JPS6378855A - 間欠式車両ブレ−キ装置 - Google Patents

間欠式車両ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS6378855A
JPS6378855A JP62197230A JP19723087A JPS6378855A JP S6378855 A JPS6378855 A JP S6378855A JP 62197230 A JP62197230 A JP 62197230A JP 19723087 A JP19723087 A JP 19723087A JP S6378855 A JPS6378855 A JP S6378855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
piston
pressure
intermittent
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62197230A
Other languages
English (en)
Inventor
カール.デイー.ラツセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6378855A publication Critical patent/JPS6378855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/86Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration wherein the brakes are automatically applied in accordance with a speed condition and having means for overriding the automatic braking device when a skid condition occurs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3295Systems in which there is a pulsating signal superposed on the command signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/40Compressed-air systems indirect, i.e. compressed air booster units indirect systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2544Supply and exhaust type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86919Sequentially closing and opening alternately seating flow controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は全体として弁装置、特に滑走防止車両空気ブレ
ーキ装置に関し、ここでブレーキは、電気又は電子装置
を持たずにペダル制御空気圧力の制御で毎秒数回選択的
に適用及び解放される。
(従来の技術) 近年、自動車の特定のより高価な製品は、電気制御の間
欠式液圧ブレーキ装置と共に売られている。一般にコン
ピュータ制御の間欠式空気ブレーキを使うトラック及び
大型又は強力集配車など重車両は、各車輪に対し複雑な
別々のブレーキシュー適用、解放装置を必要とし、それ
ゆえ経済的に不満足である。
(第 5 頁) (発明が解決しようとする問題点) しかし、米国特許第4538859号はオン。
オフ空気ブレーキ装置を提供し、装置は電気制御弁によ
り主高圧管を中断し、それにより別々の車輪監視の複雑
性を排除している。
本発明はすべての電気及び電子制御を排除しているけれ
ども、シャトルピストンのためにオン、オフ制御を得て
おシ、シャトルピストンは往復運動するよう装架され、
互生高圧空気ブレーキ管からのブレーキ圧力を一方向の
運動で間欠的に解放するようシャトル排出弁を作動する
。他方向の運動では、排出は閉じ高圧管からのブレーキ
圧力は可能となる。
(問題を解決するための手段) シャトルピストンは空気ブレーキ圧力が予め決められた
高さを越えた時空気管内の空気圧で両方向に駆動され、
非常停止を表示する。
この事はピストン両端に加えられた空気圧に直面する異
なる面積を持たせ、圧力が等しい時一端に加えられる力
が他端に加えられる力(第 6 頁) より大きくすることで部分的に達成される。
圧力は、ピストンが前後に往復する時開閉する排出弁に
よりャトルピストンの大キい端部の所で排出される。
足踏みペダル圧力が非常停止のため高い時、排出弁は、
シャトルピストンを排出弁が閉じる位置から遠ざかるよ
う動かすバネ押圧プランジャ上のブレーキ圧力により開
く。この事はシャトルピストンの運動を開始し、電気装
置無しでブレーキ装置内の空気により全部達成される間
欠式ブレーキとなる。往復はブレーキ空気圧力の減少で
終9、これがシャトルピストンを排出弁が閉じる休止位
置に回復し、それにより関係するブレーキ空気圧力の予
め決められた限界値以下でおだやかに停止するための通
常のブレーキが発生する。
(実 施 例) 本発明は、通常の足動ブレーキペダルと、付属の空気圧
制御弁と、ブレーキシュー作動シリンダとの間に延びる
既存の空気圧管路内(第 7頁) に取付けの出来る空気圧作動装置を提供する。
この装置は通常即ちおだやかなブレーキには連続空気圧
管路を設けるけれども、非常停止などブレーキ空気圧限
界値を越えてからは間欠ブレーキを開始し、又は間欠ブ
レーキの頻度を変える。この装置の好適構造は、鋳造、
成型又は機械加工を簡単化するため別個の部品で発展さ
れたアルミニウムのハウジングを有する。これら部品は
ボルト又はオーリングなどで一体に取付け、シールされ
る。ハウジングはなるべく円筒形でその中の閉じたブレ
ーキ装置の空気ブレーキ圧に応じるための流体制御管路
内に同心に置かれた内部可動部品を持っている。
第1A図で、ブレーキペダル600上に加えられるどん
な僅かな圧力でも圧力制御弁500を開き、主ブレーキ
管3を経て管1からの主管圧力を主管ブレーキピストン
弁35に加える。
これが空気圧をブレーキ作動管4を経てブレーキ作動器
700に加える。
主管弁35は管2を経て加えられ、ブレーキペダル60
0が作動する時はいつも利用出来る主管空気圧に応じる
シャトルピストン80.90の運動で開く。この事によ
りャトルピストン80.90は閉じ方向にばね抑圧され
ている主弁35に打当る方向に動き、これを僅かに開く
次に空気は管3から突入し、管4に沿ってブレーキを作
動するため弁35を速やかに全開する。この空気突入は
順にシャトルピストン80.90を管2内の空気圧に抗
して後方に駆動し、この事は管3がら空気圧を受ける主
弁35に面するシャトルピストンの端部の面積が管2が
ら空気圧を受ける端部より大きいから可能である。
(作 用) 第1図で、弁3′5はこれを図示右方に押圧するばね2
5のため罠通常は閉じている。もし運転者が強くブレー
キペダル600と係合すれば、コンプレッサ200によ
り保持されているタンク300からの主管空気圧により
空気が流れる。
(第 9頁) それゆえ空気は部分的に開いている制御弁500を経て
管1に進み、管6により開口140を経てピストン13
5とそのプランジャ115とをシャトルピストン80.
90に向けて押す。これがピストンをその非作動位置か
ら解放し、これを室165を経て進める。シャトルピス
トン80.90に向けてのプランジャ115の衝撃は次
にこれを十分左方にはね返らせ、排出開口155を開き
、これが右方に押圧されるのを防ぎ排出通路をシールし
、その理由は管2の主管ブレーキ圧力がシャトルピスト
ン80.90の小さい端部に対抗するからである。それ
ゆえシャトルは速やかに主弁35に向けて動き、ここで
その弁80のステムは主弁35′に打当り、これを左方
にばね25の圧力に抗して動かし、それにより弁35を
開き、シャトルピストンを排出口155を閉じるように
速かに戻す。この場合のそのシャトル作用でのシャトル
ピストンの運動は、右端におけるピストン135からの
衝撃で制御され、ここでピストンは室165を排出(第
10貞) するようはね戻シ、再び主弁ステム35′と接触するよ
う動き戻る。
シャトルピストン80.90は等しい圧力がその両側に
ある時室165の中で右方に動も、その理由は室165
のシリンダ内のピストン端が室170(第2図)内のも
のより面積が大きいからである。このため大きい面積上
に大きい力が働らき、ピストンを右方に動かす。
しかし、ブレーキサイクルの開始時にピストン35は弁
として通路45.50を閉じるよう作動し、それゆえ排
気開口155により排出される室165の中に流れる管
3からの主管空気ハ無い。又シャトルピストン80.9
0はシャトルピストンの戻り運動では管2を通る空気流
を阻止する。それゆえこの管2内の空気圧はシャトルピ
ストン上に、もはや力を生ずることが出来ず、弁35に
向けて動かし、それゆえ、非常ブレーキ条件下でプラン
ジャ115によるシャトルピストン80.90の衝撃で
なされるような排出弁が開口155を経て大気への通路
を(第11頁) 開く場合以外ピストン80はステム35′に打当る。一
度主管弁ピストン35が瞬間的に開くならば、管3から
の圧力はブレーキサイクル時にこれを開いて保持し、ブ
レーキ作動器700への管4内の流れがブレーキを生じ
る。
室165内への空気の突入は、シャトルピストン80.
90を右方に押す。おだやかなブレーキでは、この作用
はシャトルピストンを右方位置に戻すよう簡単に押し、
排出弁は閉じ、ブレーキ圧力がペダル600の作動から
解放又は非常時の割合に上昇するまで、管3からの圧力
は室165内及びブレーキ作動器7000所の圧力を維
持することが出来る。
例えば非常時に圧力が4.2Kf/cd(60ボンド1
平方インチ)を越えるなどブレーキが強く加えられる時
、シャトルピストン80.90の間欠運動が生じる。シ
ャトルピストン80.90の最右方位置では、室165
を排出する排出開口155は閉じる。しかし、プランジ
ャ115がシャトルピストン80.90を左方に押す時
、室165用の排出通路は排出開口155により開く。
この事は、可動ピストン80が7ランジ80′を排出口
を閉じるその座から左方に移動する時に起る。ブレーキ
作動器はそれゆえ休止し、弁35は排出通路が再閉され
るまで管3を一時的に再閉し、サイクルはシャトルピス
トン80.90の戻り運動により繰返される。
圧力はなお管2から室170内に存在し、非常ブレーキ
時にシャトルピストンがピストン135のプランジャ1
15からはね戻る時にピストンの小さい端部に働らく。
それゆえシャトルピストン80.90は、ピストン80
が弁35上のステム35′に打当るまで左方に動く。こ
れが高圧を管3から室165内に戻し、開いている弁ピ
ストンを押し、シャトル弁80.90を右方に駆動する
。プランジャ115がシャトル弁80.90による衝撃
に対し十分に室170の中に突出する限夛、シャトル弁
の間欠運動は続けられ、このオン・オフブレーキを作動
器700に提供する。
(第13頁) ブレーキペダル600が強く押されるほど、管6内の圧
力は大きく、プランジャ115の移動も大きく、シャト
ルピストン80.900ストロークを短かくする。この
ようにして、本発明は自動的に、ブレーキのオン・オフ
の頻度を制御し最大の滑走防止保映を提供する。この型
の作用は、乾燥舗道上のトラックをより速く停止し、必
要距離は多分7チも小さいことが分っている。この装置
は泥道、雪、氷又は湿った舗道上でもより有利である。
それゆえ何時でもこの型のブレーキは必要であシ、ブレ
ーキペダルは簡単に強く押すだけであり、これが通常の
反応である。車両のジャックナイフ現象は減らすことが
出来、鋭い曲線上で00より効果的ブレーキが実行出来
る。
空気ブレーキを持つ強力集配車を操縦するための運転模
範は代表的に次の構造詳細を有する。ハウジングは、高
級アルミニウムの多くの部品20.65.75.125
と鋼部品とで作られ、直径6.351(2,5インチ)
、長さ29.8側(11,75イ(第14頁) ンチ)の円筒形ハウジングを形成する。
今述べた代表的構成技術は有利である。弁35用のキャ
ップ部品20は中心に孔を持ち、ロックナツト10が設
けられた弁押圧調節ねじ5のためにねじを切られている
。弁体部品65はその軸線に沿って孔明けされ、滑動及
びシールのため仕上げられた60°の研摩弁座を生ずる
よう皿もみされている。管路結合は孔明は及びテーパー
パイプねじを切って得られている。面はオーリングシー
ル60に適するよう仕上げられる。
弁35は弁体に適合し、且滑動及びシールに対し仕上げ
られ、研摩及び硬化された60°の弁座70を持つ高級
鋼である。直径の小さい先端ステム35′が形成される
。シリンダ部品75は高級アルミニウムでその軸線に沿
って孔160を。
持ち滑動用に仕上げられている。プランジャ】15の孔
は反対端に、プランジャヘッド105用弁座と共に作ら
れている。大気から円筒型孔1600面までの8個の開
口155の中の2個(第15頁) がシリンダ部品75のまわりに示されている。
弁ピストン80はピストン90に対しシールするよう仕
上げられた大直径の7ランジ80′を持つ高級鋼弁であ
る。保持リングはこの弁を、滑動仕上げが設けられた孔
のあるピストン90の中で軸線方向に動くよう保持する
ピストン135は高級アルミニウムのシリンダ125内
で滑動、シールするのに適するよう仕上げられた高級ア
ルミニウムである。ばね25は0.5Kr(1ボンド)
の張力を持つ軽量型である。ばね130は中圧力ばねで
、長さは3.8cIII(1,5インチ)、最大変形は
37%、荷重は33Kg(66ボンド)である。
(発明の効果) 室165内の空気が7ランジ弁80′と8個の開口 。
。 155とにより排出する時間を与えるため、室170の
中に流れる空気を拘束部1190所で拘束する必要があ
る。空気を室165から逃すため、(1)弁35が閉じ
、高圧流入空気をシールすること、(2)弁フランジ8
0′が開き、(3)弁ピストン80の後端95上の室1
70内の空気圧の作用で生ずるピストン90のその前向
きストロークを完了する前、それゆえ主弁ステム35′
の打撃が7ランジ80′を再閉するよう働らく前に、室
165の排出が完了する必要があることである。
この事によp次の間欠ブレーキ衝撃の前にブレーキが完
全に解放することを確実にする。
プランジャ115は弁ピストン80の7ランジ80’を
、第1図に示すその弁座から遠ざけるよう動かすことに
より排出口を開き、次にピストン80.90の小端上の
室170内の圧力は、通路45.50が押圧ばね25に
より、主弁35により閉じられる時は、ピストン80を
主弁ステム35′の中に動かす。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の特定原理を示す図面。 第1図は本発明により得られる間欠式ブレーキ装置の断
面図で、可動弁部品はその作動開始のためブレーキの適
用を待つ位置にあp。 第2図は、空気ブレーキ圧力をプレーキペ(第17頁) ダルの運動に応じて受けた時に呈する間欠位置における
弁部品を示している。 1.2.3.4・・・管、5・・・ねじ、6・・・管、
10・・・ナツト、20・・・部品、25・・・ばね、
35・・・弁、35′・・・ステム、 45.50・・
・通路、 60・・・シール、65・・・部品、70・
・・弁座、75・・・部品、80・・・ピストン、80
′・・・フランジ、90・・・ピストン、95・・・後
端、105・・・ヘッド、115・・・プランジャ、1
19・・・拘束部、125・・・シリンダ、130・・
・ばね、135・・・ピストン、140・・・開口、1
55・・・開口、160・・・孔、165.170・・
・1200・・・コンプレッサ、300・・・タンク、
500・・・弁、600・・・ペダル、700・・・作
動器。 特許出願人  カール、ディー、ラッセル自発手続補正
書 昭和62年9月lO日 2、発明の名称 間欠式車両ブレーキ装置 4、代理人

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両上のブレーキ作動器を制御するためのブレー
    キペダルにより制御される空気ブレーキ圧力から作動の
    出来る車両用間欠式ブレーキ装置において、前記作動器
    へのブレーキ圧力を制御するための主弁と、予め決めら
    れた限界値より上の空気ブレーキ圧力に応じて間欠的往
    復を開始するための限界値装置との間で室内で往復する
    シャトルピストンと、前記作動器の所にブレーキ圧力を
    加えるため前記室からの空気管と、前記シャトルピスト
    ンの往復に応じて前記室内の圧力を保持及び排出し、そ
    れにより前記シャトルピストンが往復する時前記作動器
    に間欠的オン・オフブレーキ衝撃を生ずる弁と、前記室
    内及び、夫々の端部上に夫々異なる寸法の面積を担持す
    る前記シャトルピストンの反対端上の別の室内に空気ブ
    レーキ圧力を生じ、それにより前記二つの室内の空気圧
    力が等しい大きさであるのに応じて一方向に前記ピスト
    ンを動かすことの出来る装置と、一方向に動く前記シャ
    トルによる衝撃時に前記室内に空気ブレーキ圧力を入れ
    るよう前記主弁を作動する装置と、前記シャトルピスト
    ンの両端における空気圧力に応じて反対方向に、前記シ
    ャトルピストンを前記排出弁が閉じる安定位置に戻す装
    置と、前記ブレーキ圧力が前記限界値を越えた時、開い
    た排出弁を持つ前記限界値装置により前記ピストンをそ
    の安定位置から前記主弁に向けて押圧する装置とを有す
    ることを特徴とする間欠式車両ブレーキ装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の間欠式車両ブレーキ
    装置において、さらに前記ブレーキ圧力の大きさに応じ
    て前記シャトルピストン往復の頻度を制御する装置を有
    することを特徴とする間欠式車両ブレーキ装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の間欠式車両ブレーキ
    装置において、さらに押圧に打勝つよう前記ブレーキ圧
    力を受ける弾性的に押圧されたピストンを有する限界値
    装置を有することを特徴とする間欠式車両ブレーキ装置
  4. (4)特許請求の範囲第1項記載の間欠式車両ブレーキ
    装置において、さらに、排気出口通路を大気に開閉する
    ためのフランジを担持するピストン本体を通して滑動可
    能の棒を有するシャトルピストンを有することを特徴と
    する間欠式車両ブレーキ装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載の間欠式車両ブレーキ
    装置において、さらに、前記室からのブレーキ空気圧を
    阻止し、且可動部材と共に前記室内のブレーキ空気圧用
    通路を開くため前記シャトルピストンの衝撃により可動
    のばね押圧の可動主弁部材を有し、それにより前記室内
    のブレーキ空気圧により前記ばね押圧に対抗して押圧さ
    れることを特徴とする間欠式車両ブレーキ装置。
  6. (6)特許請求の範囲第1項記載の間欠式車両ブレーキ
    装置において、さらに、いくつかのハウジング部品の集
    合体を有し、前記集合体はそれにより形成されるほぼ円
    筒形本体の軸線に沿つて一緒に結合されることを特徴と
    する間欠式車両ブレーキ装置。
JP62197230A 1986-08-06 1987-08-06 間欠式車両ブレ−キ装置 Pending JPS6378855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US893666 1986-08-06
US06/893,666 US4708403A (en) 1986-08-06 1986-08-06 Intermittent vehicular braking apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378855A true JPS6378855A (ja) 1988-04-08

Family

ID=25401887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62197230A Pending JPS6378855A (ja) 1986-08-06 1987-08-06 間欠式車両ブレ−キ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4708403A (ja)
EP (1) EP0259208A3 (ja)
JP (1) JPS6378855A (ja)
KR (1) KR880002710A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524531A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ制御装置
US20050034772A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Herbst Robert J. Relay valve
CN116811806B (zh) * 2023-08-25 2023-11-14 中铁电气化铁路运营管理有限公司 一种接触网作业车应急制动装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA820751A (en) * 1969-08-19 A. Vriend Joseph Pulsating brake
GB1019104A (en) * 1963-06-26 1966-02-02 Nat Res Dev Braking of motor vehicles
DE2048802C3 (de) * 1970-10-05 1973-10-25 Werner Karl-Heinz 8000 Muenchen Fuchs Antiblockierregelsystem für Fahr zeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge, wobei ein Meßfühler eine Pulsierein richtung steuert
SE403394B (sv) * 1975-09-17 1978-08-14 Atlas Copco Ab Impulsomvandlare for tryckfluidum
US4538859A (en) * 1983-11-07 1985-09-03 Russell Carl D Auxiliary mechanical and physically controlled electronic actuated air pressure handling apparatus for truck and trailer braking systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259208A3 (en) 1988-04-06
EP0259208A2 (en) 1988-03-09
KR880002710A (ko) 1988-05-10
US4708403A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2188107C (en) Pneumatic pressure operated parking brake for a railway vehicle brake system
JPS5850903B2 (ja) アンチスキツドソウチ
JPS59134042A (ja) 二系統式の液圧ブレ−キタンデムマスタシリンダ
RU2007119567A (ru) Двухступенчатый цилиндр для автоматического приведения в действие и освобождения стояночного тормоза железнодорожного транспортного средства
JPS6378855A (ja) 間欠式車両ブレ−キ装置
RU2240242C2 (ru) Пневмоусилитель для тормозной системы с избирательным и регулируемым усилием торможения
US5024490A (en) Emergency compressed-air brake for automobiles
JPH11502483A (ja) 自動車の液圧式のブレーキ装置内に設けられた電磁弁
USRE23081E (en) Apparatus including power unit for
KR20080008032A (ko) 자동차용 에어 브레이크시스템
JP3043134B2 (ja) 二輪車用アンチロック制動装置
JPS5915735Y2 (ja) 自動車の油圧ブレ−キ系統中に用いられるマスタ−シリンダ
CN111911289A (zh) 车辆的排气制动自动切断油门装置
US2268606A (en) Release mechanism for fluid brake systems
KR100369034B1 (ko) 자동차의 제동장치
KR100457213B1 (ko) 브레이크부스터를 이용한 제동성능 향상장치
US3256046A (en) Vehicle brake means
JPS5419551B2 (ja)
US2241407A (en) Control mechanism for hydraulic and/or air brakes
JPH0415151A (ja) エア・オーバ・ハイドロリック・ブレーキ用液圧制御装置
KR20070043432A (ko) 자동차 브레이크 부스터의 배력 증대장치
JP3633964B2 (ja) ブレーキ圧制御弁
JPS5812859A (ja) トレ−ラ制御用リレ−バルブ
SU1248870A1 (ru) Гидравлический привод тормозов автомобил
JPS63188555A (ja) 自動車用ブレーキシステムのバルブアセンブリ