JPS637527Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637527Y2
JPS637527Y2 JP18533782U JP18533782U JPS637527Y2 JP S637527 Y2 JPS637527 Y2 JP S637527Y2 JP 18533782 U JP18533782 U JP 18533782U JP 18533782 U JP18533782 U JP 18533782U JP S637527 Y2 JPS637527 Y2 JP S637527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
elastic locking
air
protrusion
drive lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18533782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18533782U priority Critical patent/JPS5989714U/ja
Publication of JPS5989714U publication Critical patent/JPS5989714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637527Y2 publication Critical patent/JPS637527Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用空気調和装置に組み込まれた
各種配風制御を行うドアの取付構造の改良に関す
る。
一般に自動車用空気調和装置は、第1図に示す
ように、インテークユニツト1と、クーラユニツ
ト2と、ヒータユニツト3とを有する。インテー
クユニツト1にはモータ4により駆動されるフア
ン5が内蔵され、更に車室内循環流が流入する内
気循環口6と、外気が流入する外気流入口7と、
内気循環口6からの空気もしくは外気流入口7の
両方からの空気をフアン5によつて送り出すため
のの流出口8が設けられている。インテークユニ
ツト1内へ内気循環口6を通つて流入する空気
と、外気流入口7を通つて流入する空気とを切り
替え制御するため、インテークユニツト1内には
インテークドア9が取付けられている。このイン
テークドア9は内気循環口6を閉じるA位置、外
気流入口7を閉じるC位置、そしてこれらの中間
のB位置に移動することができる。
インテークユニツト1からの空気が流入するク
ーラユニツト2には流出口8に接続される流入口
10が形成されるとともに、冷房サイクルの冷媒
導管11からの冷媒が循環するエバポレータ12
が内蔵されており、このクーラユニツト内でイン
テークユニツト1から導入された空気と冷媒との
間で熱交換される。クーラユニツト2の流出口1
3はヒータユニツト3の流入口14とを接続され
ており、クーラユニツト2内で冷却された空気は
ヒータユニツト3内に流入する。
このヒータユニツト3内にはクーラユニツト2
を通過した空気を加熱するため、導管15により
エンジン冷却水が循環するヒータコア16が組み
付けられている。ヒータコア16の前面にはエア
ーミツクスドア17が取付けられており、エアー
ミツクスドア17を第1図中実線で示す閉位置
(D位置)から、同図中仮想線で示す開位置(F
位置)の間の任意の位置(例えば、E位置)に作
動することにより、クーラユニツト2を通過した
空気をヒータコア16を迂回してすべてヒータユ
ニツト3に形成された配風室18内に送つて車室
内に吹出すかあるいはクーラユニツト2からの空
気の一部をヒータコア16を通し、他の空気をヒ
ータコア16を通さずに直接配風室18内に送り
両者を混合し適温にして車室内に吹出す。またこ
の混合を行なわずに車室内において冷風を上部の
吹出口から、温風を下部の吹出口から吹き出させ
ていわゆるバイレベルモードの配風制御を行なう
ようになつている。
なお、ヒータユニツト3にはこのヒータユニツ
ト3内の配風室18を経た空気をフロントガラス
の曇りを除去し、また、防止するため導くデフロ
ストダクト19と、自動車の前席の足下に向つて
配風室18を経た空気を吹き出させるためのフロ
アダクト20と、後席の足下に向つて配風室18
を経た空気を吹き出させるためのリアフロアダク
ト21(一部のみ図示)とインストルメントパネ
ル上に設けられた吹出口から車室内に向けて空気
を吹きださせるためのインストダクト22が設け
られている。更にこれら各ダクトにはそれぞれデ
フドア23とフロアドア24と、ベントドア25
が取付けられている。
このような従来の自動車用空気調和装置にあつ
ては、前記ドアが各種あるため、このドアの取付
構造は簡単でなければ製造作業上種々の面倒が生
じる。
そこで従来から、第2,3図に示すようなドア
構造が採られている。このドア構造は、ドアDを
回動する樹脂製ドアシヤフト26の端部27に軸
線方向のスリツト28を穿設することにより、一
対の弾性係止部材29,30を形成し、この弾性
係止部材29,30をドア駆動レバー31の取付
孔32に嵌着したものである。
ところがこのような構造では第3図に示すよう
に前記弾性係止部材29,30の先端に設けた係
止突起29a,30aが取付孔32の外端内周面
31aに係止しているのみのため、大きな力がこ
の駆動レバー31にかかると前記スリツト28の
形成のためにこの端部27に撓みを生じ、ドア作
動に確実性を欠くことになり、また永年使用して
いると、いわゆるガタが生じることになる。
本考案は上述した従来の欠点に鑑みてなされた
もので、ワンタツチ式に組み込むことができ、し
かも容易には外れにくく、ガタも生じないように
したドア構造を提供することを目的とし、その特
徴とする所は、ドア駆動レバーに一対の弾性係止
部材を押し開くように突出し、かつこの弾性係止
部材の係止突起をドア駆動レバーの取付孔内縁部
に後退不能に係止するようにした抜け止めを設け
た点である。
以下、本考案の一実施例を図面につき説明す
る。
第4図は本考案に係る自動車用空気調和装置の
ドア取付構造の要部を示す断面図であり、第5図
はこの第4図に示すドアシヤフト26の端部27
の拡大図であり、第1〜3図に示す部材と同一部
材には同一符号を付してある。
このドア取付構造は、ドアシヤフト26の端部
27に軸線方向のスリツト28を穿設することに
より一対の弾性係止部材29,30を形成してい
る点は従来の第3図に示すものと同様であるが、
この第4,5図に示すものは、この弾性係止部材
29,30の内端側に傾斜面部40,41(第5
図参照)を形成してあり、係止突起29aは、一
対の弾性係止部材29,30の一方29のみに形
成されている。
一方、ドア駆動レバー31には、取付孔32が
開設された本体部分42と、この本体部分42の
側部に立設された抜け止め部43とが頭部44の
部分に形成され、この頭部44から下方に伸びる
脚部49は適当なコントロールケーブル(図示せ
ず)に連結されている。
前記抜け止め部43には前記取付孔32の中心
部に位置させて拡開突起45が設けられており、
取付孔32内にドアシヤフト26の端部27を挿
通すると、前記両弾性係止部材29,30のスリ
ツト28内に拡開突起45が入り込んで行き、前
記端部27の挿通完了時に、前記拡開突起45と
前記端部27とが当接あるいは圧接するようにな
つている。これにより、両弾性係止部材29,3
0の拡開状態が維持されることになる。
すなわち、上述のように取付孔32内に端部2
7を挿通する際に、弾性係止部材29の係止突起
29aが取付孔32内を滑動している時は、スリ
ツト28はその開口端が係止突起29a分だけ狭
くなることになるが、前記拡開突起45は図示す
るように断面三角形状の円錐形となつているの
で、この拡開突起45がスリツト28内に入り込
む初期では、その先端の小径部が入り込むので何
ら支障はなく、さらに、前記端部27の挿通が進
み、拡開突起45のスリツト28内への侵入度が
増した際は、弾性係止部材29,30の内端側に
設けた傾斜面部40,41により、拡開突起45
は弾性係止部材29,30と干渉することなくス
リツト28内に入り込んでいく。そして、さら
に、前記端部27の挿通が進み、前記係止突起2
9が取付孔32内を通過して弾性係止部材29が
弾発すると、弾性係止部材29,30と拡開突起
45とは当接状態となるようになつている。
このように、前記弾性係止部材29の係止突起
29aが取付孔32を通過して、本体部分42の
外端面内周面部42aにほぼ係合すると、ドアシ
ヤフト26は、前記取付孔が後退不能になると共
に、前記弾性係止部材29,30の拡開状態は、
拡開突起45により保持される。尚、この弾性係
止部材29,30及び拡開突起45は樹脂製のた
め、多少変形するので、仮に前記係合直前から前
記両者が当接しても問題はない。さら言えば、通
常は、製作誤差等により前述のように精密に両者
を係合することは困難であるので、実用上に誤差
をプラス側にとつておき、合成樹脂の弾性を利用
して強圧して係合する。このようにすると、拡開
突起45はスリツト28を拡開する方向に弾性係
止部材29,30に圧接することになるので、む
しろ好ましい。
この抜け止め部43は相互に一体に形成された
本体基部43aと、拡開突起45とを有するが、
樹脂成形材料を低減する点を考慮にいれれば、第
4図において二点鎖線で示す部分に孔46を開設
しても良い。
また、さらにこのドアシヤフト26とドア駆動
レバー31とを抜けにくくするには、前記本体部
分42の内端面内周面部42bの一部に突起47
を形成し、この突起47と前記弾性係止部材29
の基部に形成した凹所48(第5図参照)とを前
記係止突起29aが外端面内周面部42aに係止
したときに凹凸嵌合するように構成してもよい。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、一対の弾性係止部材を押し開く拡開突起を有
し、かつこの弾性係止部材の係止突起をドア駆動
レバーの取付孔内縁部に後退不能に係止するよう
にした抜け止め部を、ドア駆動レバー側に設けた
ため、ドアシヤフトとドア駆動レバーとを樹脂に
より成形しても、両者の連結状態はきわめてしつ
かりとしたものとなり、永年使用によつてもガタ
等が生じることはなく、ドアの開閉作動が正確に
なり、特に自動車用空気調和装置では温風、冷風
の吹き出し口にはその温度調節を確実に行うこと
ができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは一般的な自動車用空気調和装置の全
体説明図、第1図Bは第1図AのB−B線に沿う
断面図、第2図は従来のドア取付構造を示す分解
斜視図、第3図は第2図の組付状態を示す要部断
面図、第4図は本考案の一実施例を示す要部断面
図、第5図は第4図のドアシヤフト端部の拡大断
面図である。 26……ドアシヤフト、27……端部、28…
…スリツト、29,30……弾性係止部材、29
a……係止突起、31……ドア駆動レバー、32
……取付孔、40,41……傾斜面部、43……
抜け止め部、45……拡開突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアを回動する樹脂製ドアシヤフトの端部に、
    軸線方向のスリツトを穿設して弾性係止部材を形
    成し、この弾性係止部材をドア駆動レバーの取付
    孔に嵌着してなる自動車用空気調和装置のドア取
    付構造において、前記弾性係止部材に当接ないし
    圧接しスリツトの拡開状態を保持する拡開突起を
    有し、かつこの弾性係止部材の係止突起を前記ド
    ア駆動レバーの取付孔内縁部に後退不能に係止す
    るようにした抜け止め部を前記ドア駆動レバーに
    設けてなる自動車用空気調和装置のドア取付構
    造。
JP18533782U 1982-12-09 1982-12-09 自動車用空気調和装置のドア取付構造 Granted JPS5989714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533782U JPS5989714U (ja) 1982-12-09 1982-12-09 自動車用空気調和装置のドア取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533782U JPS5989714U (ja) 1982-12-09 1982-12-09 自動車用空気調和装置のドア取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989714U JPS5989714U (ja) 1984-06-18
JPS637527Y2 true JPS637527Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=30400613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18533782U Granted JPS5989714U (ja) 1982-12-09 1982-12-09 自動車用空気調和装置のドア取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989714U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989714U (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694729B2 (en) Air passage opening/closing device
JPH09188125A (ja) 空気通路切替装置および車両用空調装置
JPH11180129A (ja) 通風路切替装置
JPS637527Y2 (ja)
JP3669885B2 (ja) 車両用空調装置
KR101238476B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2006248351A (ja) 空調装置のダクト接続構造
KR101313603B1 (ko) 차량용 공조장치
JPH11208241A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001080347A (ja) 車両用空調装置
KR101467262B1 (ko) 차량용 공조장치
JP4134461B2 (ja) 空調ケース組付構造および空調ケース組付構造の成型方法
JPS6146002Y2 (ja)
JP3533704B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2001253222A (ja) 空気通路切替装置および車両用空調装置
JP4123628B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005349921A (ja) 車両用空調装置のダクト接続構造
KR200239958Y1 (ko) 공조용케이스의도어결합장치
JPS6332497Y2 (ja)
JP3492664B2 (ja) 車両用空調装置のリンクストッパ構造
KR101375116B1 (ko) 차량용 공조장치
JPH081931Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4029372B2 (ja) 車両用空調装置
JPH1178502A (ja) 自動車用空気調和装置
JP5314460B2 (ja) 車両用空調装置のリンク構造