JPS6375317A - 機械式過給機の制御装置 - Google Patents

機械式過給機の制御装置

Info

Publication number
JPS6375317A
JPS6375317A JP22019486A JP22019486A JPS6375317A JP S6375317 A JPS6375317 A JP S6375317A JP 22019486 A JP22019486 A JP 22019486A JP 22019486 A JP22019486 A JP 22019486A JP S6375317 A JPS6375317 A JP S6375317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve opening
opening
throttle
throttle valve
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22019486A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Miyamura
宮村 克則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22019486A priority Critical patent/JPS6375317A/ja
Publication of JPS6375317A publication Critical patent/JPS6375317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、内燃機関の出力によって駆動される機械式
過給機の制御装置に関する。
従来の技術 ルーツプロワ等l利用した機械式過給機は、ターボ過給
機と異なり低速域においても過給効果が得られる利点l
有している一方、高速域では騒音や機械的な損失が大と
なるので、通常、機関出力軸との間にltf、 1mク
ラッチを介在させ、tals1運転条件てよって上記電
磁クラッチl適宜に断、接することで、その作動を制御
している。七の−し1]として、特開昭61−2382
8号公報に記載の装置では、スロットル弁開度が設定開
度以上のとき、又はスロットル弁の開弁速度が設定開弁
速度以上のときにπを磁クラッチが係合されるようにな
っている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この従来の構成では、スロットル□弁開度の大
小と無関係に、スロットル升開弁速度が大きいときに電
磁クラッチが係合するので、発進時あるいは車両後退時
にスロットル弁を小範囲で急に操作したような場合にも
電磁クラッチが係合してしまう。この場合、過給の開始
及び停止が頻繁に繰り返される結果とな1)、車両の運
転性が悪化する。
問題点を解決するための手段 この発明に係る機械式過給機の制御装置は、第1図に示
すように、内燃機関の出力軸と機械式過給機との間圧介
在する電磁クラッチ1と、スロットル弁の開度な検出す
るスロットルセンサ2と、このスロットルセンサ2の出
力信号に基づキ、スロットル弁開度が所定の@11設定
開以上であるか否かを判別する第1判別手段3と、上記
スロットル弁開度が上記@11設定開よりも大きく設定
し友所定の第2設定開度以上であるが否が1判別する第
2判別手段4と、上記スロットルセンサ2の出力信号に
基づきスロットル弁開弁速度を検出する手段5と、上記
開弁速度が所定の設定開弁速度以上であるか否かを判別
する第3判別手段6と、スロットル弁開度が@22設定
開以上のとき、又はスロットル弁開度が@11設定開以
上でかつ開弁速度が設定開弁速度以上のときに上記電S
クラッチll係合させるクラッチ制御手段7とを備えて
構成されている。
作用 スロットルセンサ2によって検出されたスロットル弁開
度がgx1設定開度以下であれば、スロットル弁の開弁
速度が設定開弁速度以上であっても電磁クラッチlは係
合されず、機械式過給機は作動しない。
実施例 第2図はこの発明の一実施例を示すもので、11は内燃
機関、12はこの内燃機関11の吸気通路13に介装さ
れた例えばルーツブロワ等からなる機械式過給機、14
は上記機械式過給機12上流側に設けられたスロットル
弁であり、このスロットル弁14には、その開度に応じ
た出力を発するポテンショメータ等からなるスロットル
センサ15が設けられている。上記過給機12は、コン
トロールユニット16によって断続制御される電磁クラ
ッチ17およびベルト18を介して内燃機関Uの出力軸
19に連結されている。
上記コントロールユニット16 i 、所謂マイクロコ
ンピュータシステムからなり、ROM21%RAM22
、M P U 23、入力ボート24および出力ポート
25等l備えて構成されている。そして、上記入力ボー
ト24には、上記スロットルセンサ15の出力信号′?
:A/D変換するA/D変換器26が接続され、上記出
力ポート25には、上記電磁クラッチ17を駆動する駆
動回路がか接続されている。
第3図は上記コントロールユニット16において実行さ
れる制御の概要を示すフローチャートであって、以下、
これを説明する。先ず、ステップ1でけ、スロットルセ
ンサ15の出力信号に基づいてスロットル開度TAを読
み込み、ステップ2でこれを第1設定開度Sと比較する
。ここで第1設定開度S以下であれば、ステップ8へ進
み、電磁クラッチ177a’オフとする。またスロット
ル開度TAが第1設定開度S以上ならばステップ3へ進
んで電磁クラッチ17がオフ状態か否か判断する。そし
て、電磁クラッチ17がオフ状態にあれば、更にスロッ
トル開度TAを8g2設定開度Aと比較し、第2設定開
度A以上の場合には電磁クラッチ17をオンとする(ス
テップ4,7)。ま友ステップ4で第2設定開度A以下
の場合はステップ5に進んで前回のスロットル開度TA
OLDとの差ΔTA−g求める。この第3図の処理ルー
チンは時間割込によって行われるので、上記の差ΔTA
はスロットル弁14の開弁速度ン示す。ステップ6では
、この間弁速度ΔTA¥設定開弁速度Cと比較し、設定
開弁速度C以上であれば電磁クラッチ17ヲオンとする
(ステップ7)。またステップ3で電磁クラッチ17が
オン状態にあれば、そのままオン状態l保持する。
従って、スロットル開度TAが第1設定開度S以下の範
囲では、仮にスロットル弁14が急に開操作されたとし
ても、過給機12は作動しない。またスロットル開度T
Aが第2設定開度A−g越えたとき、あるいif@1設
定開度S以上で開弁速度ΔTAが設定開弁速度C以上と
なったときには電磁クラッチ17が係合して過給機12
の作動が開始する。そして、その後スロットル開度TA
が第1設定開既Sまで戻されたら過給機12が停止する
ことになる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、この発明に係る機械式過
給機の制御装置によれば、重両の発進時や後退時にスロ
ットル弁を小範囲で急激に操作したとしても電磁クラッ
チの断、続が生じ々いので、運転性の悪化l来すことが
ない。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明の構成な示す機能ブロック図、第2図
はこの発明の一実施例を示す(4成説明図、第3図はこ
の実施例における制御の概要を示すフローチャートであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の出力軸と機械式過給機との間に介在す
    る電磁クラッチと、スロットル弁の開度を検出するスロ
    ットルセンサと、このスロットルセンサの出力信号に基
    づきスロットル弁開度が所定の第1設定開度以上である
    か否かを判別する第1判別手段と、上記スロットル弁開
    度が上記第1設定開度よりも大きく設定した所定の第2
    設定開度以上であるか否かを判別する第2判別手段と、
    上記スロットルセンサの出力信号に基づきスロットル弁
    開弁速度を検出する手段と、上記開弁速度が所定の設定
    開弁速度以上であるか否かを判別する第3判別手段と、
    スロットル弁開度が第2設定開度以上のとき、又はスロ
    ットル弁開度が第1設定開度以上でかつ開弁速度が設定
    開弁速度以上のときに上記電磁クラッチを係合させるク
    ラッチ制御手段とを備えてなる機械式過給機の制御装置
JP22019486A 1986-09-18 1986-09-18 機械式過給機の制御装置 Pending JPS6375317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22019486A JPS6375317A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 機械式過給機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22019486A JPS6375317A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 機械式過給機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375317A true JPS6375317A (ja) 1988-04-05

Family

ID=16747359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22019486A Pending JPS6375317A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 機械式過給機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349708B1 (en) 1999-03-23 2002-02-26 Daimlerchrylser Ag Method and apparatus for controlling an internal combustion engine with a mechanically driven supercharger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349708B1 (en) 1999-03-23 2002-02-26 Daimlerchrylser Ag Method and apparatus for controlling an internal combustion engine with a mechanically driven supercharger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637487A (en) Traction control device of a motor vehicle
US5307783A (en) Boost pressure control system for an engine
JPS6367016B2 (ja)
US4589396A (en) Supercharger control in automobile engine system
JPS6375317A (ja) 機械式過給機の制御装置
JP3483898B2 (ja) 過給器の制御装置
JP3849181B2 (ja) 機械式過給機付きエンジンの制御装置
JP2001334841A (ja) 車両の走行制御装置
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPS6131621A (ja) エンジンの過給制御装置
JPS6385221A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP3533900B2 (ja) 機械式過給機の制御装置
JPS60247028A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2789919B2 (ja) 自動車用エンジンの過給圧制御装置
JPH03107530A (ja) スーパーチャージャ付エンジンのトラクション制御装置
JPH0523783Y2 (ja)
JP2503502B2 (ja) 車両用エアコン制御システム
JPH0415952Y2 (ja)
JP2541628Y2 (ja) カーエアコンのコンプレッサー制御装置
JPH0526930B2 (ja)
JP2504016B2 (ja) ス−パチャ−ジャのクラッチ制御方法
JPH03194136A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS63189620A (ja) エンジンの機械式過給装置
JPH05280357A (ja) 過給圧制御装置
JPH0742865B2 (ja) エンジンの過給装置