JPS6374102A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS6374102A
JPS6374102A JP21793786A JP21793786A JPS6374102A JP S6374102 A JPS6374102 A JP S6374102A JP 21793786 A JP21793786 A JP 21793786A JP 21793786 A JP21793786 A JP 21793786A JP S6374102 A JPS6374102 A JP S6374102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
magnetic head
groove
composite
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21793786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yagyu
慎悟 柳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP21793786A priority Critical patent/JPS6374102A/ja
Publication of JPS6374102A publication Critical patent/JPS6374102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1272Assembling or shaping of elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、磁気ヘッドの製造方法に関するものである。
【従来技術とその問題点】
例えば、走行速度が数十m/sにも達する磁気ディスク
等の記録再生に用いられる浮上型の磁気ヘッドは、第2
図(a)〜(d)に示す工程を経て製造されている。 すなわち、第2図(a)に示す如く、強磁性体、又は非
磁性体上に強磁性薄膜を形成した磁性材よりなる直方体
のブロック1と、巻線用の溝2を形成した磁性材よりな
る断面略C形状のブロック3とを突き合わせ、その後渭
2に低融点のガラス棒4を配し、このガラス棒4の軟化
温度以上の温度に加熱すると共に、ブロック1とブロッ
ク3とを両側から押圧して、軟化溶融したガラスにより
ブロック1とブロック3とを一体化する。 次に、この軟化溶融して固化したガラス4aにより一体
化された複合ブロック5に対して、第2図(b)に示す
如く、空気粘性旧法を良好に導<l)の溝6を、所定の
間隔でもって複数個形成する。 その後、消6が形成された複合ブロック5に対して、第
2図(、c、)に示す如く、断面略C形状のブロック3
の部分における磁気ヘッドコアに対応する部分3aを残
すように、ブレードにて除去する。 そして、次に、3aの部分が残されるように不要部分を
除去した第2図(c)に示す複合ブロック5を、所定の
面に沿ってスライスして同図(d)に示すような浮上型
の磁気へラド7が得られるのである。 尚、第2図(d)中、8は磁気ヘッドコア部、9はスラ
イダ、IOは巻線窓である。 又、上記工程にあっては、磁気ヘッドコア部8.16等
の部分における面取等の工程を省略している。 しかし、上記の製造方法にあっては、得られた磁気ヘッ
ド7における磁気ヘッドコア部8とスライダ9とのガラ
ス4aによる接着面積は極めて小さく、この為第211
1 (d)中矢印で示す方向の力に対して弱く、例えば
巻線窓10に巻線操作をする場合、磁気ヘッドコア部8
に矢印で示すような力が加わり、磁気ヘッドコア部8が
取り外れることが起き、磁気ヘッド7の製造歩留り及び
wA造能率が悪い欠点がある。 又、第2図(e)の工程で示すブレードによって3a以
外の不要部分を除去するに際して、この除去部分が多い
為にそれだけ作業時間が多くかかり、作業能率が低い欠
点があり、さらにはこの除去工程に際してブロック1と
ブロック3とを接着したガラス4aに歪が起き、クラッ
クが発生したりして不良品の磁気ヘッドが出来やすい欠
点もある。
【問題点を解決する為の手段】
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであり、巻
線用の第1の溝を第1のブロックに形成する工程と、磁
気ヘッドコアに対応する部分が残され、かつ、磁気ヘッ
ドコアの幅以上の寸法の深さで、さらに巻線用の第1の
溝に交差する第2の渭を第1のブロックに形成する工程
と、励記第1及び第2の溝が形成された第1のブロック
の第1及び第2の溝形成面側に第2のブロックを突き合
わせ、第1の溝に接着材を配して第1のブロックと第2
のブロックとを接合する複合ブロック形成工程と、この
複合ブロック形成工程によって得られた複合ブロックを
所定の面に沿ってスライスして磁気ヘッドを形成する工
程とを含む磁気ヘッドの製造方法を提供するものである
【実施例】
第1図(a)〜(e)は、本発明に係る磁気ヘッドの製
造方法の1実施例を示す工程図である。 まず、第1図(a)に示す如く、強磁性体、又は非磁性
体上に強磁性膜を形成した磁性材よりなる直方体のブロ
ック11を用意する。 又、第1図(b)に示す如く、ブロック11と同様な直
方体のブロック12に対して、巻線用の第1の溝13と
、この第1の溝13に対して交差するよう、そして所定
の巾(磁気ヘッドコア部20に対応する部分の巾)Wの
部分12aが残されるよう、かつ、所定の間隔1zc一
つの浮上型磁気ヘッドの寸法11以上の寸法)でもって
、さらに磁気ヘッドコア部20のgols以上の寸法l
、の深さの第2の溝14を形成する。 次に、第1図(a)のブロック11と同図(b)の第1
の清13及び第2の渭14を形成したブロック12とを
。 同図(e)に示す如く突き合わせ、そして第1の渭13
に低融点のガラス棒15を介在させ、その後これをガラ
ス棒15の軟化点以上の温度に加熱すると共に、ブロッ
ク11とブロック12とを両側より押圧し、ブロック1
1とブロック12とを低融点のガラスで接着する。 尚、軟化溶融して固化した低融点ガラス16でブロック
11とブロック12とが接着された複合ブロック17は
、第1図(d)に示す如く、ブロック11とブロック1
2との対向面が低融点ガラス16で接着されているのみ
ではな(,12aの部分の両側にも低融点ガラス16が
流れて固化している為、ブロック11とブロック12と
の接着強度は大きい。 次に、第1図(d)に示す如く、第2図(b)で示した
のと同様に、複合プロ・ンク17に対して空気粘性層流
を良好に導く為の消18を形成する。 その後、第11m(d)中、一点ir1線で示す仮想面
に沿って複合ブロック1フをスライスし、同図(e)に
示すような浮上型の磁気ヘッド19を得る。 尚、第1図(e)中、20は磁気ヘッドコア部、21は
スライダ、22はギャップ、23は巻線窓である。 このようにして得られる磁気ヘッドは、巻a窓23に対
して巻線作業をする場合にあっても、磁気ヘッドコア部
20がその両側からも低融点ガラス16によって強固に
スライダ21の側に一体化されているから、その結合強
度は大きく、磁気ヘッドコア部20が取り外れるような
事故は起きに<<、磁気ヘッドの製造歩留り及び製造能
率は高い。 又、第2図(c)の工程で示した複合ブロック5に対し
て大及の除去作業を行なうといった工程は上記実施例に
おいてはなく、すなわち不要な大部分は、第1図(b)
に示すように、ブロック11とブロック12どの接着工
程前において除去されており、従って従来例の場合にみ
られたような低融点ガラス16にクラック発生といった
欠点は起きにくくなる。
【効果】
本発明に係る磁気ヘッドの製造方法は、巻線用の第1の
溝を第1のブロックに形成する工程と、磁気ヘッドコア
に対応する部分が残され、かつ、磁気ヘッドコアの幅以
上の寸法の深さで、さらに巻線用の第1の溝に交差する
第2の沼を第1のブロックに形成する工程と、前記第1
及び第2の溝が形成された第1のブロックの第1及び第
2の溝形成面側に第2のブロックを突き合わせ、第1の
溝に接着材を配して第1のブロックと第2のブロックと
を接合する複合ブロック形成工程と、この複合ブロック
形成工程によって得られた複合ブロックを所定の面に沿
ってスライスして磁気ヘッドを形成する工程とを含むの
で、磁気ヘッドは複合ブロックをスライスすることによ
って効率的に得られ、特に第1のブロックと第2のブロ
ックとは第2の溝の側に流れ出た接着材によっても接着
されているから、この結合一体化の強度は著しく大きく
、例えば巻線作業をするに際して磁気ヘッドコアの部分
が取り外れたりすることが起きにくく、磁気ヘッドの製
造歩留り及びgJ造能率は高く、又、磁気ヘッドの製造
に際しての不要部の大部分は第1のブロックと第2のブ
ロックの接合前に除去されているから、接合後に行なう
場合に比べてその除去作業能率は高く、又、接着材にク
ラックを引き起こしに<<、又、第1のブロックと第2
のブロックとの接合後における加工作業は簡単なもので
あるから、作業性よく磁気ヘッドを提供できる等の特長
を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)〜(e)は本発明に係る磁気ヘッドの製造
方法の1実施例を示す工程図、第2図(a)〜(d)は
従来の浮上型磁気ヘッドの製造工程図である。 11・・・ブロック(第2のブロック)、12・・・ブ
ロック(第1のブロック)、13・・・第1の溝、14
・・・第2の溝、15・・・ガラス棒、16・・・低融
点ガラス、17・・・複合ブロック、19・・・磁気ヘ
ッド、20・・・磁気ヘッドコア部、21・・・スライ
ダ、22・・・ギャップ、23・・・巻線窓。 (c) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻線用の第1の溝を第1のブロックに形成する工程と、
    磁気ヘッドコアに対応する部分が残され、かつ、磁気ヘ
    ッドコアの幅以上の寸法の深さで、さらに巻線用の第1
    の溝に交差する第2の溝を第1のブロックに形成する工
    程と、前記第1及び第2の溝が形成された第1のブロッ
    クの第1及び第2の溝形成面側に第2のブロックを突き
    合わせ、第1の溝に接着材を配して第1のブロックと第
    2のブロックとを接合する複合ブロック形成工程と、こ
    の複合ブロック形成工程によって得られた複合ブロック
    を所定の面に沿ってスライスして磁気ヘッドを形成する
    工程とを含むことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP21793786A 1986-09-18 1986-09-18 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS6374102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21793786A JPS6374102A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21793786A JPS6374102A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374102A true JPS6374102A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16712042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21793786A Pending JPS6374102A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6374102A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374102A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS61260408A (ja) 磁気ヘッドのトラック加工方法
US7027709B2 (en) Method for forming magnetic gap of video signal erasure head, erasure head, and video recorder having the same
JP2547808B2 (ja) 磁気ヘッドチップの製造方法
JPS6316012Y2 (ja)
JPH0697487B2 (ja) 消去用磁気ヘッドの製造方法
JP2645868B2 (ja) 浮動磁気ヘッドの製造方法
JP2005085370A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0227725B2 (ja) Jikihetsudooyobisonoseizohoho
JPH0334124B2 (ja)
JPS6257109A (ja) 磁気ヘツド
JPH0237511A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0438612A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造法及びそれによって得られた複合型磁気ヘッド用コア
JPS59215017A (ja) マルチチヤンネル磁気ヘツド製造法
JPH05234019A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6173215A (ja) 磁気ヘツド用チツプの製造方法
JPS6238515A (ja) センダスト系合金磁気ヘツドコアの製造方法
JPS62132208A (ja) センダスト系合金磁気ヘツドコアの製造方法
JPH03185607A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS63275010A (ja) フロッピ−ディスク用磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS61243907A (ja) 磁気ヘツド
JPH01179210A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0676221A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03116406A (ja) 磁気ヘッド用チップの製造方法
JPS63167406A (ja) 磁気ヘツドの製造方法