JPS637974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637974B2
JPS637974B2 JP56049073A JP4907381A JPS637974B2 JP S637974 B2 JPS637974 B2 JP S637974B2 JP 56049073 A JP56049073 A JP 56049073A JP 4907381 A JP4907381 A JP 4907381A JP S637974 B2 JPS637974 B2 JP S637974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
tilting frame
tilting
frame
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56049073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164825A (en
Inventor
Shiro Fukui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP4907381A priority Critical patent/JPS57164825A/ja
Publication of JPS57164825A publication Critical patent/JPS57164825A/ja
Publication of JPS637974B2 publication Critical patent/JPS637974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粉粒体収容容器の積込荷卸装置に関す
るものである。
従来、微粉炭あるいは飼料等を収容するサイロ
を運搬し、目的地において荷卸しする車輌が知ら
れている(例えば、特公昭55−11532号公報参
照)。
このような積卸車輌にあつては収容容器を直接
車枠に対して傾倒かつ着脱させるものであるか
ら、収容容器の荷卸し位置は車輌の停止位置に関
連して一意的に定まることとなり、その荷卸し位
置を調整することができない他、収容容器を強度
部材に形成しなければならず、容器の構造が複雑
となるばかりでなく重量がかさむ分収容量の減少
を招くという欠点があつた。
さらに、収容容器の着脱操作において、作業者
が直接安定脚を操作する必要があるなど操作が繁
雑であるばかりでなく、安全性にも問題を有する
ものであつた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、収
容容器の荷卸し位置を調整しつつ安全確実にかつ
収容量を減少させることなく積卸しできるように
した、粉粒体収容容器の積込荷卸装置を提供する
ものである。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する
と、1はサイロなどの粉粒体収容容器2を運搬す
る車輌であつて、シヤシフレーム3と、該シヤシ
フレーム3上に固着されたサブフレーム4とより
なる車枠を有し、前記サブフレーム4後方には傾
動シリンダ5を駆動源として傾倒自在な傾倒フレ
ーム6が枢着7されている。
この粉粒体収容容器2の補強枠8前端には連結
ピン9が、また後部には固縛ピン10がそれぞれ
固着されており、後述する連結装置11および調
整装置12と対向している。
前記連結装置11は、基部を傾倒フレーム6に
枢着された連結シリンダ13と、略中間部を傾倒
フレーム6に枢着され、一端を前記連結シリンダ
13のピストンロツドに枢支連結される連結アー
ム14とよりなり、この連結アーム14の他端は
前記連結ピン9と係脱可能な連結フツク15に形
成されている。
また、前記調整装置12は、基部を傾倒フレー
ム6に枢着された調整シリンダ16と、略中間部
を傾倒フレーム6に枢着され、一頂部を前記調整
シリンダ16のピストンロツドに枢支連結されて
略三角形状に形成されたガイドアーム17とより
なり、このガイドアーム17の他の頂部には前記
固縛ピン10と係脱可能な固縛フツク18が形成
される他、その第3の頂部にはガイドローラ19
が枢着されている。
なお、23は安定脚である。
次に本発明の実施例の作用について第3図によ
り説明する。
まず、傾動シリンダ5を伸長作動させると、傾
倒フレーム6は枢着部7を中心として粉粒体収容
容器2とともに略垂直状態に回動し、第1図鎖線
位置、第3図aの状態に至る。
次いで、調整シリンダ16を伸長させると、ガ
イドアーム17はその枢着部を中心に反時計方向
に回動し、固縛フツク18がタンク側補強枠8に
固着された固縛ピン10より離脱すると同時に、
他方のガイドローラ19が補強枠8と当接する
(第3図b)。
このため、収容容器2は連結ピン9を中心とし
て若干後方に回動し、収容容器2の荷卸し位置を
前後方向に調整することができる(第3図c)。
この後、連結シリンダ13を伸長させると、連
結アーム14はその枢着部を中心として時計方向
に回動するため、収容容器2は連結アーム14の
連結フツク15に支持され、かつその下方はガイ
ドローラ19に案内されて下方にゆつくりと下降
する(第3図d)。
連結シリンダ13がストロークエンドに達する
と収容容器2の補強枠8下端は接地し、連結フツ
ク15が連結ピン9より完全に離脱する結果(第
3図e)、この後、車輌を前進させれば収容容器
2は地上に立設される。
また、収容容器を車輛に積込む場合は前述とは
逆の手順で行なえばよい。
なお、本実施例おいて、調整装置は走行時収容
容器を固縛するため、新たな固縛装置を別に設置
するものに比較して作動シリンダを共通化するこ
とができる。
以上のように本発明にあつては、車枠に対して
傾倒自在な傾倒フレームを介して収容容器を間接
的に傾倒させ、この傾倒フレームと収容容器との
間に調整装置と連結装置が配設されているため、
傾倒フレームの傾動後、調整装置および連結装置
を順次遠隔操作せしめることにより、収容容器を
傾倒フレームに対し前後方向に調整しつつ荷卸す
ことが可能となり、安全確実に作業を行なうこと
ができる。
また、収容容器を格別に強度が必要な構造とす
ることもないため、その分積載収容量を増大させ
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
全体側面図、第2図は部分拡大図、第3図a乃至
eはその作動図である。 2……収容容器、6……傾倒フレーム、11…
…連結装置、12……調整装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車枠上に傾倒自在に枢着される傾倒フレーム
    と、前記車枠と傾倒フレーム間に配設された傾動
    シリンダと、前記傾倒フレーム上に搭載される粉
    粒体収容容器と、前記傾倒フレームに設けられ、
    傾倒フレームの傾動時前記収容容器に傾倒フレー
    ムに対し前後方向に移動させる調整装置と、前記
    傾倒フレームに設けられ、前記収容容器を傾倒フ
    レームとの間で着脱させる連結装置とよりなり、
    前記調整装置は傾倒フレームに枢着され、先端に
    収容容器と当接するガイドローラを装着したガイ
    ドアームおよび該ガイドアームを回動させる調整
    シリンダとで構成され、前記傾動シリンダを介し
    て傾倒フレームを略垂直状態に傾動させた後、前
    記調整装置および連結装置を介して収容容器を傾
    倒フレームと地上との間で積卸し可能としたこと
    を特徴とする、粉粒体収容容器の積込荷卸装置。 2 前記連結装置は、傾倒フレームに枢着された
    連結アームと、その作動用連結シリンダとで構成
    され、前記連結アームには収容容器上方に固着さ
    れた連結ピンと係脱可能な連結フツクを形成した
    特許請求の範囲第1項記載の粉粒体収容容器の積
    込荷卸装置。 3 前記調整装置のガイドアームには、収容容器
    適所に固着された固縛ピンと係脱可能な固縛フツ
    クを形成した特許請求の範囲第1項記載の粉粒体
    収容容器の積込荷卸装置。
JP4907381A 1981-03-31 1981-03-31 Loading and unloading apparatus for container of powder and grain Granted JPS57164825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4907381A JPS57164825A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Loading and unloading apparatus for container of powder and grain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4907381A JPS57164825A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Loading and unloading apparatus for container of powder and grain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164825A JPS57164825A (en) 1982-10-09
JPS637974B2 true JPS637974B2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=12820901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4907381A Granted JPS57164825A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Loading and unloading apparatus for container of powder and grain

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57164825A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9100542A (nl) * 1991-03-27 1992-10-16 Henricus Christianus Antonius Container voor aflevering van grond-compost in dunne laag.
US10836568B2 (en) 2011-10-24 2020-11-17 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Blender hopper control system for multi-component granular compositions
US10300830B2 (en) 2011-10-24 2019-05-28 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Storage and blending system for multi-component granular compositions
CA2963102C (en) 2011-10-24 2018-08-21 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Fracture sand silo system and methods of deployment and retraction of same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071015A (ja) * 1973-07-25 1975-06-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071015A (ja) * 1973-07-25 1975-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164825A (en) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2963185A (en) Transporting equipment
CA1135223A (en) Cargo handling loader for pallets
US4755098A (en) Equipment for loading a cargo space onto a vehicle and for removing the cargo space off the vehicle
US20090202328A1 (en) Low profile hook hoist
US4009791A (en) Truck dump-body operating mechanism
SE537404C2 (sv) Fällbar bakläm, ett lastkar med en sådan fällbar bakläm ochett fordon med ett sådant lastkar
JPS637974B2 (ja)
US3107021A (en) Vehicle body loading and unloading mechanisms
JP3110243B2 (ja) 荷役車両のコンテナ跳上がり防止装置
JPH057866Y2 (ja)
JPH018435Y2 (ja)
JP4159851B2 (ja) コンテナ積み降ろし車両
CN108569184A (zh) 装载机构
US6435800B2 (en) Slag transporter
JP3665300B2 (ja) コンテナ荷役装置を備えた軽自動車
JP2003220881A (ja) コンテナ荷役車両
GB1563339A (en) Loading and unloading apparatus for load carrying vehicles
JPS5845375B2 (ja) コンテナ荷役車両におけるテ−ルゲ−ト開閉装置
JPS59202943A (ja) 荷役車輛のコンテナ支持装置
JPS632348Y2 (ja)
JPS6143624Y2 (ja)
JPS6341237Y2 (ja)
JPH0120199Y2 (ja)
JP3006465U (ja) 貨物用被牽引車
JP3267547B2 (ja) 荷役車両