼と低炭素鋼とをレーザ溶接する方法 |
-
2014
- 2014-02-06 JP JP2014021725A patent/JP6533642B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4923143A (ja) * | 1972-06-23 | 1974-03-01 | ||
JPS6380988A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-11 | Shimadzu Corp | レ−ザ溶接方法 |
JPH0677678A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Toyota Motor Corp | ヒートシンク構造 |
JPH0910973A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-14 | Isuzu Motors Ltd | レーザ溶接方法 |
JP2006346741A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接方法 |
JP2013510727A (ja) * | 2009-11-16 | 2013-03-28 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | Twip鋼と低炭素鋼とをレーザ溶接する方法 |
JP2011172146A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Sharp Corp | コンテンツ再生装置、設定方法、プログラム、及び、記録媒体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017144485A (ja) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | 株式会社ナ・デックスプロダクツ | レーザ溶接方法 |
CN106141434A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-11-23 | 昆山邦泰汽车零部件制造有限公司 | 一种汽车金属件拼焊方法 |
JP2018043273A (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 株式会社神戸製鋼所 | アルミニウム接合体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6533642B2 (ja) | 2019-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11084126B2 (en) | Laser weld method and weld structure | |
JP6799755B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP6554670B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP6024707B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
US11084125B2 (en) | Laser welding method for welding overlapped plural welding workpieces | |
JP6071010B2 (ja) | 溶接方法 | |
CN110392620B (zh) | 激光焊接包含表面氧化物涂层的轻金属工件的方法 | |
JP2009262186A (ja) | 金属メッキ板のレーザー溶接方法 | |
JP6533642B2 (ja) | 高エネルギービーム溶接用被接合部材及び接合体の製造方法 | |
CN110666349B (zh) | 激光焊接方法 | |
JP6400916B2 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP2019005769A (ja) | 積層金属箔の溶接方法 | |
JP6310266B2 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP2012223799A (ja) | 溶接継手の製造方法 | |
JP2005279744A (ja) | 高エネルギビームを用いた異種材料の突合せ接合方法 | |
JP6213332B2 (ja) | 厚鋼板のホットワイヤ・レーザ複合溶接方法 | |
US20190143407A1 (en) | Additive manufacturing apparatus and additive manufacturing method of shaped article | |
JP6310267B2 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP6684548B2 (ja) | チップ接合方法 | |
JP2016196016A (ja) | 溶接方法 | |
JP2020093285A (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JP2020078819A (ja) | アルミニウム合金板の重ね隅肉溶接方法 | |
JP7185436B2 (ja) | レーザ加工方法 | |
JP7132829B2 (ja) | アルミニウム合金板の重ね隅肉溶接方法 | |
JPH10156565A (ja) | 溶接方法、電池容器の製造方法及び電池容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151208 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180530 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180607 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6533642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |