JPS6379508A - 圃場作業機における作業部の姿勢制御方法 - Google Patents

圃場作業機における作業部の姿勢制御方法

Info

Publication number
JPS6379508A
JPS6379508A JP61225484A JP22548486A JPS6379508A JP S6379508 A JPS6379508 A JP S6379508A JP 61225484 A JP61225484 A JP 61225484A JP 22548486 A JP22548486 A JP 22548486A JP S6379508 A JPS6379508 A JP S6379508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
speed
value
mode
working part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61225484A
Other languages
English (en)
Inventor
江田 秀弥
野島 辰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP61225484A priority Critical patent/JPS6379508A/ja
Publication of JPS6379508A publication Critical patent/JPS6379508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、農用トラクタ等の圃場作業機における作業部
の姿勢制御方法に関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点コ一般に
、この種圃場作業機においては、例えば農用トラクタの
ように走行機体に取付けたロータリ耕耘部等の作業部の
作業姿勢を、リフトアームに連結される一方のリフトア
ームの伸縮作動によって左右傾斜状に制御し、走行機体
が左右方向に傾斜したとしても作業部を略水平姿勢とな
るように姿勢制御して作業を行うようにしたものがある
しかるに従来、この様な場合に、制御速度は、圃場の硬
軟に関係なく一定であったため、作動速度を軟かな圃場
に合せて速い設定とした場合に、これを硬い圃場で用い
たり作業速度を高速にしたりすると、作業部が圃場の凹
凸に敏感に反応して、所謂ハンチング現象が生じてしま
うこととなる。
そこで作業部の作動速度を遅い設定とした場合に、今度
は作動速度が速い設定でも良い場合の制御速度が遅くな
って作業性が悪くなってしまうという欠点がある。この
ため止むなく中間の制御速度で制御して、何れのものに
ついても多少の犠牲を強いた制御によって行っているの
が実情であり問題となっている。
[問題を解決するための手段] 本発明は、上記の如き実情に=みこれらの欠点を一掃す
ることができる圃場作業機における作業部の姿勢制御方
法を提供することを目的として創案されたものであって
、走行機体に対する作業部姿勢を姿勢制御作動機構の作
動によって制御するに、姿勢制御作動機構の作動速度を
少なくとも二段の高低速切換え可能とし、高速側を標準
として設定された作動速度を、ハンチング検知手段によ
るハンチング現象の検知で低速側に切換えるべく構成さ
れていることを特徴とするものである。
そして本発明は、この構成によって、作業性の良い速い
作動速度を標準として姿勢制御を行うことができるもの
でありながら、ハンチング現象が検知された場合に、自
動的に遅い作動速度に切換えるようにして、常に最適速
度での作業部の姿勢制御が出来るようにしたものである
[実施例コ 次に1本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図面
において、1は農用トラクタの走行機体であって、該走
行機体1の後方には作業部(ロータリ耕耘部)2が昇降
リンク機構3を介して取付けられている。そして昇降リ
ンク機構3はリフトアーム4にリフトロッド5を介して
連動連結されており、リフトアーム4の上下揺動によっ
て作業部2が昇降動するものであるが、前記リフトロッ
ドのうち一方のリフトロッド(実施例では右側)5は傾
斜作動機構を構成する伸縮シリンダ6を用いて形成され
ている。そして伸縮シリンダ6の伸縮制御によって、作
業部2は、走行機体1に対して所定の傾斜姿勢に制御さ
れるように構成されていること等は何れも従来通りであ
る。ここで、7は座席、8は後輪、9は運転ハンドルで
ある。
10は後輪8を覆うフェンダ−であって、該フェンダ−
10には、ポジションレバー11、手動傾斜スイッチ1
2、傾斜設定器13、傾斜自動切換えスイッチ14、耕
深設定器15、耕深自動切換えスイッチ16を設けた制
御操作部17が設けられており、これらの操作によって
、作業部2の機体に対する高さ自動制御を行うポジショ
ンコントロール、作業部の耕耘深さを自動制御する耕深
自動制御、さらに本発明が実施された傾斜自動制御を行
うことができるようになっているが、以下、この傾斜自
動制御について詳しく説明する。ここで18はマイクロ
コンピュータを組み込んでなる制御部18であって、前
記制御操作部17に内装されるものであるが、この制御
部18には、傾斜設定器13、傾斜自動切換えスイッチ
14.並びに走行機体1の傾斜状態を検知する傾斜検知
センサ19、並びに前記伸縮するリフトロッド5に設け
られたストロークセンサ20からの信号が入力するよう
になっている。そして制御部18は、これら入力した信
号を演算した結果に基づいて、リフトロッド伸縮用のソ
レノイド22.22aに対してON−呼の制御指令を出
すようになっている。
次に、この制御手順についてタイミングチャート図およ
びフローチャート図を用いて説明する。
キースイッチ(図示せず)をONL、て制御部18の始
動をし、データ読み込みを行なわしめると、制御部18
は、傾斜自動切換えスイッチ16がONになっているか
否かを判断し、 ONになっている場合には。
傾斜設定器13と傾斜検知センサ19からの検知値A。
Bから目標とするリフトロッド5の長さLを算出する(
ここで傾斜自動切換えスイッチ16が肝になっている場
合には、傾斜自動制御が成されないのであるから、制御
部18は現在のリフトロッド長さを記憶データDとして
記憶し、かつ伸縮用ソレノイド22.22aをそのまま
鉦状態に制御することになる。)、この様に傾斜自動制
御状態であると判断される場合には、制御部18は、伸
縮シリンダ6の作動速度がセットされているか否かの判
断が成される。そしてセットされていないとしてNOの
判断が成された場合には伸縮シリンダ6の作動速度を速
いモード側にセットする。一方、作動速度が既にセット
されているとして旧の判断が成された場合には、次にそ
のセットは1作動速度が速いモード側にセットされてい
るか否かが判断される。
そして速いモード側にセットされているとして旧の判断
が成された場合、並びに上記速いモード側にセットされ
た場合には、次にストロークセンサ20の検知値C(現
在のリフトロッド長さ、以後「現在値C」とする)が前
記目標値りよりも小さい(C<L)か否かが判断され、
小さいとして耶の判断が成された場合には、目標値りか
ら現在値Cを引いた差が、高速での傾斜制御を行う必要
はないとして予め設定される第一の値α(例えば両者の
差で7〜10mm)よりも小さい(L−C<α)か否か
が判断され、小さいとして窓の判断が成された場合には
伸長用ソレノイド22をインチングモートでON作動し
、作業部2の右側が下降される傾斜状態に低速で変姿せ
しめることになる。一方、小さくないとしてNOの判断
が成された場合には、伸長用ソレノイド22を連続して
ON作動し、作業部2を右側が下降した傾斜状態に高速
で変姿せしめるようになっている(そして高速による傾
斜制御作動が成され、差がα以下に成れば高速作動に制
動がかけられて上記低速による傾斜制御が成されること
になる)。
一方、現在値Cが目標値りよりも小さいか否かの判断で
NOの判断が成された場合に、まず目標値りが現在値C
よりも小さい(L<C)か否かが判断され、小さいとし
て窓の判断が成されると、さらに現在値Cから目標値り
を引いた差が前記第−設定値αよりも小さい(C−L<
α)か否かが判断され、小さいとして旧の判断が成され
ると、変化の幅は小さいとして縮小用ソレノイド22a
に対してインチングモードのON作動が成されて、作業
部は右側が上昇していく傾斜姿勢に低速で制御されるこ
とになり、また、設定値αよりも大きいとして闇の判断
が成されると、縮小用ソレノイド22aに対して連続し
てON作動が成され、作業部2を高速で右側を上昇して
いく側に傾斜制御するように構成されている。尚、目標
値りと現在値Cとが等しい(L=C1但し、一定幅値γ
の不感帯を有する状態で等しい)場合には、そのまま現
在値Cを記憶して何れのソレノイド22.22aも可制
御されることになり、この様にして、作業部傾斜速度が
速いモードにセットされる場合における傾斜自動制御が
成されるようになっている。
また、前述した伸縮シリンダ6の作動速度が速いモード
側にセットされているか否かの判断で。
遅いモード側にセットされているとしてNoの判断が成
された場合、この場合においても前述した速いモード側
にセットされているとした場合と同様、現在値Cが目標
値りよりも小さい(CAL)か否かの判断と、現在値C
から目標値りを引いた差が設定値αよりも小さい(C−
L<α)か否かとが判断され、何れも小さいとして詔の
判断が成された場合には、伸長用ソレノイド22に対し
てインチングモードでのON指令が出されることになる
。また、現在値Cから目標値りを引いた値が設定値αよ
りも大きいとしてNOと判断される場合には、さらに現
在値Cからリフトロンド長さの前記記憶データD(即ち
ソレノイド22.22aが何れも呼状態になったときの
データ値)を引いた値が予め設定される第二の値β(例
えば5〜7mm)よりも大きい(C−D>β)か否かが
判断されることになる。
そして大きくない、即ち、傾斜制御作動が開始当初から
第二設定値βを越えていない範囲であるとして闇の判断
が成された場合には、伸長用ソレノイド22に対して上
記インチングモードによるON作動を行い、この様にし
て作動当初は遅い速度で傾斜制御作動が行われるように
なっている。そして第二設定域βを過ぎ、現在値Cから
記憶データDを引いた差が第二設定値βよりも大きいと
して面と判断される場合には伸長用ソレノイド22を連
続してON作動せしめることになり、この様にして、傾
斜作動当初は低速であるが、第二設定域βを越えると高
速で傾斜制御作動が行われ、本発明の遅いモードによる
作動速度で傾斜制御が行われるようになっている。そし
て傾斜制御作動が進み、前記現在値Cから目標値りを引
いた値が第−設定値αの範囲に入ると前述したインチン
グモードによる傾斜制御作動が行われ、作動に制動がか
けられるようになっている。また、現在値Cが目標値し
よりも小さいか否かの判断で逆に闇と判断された場合に
は、目標値りよりも現在値Cが小さい(L<C>か否か
と、現在値Cから目標値りを引いた差が第−設定値αよ
りも小さいか否かの判断が成されることになることは前
述した通りであるが、現在値Cから目標値りを引いた差
が第−設定値αよりも小さいか否かの判断で小さくない
、即ち大きな傾斜制御をしなければならないとしてNo
の判断が成された場合には、さらに前記記憶データDか
ら現在値Cを引いた値が第二設定値βよりも大きい(D
−C>β)か否かが判断され、大きくない、つまり傾斜
作動当初の第二設定域βの範囲内に位置するとして闇の
判断が成された場合には、前述同様、縮小用ソレノイド
22aに対してインチングモードによるON指令が出さ
れるようになっており、この様に傾斜制御作動が第−設
定域αよりも大きく高速による傾斜制御作動を行わしめ
るため、伸縮用ソレノイド22.22aを連続ON作動
しなければならない場合に、作動当初はインチングモー
ドによる遅い作動速度で、第二設定域βを越えた以降は
速い作動速度での傾斜制御作動が成されるようになって
おり、この様にして遅いモードによる作動速度で作業部
2の傾斜制御が成されるようになっている。
このように作業部2の作動速度は、速いモードと遅いモ
ードの二段の切換えが出来るように設定されているもの
であるが、この切換え手順は次の様に設定されている。
即ち、いま第7図、第8図において、リフトロッド5が
目標値りよりも長く、縮小用ソレノイド22aが縮小作
動している場合を例とすると、前述したようにスイッチ
ON作動に伴い伸縮シリンダ6の作動速度のモードは速
いモードを標準として設定されており、従って伸縮シリ
ンダ6が制御部18からの制御指令で縮小用ソレノイド
22aがON作動した場合に、伸縮シリンダ6は速い作
動モードで縮小することになる。そしてこの作動速度が
速すぎて対応できなくなった場合にハンチング現象が生
じるのであるが、この状態では、伸縮シリンダ6は不感
帯γを含めた状態で目標値りを通り過ぎてしまう(第8
図のH位置の状態)ことを意味している。そこで本発明
実施例では、前記縮小用ソレノイド22aに前記作動指
令を出した後、リフトロッド目標値りからリフトロンド
現在値Cを減じた値が不感帯の幅値γよりも大きい(L
−C>γ)か否か判断によってハンチング現象の有無を
検知し、大きい、即ちハンチング現象があるとしてとし
て恣の判断が成されだ場合、つまり、伸縮シリンダ6が
不感帯を含めた目標値りを越えて伸長してしまった場合
に、制御部18は、伸縮シリンダ6の伸縮作動モードを
前述した遅いモード側に切換えるようになっている。こ
れはまた、逆に伸縮シリンダ6が伸長する場合において
も同様で、リフトロンド現在値Cから目標値りを減じた
値が不感帯の幅値γよりも大きい(C−L〉γ)か否か
が判断され、大きい、即ち伸縮シリンダ6の伸長作動に
おいて不感帯を含めた目標値を越えてしまった場合に、
遅いモードに切換える様になっている。
叙述の如く構成された本発明の実施例において、作業部
2の傾斜自動制御は、傾斜設定器13によって必要な傾
斜設定値を与えれば良く、このようにすることによって
、制御部18は、傾斜設定器13、傾斜検知センサ19
、並びにストロークセンサ20からの入力信号に基づい
て前述した様に伸縮用ソレノイド22.22aのON 
−耳白動制御を行い、右側リフトロッド5を伸縮せしめ
ることによって機体1に対する作業部の傾斜姿勢を自動
的に制御することになるが、本発明においては、傾斜制
御を行う場合に、その作動速度を、速いモードが標準と
して先ず設定され、迅速な作業部2の傾斜制御を行うこ
とができるようになっているが、この速いモードでの傾
斜制御をしている際に、リフトロッド5が不感域を含め
た目標値を通り越してハンチング現象が生じると、制御
部18は、これを現在値Cが不感帯を含めた目標値りを
越えたことによって検知し、これに合せて伸縮シリンダ
6の作動速度を遅いモード側に自動的に切換えて、圃場
条件に見合った傾斜制御を行うこととなる。
この様に本発明においては、作業部2の傾斜制御速度を
、圃場条件に対応して高速、低速の二段に切換えて行う
ことができるものでありながら、この切換えは、迅速作
動ができて作業性の高い速いモードを標準とし、この速
い傾斜制御ではハンチング現象が生じてしまうような場
合に、これを直ちに検知して、遅いモードでの傾斜制御
に自動的に切換って傾斜制御が成されることとなり、従
って、作業部2は、その圃場条件、車速等に適合した状
態で傾斜制御を成し得、しかもその切換えは、スイッチ
切換え等の煩雑かつ面倒な操作を全く必要とすることな
く自動的に成されることとなり、もって極めて優れた作
業部2の傾斜制御ができることとなる。
尚、本発明は前記実施例に限定されるものでないことは
勿論であって、作業部の姿勢制御は、傾斜制御に限定さ
れることなく、上下動制御等の種々の姿勢制御に実施す
ることができ、また作動速度のモードとしては二段に限
定されず、三段、四段等の多段にしても良く、さらに低
速モード側への切換えは、−回のハンチング現象ではな
く、所定時間内に二度、三度等の複数回のハンチング現
象を検知したことによって行うようにしても良い。
また、−旦低速側のモードとなったものを元の高速側の
モードに切換えるには、上記実施例のものはスイッチを
再びスタート状態にして遅いモードをリセットする必要
があるが、これを手動スイッチによって行うようにする
こともできる。
[作用効果コ 以上要するに、本発明は叙述の如く構成したものである
から、作業部の姿勢制御をするに際し、作業部は、速い
モードを標準として迅速な姿勢制御を成すことができる
ものでありながら、その作動速度が速すぎて、ハンチン
グ現象が生じてしまった場合に、このハンチング現象の
検知によって、作動速度が自動的に遅いモードに切換っ
てハンチング現象を回避することとなり、従って、制御
部は、その作業条件に見合った好適な作動速度での姿勢
制御が成されることとなる。しかもこの切換えは、面倒
な手動による切換えを必要とすることなく、ハンチング
現象の検知に連動して自動的に行うことができて、著し
い作業性の向上を計ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る圃場作業機における作業部の姿勢
制御方法の一実施例を示すものであって、第1図は農用
トラクタの全体側面図、第2図は同上要部斜視図、第3
図はリフトロント部の正面図、第4図X、Yはそれぞれ
傾斜制御状態を示す作用説明図、第5図は制御操作部の
正面図、第6図は制御機構のブロック図、第7図はタイ
ミングチャート図、第8図はフローチャート図である。 図中、1は走行機体、2は作業部、5はリフトロンド、
13は傾斜設定器、14は斜自動切換えスイッチ、18
は制御部、20はストロークセンサ、22.22aは伸
縮用ソレノイドである。 第3図 第4図 手続補正書6.。 昭和61年11月27日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行機体に対する作業部姿勢を姿勢制御作動機構の作動
    によつて制御するに、姿勢制御作動機構の作動速度を少
    なくとも二段の高低速切換え可能とし、高速側を標準と
    して設定された作動速度を、ハンチング検知手段による
    ハンチング現象の検知で低速側に切換えるべく構成され
    ていることを特徴とする圃場作業機における作業部の姿
    勢制御方法。
JP61225484A 1986-09-24 1986-09-24 圃場作業機における作業部の姿勢制御方法 Pending JPS6379508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225484A JPS6379508A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 圃場作業機における作業部の姿勢制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225484A JPS6379508A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 圃場作業機における作業部の姿勢制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6379508A true JPS6379508A (ja) 1988-04-09

Family

ID=16830048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225484A Pending JPS6379508A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 圃場作業機における作業部の姿勢制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531505U (ja) * 1991-10-03 1993-04-27 三菱農機株式会社 トラクタの姿勢制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240206A (ja) * 1985-08-14 1987-02-21 石川島芝浦機械株式会社 トラクタの油圧制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240206A (ja) * 1985-08-14 1987-02-21 石川島芝浦機械株式会社 トラクタの油圧制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531505U (ja) * 1991-10-03 1993-04-27 三菱農機株式会社 トラクタの姿勢制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6379508A (ja) 圃場作業機における作業部の姿勢制御方法
JPH0745125Y2 (ja) 移動農機における自動制御切換え装置
JPS61152204A (ja) 農用トラクタの油圧昇降装置
JPS62208202A (ja) 圃場作業機における作業部の傾斜制御方法
JPH0626087Y2 (ja) 作業用走行車のダツシング防止制御構造
JPH0750884Y2 (ja) ロータリ耕耘機の耕深自動制御装置
JP2553458Y2 (ja) 対地作業車における耕深自動制御装置
JP2587304B2 (ja) 作業用走行機体における作業部の傾斜制御装置
JPH0711526Y2 (ja) 農用トラクタのドラフト制御装置
JP2854658B2 (ja) 作業用走行機体における作業部の傾斜制御装置
JPH0449852Y2 (ja)
JP2696422B2 (ja) 対地作業車における耕深制御装置
JP2556698B2 (ja) 対地作業車における作業深さ制御装置
JPS63126403A (ja) トラクタ−作業機の自動制御装置
JP2508810Y2 (ja) 作業用走行車における制御切換操作装置
JPH1098911A (ja) 作業用走行車
JPH0340084Y2 (ja)
JPH08810Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の制御速度切換え装置
JPH0718245Y2 (ja) 農用トラクタにおける作業機の昇降制御装置
JP2515792Y2 (ja) 作業用走行機体における作業部の昇降制御装置
JP3231701B2 (ja) ロータリ耕耘機の耕深自動制御装置
JP2753646B2 (ja) 対地作業車の耕深制御装置
JPH0626089Y2 (ja) 対地作業車における作業深さ制御装置
JPS6131002A (ja) 農用トラクタの電気式自動制御装置
JP3242794B2 (ja) 作業用走行車における傾斜設定器の配設構造