JPS6372935A - 液圧式防振支持装置 - Google Patents

液圧式防振支持装置

Info

Publication number
JPS6372935A
JPS6372935A JP18904987A JP18904987A JPS6372935A JP S6372935 A JPS6372935 A JP S6372935A JP 18904987 A JP18904987 A JP 18904987A JP 18904987 A JP18904987 A JP 18904987A JP S6372935 A JPS6372935 A JP S6372935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
rigid
support device
halves
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18904987A
Other languages
English (en)
Inventor
アライン ベラミー
プティ パスカル
ジャン−ポール ヴァズィー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JPS6372935A publication Critical patent/JPS6372935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/24Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the central part of the unit being supported by one element and both extremities of the unit being supported by a single other element, i.e. double acting mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4106Elastokinematic mounts
    • B60G2204/41062Elastokinematic mounts hydromounts; interconnected mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つの剛性物体間に配設されてこれら物体の
相対揺動または相対振動を減衰しながら相互に支持する
ための装置に関し、これらの2つの物体とは、たとえば
乗物の内燃機関とこの乗物のシャシなどである。
本発明はさらに、当該形式の支持装置のうち、とくに一
方の物体に剛性可能な剛性のカラーと、このカラーと同
軸に配設されかつ他方の物体に剛接可能な中央スリーブ
と、内方ではスリーブに、および外方ではカラーに接着
されそれを構成する22の半部分で密封された環状室を
構成する2つのエラストマリングと、2つの半部分の一
方と一体に形成されかつ環状室を2つの区画に仕切る剛
性の現状仕切りと、これらの区画はこの仕切り壁と他方
のフレーム間に形成された環状の制限通路を介して−し
よに遅過しており、および環状室および制限通路を充満
している液体質量を含む装置に関する。
本発明は、とくに、中央スリーブがその両方向の末端で
自由状態にあり、それにより1つのピンを接合状態で受
入れるこれができ、このピンの一端は連結される2つの
剛体の一つと一体に構成され、かつその他端はねじ結合
などによってスIJ +プに取りはずし可能にそれ自身
が固定されている。
当該支持装置用として通常提案された実施例において(
たとえば文献BP−A−0044908参照)、それを
囲む、剛性の構成要素に固定接合されたエラストマリン
グの面は、回転円筒形部を有している。
ここにおいて、これらのリングは、当該面に、加硫また
は高温成形法によって接着されている。
したがって、後続する冷却工程中に、各リングを形成す
るエラストマ物体に収縮作用が働き、このエラストマ物
体を囲む円筒形フレームからこの材料が剥れる傾向を生
じ、かつ、前記リングの部位で接着を再成就しまたは強
化するために、内方構成要素は適切な膨張処理によって
半径方向の膨張を行わせ、あるいは外方構成要素は半径
方向に収縮される。
さらに、当該支持装置の性能は、交番的に加わる圧縮と
牽引力に対するそれらの装置の抵抗性に因るばかりでな
く、これらの力によって発生された揺動の減衰性は、力
が作用される方向によって特に変動し、これらの性能は
、それが軸方向であるか半径方向であるかを考慮の対象
とすることによって、とくに著しく相違する。
なお、上述の当該支持装置の通常の実例では、剛性の現
状仕切り壁を一体に構成した構成要素は、外方構成要素
である。
ゆえに、環状の制限通路は、比較的小さい平均 −直径
を、もち、したがって所与の幅に対して比較的小さい断
面積をもつ。
この、場合、この幅は液圧式ダンパとしてのその任務を
正しく果たすために、この制限通路に対して十分に小さ
くかつ収納された液体の全体積が所望の減衰作用を提供
するのに十分でありかつこの支持装置が十分な振幅の横
方向運動を行うことができるためには十分に大きくなけ
ればならない。
前記通路の軸方向長さも、比較的大きくなければならず
、さらに詳しく述べれば、この長さと前記通路の「仮想
直径」との間の比、これはその断面積の平方根に比例す
る、は比較的大きくなければならず、これは実際に°は
、当該形式の支持装置によって最大限に減衰される動揺
の周波数Fが上記の比に直接に関係することが知られて
いる。
′実際の場合、とくにもし、制限通路が内方、すなわち
内方構成要素の近傍に所在するとき、たとえば150 
Hz以上のオーダの、上記周波数Fに比較的高い値を与
えることが望まれれば、これらのすべての状態を同時に
満足することは困難である。
本発明の目的は、とくに、すべてのこれらの欠点を克服
することである。
このために、本発明による当該形式の支持装置は、それ
自身公知の方法で、内方構成要素半部分および外方構成
要素半部分およびこれらの構成要素半部分にそれぞれ接
着された中間のエラストマリングによってそれぞれ形成
された2つの環状構成要素を含み、2つの内方および外
方構成要素半部分は、それぞれ2つの対応する構成要素
半部分を軸方向に並置することによって形成され、剛性
の現状仕切り壁と対応する構成要素間の強固な連結は、
この構成要素を形成する2゛つの構成要素半部分間で軸
方向に緊締することによって提供され、かつこれらの支
持装置が本質的な特徴とするところは、上記の構成要素
が内方構成要素であることと、剛性の現状仕切り壁の最
大直径部分が軸方向に肉厚のパッドの形をもつこと、2
つの内方構成要素半部分にリングが沿って接着された面
のそれぞれが、この装置の軸線まわりの回転体または類
似した円錐台形面をもちかつその形状は外方へ向・つて
先−形状であること、および密封室を構成ししたがって
パッドに向って傾斜した各リングの面は、それ自身で装
置の軸線まわりの回転体または類似した外方へ向って先
細形状の円錐台形面をもつことである。
好適実施例において、特徴とすることは、以下の態様の
1つおよび/またはいくつかをさらにもつことであり、
すなわち 肉厚パッドは、高い軸方向の力がこの装置に加えられた
とき、エラストマリングに対する漸進的な支持手段とし
て用いられるための表面によって軸方向に構成され、 内方構成要素に対する各エラストマリングの取付は、軸
方向への初期応力の付与によって強化され、 2つの内方構成要素半部分は軸方向に一方を他方に当て
て並置されかつこの状態において、これらの半部分を接
合的に貫通しかつその軸方向端が半径方向外方へ彎曲さ
れた管状部分によって保持され、 2つの区画に室を区分する剛性の現状仕切り壁は貫通孔
をもつ。
本発明は、上記の主要態様とは別に、同時に用いられる
ことが好ましくかつそれ多こついてはさらに明白に後述
される成る種の別の手段を含む。
以下に、本発明を限定するものではない附図を参照して
本発明の好適実施例を説明する。
図は、本発明によって構成された液圧式防禍支持装置の
軸方向断面図であり、図において、この支持装置は、 軸方向線軸Xを有する中央スリーブ1と。
スリーブ1と同軸に配設された外側カラー2と、内方で
はスリーブ1に、および外方ではカラー2に接着されか
つそれらを構成する2つの溝成要素半部分で密封された
項、状室4を構成する2つの中間エラストマリング31
および32  と、スリーブ1と一体に構成されかつ室
4を2つの区画に区分する剛性の現状仕切り壁5であっ
て前記2つの区画はこの仕切り壁5の周縁部とカラー2
の内方に向いた面間に形成された制限通路6を介して、
連通し、および、 室4と通路6を満たす液体物質0を含む。
スリーブ1は2つの同一の環状構成要素半部分1、およ
び12  によって構成されている。
これら2つの構成要素半部分は、それぞれ軸線Xと平行
7,1′第1の内方側部と、完成支持装置の横方向中間
面内に位置される第2の半径方向側部と、第3の傾斜側
部とによって構成されたほぼ三角形の軸方向半部をもつ
この第3側部は、支持装置の軸方向外方に向けて先細る
円錐台形状をもつ。
カラー2はまた、プレス加工された金属シートから造ら
れた環状の溝成要素半部分2Iおよび22によって構成
されている。
これら2つの構成要素半部分はそれぞれ、一方において
8で示された穴と、出来れば9で示されたリブを有し、
かつ他方において装置の外方に向って先細る円錐台形の
内曲げ部分11を末端にもつ円筒形壁をもつ。
この先細り形状は、前記内曲げ部分11が・対応する環
状の内方構成要素半部分11または12 と向き合う円
錐台形面と平行に延びるように選定されることが好まし
い。
エラストマリング3. 、32 によって形成された構
成要素および2つの構成要素半部分1.,12 によっ
て形成された構成要素、およびこれらを囲むカラー構成
要素半部分28,2□はそれぞれつぎのようにして造ら
れる。
一般に行われているように、リングは高温加硫によって
成形され、同時に2つの面封する構成要素半部分に接着
される。
この成形作業の始めにおいて、2つの構成要素半部分を
互いにわずかに軸方向にずらせて配置し、この場合内方
構成要素半部分の平坦な横側面は外方構成要素半部分を
軸方、向へわずかに越えて延びる。
成形後の冷却工程中に、エラストマ物質は収線作用を受
けて2つの構成要素半部分を互いに押し付は合わせる。
そのような押し付は作用は、もし前記2つの構成要素9
面対する面が円筒形であれば起り得ない。
この実施例では、それらの面は円錐台形状であるので、
前記押し付は作用を生ぜしめることができ、それによっ
て外方構成要素半部分に向って内方構成要素半部分をわ
ずかに軸方向へ変位させて、わずかな初期の軸方向の偏
位を無くすことによって内方構成要素半部分を外方構成
要素半部分向に再入させる。
そのような引入れ作用は、総体的に、エラストマリング
とそれに接着される2つの剛性の構成要素半部分の面と
の間で互いに離反する傾向を自動的に解消する。
ゆえに、接着離れの傾向を補償するために、2つの構成
要素半部分の一方を他方の構成要素半部分に対して後の
工程で機械的に変形処理を行なうことは無意味である。
上記の接着離れに抗する作用は、本発明によれば各中央
(内方>m成要素半部分1..1□を、こて軸方向へ相
対移動させることにより、各エラストマリングに初期応
力を作用させる結果としてさらに強化され、これら2つ
の構成要素半部分間の初期の相対軸方向ずれは、冷却に
よる収縮中にエラストマ物体に生じた応力を単に補償す
るだけにのみ必要とするよりも大きく与えられることが
考えられる。
これと同じ効果が支持部の組立中に2つの構成要素半部
分間で、軸方向に特殊の(さび部材を介装することによ
って得られる。
この支持部にはめ合うために、上記の方法で造られた2
つの構成要素は仕切り壁5を中間に配設して軸方向に並
置され、この仕切り壁5は2つの内方構成要素半部分1
1,1□それぞれの横側面の最大直径部分に形成された
補合する溝内に好適に受入れられている。
つぎのようにして2つの構成要素は軸方向に並置され、
すなわち、 一方において、2つの張出し部分7を互いに溶=17で
≧;□嘗 他方において、2つの構成要素半部分11  および1
2  をそれらの内側に剛性のチューブ部分13を導入
しつぎに前記溝成要素半部分の隣接端上にこの部分の軸
方向の両端を14において外方へ彎曲する。
このように軸方向に並置された2つの構成要素間に形成
された室4は、仕切り壁5と当接するエラストマリング
と互いに当接する外方構成要素半部分21 s 22の
エラストマ内部ライニング2.の部分を付着させること
によって密封される。
この室4は任意の、所望の方法で液体0をもって満たさ
れ、その方法としては、2つの構成要素を並置し次いで
前記液体中に浸漬させ、あるいはこれらの構成要素の相
互の組立作業後に行わnる。
仕切り壁5は軸方向に厚さを増したパッド19によって
その周囲を定められている。
この装置において、2つの円錐台形区域20が前記仕切
り壁に形成され、前記パッドを軸方向に限定しかつエラ
ストマリング3..31に対・して構成要素1,2の一
方にその他方に対し軸方向および半径方向に作用される
極めて高い力に応じたエラストマリングの変形中に、こ
れらのエラストマリングに対する漸進的かつ強固な支持
部として用いられる。
よって、移動停止用の経済的で可撓な、しかも有効な端
部が形成される。
剛性仕切り壁5、さらに詳しくはその周縁パッド19の
外径は、カラー2の部分11の円錐台形状の彎曲部の内
径よりもわずかに大きいことが好ましい。
よって、前記剛性の仕切り壁5自身は、支持部が任意の
方向に強い力を受けたとき、そのパッド19はカラー2
と当接するので、軸方向のはがれや半径方向の破壊に対
して良好な抵抗を与える。
ハツト19が設けられていることによって、制限通路6
を定める環状リングの軸方向長さLを増大することがさ
らにできる。
φ間仕切り壁5を、外方カラー2に固定せずに内方スリ
ーブ1に固定したという事実によって、前記通路の全断
面積Sを増大させることが分かる。
これら2つの装置は、比L7Bの調節を一層容易・にさ
せ1、これは当該防振装置によって最も適切・に減衰さ
れる揺動の周波数を決定し、前記周波数Fにおける交番
応力が支持装置に加えられるときは、制限通路内に含ま
れた液体質量は共振を起こし。
これによってすぐれた減衰作用を発生する。
室4の2つの区画間を連通させている制限通路6は、剛
性の仕切り壁5に形成された少くとも1つの貫通孔によ
って構成され、そのような貫通孔(不図示)は通路6と
平行な通路を形成して、支持装置を減衰すべき揺動また
は振動に一層正確に適合させる。
各リング31,32の軸方向の厚さ、すなわちこのリン
グを囲む円錐台形状面の母線と平行な方向に考えたその
厚さ、はその全範囲にわたって一定である。
図示の好適実施例において、この厚さは軸線Xから遠ざ
かるにつれて減少するが、前記リングの2つの自由面、
すなわちそれらを囲む構成要素に接着されていない面、
はともに回転円錐台形面をともに回転円錐台形面をもつ
エラストマリング3. 、32が接着されている円錐台
形面のテーパ角を調節することによって、種種の方向で
作用された交互に異なる圧縮および牽引力に対するこの
支持装置の抵抗性が変更され、したがってこの支持装置
は軸方向以外の穏々の方向の力に耐えることができる。
これは、エラストマリングが円筒状の面に沿って剛性の
、構成要素に接着されたこの形式の支持装置に関して提
案された支持装置の別の利点である。
上述の支持装置の作用についての一例を示せばつぎのと
おりである。
軸線Xを鋸直に位置させ、 互いに押し合わされた半径方向張出し部7が、とくにナ
ツトとボルトあるいはリベットシステムを前記張出し部
7の孔に取りつけて、乗物のシャシlこ固定され、かつ この乗物のエンジンは、スリーブ1内に下方から上方へ
向けてピン15を軸方向に挿入してから、ナツト16と
管状部分13の上方フランジ14との間にワッシャ18
を介装して、スリーブから、上方へ突出するこのピンの
上方ねじ山付き端部17にナツト16をかけて緊締する
ことによってスリーブ1から懸架される。
エンジンはこのよう1こしてシャシによ・つて支持され
、かつこのエンジンおよびこのシャシの相対揺動および
相対振動は、リング3し31の弾性変形およびこの制限
通路6内への液体Oの交互の押し入れ動作によって減衰
される。
図において、2つの軸方向に並置された環状の構成要素
II、1□、3Iおよび1□e22z−32は、支持装
置の中央横断面に関して対称的に示されている。
この状態は、図面に略示されているように、支持装置に
荷重が加わっていない状態を示す。
しかし、支持装置が軸方向に荷重を受けた場合にも対応
することができ、この場合は、当然のことであるが、2
つの環状の構成要素は休止状態で異なる形態を採り、こ
れらの形状は、2つの構成要素の荷重を受けた変形は変
形の終りの段階においてのみ、同一の形状を与えるよう
に提供される。
純粋に、説明のために、パッドの最大軸方向厚さがl1
wで、制限通路の平均半径が38藺で、かつこの通路の
半径方向の幅が71の場合、150から300Hzの周
波数に対して動的剛性の低下が認められ、これはエンジ
ンの高速度での振動のは波作用を向上する。
さらに一般的に言えば、3つの上記寸法には、それぞれ
、7IIJと15M間、30j!aと50IJ間、およ
び3+uと10IIJ間の値が含ま°れる。
自明でありかつ既述の説明からさらに明らかなように、
本発明は、本文において特定例として述べた使用目的お
よび実施例の態様に限定されるものではなく、かえって
、中間の剛性仕切り壁を囲む環状のパッドが特に2.つ
の円錐台形状として示された上述の形状以外の形状をも
つようなすべての変形実施例を含み、この仕切り壁は、
たとえば平坦な底部と背中合わせに並置された90°立
ち上った縁部をもつ2つのカップの形態をもつことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明によって構成された液圧式防振支持装置
の軸方向断面図である。 1:中央スリーブ 1、.12:中央スリーブ半部分 2:カラー 21+22”カラー半部分 2、:内部ライニング 3:エラストマリング 31.31 :リング半部分 4:液体 5:仕切り壁 6:制限通路 7:張出し部 8:穴 9 : リ フ゛ 10:円筒形壁部分 11:内曲げ部分 13:管状部分 14:外向きフランジ 15:ピン 16:ナツト 17:ねじ山付き端部 18:ワッシャ 19:ノぐラド 20:円錐台形区域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2つの剛体間に配設されてそれらの剛体の相対揺動
    または相対振動を減衰するように相互に支持するための
    装置であつて、該装置は前記剛体の一方に剛接可能な剛
    性カラー(2)と、軸方向両端がともに自由状態にあり
    かつ他方の剛体に剛接可能な中央スリーブ(1)と、内
    方では前記スリーブにかつ外方では前記カラーにともに
    接着された2つの半部分からなりこれら2つの半部分で
    密封された環状室(4)を形成する2つのエラストマリ
    ング(3_1、3_2)と、前記中央スリーブは前記エ
    ラストマリングと同軸的に配設されており、2つの構成
    部材(スリーブおよびカラー)の一方と一体に形成され
    かつ前記室を2つの区画に仕切る剛性の環状仕切り壁(
    5)であつて前記区画は前記仕切り壁と構成部材の他方
    との間に形成された環状の制限通路(6)を介して連通
    されており、および前記室および前記制限通路を満たし
    た液体質量(0)とを含み、スリーブ(1)、カラー(
    2)およびリング(3_1、3_2)は互いに軸方向に
    並置された2つの環状の構成要素を形成し、かつそれぞ
    れが内方構成要素半部分(2_1、2_2)、外方構成
    要素半部分(2_1、2_2)およびこれらの構成要素
    半部分にそれぞれ接着された中間のエラストマリング(
    3_1、3_2)によつて構成され、2つの内方(1)
    および外方(2)構成要素がそれぞれ2つの対応する構
    成要素半部分を軸方向に並置することによつて形成され
    、剛性の環状仕切り壁(5)と対応する構成要素間の強
    固な連結はこの構成要素を形成する2つの構成要素半部
    分間でこの仕切り壁を軸方向に緊締することによつて提
    供されており、 前記構成要素が内方構成要素(1)であり、剛性の環状
    仕切り壁(5)の最大直径をもつ部分が軸方向に厚みを
    増したパッド(19)の形態を有し、 リング(3_1、3_2)が内方構成部材半部分(1_
    1、1_2)に沿つて接着される面のそれぞれが本支持
    装置の軸線(X)まわりの外方へ先細る円錐台形回転面
    またはこれと類似した面をもち、かつ密封された室を形
    成されかつパッド(19)自身に向つて彎曲された面が
    、本装置の軸線(X)まわりの外方へ先細る円錐台形回
    転面またはこれと類似した面をもつことを特徴とする防
    振支持装置。 2、厚さを増したパッド(19)が、本支持装置に高い
    軸方向の力が作用されたとき、エラストマリングに対す
    る漸進的な支持部として用いられる面によつて軸方向に
    形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の防振支持装置。 3、内方構成要素(1_1、1_2)に対する各エラス
    トマリング(3_1、3_2)の付着が軸方向への初期
    応力を与えることによつて強化されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の防振支持
    装置。 4、内方構成要素の2つの半部分(1_1、1_2)が
    軸方向へ互いに並置されて配置されかつこれらの半部分
    を接合して貫通しかつその軸方向の両端が半径方向外方
    へ曲げ広げられた管状部分(13)によつてその状態に
    保持されていることを特徴とする特許請求の範囲上記各
    項のいずれか一項に記載の防振支持装置。 5、室(4)を2つの区画に仕切る剛性の、現状仕切り
    壁(5)が貫通孔を有することを特徴とする特許請求の
    範囲上記各項のいずれか一項に記載の防振支持装置。
JP18904987A 1986-07-30 1987-07-30 液圧式防振支持装置 Pending JPS6372935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8611042 1986-07-30
FR8611042A FR2602292B1 (fr) 1986-07-30 1986-07-30 Perfectionnements aux supports amortisseurs hydrauliques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372935A true JPS6372935A (ja) 1988-04-02

Family

ID=9337883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18904987A Pending JPS6372935A (ja) 1986-07-30 1987-07-30 液圧式防振支持装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0255434A1 (ja)
JP (1) JPS6372935A (ja)
FR (1) FR2602292B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296058U (ja) * 1989-01-20 1990-07-31
JPH02114506U (ja) * 1989-03-01 1990-09-13
JPH0338439U (ja) * 1989-08-24 1991-04-15
JPH03163236A (ja) * 1989-11-09 1991-07-15 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式ゴム受座

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625780B1 (fr) * 1988-01-08 1992-04-10 Gamma Sa Amortisseur de vibrations perfectionne
JPH0747976B2 (ja) * 1989-04-14 1995-05-24 東海ゴム工業株式会社 サスペンション用アッパサポート
GB9007300D0 (en) * 1990-03-31 1990-05-30 Btr Plc Improvements in and relating to an elastomeric mounting
JP2883742B2 (ja) * 1990-12-28 1999-04-19 東海ゴム工業 株式会社 流体封入式筒型マウント
DE59203019D1 (de) * 1991-08-20 1995-08-31 Lemfoerder Metallwaren Ag Hydraulisch dämpfendes Stützlager für Fahrwerksteile in Kraftfahrzeugen.
US5501434A (en) * 1994-05-10 1996-03-26 Lord Corporation Hybrid fluid and elastomer damper
DE19634215C2 (de) * 1996-08-24 2000-11-09 Porsche Ag Zentrallager für eine Hinterachse eines Kraftfahrzeuges
DE10040201B4 (de) 2000-08-17 2005-06-30 Trelleborg Automotive Technical Centre Gmbh Hydraulisch dämpfendes Lager
US6565061B1 (en) * 2000-09-28 2003-05-20 Honeywell International Inc. Radial snubber for vibration isolator
FR2817312B1 (fr) * 2000-11-29 2003-08-08 Sagem Dispositif de suspension elastique, amortisseur de vibrations
DE102015104781B4 (de) * 2015-03-27 2017-02-09 Trelleborgvibracoustic Gmbh Hydrotilger sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Hydrotilgers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR982035A (fr) * 1943-06-02 1951-06-04 Perfectionnements apportés aux systèmes du genre de ceux comportant un élement de gomme travaillant entre deux armatures et aux procédés pour les établir
ES421635A1 (es) * 1972-12-21 1976-07-16 Arfina Anstalt Finanz Dispositivo aislador de vibraciones.
FR2357790A1 (fr) * 1976-04-27 1978-02-03 Boge Gmbh Support de moteur, elastique, a amortissement hydraulique, notamment pour vehicule a moteur
DE2950109A1 (de) * 1979-12-13 1981-07-02 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Elastisches lager
JPS59231236A (ja) * 1983-06-10 1984-12-25 Honda Motor Co Ltd 流体入りマウント
FR2572338B1 (fr) * 1984-10-30 1988-12-09 Ouest Cie Attache elastique d'amortisseur
FR2577641B1 (fr) * 1985-02-15 1989-05-05 Hutchinson Perfectionnements aux supports antivibratoires hydrauliques
DE3519016A1 (de) * 1985-05-25 1986-12-04 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Axial belastbares lager
FR2590344B1 (fr) * 1985-11-18 1989-11-17 Hutchinson Sa Perfectionnements aux amortisseurs hydrauliques

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296058U (ja) * 1989-01-20 1990-07-31
JPH02114506U (ja) * 1989-03-01 1990-09-13
JPH0338439U (ja) * 1989-08-24 1991-04-15
JPH03163236A (ja) * 1989-11-09 1991-07-15 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式ゴム受座

Also Published As

Publication number Publication date
FR2602292B1 (fr) 1990-09-07
EP0255434A1 (fr) 1988-02-03
FR2602292A1 (fr) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6372935A (ja) 液圧式防振支持装置
US5040775A (en) Upper support for shock absorber in suspension system
US4733854A (en) Fluid sealed mounting
US5743509A (en) Elastic mount having two axially compressed elastic members
US4700934A (en) Pretensionable and hydraulically damped mounting element
US3990324A (en) Vibration damper and method of making said damper
EP0600358A2 (en) Bush type hydraulically damped mounting device
US4877262A (en) Cylindrical upper support for shock absorber
US4641817A (en) Vibration absorbing mountings
JPS6162633A (ja) 油圧式振動防止支持体
US5088704A (en) Fluid-filled upper support for shock absorber having a pair of truncated conical elastic members
JPH0954U (ja) 液体式防振支持スリーブ
US4667942A (en) Pretensionable and hydraulically damped mounting element
JPH03223541A (ja) ばね架装台
US5025681A (en) Torsional vibration damper
JP2004505843A (ja) 流体減衰軸受
GB2152182A (en) Hydraulically damped two-chamber bearing structure
JP2001280400A (ja) サスペンション用アッパサポート
US4741520A (en) Hydraulic antivibration supports
JPH0138983B2 (ja)
US20050001364A1 (en) Hydraulic antivibration support
JPH10141437A (ja) 筒形防振支持体
US4073047A (en) Method of making vibration damper
JPH02292542A (ja) 防振絶縁用弾性装置
EP0385416A1 (en) Upper support for shock absorber in suspension system