JPS6373552A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6373552A
JPS6373552A JP21838386A JP21838386A JPS6373552A JP S6373552 A JPS6373552 A JP S6373552A JP 21838386 A JP21838386 A JP 21838386A JP 21838386 A JP21838386 A JP 21838386A JP S6373552 A JPS6373552 A JP S6373552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
silicon layer
emitter
layer
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21838386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666422B2 (ja
Inventor
Shoichi Sasaki
正一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61218383A priority Critical patent/JPH0666422B2/ja
Publication of JPS6373552A publication Critical patent/JPS6373552A/ja
Publication of JPH0666422B2 publication Critical patent/JPH0666422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に同
一基板上にバイポーラトランジスタと相補凰電界効果ト
ランジスタを有する半導体装置及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
同一基板上にバイポーラトランジスタ(以下Bip T
rという)及び相補型電界効果トランジスタ(以下CM
O8Trという)t−形成した半導体装!(以下Bi 
CMO8Trという)の製造方法は、従来次のようにし
て行なわれていた。
まず第3図(姉に示すように、P型半導体基板1上0B
ipTr及びpMO8Tr形成予定領域Kn型埋込み層
3 、4、nMO8Tr形成予定領域にp型埋込み層2
を形成後全面にnmエピタキシャル4aot−成長する
次に選択的にp扱不純物原子を注入してBipTr、n
MO8Tr及びpMO8Tro各領域を接合分離する絶
縁領域6を形成する。その後nMO8Tr領域にp戯不
純物を添加してpウェル51&:形成する。続いて全面
に薄い第1の酸化膜7及び選択的に窒化シリコン膜8を
形成し、この窒化シリコン膜8をマスクに選択酸化して
選択酸化膜9を形成する。
次に第3図(b)に示すように、Bip Tr領領域窒
化シリコン膜8及び第1の酸化膜7を除去したのち厚い
第2の酸化膜10を形成する。そして選択的にp型とな
る不純物原子をイオン注入してベース11を形成する。
次いでCMO8Tr  領域の2化シリコン膜8及び第
1の酸化膜7t−除去しゲート酸化膜12を形成する。
次に#!3図(e)に示すように、第2の酸化膜10を
選択エツチングしてシリコン界面t−露出させエミッタ
開孔部44A及びコレクタ開孔部44Bを形成する。
次に第3図(Φに示すように、ゲート及びエミッタ電極
を構成する為のノンドープの多結晶シリコン層14を成
長したのち酸化膜からなるマスク15を用い、少く共エ
ミッタ領域を除< 11は全面に高濃度不純物としてリ
ンを添加して層抵抗を低減させた多結晶シリコン層13
を形成する。
次に第3図(e)に示すように1、選択的に7オトレジ
スト層からなるマスク16を形成したのち多結晶シリコ
ン層13i選択エツチングしてCMO8Trのゲート電
極13Aを形成する。
次に第3図(f)に示すように、同様にマスクを選択的
に形成し多結晶シリコン層14t−エツチングしてエミ
ッタ電極20A及びコレクタ電極21Aを形成する。
次に第3図(―に示すように、ゲート及びエミッタ電極
形成後、第3の酸化1117を形成したのちnMO8T
r  O7−ス及びドレイy、Bip Trのエミッタ
及びコレクタ電極部に選択的に高濃度のni不純物を、
又pMO8Trのソース及びドレイン、BipTrのベ
ース電極部Kp聾高濃度不純物をそれぞれ選択的にイオ
ン注入して、BlpTrのエミッタ31コレクタコンタ
クト32、ベースコンタクト33及びCMO8Trのソ
ース18゜24、ドレイy19.25の拡散層を形成す
る。
次に第3図(坤に示すように全面に層間絶縁膜27を形
成し選択的に開孔を形成してBip Trのエミッタ、
ペース、コレクタcMos’rrのケート、ソース、ド
レインの各コンタクト孔を形成し゛     たのち、
全面にアルミニウム(以下AIと記す)と被着したのち
選択的にエツチングしてAj電極配線28を形成し、B
iCMO8Trを完成させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のBiCMO8Tr  におけるゲート電
極及びエミッタ電極となる多結晶シリコン層13.14
は、ゲート酸化膜を形成しエミッタ開孔を形成後に1全
面に形成されている。このエミッタ開孔部には、普通ナ
チュラル−オキサイドによる残膜があシ、濃酸を含むエ
ツチング溶液に浸し、ナチュラル・オキサイド除去して
゛、多結晶シリコン層を形成する必要があるが、エツチ
ング溶液に浸した際、ゲート酸化膜12もエツチングさ
れてしまいゲート酸化膜に膜厚のばらつきを生じる。
ところでMO8Tr  のしきい電圧VTは下記(1)
式で表わされる。
TO! Vt= −−Qi +tp、 十Vyr ・−(1)o
x ただしTax  はゲート酸化膜厚、#OX  はゲー
ト酸化膜の誘電率、Qiは電荷密度、ψSは表面ポテン
シャル、VFはフラットバンド電圧である。
(1)式かられかるように、Tox  のばらつきは、
VTのばらつきとなシ半導体装置の歩留シ低下の原因と
なる。
また、pMO8のソース、ドレインは、多結晶シリコン
層からなるゲート電極1’13Aをiスフにイオン注入
して形成する。その為多結晶シリコン層の膜厚が薄いと
イオン注入の際、ゲート電極を突き抜けてゲート直下に
p聾の不純物層が形成されソース、ドレイン間は短絡し
てしまう。その対策の為に多結晶シリコン層を過度に厚
く形成する必要がある。
一方、nMO8Trのソース18、ドレイン19及びB
ip Trのエミッタ31は、製造工程を簡略する為同
−の工程でn型不純物をイオン注入して形成していた。
Bip Tr部のエミッタ31は、エミッタ電極20A
t−構成する多結晶シリコン層Kn型不純物をイオン注
入して、エミッタ金形成しているが、多結晶シリコン層
が厚い為、多結晶シリコン層中にイオン注入した不純物
はベース層界面まで拡散し難く、高周波特性が低下し高
速化の点で大きな支障となる欠点があうた。
本発明の目的は、パイボー2トランジスタ及び相補型電
界効果トクンジスタの特性を安定にし、製造歩留ルの向
上した半導体装置及びその製造方法を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
第1の発明の半導体装置は、半導体基板上に形成された
バイポーラトランジスタと相補型電界効果トランジスタ
とを有する半導体装置であって、前記パイボー2トラン
ジスタのエミッタ電極は薄い多結晶シリコン層から形成
されておシ、かつ前記相補槃電界効果トランジスタのゲ
ート電極は厚い多結晶シリコン層から形成されているも
のである。
また、第2の発明の半導体装置の製造方法は、素子分離
用の選択酸化膜が形成された半導体基板上のバイポーラ
トランジスタ形成予定領域及び相補型電界効果トランジ
スタ形成予定領域表面に厚い酸化膜及び薄いゲート酸化
itそれぞれ形成する工程と、全面に第1の多結晶シリ
コン層を形成したのち、前記パイボー2トランジスタ形
成予定領域上の第1の多結晶シリコン層及び前記厚い酸
化膜をエツチングしエミッタ開孔部を形成する工程と、
全面に第2の多結晶シリコン層を形成したのち、この第
2の多結晶シリコン層と前記第1の多結晶シリコン層と
をパターニングし、前記エミッタ開孔部に第1の多結晶
シリコン層からなるエミッタ電極を、そして前記相補型
電界効果トランジスタ形成予定領域に第1及び第2の多
結晶シリコン層からなるゲート電極をそれぞれ形成する
工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
。     ゛ 第1図は第1の発明の半導体装置の一案施例の断面図で
ある。
第1図においてミ p型半導体基板1上には、n型埋込
層4及びnfiエピタキシャル層30からなるコレクタ
とベース層11とエミッタ31とから構成されるBip
 Trが形成されており、更にソース18、ドレイン1
9、ゲート電極13AからなるnMO8Tr  及び:
/−C24、ドレイン25、ゲート電極13Aかもなる
pMO8Trとから構成されるCMO3Trが形成され
ている。
そして、BipTrのエミッタを極20は薄い多結晶シ
リコン層から形成されておシ、一方CMO8Trのゲー
ト電極13Aは厚い多結晶シリコン層から形成されてい
る。
このように構成された第1の発明の実施例においては、
BipTrのエミッタ電極20が薄い多結晶シリコン層
から形成されているため、このエミッタ電極20に不純
物をイオン注入してエミッタ31を形成する場合、不純
物はペース層11界面迄容易に拡散し、良好なエミッタ
31が形屈できる。
一方、CMO8Tr  のゲート電極13Aは厚い多結
晶シリコン層から形成されているため、不純物をイオン
注入しソース、ドレインを自己整合で形成する場合、不
純物がゲート電極13Aを突き抜けることはない。
次に第2の発明の半導体装置の製造方法の尖施例につい
て図面を用いて説明する。
第2図(→〜(C)は第2の発明の一実施例を説明する
ための工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず、第2図(a)に示すように従来の製造方法と同様
に、pffl半導体基板1上にp型埋込み層2、nfi
埋込み層3.4tl−形成したのちその上に、n屋エピ
タキシャル層30を形成する。次Kp屋不純物をイオン
注入して絶縁分離領域6を形成したのち、nMO8Tr
領領域pウェル5を形成する。
続いて第1の酸化膜と窒化シリコン膜を用いる選択酸化
法によ)選択板化膜9″ft形成したのち第2の酸化膜
10、ゲート酸化@12i形成し、更に全面に第1の多
結晶シリコン層41を形成する。
次に全面にフォトレジスト層を形成したのちパターニン
グし、マスク42を形成する。
次に第2図(b)に示すように、iスフ42t用いて第
1の多結晶シリコン層41及び第2の酸化膜in異方性
エツチングで除去しエミッタ開孔部44A及びコレクタ
開孔部44Bi形成する。
次に第2図(C)に示すように、マスク42を除去した
のち、エミッタ及びコレクタ開孔部を濃酸の薄い水溶液
に浸してナチュラル・オキサイドを除去したのち、全面
に第2の多結晶シリコン層43を形成する。
以下従来の製造方法と同様に、第1及び第2の多結晶シ
リコン層41,43t−パターニングし、エミッタ開孔
部44A及びコレクタ開孔部44Bに第2の多結晶シリ
コン層43からなるエミッタ電極20及びコレクタ電極
21t、そしてCMO8Tr形成予定領域に第1及び第
2の多結晶シリコン層41.43からなるゲート電極1
3Aを形成する。続いてBip Trのエミッタ31、
コレクタコンタクト32、ベースコンタクト33及びC
MO8Trのノース18,24、ドレイ/ 19゜25
の拡散層をそれぞれ形成し、更に眉間絶縁膜27及びA
ノミ極配線28f:形成することによシ第1図に示した
BiCMO8’J”rが完成する。
尚、前記したエミッタ開孔の方法はフォトレジスト層f
ニーvスクに第1の多結晶シリコン層及び第2の酸化M
を異方性エツチングする方法を説明したが7オトレジス
[eマスクに第1の多結晶シリコン層をエツチングし、
フォトレジストを除去後筒1の多結晶シリコン層をマス
クに第2の酸化膜をエツチングしても良い。又、エツチ
ング方法は、開孔部の寸法精度が厳しくなければ異方性
エツチングに限らず等方性エツチングで行なっても良い
このように、第2の発明の実施例によれば、ゲート酸化
膜12を形成後、濃酸等の水溶液に浸す事なく第1の多
結晶シリコン層41を形成している為ゲート酸化膜の膜
減シもな(CMO8Trの特性は非常に安定に形成でき
る。
又、エミッタ開孔後、エミッタ開孔部のナチェ2ル・オ
キサイドを、濃酸を含む水溶液に浸して除去するが、こ
の時ゲート酸化膜12は、第1の多結晶シリコン層41
で扱われており、Ct″10STrの特性は、影響を全
く受けずに第2の多結晶シリコン層43を形成できる。
そしてゲート電極13Aは、第1及び第2の多結晶シリ
コン層から成る為充分に膜厚を厚く形成できイオン注入
してソース、ドレインを形成する際に、ゲート電極13
人t−1!j不純物が突き抜ける事はない。又、エミッ
タ部は、第2の多結晶シリコン層43から成シ、膜厚は
薄く充分にベース層界面まで拡散して、良好なエミッタ
接合が形成できBipTrの高周波特性もすぐれ、高速
化が可能になる。
その為半導体装置の製造工程を長くする事なく、良好な
0MO8及びBip Tr特性を有する半導体装置が得
られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、バイポーラトランジスタ
のエミッタ電極を薄い多結晶シリコン層で形成し、かつ
相補屋電界効果トランジスタのゲート電極を厚い多結晶
シリコン層から形成することにより、特性が安定し製造
歩留りが向上するという効果のある半導体装置及びその
製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の半導体装置の一実施例の断面図、
第2図(→〜(→は第2の発明の半導体装置の製造方法
の実施例を説明するための工程順に示した半導体チップ
の断面図、第3図は(尋〜(ト)は、従来の半導体装置
の製造方法を説明する為の工程順に示した半導体チップ
の断面図である。 1・・・・・・p型半導体基板、2・・・・・・Pfi
埋込み層、3・・・・・・n型埋込み層、4・・・・・
・nfi埋込み層、5・・・・・・Pウェル、6・・・
・・・絶縁領域、7・・・・・・第1の酸化膜、8・・
・・・・輩化シリコン膜、9・・・・・・選択酸化膜、
10・・・・・・第2の酸化膜、11・・・・・・ベー
ス層、12・・・・・・ゲート酸化層、13・・・・・
・多結晶シリコン層、13A・・・・・・ゲート電極、
14・・・・・・ノンドープの多結晶シリコン/it、
15・・・・・・マスク、16・・・・・・マスク、1
7・・・・・・第3の酸化膜、187−・・・・ソース
、19・・・・・・ドレイン、20.2OA・・・・・
・エミッタ電[,21,21人・・・・・・コレクタ電
極、24・・・・・・ソース、25・・・・・・ドレイ
ン、26°°・・・・ベースコンタクト、27・・・・
・・層間絶11L28・・・・・・Aj電極配線、30
・・・・・・niエピタキシャル層、31・・・・・・
エミッタ、32・・・・・・コレクタコンタクト、33
・・・・・・ベースコンタクト、41・・・・・・第1
の多結晶シリコン層、42・・・・・・マスク、43・
・・・・・第2の多結晶シリコン層、44A・・・・・
・エミッタ關孔部、44B・・・・・・コレクタ開孔部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成されたバイポーラトランジス
    タと相補型電界効果トランジスタとを有する半導体装置
    に於いて、前記バイポーラトランジスタのエミッタ電極
    は薄い多結晶シリコン層から形成されており、かつ前記
    相補型電界効果トランジスタのゲート電極は厚い多結晶
    シリコン層から形成されている事を特徴とする半導体装
    置。
  2. (2)素子分離用の選択酸化膜が形成された半導体基板
    上のバイポーラトランジスタ形成予定領域及び相補型電
    界効果トランジスタ形成予定領域表面に厚い酸化膜及び
    薄いゲート酸化膜をそれぞれ形成する工程と、全面に第
    1の多結晶シリコン層を形成したのち、前記バイポーラ
    トランジスタ形成予定領域上の該第1の多結晶シリコン
    層及び前記厚い酸化膜をエッチングしエミッタ開孔部を
    形成する工程と、全面に第2の多結晶シリコン層を形成
    したのち、該第2の多結晶シリコン層と前記第1の多結
    晶シリコン層とをパターニングし、前記エミッタ開孔部
    に第1の多結晶シリコン層からなるエミッタ電極をそし
    て前記相補型電界効果トランジスタ形成予定領域に第1
    及び第2の多結晶シリコン層からなるゲート電極をそれ
    ぞれ形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP61218383A 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0666422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218383A JPH0666422B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218383A JPH0666422B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373552A true JPS6373552A (ja) 1988-04-04
JPH0666422B2 JPH0666422B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16719039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61218383A Expired - Lifetime JPH0666422B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666422B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202855A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138363A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS61110457A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138363A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS61110457A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Nec Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202855A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666422B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346512A (en) Integrated circuit manufacturing method
EP0234054B1 (en) Method of manufacturing a bipolar transistor
JPH0355984B2 (ja)
JP2002110990A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH088351A (ja) 半導体装置の製造方法
US5946578A (en) Method of fabricating semiconductor device having source/drain layer raised from substrate surface
US6362025B1 (en) Method of manufacturing a vertical-channel MOSFET
JPH07202178A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6373552A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6237818B2 (ja)
JPS62285468A (ja) Ldd電界効果トランジスタの製造方法
JP3038857B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521455A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6122866B2 (ja)
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2573303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2546650B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JPH06196495A (ja) 半導体装置及び相補型半導体装置並びにそれらの製造方法
JPS6295871A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02174236A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03255659A (ja) BiCMOS集積回路の製造方法
JPS63179575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01133355A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03104168A (ja) 半導体装置の製造方法