JPS63741A - 異常情報送信方式 - Google Patents
異常情報送信方式Info
- Publication number
- JPS63741A JPS63741A JP61145875A JP14587586A JPS63741A JP S63741 A JPS63741 A JP S63741A JP 61145875 A JP61145875 A JP 61145875A JP 14587586 A JP14587586 A JP 14587586A JP S63741 A JPS63741 A JP S63741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- abnormality
- abnormal state
- abnormality information
- maintenance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
本発明は、電子計31!機の保守技術に関するもので、
を子計算機の異常の保守担当への通知の遅れ。
を子計算機の異常の保守担当への通知の遅れ。
通知異常状態情報の不正確さによる装置ダウン・システ
ムダウンあるいは修復の遅延を解決するため、異常レベ
ルの判定手段を設けることにより。
ムダウンあるいは修復の遅延を解決するため、異常レベ
ルの判定手段を設けることにより。
電子計算機の異常状態を敏速・正確かつ適切な情報だけ
を保守担当へ自動的に通知するできろ様にしたものであ
る。
を保守担当へ自動的に通知するできろ様にしたものであ
る。
本発明は、電子計算機の保守技術に関するもので、近年
リカバリ技術の進歩によってシステムダウンをある程度
回避することが可能となっていることから、特に異常ロ
グの即時解析は、@害の発生頻度・障害重要度の評価に
よる事前保守の判定情報として有効であり、未然にシス
テムダウンを防止するM要な手段となっ℃いろ。
リカバリ技術の進歩によってシステムダウンをある程度
回避することが可能となっていることから、特に異常ロ
グの即時解析は、@害の発生頻度・障害重要度の評価に
よる事前保守の判定情報として有効であり、未然にシス
テムダウンを防止するM要な手段となっ℃いろ。
従来、異常ログの解析は、定期的にあるいは異常と判断
した時に人手操作によって保守センタに送信されたもの
について行うか、装置ダウンあるいはシステムダウンに
至った以降K11J客からの呼出しによって現地にて行
っていた。
した時に人手操作によって保守センタに送信されたもの
について行うか、装置ダウンあるいはシステムダウンに
至った以降K11J客からの呼出しによって現地にて行
っていた。
従来の方法では、装置異常によってログデータが収集さ
れても、適切な処理が遅れて装置ダウン・システムダウ
ンに至ってしまったり、修復に長時間を要していた。
れても、適切な処理が遅れて装置ダウン・システムダウ
ンに至ってしまったり、修復に長時間を要していた。
第1図は本発明の技術を示すブロック図である。
1は被検出手段、2は検出手段、3は送信手段。
4は保守手段、5は判定手段である。
被検出手段1に発生した異常状態を被検出手段1に接続
された検出手段2は検出し異常状態に対応した異常情報
を発生する。送信手段3は検出手段2が発生した異常情
報を保守手段4に送信する。保守手段4は送信手段3は
送信した異常情報を受信し、向えば保守手段監視者に図
示しない表示手段に異常情報を表示することにより異常
状態が発生したことを通知する等の処理をする。判定手
段5では検出手段2が発生した異常状態がどの程度の異
常なのか判定し、送信手段3に通昶する。
された検出手段2は検出し異常状態に対応した異常情報
を発生する。送信手段3は検出手段2が発生した異常情
報を保守手段4に送信する。保守手段4は送信手段3は
送信した異常情報を受信し、向えば保守手段監視者に図
示しない表示手段に異常情報を表示することにより異常
状態が発生したことを通知する等の処理をする。判定手
段5では検出手段2が発生した異常状態がどの程度の異
常なのか判定し、送信手段3に通昶する。
上記した構成により、検出手段2が発生した異常情報が
被検出手段1が動作可能な範囲の異常なのか否かとを判
定し、異常情報が被検出手段1が動作可能な範囲をこえ
た異常である場合のみ保守手段4に通知することKより
、被検出手段1が動作可能な異常が発生するたびに通知
することを省き、そのたびに通知する手間を省いた。
被検出手段1が動作可能な範囲の異常なのか否かとを判
定し、異常情報が被検出手段1が動作可能な範囲をこえ
た異常である場合のみ保守手段4に通知することKより
、被検出手段1が動作可能な異常が発生するたびに通知
することを省き、そのたびに通知する手間を省いた。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において。
21は装置、22は検出器、23は送信器、24は保守
センタ、25は判定器、26は収集装置。
センタ、25は判定器、26は収集装置。
27は自動発呼器、28は回線である。
装[21に発生した異常状態を検出器22は検出し、異
常状態に対応した異常情報を発生する。
常状態に対応した異常情報を発生する。
検出器22が発生した異常情報を収集器26は収集、記
憶する。
憶する。
又、検出器22が発生した異常情報を判定器25は装置
21が動作可能な範囲の異常なのか否なのかを判定する
。もし、装置21が動作可能な範囲の異常である場合2
例えば装置の機器構成中のプリンタが2台存在し、−方
が障害で他方が正常な場合には、収集器26に収集、記
憶するだけで保守上/り24には異常情報を送信しない
。
21が動作可能な範囲の異常なのか否なのかを判定する
。もし、装置21が動作可能な範囲の異常である場合2
例えば装置の機器構成中のプリンタが2台存在し、−方
が障害で他方が正常な場合には、収集器26に収集、記
憶するだけで保守上/り24には異常情報を送信しない
。
然し、検出器22が発生した異常情報が装置21が動作
可能な範囲をこえている場合送信器23に通知し、送信
器23を動作させろ。と同時に自動発呼器27も動作さ
せろ。判定器25は2例えば継続動作可能な障害につい
てテーブルメモIJKそのコードを記憶しておき、これ
を障害時に障害場所を示す異常情報と照し合わせる様に
する。テーブルメモリに障害情報が存在していない場合
は継続動作不能な障害としセンタに通知する。又、テー
ブルメモリに存在する場合には継続動作と判定し、異常
情報の送信を阻止する。
可能な範囲をこえている場合送信器23に通知し、送信
器23を動作させろ。と同時に自動発呼器27も動作さ
せろ。判定器25は2例えば継続動作可能な障害につい
てテーブルメモIJKそのコードを記憶しておき、これ
を障害時に障害場所を示す異常情報と照し合わせる様に
する。テーブルメモリに障害情報が存在していない場合
は継続動作不能な障害としセンタに通知する。又、テー
ブルメモリに存在する場合には継続動作と判定し、異常
情報の送信を阻止する。
自動発呼器27は保守センタ24と回線28を接続し、
異常情報を送信可能な状態にする。
異常情報を送信可能な状態にする。
つまり、装置21は保守センタ24とは接続されておら
ず単体で動作している。保守センタ24と接続する回線
28は電話回線でよい。自動発呼器27は電話回線を接
続するために、保守センタ24にダイヤルし回線?:接
続する。
ず単体で動作している。保守センタ24と接続する回線
28は電話回線でよい。自動発呼器27は電話回線を接
続するために、保守センタ24にダイヤルし回線?:接
続する。
回線28が保守センタ24と接続されろと、送信器23
は異常情報を保守センタ24に送信する。
は異常情報を保守センタ24に送信する。
異常情報を保守センタ24が受信すると、監視者に通知
する等の処理を行う。
する等の処理を行う。
上記したように本発明によれば、装置が動作可能な異常
をこえている場合にのみ送信するため。
をこえている場合にのみ送信するため。
装置が動作可能異常のときの装置の動作を省いた。
第1図は本発明の技術を示すブロック図であり。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
1は被検出手段、2は検出手段、3は送信手段。
4は保守手段、5は判定手段。
/F−発明の肢得百2示すフ“ロ1,7図斗 1 目
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 被検出手段(1)と、 被検出手段(1)の異常状態を検出し、異常状態に対応
する異常情報を発生する検出手段(2)と、検出手段(
2)が異常情報を発生したことを検知すると回線を介し
て該情報を送信する送信手段(3)と、送信手段(3)
より回線を介して送信された異常情報を受信し処理する
保守手段(4)とを有する異常情報管理システムにおい
て、 検出手段(2)が発生した異常情報が被検出手段が動作
可能な範囲の異常なのか否なのかを判定する判定手段(
5)を設け、 少なくとも被検出手段(1)が動作可能な範囲をこえる
異常状態であることを示す異常情報の場合に、判定手段
(5)が送信手段(3)と駆動し、保守手段(4)に異
常情報を送信することを特徴とする異常情報送信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61145875A JPS63741A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 異常情報送信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61145875A JPS63741A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 異常情報送信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63741A true JPS63741A (ja) | 1988-01-05 |
Family
ID=15395064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61145875A Pending JPS63741A (ja) | 1986-06-20 | 1986-06-20 | 異常情報送信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63741A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290335A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-29 | Hitachi Ltd | 計算機システムの遠隔オペレーション制御方式 |
JPH02208747A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-20 | Nec Corp | 情報処理システムの障害自動通報方式 |
-
1986
- 1986-06-20 JP JP61145875A patent/JPS63741A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290335A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-29 | Hitachi Ltd | 計算機システムの遠隔オペレーション制御方式 |
JPH02208747A (ja) * | 1989-02-09 | 1990-08-20 | Nec Corp | 情報処理システムの障害自動通報方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63741A (ja) | 異常情報送信方式 | |
JP3339985B2 (ja) | ビル群遠隔管理装置 | |
JP4028989B2 (ja) | 遠隔監視システム | |
JP3383750B2 (ja) | エレベータの遠隔監視システム | |
JPH06255931A (ja) | エレベーターの故障診断システム | |
JP3025573B2 (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
JP3002317B2 (ja) | 設備機器の遠隔監視装置 | |
JPH06162369A (ja) | ビル設備機器遠隔監視装置 | |
KR20000045117A (ko) | 통신시스템에서의 프로세서 장애 경보장치 및 방법 | |
JPH05114093A (ja) | ビル設備遠隔監視システム | |
JPS63250746A (ja) | 障害自動通報方式 | |
JP2654406B2 (ja) | 非常通報装置 | |
JP2910263B2 (ja) | 通報装置 | |
JPS62251900A (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
JP3037802B2 (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPH05143884A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPH02173898A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JPH0495493A (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2649592B2 (ja) | 非常通報装置 | |
JPH10134277A (ja) | ビル遠隔監視システム | |
KR20010058760A (ko) | 전화 교환기 시스템의 장애 발생 경보 장치 및 그 방법 | |
JPH10334370A (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
JPH0221398A (ja) | ビル遠隔監視装置 | |
KR20000051984A (ko) | 엘리베이터의 원격 고장 검출 시스템 및 그의 제어 방법 | |
JPH05199646A (ja) | ディジタルリレーの監視制御装置 |