JPS6378802A - 乗用車用ラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS6378802A
JPS6378802A JP61223786A JP22378686A JPS6378802A JP S6378802 A JPS6378802 A JP S6378802A JP 61223786 A JP61223786 A JP 61223786A JP 22378686 A JP22378686 A JP 22378686A JP S6378802 A JPS6378802 A JP S6378802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tyre
height
maximum width
width position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61223786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574150B2 (ja
Inventor
Ryoji Hanada
亮治 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP61223786A priority Critical patent/JP2574150B2/ja
Publication of JPS6378802A publication Critical patent/JPS6378802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574150B2 publication Critical patent/JP2574150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、操縦安定性を維持しつつ、乗心地性を向上さ
せ、転がり抵抗を低減させた乗用車用ラジアルタイヤに
関する。
〔従来技術〕
従来、転がり抵抗を低減させるプロファイルが提案され
ているが(特開昭59−48204号公報)、このプロ
ファイルではタイヤの横剛性を十分に得ることができず
、操縦安定性が不備であった。
特開昭57−147901号公報では、操縦安定性を目
的としてタイヤ断面中心の左右のトレンド半径、トレッ
ド形状を左右非対称とすることにより結果的にカーカス
ラインを非対称としている。
しかし、操縦安定性と乗心地性とを高いレベルで両立さ
せるのは困難である。
〔発明の目的〕
本発明は、操縦安定性を維持しつつ、乗心地性、転がり
抵抗性等のタイヤ諸性能を向上させた乗用車用ラジアル
タイヤを提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、ビード部のビードワイヤの廻りに
カーカス層がタイヤ内側から外側にターンアップされた
ラジアルタイヤにおいて、正規リムにリム組みして微小
内圧を充填したときに、車両装着時に外側となる側のカ
ーカスラインのタイヤ最大幅位置における高さh1を、
内側となる側のカーカスラインのタイヤ最大幅位置にお
ける高さhlよりも低くしたことを特徴とする乗用車用
ラジアルタイヤを要旨とするものである。
以下、図を参照して本発明の構成につき詳しく説明する
11図は、本発明のラジアルタイヤの放射方向断面説明
図である。この第1図において、左右一対のビードワイ
ヤ3,3の廻りにカーカス層4がタイヤ内側から外側に
ターンアップされてカーカス層ターンアップ部5が形成
されており、トレッド1におけるカーカス層4上には、
下側ベルト層6dと上側ベルト層6uとがタイヤ周方向
に環状に配置されている。2はサイドウオール、Eはタ
イヤ中心線である。また、7tよビードフィラーである
本発明では、車両装着時に外側となるカーカスラインの
タイヤ最大幅位置における高さhl(外側サイドハイド
h+)は、タイヤが正規リムにリム組みされて微小内圧
(P =0.2kg/c++を程度、タイヤ形状を安定
させるに足る内圧)がタイヤ内部に充填された場合にお
いて、車両装着時に内側となるカーカスラインのタイヤ
最大幅位置における高さht (内側サイドハイドhz
)よりも低くなっている。その差は5fi以上あるとよ
い。
このようにhl<hlとして操縦安定性に対して寄与の
大きい外側サイドハイドh、の位置を低くすることによ
り、プロファイル効果による横剛性を高く保ち、操縦安
定性の低下を防ぐと共に、操縦安定性に対して寄与の少
ない内側サイドハイドh2の位置を高くすることにより
、プロファイル効果による縦剛性を低下させ、転がり抵
抗の低減および乗心地性の向上をはかることができる。
つぎに、各種タイヤにつき、操縦安定性、乗心地性、転
がり抵抗を評価する目的で転がり抵抗、前後方向突起衝
撃力の測定およびスラローム走行試験を行った結果を示
す(リム、内圧は全て一定)。
■ 本発明タイヤ1゜ タイヤサイズ195/60R14゜ ベルト層;スチールコード1 x 5 (0,25)を
5゜削当たり40本。タイヤ周方向に対して20°でバ
イアス積層。
カーカス層;ポリエステル1500 D/2を50図当
たり55本タイヤ周、方向に対して実質90°で配置。
カーカスターンアップ構造;第1図に示す通り。
ビードフィラー硬度;左右ともJIS硬度90゜プロフ
ァイル;第1図に示す通りで、左右のサイドハイドの差
を7mとした。
■ 従来タイヤ1゜ タイヤサイズ195/601? 14゜ベルト層、カー
カス層;本発明タイヤ1と同一〇 カーカスターンアップ構造;本発明タイヤ1と同一。
プロファイル;第2図に示す通りで、サイドハイド高さ
を左右とも実質的に本発明タイヤ1の外側サイドハイド
高さり、と同じとした。
■ 対比タイヤ1゜ タイヤサイズ195/60R14゜第3図に示すタイヤ
構造。サイドハイド高さを左右逆とした以外、本発明タ
イヤ1と同じ。
転皇立板筑: 直径1707m1mのスチールドラム上で荷重350k
g。
速度60km/hにて測定した。この結果を第4図に指
数で示す。第4図から、本発明タイヤ1は従来タイヤ1
に比してかなり低下しているのが判る。
IJ′−一: 乗心地性の評価として、室内の突起試験機による試験を
行った。室内の突起試験機とは、直径2500mのドラ
ム上に周上1箇所に直径20mの半円の突起物を取りつ
けたものである。供試タイヤがこの突起上を乗り越した
ときの前後方向の軸力を検出し、その大小で乗心地性を
評価するものである。測定条件は、荷重350kg、速
度80km/hで行った。
この結果を第5図に指数で示す。第5図から、本発明タ
イヤ1は、従来タイヤ1に比して前後方向突起衝撃力が
かなり低下しているのが判る。
スラローム 行試験: 操縦安定性の評価は、スラローム試験路を実車走行する
のに要した時間で行った。この結果を第6図に指数で示
す。第6図から、本発明タイヤを本発明通りに装着した
場合、従来タイヤと走行時間がほとんど同じであるのが
判る。これに対し、逆に装着すると(対比タイヤ1)大
幅に走行時間が長くなった。。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、操縦安定性を維持
しつつ、乗心地性、転がり抵抗性等のタイヤ諸性能を十
分に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のラジアルタイヤの放射方向断面説明図
、第2図乃至第3図は各種タイヤの断面形状を図式的に
示した説明図ミ第4図は各種タイヤの転がり抵抗をグラ
フで示した説明図、第5図は各種タイヤの前後方向衝撃
力をグラフで示した説明図、第6図は各種タイヤのスラ
ローム走行所要時間をグラフで示した説明図である。 1・・・トレッド、2・・・サイドウオール、3・・・
ビロドワイヤ、4・・・カーカス層、5・・・カーカス
層ターンアップ部、6d・・・下側ベルト層、6u・・
・上側ベルト層、7・・・ビードフィラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビード部のビードワイヤの廻りにカーカス層がタイヤ内
    側から外側にターンアップされたラジアルタイヤにおい
    て、正規リムにリム組みして微小内圧を充填したときに
    、車両装着時に外側となる側のカーカスラインのタイヤ
    最大幅位置における高さh_1を、内側となる側のカー
    カスラインのタイヤ最大幅位置における高さh_2より
    も低くしたことを特徴とする乗用車用ラジアルタイヤ。
JP61223786A 1986-09-24 1986-09-24 乗用車用ラジアルタイヤ Expired - Lifetime JP2574150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223786A JP2574150B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 乗用車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223786A JP2574150B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 乗用車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378802A true JPS6378802A (ja) 1988-04-08
JP2574150B2 JP2574150B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=16803692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223786A Expired - Lifetime JP2574150B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 乗用車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574150B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100326579A1 (en) * 2008-02-04 2010-12-30 Bridgestone Corporation Studless tire
EP2682286A1 (en) * 2011-03-04 2014-01-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147901A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The Radial tire

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147901A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The Radial tire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100326579A1 (en) * 2008-02-04 2010-12-30 Bridgestone Corporation Studless tire
EP2682286A1 (en) * 2011-03-04 2014-01-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP2682286A4 (en) * 2011-03-04 2015-04-22 Bridgestone Corp TIRE
US9499013B2 (en) 2011-03-04 2016-11-22 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574150B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410038B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4342874B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02185802A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001071715A (ja) 空気入りタイヤ
WO2016067513A1 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP5294396B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0747806A (ja) 空気入りタイヤ
JPH02249706A (ja) ラジアルタイヤ
JP2714341B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2742310B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP3559118B2 (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
EP2300245B1 (en) Motorcycle tire
JPS6378802A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP3355222B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2011073648A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010120479A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009166818A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07164821A (ja) 空気入りタイヤ
CA1214715A (en) Pneumatic radial tires for passenger cars
JPH10297223A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2573260B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH01168506A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS6374704A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2020079013A (ja) 空気入りタイヤ
JP3096926B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ