JPS6370556A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6370556A
JPS6370556A JP61216435A JP21643586A JPS6370556A JP S6370556 A JPS6370556 A JP S6370556A JP 61216435 A JP61216435 A JP 61216435A JP 21643586 A JP21643586 A JP 21643586A JP S6370556 A JPS6370556 A JP S6370556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
wells
forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61216435A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horie
博 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61216435A priority Critical patent/JPS6370556A/ja
Publication of JPS6370556A publication Critical patent/JPS6370556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 分離絶縁層を挟んでnウェルとnウェルを形成し、両ウ
ェルを含んで形成された凸部の両側面にゲート絶縁層を
形成し、それに接して側壁に形成した4電層をゲートと
したnチャネルとpチャネルの縦方向MOSFET (
チャネル電流が基板に対し縦方向に流れる)を形成した
サブミクロンセルファラインCMOSデバイスの製造方
法を提起する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はCMO5を微細化するために有効な半導体装置
の製造方法に関する。
CMOSデバイスは同一基板上に形成されたnチャネル
MOSFETとnチャネルMOSFETが相補的に接続
され、低消費電力集積回路としてメモリセルや論理回路
に多用されている。
〔従来の技術〕
従来のCMOSデバイスは基板上に反対導電型のウェル
を形成し、基板とウェル内にそれぞれ反対導電型チャネ
ルをもつMOSPETを形成していた。
この場合は基板とウェルの境界を通じてpnpn構造と
なり、nチャネルMOSFETとpチャネル)10SP
ETが電気的に結合される、いわゆるランチアンプ現象
を生じたり、また、基板抵抗が低く各素子の基板に対す
る浮遊容量が大きくなり、デバイスの高速化を阻害して
いた。
このため、高抵抗基板にpウェルとnウェルを形成し、
両ウェル内にそれぞれnチャネルMOSFETとnチャ
ネルMOSFETを形成する方法がとられる場合もある
。このようにすると上記の欠点は改善されるが、基板上
に両ウェルを形成するため集積度の点で不利となり、在
来の横方向のMOSPET (チャネル電流が基板に対
し横方向に流れる)ではデバイスが大型化するという欠
点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の高抵抗基板にpウェルとnウェルを形成してCM
O5を形成する方法では高集積化ができなかった。
一方、デバイスの性能を上げるためには寸法を縮小する
ことが試みられ、MOSPETであればチャネル長を短
くすることで高速化が可能となる。
従って、高集積化と高速化が可能なC?lOSデバ・イ
スの形成方法が課題である。
C問題点を解決するための手段〕 上記問題点の解決は、半導体基板内に表面よりn型、お
よびp型の不純物をそれぞれ異なった領域に導入してn
ウェルとpウェルを形成し、両ウェルの境界上に分離絶
縁層を形成し、該分離絶縁層を覆って第1、第2、第3
の絶縁層を順次被着する工程と、 該分離絶縁層を含んだ領域を残して該第3、第2、第1
の絶縁層と該半導体基板の深さ方向の一部を除去して該
半導体基板表面に凸部を形成し、該凸部の側面に第4の
絶縁層よりなる側壁を形成する工程と、 該凸部の両側の両ウェル内にそれぞれウェルと反対導電
型の不純物を4人して第1のソース、ドレイン領域を形
成し、該第1のソース、ドレイン領域上に第5の絶′4
&層を形成する工程と、該凸部の側面を露出し、該側面
にゲート絶縁層を形成し、該ゲート絶縁層に接して導電
層よりなるゲート電極を形成する工程と、 該ゲート電極上に第6の絶縁層を形成し、該分離絶縁層
の両側の両ウェル表面を露出し、両ウェル内にそれぞれ
ウェルと反対導電型の不純物を厚大して第2のソース、
ドレイン領域を形成する工とを含む半導体装置の製造方
法により達成される。
〔作用〕
上記の工程において、第1〜第4の絶縁層は最終的には
除去されるが、それぞれはつぎのようなはたらきをする
第1の絶Ii層は二酸化珪素(Sing)層等より、つ
ぎに被着する非常に硬い第2の絶縁層の緩衝層としては
たらき、基板に対して応力の発生を緩和する。
第2、第4の絶縁層は窒化珪素(S1aNt)等の耐酸
化性を有する物質よりなり、基板を酸化する際のマスク
としてはたらく。
第3の絶縁層はSiO□層等より、基板に凸部を形成す
る際のエツチングマスクとしてはたらく。
本発明はこれらの絶縁層を利用して基板に凸部を形成し
、凸部の両側面にそれぞれ両温電型の縦方向のMOSP
ETを形成して高集積化と高速化をはがったものである
〔実施例〕
第1図(1)〜(7)は本発明の製造工程の一実施例を
説明する断面図である。
第1図(1)において、半導体基板としてn型珪素(n
−Si)基板を用い1.拡散、またはイオン注入等によ
り半導体基板内に表面よりn型、およびp型の不純物を
それぞれ異なった領域に導入してnウェルINとpウェ
ルIPを形成し、両ウェルの境界上に熱酸化により分離
絶縁層IFを形成する。
つぎに、該分離絶縁層を覆って 第1の絶縁層として熱酸化による 厚さ500人のSiO□層2、 第2の絶縁層として厚さ1000人のSi3N4層3、
第3の絶縁層として化学気相成長(CVD)法による厚
さ2000人の5iOz層4 を順次被着する。
第1図(2)において、CF、と0□を用いたりアクテ
ィブイオンエツチング(RIE)法により、分離絶縁層
IFを含んだ領域を戎してSiO□層4、S i 3 
N #層3、SiO□層2と該半導体基板の深さ方向の
一部を除去して該半導体基板表面に凸部を形成する。
第1図(3)において、該凸部の側面に第4の絶縁層と
してSi3N4 F!よりなる側壁5を形成する。
側壁形成は、CVD法により厚さ1000人の5i3N
i層を基板全面に成長し、RIE法により凸部側面にこ
の層を残すことにより行う。
つぎに、凸部の両側の両ウェル内にそれぞれウェルと反
対導電型の不純物をイオン注入して第1のソース、ドレ
イン領域IN−Pi 、およびIP−Nlを形成する。
第1図(4)において、5i3Ni 層よりなる側壁5
を耐酸化マスクにして、それぞれの第1のソース、ドレ
イン領域上に熱酸化により第5の絶縁層として厚さ30
00人の5i02層6を形成する。
つぎに、熱燐酸を用いたエツチングによりSi、N45
よりなる側壁5を除去し、凸部の側面を露出する。この
露出したSi面がチャネル領域となる。
第1図(5)において、凸部側面にゲート絶縁層として
熱酸化により所望の厚さ、例えば厚さ200人のSi0
2層7を形成する。
第1図(6)において、ゲート絶縁層の5tO1層7に
接して、導電層として高濃度にドープした多結晶珪素(
ポリsi) Nよりなるゲート電極8を形成する。
ゲート電極形成は、CVD法により基板凸部を埋める厚
さのポリSi層を基板全面に成長し、バイアススパッタ
法、またはレジスト塗布によるエッチバンク法により、
凸部のみをエツチングすることにより行う。
第1図(6)、(7)において、Si02層4をエツチ
ング除去後、Si3N、層3を耐酸化マスクにした熱酸
化によりゲート電極8上に第6の絶縁層として厚さ40
00人のSiO!N9を形成する。
つぎに、5iJ4N 3 、SiO□層2を除去して、
分離絶縁層IFの両側の両ウェル表面を露出し、両ウェ
ル内にそれぞれウェルと反対導電型の不純物を不純物を
イオン注入して第2のソース、ドレイン領域IN−P2
 、およびIP−N2を形成する。
この後は、通常の工程により基板上に眉間絶縁層、また
はカバー絶8&層を被着し、必要な個所にこれを開口し
、ソース、ドレイン、ゲートを引き出して配線を行う。
以上の工程により、縦方向MO5FETにより構成され
るサブミクロンセルファラインCMOSデバイスが形成
できる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、高集積化と
高速化が可能なCMOSデバイスの形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜(7)は本発明の製造工程の一実施例を
説明する断面図である。 図において、 1は半導体基板でn−5i基板、 INはnウェル、   IPはpウェル、1Fは分離絶
忌層、 IN−Pi 、IP−Nlは第1のソース、ドレイン領
域、IN−P2 、IP−N2は第2のソース、ドレイ
ン領域、2は第1の絶縁層でSto、層、 3は第2の絶縁層で5iffN41. 4は第3の絶縁’FM テcVD−StO□j5.5は
Si3N4層よりなる側壁、 6は第5の絶縁層でSiO2層、 7はゲート絶縁層で5iOZFW、 8はポリSt層よりなるゲート電極、 9は第6の絶縁層でSing層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  半導体基板内に表面よりn型、およびp型の不純物を
    それぞれ異なった領域に導入してnウェルとpウェルを
    形成し、両ウェルの境界上に分離絶縁層を形成し、該分
    離絶縁層を覆って第1、第2、第3の絶縁層を順次被着
    する工程と、 該分離絶縁層を含んだ領域を残して該第3、第2、第1
    の絶縁層と該半導体基板の深さ方向の一部を除去して該
    半導体基板表面に凸部を形成し、該凸部の側面に第4の
    絶縁層よりなる側壁を形成する工程と、 該凸部の両側の両ウェル内にそれぞれウェルと反対導電
    型の不純物を導入して第1のソース、ドレイン領域を形
    成し、該第1のソース、ドレイン領域上に第5の絶縁層
    を形成する工程と、 該凸部の側面を露出し、該側面にゲート絶縁層を形成し
    、該ゲート絶縁層に接して導電層よりなるゲート電極を
    形成する工程と、 該ゲート電極上に第6の絶縁層を形成し、該分離絶縁層
    の両側の両ウェル表面を露出し、両ウェル内にそれぞれ
    ウェルと反対導電型の不純物を導入して第2のソース、
    ドレイン領域を形成する工程 とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP61216435A 1986-09-12 1986-09-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS6370556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216435A JPS6370556A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216435A JPS6370556A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370556A true JPS6370556A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16688504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216435A Pending JPS6370556A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271556A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271556A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toshiba Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870006676A (ko) 공유 기판위에 쌍극성 트랜지스터와 상보 mos트랜지스터를 제조하기 위한 공정
JPH08250728A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPS63245954A (ja) 半導体メモリ
JP2005026586A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07211799A (ja) Dramセルの製造方法
KR960000713B1 (ko) 반도체장치
US6475850B2 (en) Bipolar-CMOS (BiCMOS) process for fabricating integrated circuits
JPH0348459A (ja) 半導体装置及びその製造方法
GB2078443A (en) Fabricating memory cells in semiconductor integrated circuits
JPS6223150A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02246264A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3070554B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2827246B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6370556A (ja) 半導体装置の製造方法
US5714787A (en) Semiconductor device with a reduced element isolation region
JPS5986241A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09139382A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004327702A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS5856450A (ja) 相補型mos半導体装置
JPS60150642A (ja) 相補型半導体装置及びその製造方法
JP3259439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521455A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0766400A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5940563A (ja) 半導体装置の製造方法