JPS6380906A - 多段圧延機 - Google Patents

多段圧延機

Info

Publication number
JPS6380906A
JPS6380906A JP22657386A JP22657386A JPS6380906A JP S6380906 A JPS6380906 A JP S6380906A JP 22657386 A JP22657386 A JP 22657386A JP 22657386 A JP22657386 A JP 22657386A JP S6380906 A JPS6380906 A JP S6380906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
twist
roll
rolling
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22657386A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Inoue
哲雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP22657386A priority Critical patent/JPS6380906A/ja
Publication of JPS6380906A publication Critical patent/JPS6380906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多段圧延機に係り、より詳細には、多段圧延機
のワークロールを傾斜可能にする圧下機構に関するもの
である。
(従来の技術) 金属板材用の圧延機には4段圧延機をはじめとし、6段
圧延機、20段圧延機などの多段圧延機があるが、就中
、ワークロールを支持するロールとして多数の中間ロー
ル、バックアップロールをハウジング内にクラスター状
に配置した20段圧延機は圧下量を大きくとることがで
きるため、難加工材の圧延のほか、種々の用途に利用さ
れている。例えば、広幅の金属板材を複数の狭幅の板材
に分割したスリット材を圧延する場合にも使用されてい
る。
このスリット材圧延に際しては、第8図(a)に示すよ
うに、スリットに供される広幅の板材は。
一般にその端部の板厚すよりも中央部の板FAaの方が
大きい凸状のクラウン(a>b)を有するが、場合によ
っては板厚が幅方向に異なる他の形状のクラウンを有す
ることもあり、更に圧延材によってはトップとボトムで
板厚又はクラウンが異なることがあるため、これをスリ
ットした場合、例えば同図(b)に例示するように、幅
方向にテーパがあり、或いはこのテーパ度が圧延材長さ
方向に異なる等のテーパ形状のスリット材になる。
このようなスリット材を多段圧延機で圧延する場合には
、テーパ形状を圧延修正して平坦形状にしなければ、材
料歩留が低下することになる。
従来、上記テーパ形状を修正する方式としては、例えば
特公昭38−24229号公報に提案されているように
、上ワークロールの圧下機構を備えた上ハウジングを傾
動させることによって上ワークロールを傾動させ、傾斜
圧下を加える方式が採られていた。
すなわち、この種の傾斜圧下機構を備えた多段圧延機は
、上下の各ハウジングにワークロール、中間ロール及び
バックアップロールを配置したロール構造を有し、下ハ
ウジンクは固定式とし、上ハウジングにのみ圧下機構が
設けられている。この圧下機構は、上ハウジングを4本
のコラム、すなわち圧下雄ねじで支持し、作業側及び駆
動側のそれぞれ一対の圧下雄ねじをウオームを介してウ
オームホイールに連結し、作業側のウオームホイールと
駆動側のウオームホイールとをそれぞれ電磁ツースクラ
ッチを介してモータに接続されている圧下駆動系統を有
しているので、電磁ツースクラッチのオン、オフによっ
て駆動側又は作業側のみ或いは両者の圧下雄ねじを作動
させ、上ハウジングの昇降、すなわち上ワークロールの
昇降が可能になっている。
したがって、前記傾斜圧下機構としては、上記圧下機構
において圧下する側又は解放しない側の電磁ツースクラ
ッチを切り離し、電磁ツースクラッチが連結されている
側の圧下又は解放を行うことによって上ハウジングを傾
動させる構成で、−般的には上ハウジングを片側(作業
側或いは駆動側)にのみ傾動させる操作を必要とした。
(発明が解決しようとする問題点) か\る構成の多段圧延機によってスリット材のテーパ形
状を圧延修正する場合、従来は、圧延開始前、圧延初期
及び圧延中に設定が行われていたが1手動操作であり、
かつ、電磁ツースクラッチを介する機械的構成であるた
め、クラッチの着脱確認を必要とする等から圧下量調整
に3〜5秒要し、このため歩留の低下を避は得なかった
また、スリット材の形状修正のために片側圧下を行った
場合、他方の側の圧下量調整量が零であるので、傾斜圧
下前と圧延荷重が変化するため、いわゆるBISRA方
式のAGC(自動板厚制御)では外乱となる場合があり
、形状修正の精度に問題があった。
更に、形状修正の精度を向上させる目的で圧延材の形状
検出器を設置し、これを上記上ハウジング傾動自動シー
ケンスとリンクさせようとしても、電磁ツースクラッチ
の着脱確認時間が長いため、自動形状制御の応答性が劣
り、迅速な制御は不可能であった。
なお、このような多段圧延機でスリット材以外の圧延材
を形状修正する場合にも同様な問題があった・ 本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、多段圧延機で
圧延材の形状修正を行う場合、圧延荷重の変化が少なく
、自動形状修正の応答短縮化が可能であり1歩留を大幅
に向上し得る新規な圧下機構を提供することを目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明者は、従来の多段圧延
機の傾斜圧下機構が電磁ツースクラッチを使用し上ハウ
ジングを傾動させる構成である点に鑑みて、油圧式でバ
ックアップロールのみを傾動させることに想到し、その
ための機構を具体化するべく鋭意研究を重ねた結果、バ
ックアップロールを油圧式でパスライン方向にツイスト
させることにより、中間ロールを介してバックアップロ
ールで支持されているワークロールを上下方向に昇降し
て傾斜圧下せしめる機構を見い出したものである。
すなわち、本発明は、一対のワークロールと各ワークロ
ールを中間ロールを介して支持するバックアップロール
をハウジング内に備え、ワークロールを傾斜可能にした
多段圧延機において、該バックアップロールを揺動可能
なブロックを介してハウジングに支持すると共に、該ブ
ロックをパスライン中心線とロール軸線の交点上に設け
たビンにて揺動可能に支持し、かつ、該ブロックを揺動
させる油圧駆動機構を設け、該油圧駆動機構によってワ
ークロールを傾斜圧下可能にしたことを特徴とする多段
圧延機用油圧傾斜圧下機構を要旨とするものである。
以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
前述の如く、本発明は、各種ロール構造の多段圧延機の
バックアップロールをツイストさせ、これによりワーク
ロールを傾斜圧下させるものであるが、そのためには種
々の態様が可能であり、多数のバックアップロールのう
ちの1個若しくは一対、又は2個以上の複数個或いは全
部をツイストさせることができ、特に一対のバックアッ
プロールをツイストさせる態様が好ましい。
(実施例) 第1図は、一対の上バツクアップロールをツイスト可能
にする構造を示した実施例である。
図中、1は相隣なる一対の上バツクアップロールで、従
来と同様に中間ロール(図示せず)を支持しており、2
は各バックアップロール1を装着するための揺動可能な
ツイストブロックである。
このツイストブロック2は、バックアップロール1の軸
線の中心、すなわちパスライン中心線との交点に位置せ
しめたツイストビン7によってツイストビンブツシュ8
を介して上ハウジング11に揺動可能に取付けられ、パ
スライン方向(図中の白矢印方向又は黒矢印方向)にツ
イスト可能である。3はブロック支持器であり、上ハウ
ジングにパスライン方向に延在して設けたガイドピンが
ツイストブロック2の駆動側(図中、手前側)及び作業
側に穿設した各溝内を案内可能になっており、ラスイト
ブロック2の揺動時の正確な移動を保証している。
また、ラスイトブロック2には揺動のための油圧駆動機
構が設けられており、図示の場合、一方のバックアップ
ロールのツイストブロック側部に油圧シリンダー4を取
付け、他方のバックアップロールのツイストブロック側
部にピストン4′の一端が固定され、油圧シリンダー4
はサーボ弁5によって制御可能になっている。なお、6
は一対のバックアップロールのラスイト量を検知するマ
グネスケール等の検知器であり、9はツイストブロック
2の揺動を円滑にするために設けたライナである。
上記構成のバックアップロール用ツスイト機構は、例え
ば、20段圧延機の場合、その作業側からみると、第2
図に示すように上ハウジング11内に内蔵されている。
すなわち、上ハウジング11のウィンド内に4個のバッ
クアップロール1と3個の中間ロール21及び一対の中
間ロール22とワークロール10からなるロール群が配
置されており、4個のバックアップロールのうちの中央
よりの一対のバックアップロール1がそれぞれラスイト
ブロック2を介して上ハウジング11のウィンド上部に
取付けられ、各ラスイトブロック2はブロック支持器3
によりパスライン方向に移動可能に構成され、油圧シリ
ンダー4にてラスイトされる。なお、下ハウジングと下
ロール群は従来と同様の構成でよい。
(作用) 上記植成の油圧傾斜圧下機構を備えた20段圧延機の作
用は次のとうりである。
ラスイト用油圧シリンダー4を駆動することにより、第
3図に示すように、一対のバックアップロール1がパス
ライン中心方向PLにラスイトされる。図示の場合、上
ワークロール中心線Sを中心にして、駆動側(同図で下
側)のロール端は引き寄せられ、作業側(同図で上側)
のロール端は離間される状態(図中、2点鎖線)になる
が、ツイスト中心Toはパスライン中心方向PLとロー
ル軸線Xとの交点で移動しない。これは、バックアップ
ロール1のツイストブロック2が上記ラスイト中心To
にてツイストピン7によって揺動可能に支持されている
ためであり、このツイスト中心T。
では圧下調整量は常に雰となっている。
上バツクアップロール1がこのようにツイスト(揺動)
すると、第4図に示す駆動側からみた場合、上バツクア
ップロール1が互いに接近することになり、したがって
、これらのバックアップ口−ル1で支持されている中間
ロール21及び22が下方にシフトし、上ワークロール
23がツイスト前のパスライン中心線PLから下方の位
置にシフトされ、圧下することになる。と同時に、上ワ
ークロール23の作業側は逆に作用し、上昇され、した
がって、ワークロールの傾斜圧下が可能となる(第5図
参照)。
このように上バツクアップロール1のツイストによる上
ワークロール23の揺動運動は、第6図に示すように、
ツイストブロック2のツイスト量をマグネスケール(第
1図)で検出し、サーボ弁5でツイスト用油圧シリンダ
−4の位置を制御することにより、コントロールするこ
とができる。なお、ツイスト量基準は傾斜圧下量より逆
算する。
更に1以上の油圧傾斜圧下機構は圧延材の横状検出器と
リンクすることができるので、自動形状制御が可能であ
る。
なお、上記実施例では、4個の上バツクアップロールの
うちの中央よりの一対のバックアップロールに油圧傾斜
圧下機構を設けたが、唯1個のバックアップロールにの
み設けてツイストさせるモノブロックタイプにすること
もでき、或いは下ハウジング内の任意のバックアップロ
ールをツイストさせることも可能である。
勿論1本発明は、上記20段圧延機に限らず、第7図(
a)、(b)に例示する如く、12段圧延機等々の多段
圧延機に適用できることは云うまでもない。なお、同図
中、斜線のバックアップロール30が油圧傾斜圧下機構
を備えたロールを示している。
(発明の効果) 以上詳述したように1本発明によれば、多段圧延機にお
けるバックアップロールの1個乃至複数個を油圧式でツ
イストさせ、ワークロールを傾動させる構成にしたので
、電磁クラッチを必要としないため短時間にワークロー
ルを傾動して形状修正でき、歩留が向上すると共に、ワ
ークロール傾動時にワークロールが片側圧下にならず、
板幅方向でパスライン中心線を境にして作業側と駆動側
の各圧延荷重の変化が正と負になり、全圧延荷重変化が
少ないため、BISRA式AGCへ〇外乱要因になりに
くく、形状制御の精度が向上する。
また、油圧式であるので、圧延材の形状検出器とリンク
させた場合、従来よりも遥かに速い作動ができ、自動形
状制御の応答短縮を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における上バツクアップロー
ルのツイスト機構を説明する斜視図、第2図は上記ツイ
スト機構を備えた20段圧延機のロール群配置状況を作
業側からみた側面図、第3図はバックアップロールのツ
イスト状況を示す説明図、 第4図はバックアップロールのツイストに伴うワークロ
ールの傾動状況を駆動側からみた説明図第5図はワーク
ロールの傾動状況を正面からみた説明図、 第6図は上記実施例における油圧傾斜圧下機構のブロッ
ク図、 第7図(a)、(b)は本発明を12段圧延機に適用し
た場合のロール群配置を示す説明図。 第8図は圧延材の形状を示す図で、(a)はスリット前
の形状、(b)はスリット後の形状を示している。 1・・・上バツクアップロール、2・・・ツイストブロ
ック、3・・・ツイストブロック支持器、4・・・ツイ
スト用油圧シリンダ−,4′・・・ピストン、5・・・
サーボ弁、6・・・マグネスケール、7・・・ツイスト
ピン、8・・・ツイストピンブツシュ、9・・・ライナ
、10・・・ワークロール、11・・・上ハウジング、
21.22・・・中間ロール、30・・・油圧傾斜圧下
機構臓バックアップロール。 特許出願人   株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士  中   村  尚 第2図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対のワークロールと各ワークロールを中間ロールを介
    して支持するバックアップロールをハウジング内に備え
    た多段圧延機において、該バックアップロールを揺動可
    能なブロックを介してハウジングに支持すると共に、該
    ブロックをパスライン中心線とロール軸線の交点上に設
    けたピンにて揺動可能に支持し、かつ、該ブロックを揺
    動させる油圧駆動機構を設け、該油圧駆動機構によって
    ワークロールを傾斜圧下可能にしたことを特徴とする多
    段圧延機用油圧傾斜圧下機構。
JP22657386A 1986-09-25 1986-09-25 多段圧延機 Pending JPS6380906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22657386A JPS6380906A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 多段圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22657386A JPS6380906A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 多段圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380906A true JPS6380906A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16847283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22657386A Pending JPS6380906A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 多段圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188419A (ja) * 2009-01-20 2010-09-02 Kobe Steel Ltd ロールオフセット機構を備えたクラスタ型多段圧延機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188419A (ja) * 2009-01-20 2010-09-02 Kobe Steel Ltd ロールオフセット機構を備えたクラスタ型多段圧延機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251549B2 (ja) 圧延機及び圧延方法
US5692407A (en) Shape control in a strip rolling mill of cluster type
US6338262B1 (en) Method for the static and dynamic control of the planarity of flat rolled products
JPS6380906A (ja) 多段圧延機
EP1200209B1 (en) Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products
US4823582A (en) Device for planing a sheet metal strip under tension
US6220071B1 (en) Method and apparatus for controlling strip edge relief in a cluster rolling mill
JPS6355369B2 (ja)
JP3065788B2 (ja) 圧延機および圧延方法
EP0072385B2 (en) Four high mill of paired-roll-crossing type
JP3074948B2 (ja) 圧延機
JPS6016288B2 (ja) 圧延機
JPS5913282B2 (ja) 圧延機
JPS6133705A (ja) 圧延機
JP2740659B2 (ja) 形状制御圧延機
KR850000660B1 (ko) 압연(壓延)로울
JPH02108401A (ja) 多段圧延機
JPS628241B2 (ja)
JPS639882B2 (ja)
GB2199274A (en) Cold rolling mill
JPH0249177B2 (ja)
JP3511750B2 (ja) 圧延方法および圧延機
JPS60238021A (ja) 圧延機
JPH05337513A (ja) クラウン調整可能な多段圧延機
JPH0798205B2 (ja) 圧延機