JPS6380434A - 電磁リレ− - Google Patents

電磁リレ−

Info

Publication number
JPS6380434A
JPS6380434A JP22554786A JP22554786A JPS6380434A JP S6380434 A JPS6380434 A JP S6380434A JP 22554786 A JP22554786 A JP 22554786A JP 22554786 A JP22554786 A JP 22554786A JP S6380434 A JPS6380434 A JP S6380434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
armature
movable contact
magnets
shows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22554786A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Corp
Original Assignee
Idec Izumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Izumi Corp filed Critical Idec Izumi Corp
Priority to JP22554786A priority Critical patent/JPS6380434A/ja
Publication of JPS6380434A publication Critical patent/JPS6380434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電磁リレーに関する。
〈従来の技術〉 従来の電磁リレーは、アーマチュアの変位により直接、
又はレバー等の機構を介して可動接点を切換えていた。
従って、可動接点の変位に必要な運動量に応じた力でア
ーマチュアを変位させなければならなかった。
〈発明の目的〉 本発明は、従来と全く異る原理に立脚した電磁リレー、
すなわち、アーマチュアに従って変位する第1のマグネ
ットと、可動接点を直接変位させる第2のマグネットを
設け、両マグネットの吸引反撥を利用して可動接点を切
換える新規な電磁リレーを提供する。
〈発明の構成〉 本発明の電磁リレーは、アーマチュアの可動部分に固着
され、且つ、その変位方向と平行な側面に磁極が設けら
れた第1のマグネットと、その第1のマグネットの磁極
に近接して設けられ、且つ、第1のマグネットとの吸引
反撥に応じて上記変位方向と直交する方向に変位する第
2のマグネットと、この第2のマグネットに従って変位
する可動接点と、その可動接点に対しオンオフする固定
接点を有することにより特徴づけられる。
〈実施例〉 第1図に本発明の実施例の正面からみた断面図を示し、
第2図にその側面からみた断面図を示し、第3図にその
底面図を示す。
励磁コイル1の磁心部に置かれたアーマチュア2は図に
おいて上端が支点、下端が自由端であって、無励磁状態
においてはヨーク3の下端部4との間に距離dの間隔が
あり、励磁状態においてはアーマチュアが吸着される。
アーマチュア2の下端部には第1のマグネット5が設け
られている。
この第1のマグネット5はアーマチュア2に従い第2図
の矢印Aの方向に変位し、側面5a、5bに磁極が形成
されている。この側面5a、5bに近接して第2のマグ
ネッ)6a、6bと、これを保持するカード7a、7b
が設けられており、カード7aは一方の可動接点バネ8
aを挟持し、もう一方のカード7bは他方の可動接点バ
ネ8bを挟持している。各可動接点バネ8a、8bは可
動接点9a、9bを備え、これらは相対向する一対の固
定接点の一方10a又は10a’、10b又は10b′
と接触する。第1図は第2のマグネット6a、6bが第
1のマグネット5に吸着されている状態を示しており、
この状態でカード?a。
7bに設けられた段部11a、11bがストッパに当っ
ており、第1及び第2のマグネットの間にはわずかな空
隙がある0両マグネットが互に反taしたとき第2のマ
グネット5a、5bは矢印Bの向きに変位して可動接点
を切換えさせる。
本発明は、第1及び第2のマグネットの着磁状態により
種々な実施態様が生ずる。
第4図は、極数が最も少い態様における底面図を示し、
(a)図が無励磁状態(第3図に対応している) 、(
b)図が励磁状態を示している。第1のマグネット5の
両側面には各1極づつの磁極が形成されており、これに
対し第2のマグネット6a、6bもそれぞれ1個の双極
子を形成している。そしてその極性は、近接する極が同
極性に着磁されて互に反taシ合い、左右の第2のマグ
ネット5a、5bの相対向する極は異極に着磁されて互
に吸引し合うようになっている。
従って、無励磁状態においては、第4図(a)図に示す
ように、左右の第2のマグネット6a、6bがアーマチ
ュア2よりなる磁気回路を介して互に吸引し合っている
。アーマチュアが励磁されると、アーマチュアの位置に
第1のマグネ、ト5が来るから、第2のマグネット6a
、6bは反撥してB方向へ変位する。
第5図は、極数が一辺につき4極の態様における底面図
を示し、(a)図が無励磁状態、(b)図が励磁状態を
示している。アーマチュア2の自由端の可動距離dは、
第1のマグネット5の一側面における磁極間ピッチpと
等しく設計されている。無励磁状態では[81図に示す
ように第2のマグネット5a。
6bと吸引し合い、励磁状態では(b)図に示すよう゛
に反IΩし合う。この実施例によればマグネットの磁極
間ピッチpを小さくとることによりアーマチュアの可動
距離dを小さくすることができる。
第6図に本発明の他の実施例の正面からみた断面図を示
し、+8)図が無励磁状態、(b)図が励磁状態を示し
ている。
この実施例が前記実施例と相違する点は、アーマチュア
12が励磁コイル11のコイルボビン内をコイルの軸方
向に変位することである。従って、第1のマグネット1
5の着磁力向が、例えば−側面に4極が着磁されている
場合、図示の通りコイルの軸方向に沿って極性が変化す
る向きに設けられる。無励磁状態においては+81図に
示すように、第1のマグネット15と第2のマグネット
16a。
16bが吸引状態にあって安定している。励磁されると
(b1図に示すようにアーマチュア12が磁極の1ピン
チ分だけ変位し、その結果、第2のマグネット15a、
16bが反撥して矢印Bの向きに変位する。
〈発明の効果〉 本発明によれば、従来のようにレバー、リンク等の係合
機構を用いず、マグネットの吸引反撥力を利用して可動
接点バネを駆動しているので、マグネットによる磁束を
大きくとれば、アーマチュアの変位量が小さくとも可動
接点を大きく変位させることができる。また、従来のよ
うに復帰バネを用いることなく、マグネットの吸引力に
より安定した復帰状態を保つことができる。なお、この
ことは復帰バネの併用を否定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の正面からみた断面図、第2図は
第1図実施例の側面からみた断面図、第3図は第1図実
施例の底面図、 第4図(a)、 (b)は上記実施例の一着TJ11態
様における作用説明図、 第5図18)、 (b)は上記実施例の他の着磁態様に
おける作用説明図、 第6図(a)、 (b)は本発明の他の実施例を示す正
面からみた断面図であって、(a)図は無励磁状態、(
b)図は励磁状態を示す。 1.11−一励磁コイル 2.12−m−アーマチュア 3− ヨーク 4−ヨーク端部 5.15−・第1のマグネット 6a、6b、16a、16b−第2のマグネット7a、
7b−カード 8a、8b−可動接点バネ 9a、9b−・可動接点 10a、10a’、10b、10b′−・固定接点特許
出願人    和泉電気株式会社 代 理 人    弁理士 西1)新 (b)   第4図  (Q) (b)    第50  (α) 第3図 第6図 (b) ]2 (Q)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アーマチュアの可動部分に固着され、且つ、その変位方
    向と平行な側面に磁極が設けられた第1のマグネットと
    、その第1のマグネットの磁極に近接して設けられ、且
    つ、第1のマグネットとの吸引反撥に応じて上記変位方
    向と直交する方向に変位する第2のマグネットと、この
    第2のマグネットに従って変位する可動接点と、その可
    動接点に対しオンオフする固定接点を有する電磁リレー
JP22554786A 1986-09-24 1986-09-24 電磁リレ− Pending JPS6380434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22554786A JPS6380434A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 電磁リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22554786A JPS6380434A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 電磁リレ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380434A true JPS6380434A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16831002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22554786A Pending JPS6380434A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 電磁リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380434A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3950718A (en) Electromagnetic device
JPH08180785A (ja) 電磁継電器
JPS6380434A (ja) 電磁リレ−
JPS5914234A (ja) 自己保持形継電器
US4673908A (en) Polarized relay
JPS58181227A (ja) 有極電磁継電器
JPH09293443A (ja) 有極リレー
JPH0446357Y2 (ja)
JP2805918B2 (ja) 有極電磁継電器
JPH0119305Y2 (ja)
JPH0225204Y2 (ja)
JPH0481843B2 (ja)
JPH0343683Y2 (ja)
JPS6396834A (ja) 有極リレ−
JPS6230768Y2 (ja)
JPH10289642A (ja) 有極電磁継電器の磁気駆動構造
JPH0235745Y2 (ja)
JPH0440251Y2 (ja)
JPH0715087Y2 (ja) 有極リレ−
JPS631402Y2 (ja)
JPH0347294Y2 (ja)
JPH0117076Y2 (ja)
JPS6455809A (en) Electromagnet device
JPH0134838Y2 (ja)
JPS6247925A (ja) 有極リレ−