JPS6376493A - レ−ザダイオ−ド駆動回路 - Google Patents

レ−ザダイオ−ド駆動回路

Info

Publication number
JPS6376493A
JPS6376493A JP61219768A JP21976886A JPS6376493A JP S6376493 A JPS6376493 A JP S6376493A JP 61219768 A JP61219768 A JP 61219768A JP 21976886 A JP21976886 A JP 21976886A JP S6376493 A JPS6376493 A JP S6376493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
circuit
proportional
laser diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61219768A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nagano
克己 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61219768A priority Critical patent/JPS6376493A/ja
Publication of JPS6376493A publication Critical patent/JPS6376493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06832Stabilising during amplitude modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、レーザダイオードの光出力を一定の値に制
御するレーザダイオード駆動回路に関する。
(従来の技術) 一般に、レーザダイオード駆動回路は、レーザダイオー
ドの光出力を一定の値に制御して光出力の安定化を図る
A P C(A UtolatiCP 0WerCon
trol )回路として構成される。
このような従来のレーザダイオード駆動回路としては、
例えばレーザダイオードデータブックに記載されて公知
となっているものがある。
このレーザダイオード駆動回路は、被駆動レーザダイオ
ードに、その光出力をモニターするためのフォトダイオ
ードが並設されている。
そして、まず第1のオペアンプを備えたバイアス電圧設
定回路により、適宜電圧値に設定された順方向電圧が被
駆動レーザダイオードのアノードに加えられる。
一方、フォトダイオードには第2のオペアンプを備えた
光起電流検出回路が接続されている。
光起電流検出回路の出力端子は、第3のオペアンプを備
えた演算回路の一方の入力端子に接続され、演算回路の
他方の入力端子には所定の基準電圧が設定されている。
演算回路の出力端子は、被駆動レーザダイオードの順方
向電流回路に接続された駆動トランジスタのベースに接
続されている。
そして演算回路で、フォトダイオードでモニターされた
光起電流に比例した電圧と基準電圧とが比較され、その
比較出力により駆動トランジスタが導通制御されて、被
駆動レーザダイオードの光出力が基準電圧に対応した一
定の値に制御される。
(発明が解決しようとする問題点) ところでレーザダイオードは、光情報処理や光通信等の
光源として多用されるので、これを駆動する駆動回路は
高速動作性を有し、且つコスト低減を図れるものが求め
られる。
しかしながら上記のレーザダイオード駆動回路は、第1
〜第3の3個のオペアンプが備えられ、かなり複雑な回
路構成であるのでコスト高につき、また上記3個のオペ
アンプのうち、第2、第3の2個のオペアンプは、光出
力のフィードバックループ内に配設されているので、光
出力が変化したとき、これを一定の値に安定させるまで
の応答時間が比較的長くなって高速動作性に欠けるとい
う問題点があった。
この発明は、上記事情に基づいてなされたもので、比較
的簡単な回路構成で光出力を一定の値に安定に制御する
ことができるとともに高速動作を実現することのできる
レーザダイオード駆動回路を提供することを目的とする
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は上記問題点を解決するために、被駆動レーザ
ダイオードの光出力に比例する光起電流を発生する光電
変換手段と、該光電変換手段で発生した光起電流を入力
して該光起電流に比例した電流を出力する電流伝達回路
と、所定の基準電流が設定された基準電流源と、該基準
電流源の基準電流と前記電流伝達回路の出力電流との差
電流に比例する電圧を入力電圧とし、該入力電圧に比例
する電流を前記被駆動レーザダイオードの順方向電流と
して供給する電圧電流変換回路とを有することを要旨と
する。
(作用) モニター用の光電変換手段で被駆動レーザダイオードの
光出力に比例する光起電流が発生する。
光起電流は電流伝達回路に入力し、電流伝達回路からそ
の光起電流に比例した電流が出力される。
この電流伝達回路の出力電流と所定値に設定された基準
電流との差電流に比例した電圧が電圧電流変換回路に入
力し、電圧電流変換回路でその入力電圧に比例した電流
に変換されて、この変換電流が被駆動レーザダイオード
の順方向電流として供給される。
而して被駆動レーザダイオードの光出力は、基準電流に
応じた一定の値に制御される。
〈実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 
、 第1図および第2図の(A)、(B)は、この発明の第
1実施例を示す図である。
第1図は回路図、第2図の(A)は被駆動レーザダイオ
ードの順方向電流と光出力との関係を示す特性図、第2
図の(8)は被駆動レーザダイオードの光出力とフォト
ダイオード(光電変換手段)の光起電流との関係を示す
特性図である。
まず構成を説明すると、第1図中、LDは被駆動レーザ
ダイオード、PDはそのモニター用のフォトダイオード
(光電変換手段)で、被駆動レーザダイオードLDのア
ノードとフォトダイオードPDのカソードとが共通接続
され、その共通接続点が電圧(+)Vccの正電源線路
1に接続されている。
ここで、レーザダイオードと、これと対になるモニター
用のフォトダイオードにおいて、そのレーザダイオード
およびフォトダイオードが1個のパッケージ中に内蔵さ
れ、パッケージからレーザダイオードのアノードおよび
フォトダイオードのカソードを共通接続した端子と、レ
ーザダイオードのカソード端子と、フォトダイオードの
アノード端子との合計3本の端子ビンが外部に取出され
た形式のものがあり、このような形式のものが光デイス
ク装置等に多用されている。
この実施例は、そのような形式の1対のレーザダイオー
ドとフォトダイオードとが適用されている。
2は電流伝達回路でカレントミラー回路で構成されてお
り、その入力トランジスタQuおよび出力トランジスタ
(h2は、ともにnpnトランジスタが用いられ、また
その電流伝達比はγに設定されている。
入力トランジスタQuおよび出力トランジスタQ12の
エミッタは、それぞれ電圧(−)Veeの負電源線路3
に接続されている。そして入力トランジスタQ11にフ
ォトダイオードPDのアノードが接続されている。
フォトダイオードPDは、そのガソードが前記のように
(+)VCCの正電源線路1に直接接続され、そのアノ
ードは電流伝達回路2における入力トランジスタQ11
のみを介して負電源線路3に接続されているので、フォ
トダイオードPDには高い逆バイアス電圧が加えられて
感度上昇が図られている。
4は基準電流源で、基準電流源4には被駆動レーザダイ
オードLDの光出力POを決める基準となる所定の基準
電流1refが設定されている。
基!1!電流源4は、電流伝達回路2における出力トラ
ンジスタQ12に接続されており、その接続点mは電圧
電流変換回路5におけるオペアンプ6の非反転入力端子
(+)に接続されている。
電圧電流変換回路5は、上記のオペアンプ6と、被駆動
レーザダイオードLDの順方向電流回路に接続される駆
動トランジスタQ1および抵抗R+とで構成されている
駆動トランジスタQ+ は、npnトランジスタが用い
られており、そのエミッタと抵抗R1との接続点がオペ
アンプ6の反転入力端子(−)に接続されている。
オペアンプ6は、その反転入力端子(−)、即ち駆動ト
ランジスタQIのエミッタに、非反転入力端子(+)へ
の入力電圧Vcとほぼ等しい電圧が現われるような負帰
還がかかる。
次に第2図の(A)、(B)を用いて作用を説明する。
いま、電源が投入されてm点に電圧VCが生じたとする
と、電流伝達回路5における駆動トランジスタQ1のエ
ミッタには、オペアンプ6の負帰還作用によりその入力
電圧Vcとほぼ等しい電圧が現われる。
したがって駆動トランジスタQ+のコレクタ線路には、
その入力電圧VCに比例した次式で表わされる出力電流
ifが生じる。
I f =VC/R+            −<。
そして、この出力電流が被駆動レーザダイオードLDに
順方向電流Ifとして供給される。
被駆動レーザダイオードLDは、第2図の(A)に示す
ように、順方向電流Ifが閾値電流Ithに達するとレ
ーザ発掘して光出力poが発生し、以後光出力POは順
方向電流Ifに比例して増大する。したがって光出力p
oは次のように近似される。
Po−0(If<1th) Po−a(If−1th)   (If>1th)・・
・(2) ここにaは被駆動レーザダイオードLDの電流−光変換
の比例係数である。
一方、フォトダイオードPDで発生する光起電流ISは
、被駆動レーザダイオードLDの光出力Poに比例し、
次式で近似される。
l5−b−Po            ・・・(3)
ここにbはフォトダイオードPDの光−電流変換の比例
係数である。
フォトダイオードPDで発生した光起i!流ISは、電
流伝達回路2における入力トランジスタQ1嘗に流入し
、出力トランジスタQI2からそのγ倍の電流γ・is
が出力される。
接続点mには、基準電流源4の基準電流Irefと上記
の電流伝達回路5の出力電流γ・■Sとの差電流が生じ
、この差電流に比例した次式で表わされる電圧が電流伝
達回路5の入力電圧Vcとなる。
Vc−Ra(Iref−7−1s)    ・ (4)
ここにRaは、電流伝達回路5の入力インピーダンスで
、オペアンプ60入カインピーダンスに相当するので極
めて高いインピーダンスからなるものである。
ここで、上記の0)、(3)、(4)の各式を(2)式
に代入すると、次式が得られる。
Po−a [(Ra/R+ ) ・Iref−1th]
/[1+(Ra/R+ )−aby] ・・・(5) 前記のように、電流伝達回路5の入力インピーダンスR
aは極めて大きいので、(5)式は次のように簡略化さ
れる。
Po −1re f/ (b ・7)      ・(
a)したがって被駆動レーザダイオードLDの光出力p
oは、基準電流Irefを電流伝達回路2の電流伝達比
γで除した値に比例し、基準電流1refに応じて一定
の値に決められる。
N流伝達回路2を構成するカレントミラー回路の最も単
純なものは、その電流伝達比γ−1であるので、この場
合は、光出力poは基準電流1refに対応した値に規
定される。
次いで数値例を示すことにより、前記(6)式が成立す
ることを、さらに説明する。
被駆動レーザダイオードLDおよびフォトダイオードP
Dの特性を、 If=80mAのとき po=、1QmW 1th−70mA a−0,6mW/mA b−0,023mA/mW Is−0,25mA 電圧電流変換回路5の定数を Ra>1000にΩ R+ −62Ω とし、さらに電源電圧VCC−10V、電流伝達回路2
の電流伝達比をγ−1とすると、VC5V (Ra/R+  )  −ab  γ−222となって
、前記(6)式が十分に成立つことが分る。
なお、上述の第1実施例において、被駆動レーザダイオ
ードLDのアノードと、基準電流源4とは、同一の正電
WAIIs路1に接続されているが、両者は各別の電源
に接続されてもよい。また電圧電流変換回路5における
抵抗R1は接地され、電流伝達回路2における両トラン
ジスタQ11、Q12のエミッタは、−veeの負電源
線路3に接続されているが、抵抗R1と両トランジスタ
に)I11Q12のエミッタとは同一の負電源に接続し
てもよい。
次に第3図には、この発明の第2実施例を示す。
この実施例は、基準電流源を、電圧(+)VcCの正電
源線路1とm点との間に接続した抵抗R2で構成したも
のである。
基準電流Ireずは次式で規定される。
Iref−(Vcc−VC)/R2・”(7)Vc−1
f−R1 第4図には、この発明の第3実施例を示す。
この実施例は、基準電流源を、前記第2実施例と同様に
抵抗R2で構成するとともに、電流伝達回路7となるカ
レントミラー回路を、入力側および出力側にそれぞれ2
個のトランジスタQu、Q13およびQ12、Q14を
備えさせた回路で構成し、電流伝達比の一層の精度向上
を図ったものである。
第5図には、この発明の第4実施例を示す。
この実施例は、前記第1実施例(第1図)のものに対し
、電流伝達回路および電圧電流変換回路の各構成を変形
させたものである。
まず、電流伝達回路8となるカレントミラー回路が、各
2個の入力側トランジスタQll、Q10、出力側トラ
ンジスタQI2、Q10およびバイアス用のトランジス
タQ+sの合計5個のトランジスタと、入力側トランジ
スタQI3のエミッタに接続された抵抗8口および出力
側トランジスタQI4のエミッタに接続された抵抗R1
2の2個の抵抗とで構成されている。
対向した2個のトランジスタQI3とQ10とは、ベー
ス、コレクタ間においてクロス結合されている。
電源が投ぜられて、トランジスタQCsにより、両トラ
ンジスタQll、QI2に所要のバイアスが加えられる
と、入力側および出力側の各トランジスタQll 、Q
13 、Q12 、Q14がオンに転じ、クロス結合さ
れている両ト′ランリスタQI3とQ10のエミッタ電
位が等しくなる。
したがって次式が成立する。
ISIIR11MRγ−1s−R,2 γ= Ru、 / R12・・・(8)この結果、この
実施例の電流伝達回路8では、電流伝達比γが、両抵抗
の抵抗比Ru / R12で決められる。
また、第4実施例における電圧m流変換回路9は、駆動
トランジスタQ+を含む2個のnpn形トランジスリス
+ 、Q2のダーリントン接続回路で構成されている。
この電圧電流変換回路9における入力電圧Vcと被駆動
レーザダイオードLDの順方向電流Ifとの関係は、次
式で表わされる。
VC−R+  @ I f+2Vbe      ”・
(9)ここにVbeは、各トランジスタQ+ 、Q2の
ベース・エミッタit圧である。
上記(9)式を、前記(1)式と比べると、(9)式に
は2■beの項が誤差項として含まれるが、入力電圧V
Cと順方向電流Ifとの比例関係は成立ち、またダーリ
ントン接続回路で構成される電圧電流変換回路9は、高
入力インピーダンスを呈するので、この実施例において
も前記(6)式の基準電流Irefと光出力POの関係
式が導かれる。
したがって、前記と同様に被駆動レーザダイオードLD
の光出力POは、基準電流1refに応じた一定の値に
制御される。
なお、第4実施例では、電流伝達回路8および電圧電流
変換回路9を構成する各トランジスタが全てnpn形の
ものが用いられているので、容易にIC化を図ることが
できる。
次に第6図には、この発明の第5実施例を示す。
この実施例は、電流伝達回路および電圧電流変換回路の
各構成のより一層の簡単化を図るとともに、被駆動レー
ザダイオードの順方向電流回路に順方向電流の最大値を
制限するための制限用抵抗を接続したものである。
まず、電流伝達回路11が、前記の各実施例ではカレン
トミラー回路が用いられていたのに対し、この実施例で
はセンス抵抗R11とエミッタフォロワトランジスタQ
I2とで構成されている。
電流伝達回路11の出力電流、即ちエミッタフォロワト
ランジスタQI2のコレクタ電流1c(Q12)は次式
で表わされる。
IC(Q10>  =  (Is  −R+嘗 / R
12>−V b e / R12・・・(II)エミッ
タフォロワトランジスタQI2のベース・エミッタ間電
圧Vbeが無視できるように各抵抗R11%R12等の
値を設定すれば、コレクタ電流IC(Q12)は、フォ
トダイオードPDの光起電流ISに比例する。このとき
電流伝達回路11の電流伝達比γは、次式で近似される
γ Rn / R+2            ・・・
■また、第5実施例における電圧電流変換回路12は、
駆動トランジスタQ1のエミッタフォロワ回路で構成さ
れている。
この電圧電流変換回路12における入力電圧VCと被駆
動レーザダイオードLDの順方向電流Ifとの関係は、
次式で表わされる。
Vc−R+  6 I f+Vbe       ・・
・(10)ここにVbeは、駆動トランジスタQ1のベ
ース・エミッタ間電圧である。
(10)式には、vbeの項が誤差項として含まれるが
、入力電圧VCと順方向電流Ifとの比例関係は成立ち
、また駆動トランジスタQ1のエミッタフォロワ回路で
構成される電圧電流変換回路12は、高入力インピーダ
ンスとなるので、この実施例においても前記(6)式の
基準電流Irefと光出力POの関係式が導かれる。
したがって、前記と同様に被駆動レーザダイオードLD
の光出力Poは、基準電流1refに応じた一定の値に
制御される。
また被駆動レーザダイオードLDの順方向電流回路には
、順方向電流Ifの制限用抵抗R3が接続されている。
順方向電流Ifの最大値r’rmaxは次式で近似され
る。
Ifmax −(Vcc−Vf)/ (R+  +R3
)・・・■ ここにVfは被駆動レーザダイオードLDの順方向電圧
である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の構成によれば、モニタ
ー用の光電変換手段で発生した光起電流を入力して、そ
の光起電流に比例した電流を出力する電流伝達回路と、
この電流伝達回路の出力電流と所定値に設定された基準
電流との差電流に比例した電圧を入力し、この入力電圧
に比例した変換電流を被駆動レーザダイオードの順方向
電流として供給する電圧電流変換回路とで、被駆動レー
ザダイオードの光出力が一定の値に制御される。而して
光出力制御用のフィードバックループが比較的簡単に構
成されて応答遅れが極めて少なくなり、高速動作性が得
られるとともに、コスト低減を図ることができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るレーザダイオード駆動回路の第
1実施例を示す回路図、第2図は同上実施例に使用され
る被駆動レーザダイオードの順方向電流と光出力との関
係等を示す特性図、第3図はこの発明の第2実施例を示
す回路図、第4図はこの発明の第3実施例を示す回路図
、第5図はこの発明の第4実施例を示す回路図、第6図
はこの発明の第5実施例を示す回路図である。 2.7.8.11:電流伝達回路 4:基準電流源、 5.9.12:電圧電流変換回路 LD:被駆動レーザダイオード、 PD:フォトダイオード(充電変換手段)、R2:基準
電流源を構成する抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被駆動レーザダイオードの光出力に比例する光起電流を
    発生する光電変換手段と、 該光電変換手段で発生した光起電流を入力して該光起電
    流に比例した電流を出力する電流伝達回路と、 所定の基準電流が設定された基準電流源と、該基準電流
    源の基準電流と前記電流伝達回路の出力電流との差電流
    に比例する電圧を入力電圧とし、該入力電圧に比例する
    電流を前記被駆動レーザダイオードの順方向電流として
    供給する電圧電流変換回路とを有することを特徴とする
    レーザダイオード駆動回路。
JP61219768A 1986-09-19 1986-09-19 レ−ザダイオ−ド駆動回路 Pending JPS6376493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219768A JPS6376493A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 レ−ザダイオ−ド駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219768A JPS6376493A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 レ−ザダイオ−ド駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6376493A true JPS6376493A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16740700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61219768A Pending JPS6376493A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 レ−ザダイオ−ド駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6376493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057040A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 発光素子駆動回路
JPH06181415A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Sony Corp 光送信装置および光受信装置
US7379484B2 (en) * 2005-10-27 2008-05-27 Tm Technology Inc. Laser diode control circuit loop
JP2009004788A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dongbu Hitek Co Ltd 発光ダイオード駆動回路
JP2017063110A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 キヤノン株式会社 記録装置および発光素子駆動用基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057040A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 発光素子駆動回路
JPH06181415A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Sony Corp 光送信装置および光受信装置
US7379484B2 (en) * 2005-10-27 2008-05-27 Tm Technology Inc. Laser diode control circuit loop
CN100411264C (zh) * 2005-10-27 2008-08-13 台晶科技股份有限公司 激光二极管控制回路
JP2009004788A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dongbu Hitek Co Ltd 発光ダイオード駆動回路
JP2017063110A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 キヤノン株式会社 記録装置および発光素子駆動用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0939468A2 (en) Drive circuit for light emitting element
JPH08316560A (ja) レーザダイオード駆動回路
US4227127A (en) Motor speed control circuit having improved starting characteristics
US5929623A (en) Regulated power supply circuit
JPS6136407B2 (ja)
US4935703A (en) Low bias, high slew rate operational amplifier
US5510754A (en) Fast slewing amplifier using dynamic current mirrors
KR950007489B1 (ko) 반도체레이저소자 구동회로
JPS6412405B2 (ja)
JPS6376493A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
US5874861A (en) Amplifier circuit
JP2533201B2 (ja) Am検波回路
JPH10270784A (ja) Ld駆動回路
JPH03503702A (ja) 高利得ic増幅器
US5461343A (en) Current mirror circuit
JPH0479171B2 (ja)
JPS63114286A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPS6376492A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPS63114285A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JPS6378586A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JP2993179B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
US4509020A (en) Push-pull amplifier
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPH04109687A (ja) 半導体レーザ制御装置
JP3516173B2 (ja) 半導体集積回路装置