JPS63702Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63702Y2
JPS63702Y2 JP12465982U JP12465982U JPS63702Y2 JP S63702 Y2 JPS63702 Y2 JP S63702Y2 JP 12465982 U JP12465982 U JP 12465982U JP 12465982 U JP12465982 U JP 12465982U JP S63702 Y2 JPS63702 Y2 JP S63702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
articulated
steps
path
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12465982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930068U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12465982U priority Critical patent/JPS5930068U/ja
Publication of JPS5930068U publication Critical patent/JPS5930068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63702Y2 publication Critical patent/JPS63702Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車椅子等を搬送する連節踏段エスカ
レータの構造に関するものである。
エスカレータは一般乗客の搬送を目的としたも
のであつて、踏段の奥行寸法が40cm程度に製作さ
れている。このため車椅子の利用者、乗客に付随
する乳母車、シヨツピングカート等の車類の搬送
には危険が多く実際には搬送不能であつた。これ
に対して奥行寸法の長い踏段として車類の積載を
可能とし、踏段が搬送路の端部で反転するときの
反転半径を小さくするため踏段を奥行きの中間で
連節して反転時に踏段上面を凸屈折させるものが
提案されている。しかし踏段の奥行きが長いた
め、踏段の幅方向の両側に設けられたローラの転
動抵抗、踏段鎖の張力の差異によつて踏段に搬送
路面に対する回動運動が生じたときに踏段の奥行
方向端部の横振れ量が大きく、搬送路側面のスカ
ートガードや、隣接した踏段に接触して損傷した
り、騒音を発生したりする不具合があつた。
この考案は上記の欠点を解消するもので、踏段
に異常走行が生じたときの踏段の奥行方向端部に
おける横振れ量が少なく横振れによる障害の少な
い連節踏段エスカレータを提供しようとするもの
である。
以下、第1〜第3図によつてこの考案の一実施
例を説明する。
図中、1はエスカレータの主枠で、2はこれに
構成された搬送路、2aは搬送路2の往路、2b
は帰路、2cは往路2aと帰路2bを接続した反
転部、3は搬送路2に多数が連続して配置された
踏段で、3aはこれの奥行方向の一側を構成した
第1踏板、3bは踏段3の奥行方向の他側を構成
した第2踏板、3cは第2踏板3bの反第1踏板
3a側の縁部から下垂したライザー、3dは第1
踏板3aが装着された第1ブラケツト、3eは第
2踏板3b及びライザー3cが装着された第2ブ
ラケツト、3fは第1、第2ブラケツト3d,3
eの対向部相互を枢着したピンからなる連節部、
3gは第1ブラケツト3dの両側にそれぞれ設け
られて第1踏板3aの反連節部3fの縁部に配置
されこの縁部の側面外方に配置された第1ロー
ラ、3hは第2ブラケツト3eの両側にそれぞれ
設けられてライザー3c寄りの縁部に配置され、
かつ第2踏板3bの側縁部内側の下方に配置され
た第2ローラ、3iは第1ブラケツト3dの連節
部3f寄りの下部に設けられた凹所とこの凹所を
おおつて締結された保持片3jによつて構成され
た保持部、3kは保持部3iに保持されて踏板3
幅を横切つて配置され両端部が第1ローラ3gよ
りも突出して配置された軸からなる連結体、3l
は連結体3kの両端部にそれぞれ枢持されて第1
ローラ3gよりも踏段3幅の外方寄りに配置され
た第3ローラ、4は主枠1に固定されて搬送路2
に沿つて配置されて第1ローラ3gを案内する第
1レールで、5はこれと同様に設けられて第2ロ
ーラ3hを案内する第2レール、6も第1レール
4と同様に設けられて第3ローラ3lを案内する
第3レール、7は搬送路2に沿つて配置されて踏
段3の幅方向の両側にそれぞれ配置されて連結体
3kに連結され多数の踏段3を連結した踏段鎖で
ある。
すなわち、主枠1に設けられた駆動装置(図示
しない)によつて踏段鎖7が駆動され、動力が連
結体3kを介して踏段3に伝達される。そして第
1ローラ3gが第1レール4に、第2ローラ3h
が第2レール5に、第3ローラ3lが第3レール
6に案内されて転動し、踏段3が搬送路2を循環
運転される。そして踏段3に第1ローラ3g等の
転動抵抗、踏段鎖7の張力の差異によつて踏段3
に搬送路2面に対する回動運動が発生した場合で
あつても踏段3の奥行方向の中間部が連結体3k
によつて踏段鎖7に連結されているため、踏段3
の奥行方向端部の横振れ量が踏段3の前部及び後
部に分散されて半減する。このため踏段3に回動
運動が生じたときであつても踏段3が相互に、ま
た踏段3が搬送路2側面のスカートガード(図示
しない)に接触して損傷したり、不快な異常音を
発生したりすることが少なくなつて、保守の手数
が少なくて済み、また乗客にとつて乗心地のよい
連節踏段エスカレータが得られる。
以上説明したとおりこの考案は、搬送路の長手
に沿う中間が連節されて車類の積載が可能に構成
された踏段の連節部寄りに連結体を設けて、この
連結体を介して踏段幅方向の両側に配置された踏
段鎖に踏段を連結したものである。これによつて
踏段のローラの転動抵抗の差異、踏段鎖の張力差
等により、踏段に搬送路面に対する回動運動が生
じた場合であつても踏段の奥行方向の横振れ量
が、奥行きの中間が連結されているため減少し踏
段相互が接触したり、踏段が搬送路のスカートガ
ードに接触したりすることが少なくなり、接触に
よる障害を防ぎ乗心地のよい連節踏段エスカレー
タを実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による連節踏段エスカレータ
の一実施例を概念的に示す側面図、第2図は第1
図の部拡大図、第3図は第2図の要部平面図で
ある。 1……主枠、2……搬送路、2a……往路、2
c……反転部、3……踏段、3f……連節部、3
k……連結体、7……踏段鎖。なお、図中同一部
分は同一符号により示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主枠に構成された無端状の搬送路に配置されて
    循環運転され上記搬送路の長手に沿う方向の中間
    が連節されて上記搬送路の往路では上面が水平に
    配置され上記搬送路の反転部では上記上面が連節
    部で凸屈折される踏段と、上記搬送路に沿つて無
    端状に配置されて上記踏段を駆動する踏段鎖とが
    設けられた連節踏段エスカレータにおいて、上記
    踏段の連節部寄りに設けられて上記踏段鎖に連結
    された連結体を備えたことを特徴とする連節踏段
    エスカレータ。
JP12465982U 1982-08-18 1982-08-18 連節踏段エスカレ−タ Granted JPS5930068U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465982U JPS5930068U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 連節踏段エスカレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465982U JPS5930068U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 連節踏段エスカレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930068U JPS5930068U (ja) 1984-02-24
JPS63702Y2 true JPS63702Y2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=30284089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12465982U Granted JPS5930068U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 連節踏段エスカレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930068U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930068U (ja) 1984-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0136867Y2 (ja)
JPS63702Y2 (ja)
GB2173757A (en) Improvements in passenger conveyors
JPS582153B2 (ja) エスカレ−タ
JPS622229Y2 (ja)
JPS6312150Y2 (ja)
JPS6131029Y2 (ja)
JPH0211512B2 (ja)
JP2543716Y2 (ja) クローラ脱輪防止装置
JPH0730565Y2 (ja) スラットコンベヤ
JPH0524709Y2 (ja)
JPS6323404Y2 (ja)
JPH0872709A (ja) 搬送装置の走行輪支持装置
JPS6234936Y2 (ja)
JPS6123157B2 (ja)
JP2580368Y2 (ja) 自動車の床下作業用搬送装置
JP3174104B2 (ja) 搬送電車の走行装置
JPH0117579Y2 (ja)
JPS6346559Y2 (ja)
JPS6027719Y2 (ja) 軌条走行台車
JPS63125467A (ja) 台車式搬送装置
JPS6317755B2 (ja)
JPH0114538Y2 (ja)
JP2577914Y2 (ja) 腰掛形リフト装置
JPH0114535Y2 (ja)