JPS637467A - 基礎型枠ユニツト - Google Patents

基礎型枠ユニツト

Info

Publication number
JPS637467A
JPS637467A JP15188986A JP15188986A JPS637467A JP S637467 A JPS637467 A JP S637467A JP 15188986 A JP15188986 A JP 15188986A JP 15188986 A JP15188986 A JP 15188986A JP S637467 A JPS637467 A JP S637467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face plate
foundation
base
fundamental
frame unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15188986A
Other languages
English (en)
Inventor
嶋田 民幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP15188986A priority Critical patent/JPS637467A/ja
Publication of JPS637467A publication Critical patent/JPS637467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、建物の基礎をコンクリート打ちで形成するた
めの基礎型枠ユニットに関するものである。
[背jFl技術] 従来にあって、建物の基礎を形成するには、まず現場で
ベース部の型枠を組み、ベース部のコンクリート打ちを
行い、ベース部のコンクリートの硬化後に立ち上がり部
の型枠を組んで立ち上がり部のコンクリート打ちを行っ
ていた。このよう1こベース部のコンクリート打ちから
ベース部分のコンクリートの硬化までの開立ち上がり部
のコンクリート打ちができなかったので施工に時間がか
がり、また型枠の組立も別工程でおこなうだめいっそう
工事が煩雑となるという問題があった。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みて発明したものであって、そ
の目的とするところは、基礎施工の工期を短縮し、また
現場作業を簡略化することができる基礎型枠ユニットを
提供するにある。
[発明の開示] 本発明の基礎型枠ユニットは、面板1をベース部2と立
ち上がり部3とよりなる基礎4断面の外周形状に合わせ
て曲げ、この面板1を面板1に囲まfiだ内部において
面板支持フレーム5により支持し、面板1に囲まれた部
分に鉄112i Gを配設して成ることを特徴とするも
のであって、このような構成を採用することで、上記し
た本発明の目的を達成したものである。すなわち本発明
にあっては、全体を二ニア)化することで、基礎形成工
程を短縮するとともに現場作業を闇路化できるようにな
ったものである。
以下本発明を実施例により詳述する。形成しようとする
基礎4の外周形状に合わせてあらかじめ一枚の面板1を
曲げる。すなわちこの面板1は形成しようとする基礎4
のベース部2と立ち上がり部3との外形に対応するよう
に曲げられるものである。基礎4断面の外形形状に合わ
せて曲げられた面板1は面板1に囲まれた内部において
面板支持フレーム5により支持されるものである。すな
わちフレーム5aは幅決め7レーム5bに固着されて7
レ一ム5a間が一定の幅となるように位置決めされてお
り、また下の7レーム5aには脚部5Cが固着しである
。この脚部5Cは高さ調整自在となっており、調整部7
を操作することで、脚部5C下の高さ調整を行い、この
ことによりフレーム5aの高さを調整し、型枠の上面の
高さを必要高さになるように調整するものである。鉄筋
6は面板1に囲まれた部分に配筋されるものであり、鉄
筋6は形成される基礎4の立ち上がり部3となる部分及
びベース部2となる部分にそれぞれ位置するように配筋
され、面板支持7レーム5を利用したりして配設される
ものである。面板1としては例えば金網やパンチング板
やメタルラス等の金属網状のものが用いられる。勿論金
属網状のもの以外のものであってもよいものである。し
かして上記のようにユニット化された基礎型枠ユニット
Aを現場の所定位置に設置し、脚部5cに設けた調整部
7を゛操作して脚部5cの高さ調整を行って基礎型枠ユ
ニットAの上端面部の高さを調整するとともに水平を出
し、この状態で、基礎型枠ユニットAの上端開口よりコ
ンクリートを入れて基礎4を形成するものである。この
場合、面@1が金属網状のものの場合、網目部分にコン
クリートが食い込んで形成される基礎4の外周部(二面
板1が一体となって残ることとなる。なお図面の実施例
では基礎型枠ユニツ)Aの下面にも面板1を配置しであ
るのでn部5cの下部は面板1に孔をあけて、この部分
から下方に突出せせるとよい。勿論面板1が変形性を有
する金属網状のものの場合網状のものの上に脚部5cの
下部を載せ、調整部7を操作して脚部5cの下端部を下
方に突出させた場合面板1の一部を下方に押してたわま
せるようにして高さ調整をしてもよいものである。
[発明の効果] 本発明にあっては、叙述のように面板なベース部と立ち
上がり部とよりなる基礎断面の外周形状に合わせて曲げ
、この面板を面板に囲まれた内部において面板支持フレ
ームにより支持し、面板に囲まれた部分に鉄筋を配設し
であるので、基礎型枠全体がユニット化されることとな
り、基礎形成工程を短縮することができるとともに現場
作業を簡略化できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は同上の脚
部部分の斜視図、第3図は形成される基礎の一例の断面
図であって、1は面板、2はベース部、3は豆ち上がり
部、4は基礎、5は面板支持フレーム、6は鉄筋である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)面板をベース部と立ち上がり部とよりなる基礎断
    面の外周形状に合わせて曲げ、この面板を面板に囲まれ
    た内部において面板支持フレームにより支持し、面板に
    囲まれた部分に鉄筋を配設して成ることを特徴とする基
    礎型枠ユニット。
  2. (2)面板がメッシュ状のものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の基礎型枠ユニット。
JP15188986A 1986-06-27 1986-06-27 基礎型枠ユニツト Pending JPS637467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188986A JPS637467A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 基礎型枠ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188986A JPS637467A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 基礎型枠ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637467A true JPS637467A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15528419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15188986A Pending JPS637467A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 基礎型枠ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170042319A (ko) 2014-08-12 2017-04-18 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 반응 촉매
KR20170042681A (ko) 2014-08-19 2017-04-19 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 철 촉매
KR20190125374A (ko) 2017-02-28 2019-11-06 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 히드로실릴화 반응, 수소화 반응 및 히드로실란 환원 반응용 촉매

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170042319A (ko) 2014-08-12 2017-04-18 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 반응 촉매
KR20170042681A (ko) 2014-08-19 2017-04-19 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 하이드로실릴화 철 촉매
KR20190125374A (ko) 2017-02-28 2019-11-06 고쿠리쓰다이가쿠호진 규슈다이가쿠 히드로실릴화 반응, 수소화 반응 및 히드로실란 환원 반응용 촉매

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637467A (ja) 基礎型枠ユニツト
JPH11229402A (ja) 鉄骨用基礎および鉄骨の施工方法
JPH06316942A (ja) 鉄塔基礎用プレキャスト製品及び鉄塔基礎の施工方法
JPS637466A (ja) 基礎型枠ユニツト
JPH06306874A (ja) フーチング基礎用のコンクリートブロック
JPH07286332A (ja) プレキャストコンクリート基礎の施工方法およびそれに用いる据付用スペーサー
JPH048199Y2 (ja)
JPS6172156A (ja) 梁スリツトから壁コンクリ−トを打設するための梁の製造方法
JPH01271526A (ja) 基礎の構築工法
JPH07113240A (ja) 住宅用布基礎とその施工方法
JP2000073380A (ja) べた基礎施工用配筋、べた基礎の施工用配筋構造およびそのべた基礎の施工方法
JPH07247685A (ja) 基礎型枠支持具
JPH10147944A (ja) ベタ基礎工事方法およびその基礎立上部用型枠構造体
JPH06330531A (ja) 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材
JPS62268465A (ja) フ−チング天端位置出し具
JP2817967B2 (ja) 布基礎およびその施工方法
JPH0333327A (ja) 布基礎の構造
JP2733752B2 (ja) 建物用コンクリート基礎と、その施工方法
JP3162973B2 (ja) 半pc部材の製造方法
JPH08109623A (ja) 開渠の設置方法
JPS5853842Y2 (ja) 側壁の構造
JPH047237Y2 (ja)
JPH03290528A (ja) 設備架台基礎の作成工法
JPH08109643A (ja) 擁壁の設置方法
JPS61191763A (ja) 大型梁床型枠を用いたバルコニーおよび梁床の施工法