JPS6367229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367229B2
JPS6367229B2 JP12303879A JP12303879A JPS6367229B2 JP S6367229 B2 JPS6367229 B2 JP S6367229B2 JP 12303879 A JP12303879 A JP 12303879A JP 12303879 A JP12303879 A JP 12303879A JP S6367229 B2 JPS6367229 B2 JP S6367229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
responsible person
person
memory
data
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12303879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647854A (en
Inventor
Shunji Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP12303879A priority Critical patent/JPS5647854A/ja
Publication of JPS5647854A publication Critical patent/JPS5647854A/ja
Publication of JPS6367229B2 publication Critical patent/JPS6367229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、責任者別管理機能を有する電子式キ
ヤツシユレジスタ(以下ECRと称す)に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、責任者別管理機能を有するECRには、
各オペレータ(責任者)毎にその売上合計額を累
計記憶する責任者別累計メモリを設けたもの、あ
るいは登録された商品の取引内容に応じて分類集
計する取引別メモリをそのECRに携る責任者の
人数分設けたもの等がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前者の場合は、売上合計額のみで
あるから誤登録があつた場合その取引内容を点険
することは不可能であり、後者の場合は、各責任
者毎に取引別内容を点検できるため誤登録の点検
が可能である反面メモリの容量が責任者数に応じ
て増加する問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、少
ないメモリ容量にて各責任者毎の取引内容を確認
できるようにするとともに、責任者の交替時にそ
れまでの取引内容を点検しないと次の責任者が操
作できないようにすることつまり責任者の交替時
に取引内容の点検を義務づけることにより、責任
者管理機能の向上を期すことができるとともに責
任者間の混同を防止でき、さらに、同一責任者が
複数回の業務についたとき通算された売上高を知
ることができる電子式キヤツシユレジスタを提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の電子式キヤツシユレジスタは、置数キ
ーと、責任者キーと、金額キーと、登録業務およ
び点検業務のいずれかを選択的に能動化するコン
トロールスイツチと、一対の責任者コードメモリ
と、責任者取引別メモリと、責任者別累計メモリ
とプリンタとを具備し、前記コントロールスイツ
チによつて登録業務が能動化された状態において
前記置数キーと責任者キーとが操作された際前記
一方の責任者コードメモリにデータが有るときは
置数された責任者コードデータとその一方の責任
者コードメモリのデータが一致したときのみ置数
された責任者コードデータを前記他方の責任者コ
ードメモリに記憶するとともに前記一方の責任者
コードメモリにデータが無いときは置数された責
任者コードデータを前記一対の責任者コードメモ
リにそれぞれ記憶し、この一対の責任者コードメ
モリにそれぞれデータが有ることを条件として前
記置数キーと金額キーとの操作によつて導入され
た部門データを前記責任者取引別メモリに取引別
に分類記憶するとともにその部門データの累計を
前記一対の責任者コードメモリに記憶された責任
者コードに対応する前記責任者別累計メモリに記
憶し、前記責任者キーのみが操作された際前記他
方の責任者コードメモリをクリアし、前記コント
ロールスイツチによつて点検業務が能動化された
状態において前記責任者キーが操作された際前記
責任者取引別メモリのデータまたは前記責任者別
取引別メモリと前記一対の責任者コードメモリに
記憶された責任者コードに対応する責任者別累計
メモリとのデータをプリンタで印字するとともに
その責任者取引別メモリおよび前記一対の責任者
コードメモリの内容をクリアするものである。
(作用) 本発明は、置数キーと責任者キーとの操作によ
つて責任者コードデータを一対の責任者メモリに
それぞれ記憶し、この一対の責任者コードメモリ
にそれぞれデータが有ることを条件として置数キ
ーと金額キーとの操作によつて導入された部門デ
ータを責任者取引別メモリに取引別に分類記憶
し、この責任者取引別メモリおよび責任者コード
メモリの内容を点検業務によつて印字した後にク
リアできるようにすることにより、責任者毎に取
引別メモリを設けることなく1つの責任者取引別
メモリによつて各責任者の取引内容を点検でき
る。
さらに、責任者が商品の値段を確認するために
ECRを離れるとき等において、他方の責任者コ
ードメモリをクリアしてECRが動作できない状
態にしておき、再び作業につくとき一方の責任者
コードメモリと同一の責任者コードデータのみを
他方の責任者コードメモリに登録できるようにす
ることにより、つまり点検業務が行なわれるまで
は他の責任者が使用できないようにすることによ
り、責任者間の混同を防止するものである。
(実施例) 以下、本発明の電子式キヤツシユレジスタの一
実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1はキーボード、2は表示器
で、これらはキーボード表示器インターフエイス
回路3を介して中央処理装置[以下CPUという]
4に接続されている。キーボード1には、置数キ
ー1a、責任者キー1b、金額キー1c、預/現
計キー1d、計キー1eおよびコントロールス
イツチ1fがそれぞれ設けられている。コントロー
ルスイツチ1fは、『戻し登録(日)』『電源
(OFF)』『登録(REC』『点検(X)』『精算
(Z)』『設定(SET)』等の各業務を実行させる
ためのスイツチである。なお、『登録』とは、商
品の金額を記憶装置に記憶され、かつその結果を
表示器で表示させるとともにレシートおよびジヤ
ーナルにプリントアウトする業務をいう。また、
『点検』とは、記憶装置に累計記憶されたデータ
をプリントアウトする業務をいう。
CPU4には、記憶装置5およびプリンタイン
タフエース回路6を介してプリンタ7がそれぞれ
接続されている。記憶装置5には、このECRの
各業務たとえば前述した『戻し登録』『登録』『点
検』『精算』『設定』等前記コントロールスイツチ
1fで設定される各業務のプログラム等主として固
定的データを記憶するリード・オンリ・メモリ
[以下ROMと称す]8と、主として可変的デー
タを記憶するランダム・アクセス・メモリ[以下
RAMと称す]9とが設けられている。RAM9
には、部門別メモリ10、取引別メモリ11、責
任者別累計メモリ12、責任者取引別メモリ1
3、第1、第2の責任者コードメモリ14a,1
4bの他にX、Y、Zレジスタ15,16,17
がそれぞれ設けられている。なお、責任者別累計
メモリ12は第2図に示すように、プリセツトさ
れた責任者コードデータに対応して売上合計額お
よび客数が記憶されるようになつている。また、
責任者取引別メモリ13は第3図に示すように、
取引内容によつて分類された売計、現計、入金、
支払、現計戻、計戻、計、在高の項目に対す
る集計が記憶されるようになつている。ここで、
計とは、前記計キー1eの操作によつて集計
されるもので、貨計に相当するものである。
次に上記実施例の作用を説明する。
登録業務は、第4図のフローチヤートに従つて
処理されるが、まず初めに作業を行なう責任者の
責任者コードを登録する。なお、一日の最初の責
任者の操作は第7図、2人目以降の責任者の操作
は第8図に従つて行なわれる。すなわち、コント
ロールスイツチ1fを『登録』に切換えた後、置
数キー1aによつて責任者コードを置数すると、
その責任者コードデータはXレジスタ15に一時
ストアされる。つぎに責任者キー1bを押すと、
Xレジスタ15にデータが有るか否かが判断され
る。この場合、既にVレジスタ15には置数デー
タがストアされているから、つぎに第1の責任者
コードメモリ14にデータが有るか否かが判断さ
れる。この状態では第1、第2の責任者コードメ
モリ14a,14bいずれにも責任者コードデー
タが無いから、Xレジスタ15のデータが第1、
第2の責任者コードメモリ14a,14bにそれ
ぞれ書込まれる。つぎに、Xレジスタ15と一致
する責任者コードデータが責任者別累計メモリ1
2の中に有るか否かが判断され、有る場合には一
致する責任者別累計メモリ12がオープンつまり
メモリ処理が行なわれる状態に設定される。そし
て、Xレジスタ15の内容がプリンタ7で印字さ
れた後、Xレジスタ15はクリアされる。このよ
うにして、責任者コードが登録される。
次に、商品登録を行なう。まず、コントロール
キー1fが『登録』に切換つている状態におい
て、置数キー1aにより商品の金額を置数しその
金額データをXレジスタ15に一時ストアした
後、金額キー1cを押すと、第1、第2の責任者
コードメモリ14a,14bに責任者コードデー
タが有るか否かが判断される。第1、第2の責任
者コードメモリ14a,14bに責任者コードデ
ータが無い場合、つまり責任者コードが登録され
ていない場合にはエラーとして処理される。第
1、第2の責任者コードメモリ14a,14bに
責任者コードデータが有る場合にはXレジスタ1
5の内容がYレジスタ16に転送された後、その
Xレジスタ15の内容がクリアされる。つぎに、
置数キー1aによつて商品の部門コードを置数す
ると、その部門コードデータはXレジスタ15に
一時ストアされた後、そのXレジスタ15の部門
コードデータに相当する部門別メモリ10の内容
のYレジスタ16にストアされた金額データが加
算されるとともに、取引内容の分類に応じて取引
別メモリ11および責任者取引別メモリ13のい
ずれかの項目(この場合には売計)にYレジスタ
16の金額データが加算される。その後、Xレジ
スタ15およびYレジスタ16の内容はプリンタ
7で印加された後クリアされる。
そして、このようにして置数キー1aと金額キ
ー1cとの操作によつて順次商品登録を行つた
後、預/現計キー1dを押すと、これまでに登録
された商品の合計額が取引別メモリ11、責任者
取引別メモリ13のいずれかの項目(この場合に
は現計、在高等)に加算されるとともに、責任者
別累計メモリ12に加算された後、プリンタ7で
印字される。要するに、商品登録は第1、第2の
責任者コードメモリ14a,14bに責任者コー
ドデータが有ることを条件として行なわれ、かつ
登録されたデータはその部門に応じて部門別メモ
リ10に、取引内容に応じて取引別メモリ11、
責任者別累計メモリ12および責任者取引別メモ
リ13にそれぞれ集計されることになる。
さて、ここで作業をしている責任者がたとえば
商品の値段を確認するためのECRを離れるとき
第9図のフローチヤートに従い、まず、責任者キ
ー1bを押す。すると、第4図のフローチヤート
において、Xレジスタ15に置数データが無いか
ら第2の責任者コードメモリ14bの内容がクリ
アされる。従つて、この状態では、第2の責任者
コードメモリ14bがクリアされているため登録
業務が行なえない状態にある。
つぎに、責任者が再び作業に就くときは第10
図のフローチヤートに従い、その責任者の責任者
コードを前述した操作に基づいて登録する。する
と、第4図のフローチヤートにおいて、第1の責
任者コードメモリ14aに前のデータが有るか
ら、つぎにXレジスタ15のデータと第1の責任
者コードメモリ14aのデータとが一致するか否
か判断する。その結果、一致していればつまり第
2の責任者コードメモリ14bをクリアする前の
責任者と今の責任者とが同じであれば、Xレジス
タ15のデータが第2の責任者コードメモリ14
bへ書込まれる。また、一致していなければつま
り第2の責任者コードメモリ14bをクリアする
前の責任者と今の責任者とが異なる場合にはエラ
ーとなる。従つて、責任者が一時的にECRを離
れることがあつても、他の責任者の登録業務は行
うことができない。
次に、責任者が交替する場合、責任者点検を第
5図のフローチヤートに従つて行なう。すなわ
ち、コントロールスイツチ1fを『点検』に切換
えた後、責任者キー1bを押すと、第1の責任者
コードメモリ14aのデータイ、責任者取引別メ
モリ13のデータロおよび第1、第2の責任者コ
ードメモリ14に書込まれている責任者コードデ
ータに相当する責任者別累計メモリ12のデータ
ハが読み出され、プリンタ7にて第6図のように
印字される。そして、責任者取引別メモリ13お
よび第1、第2の責任者コードメモリ14a,1
4bがクリアされる。したがつて、責任者点検を
行なつた後でなければ、責任者取引別メモリ13
および責任者コードメモリ14の内容をクリアー
することができないため、各責任者が扱つた取引
内容を確認せずに責任者取引別メモリ13の内容
を消してしまうことを防止できるとともに、責任
者が点検を行なつた後では、他の責任者コードの
登録が可能つまり他の責任者が作業をすることが
できる。
なお、この場合、責任者別累計メモリ12の内
容はクリアーされない。したがつて一旦作業を休
憩し、その間に他の責任者が操作した後、再び前
の責任者が作業を開始するような場合でも、責任
者別累計メモリ12には通算した額が記憶されて
いるためたとえば1日、あるいは1ケ月の総合計
を知ることができる。
また前任の責任者が点検処理を忘れたときは、
休止モードを確認して後任の責任者がコントロー
ルスイツチ1fを「登録」に切換えた後、置数キ
ー1aによつて責任者コードを置数して責任者キ
ー1bを押すとエラーが生じ、前任の責任者が点
検処理を忘れたことが判断される。そこで、コン
トロールスイツチ1fを「点検」に切換え、責任
者キー1bを押すと、第1の責任者コードメモリ
14aのデータイ、責任者取引別メモリ13のデ
ータロおよび第1、第2の責任者コードメモリ1
4に書込まれているコードデータに相当する責任
者別累計メモリ12のデータハが読み出され、プ
リンタ7にて印字される。そして、再びコントロ
ールスイツチ1fを「登録」に切換え、置数キー
1aによつて責任者コードを置数するとともに責
任者キー16を押して通常の登録操作を行なう。
また、上記実施例によれば、責任者取引別メモ
リおよび責任者コードメモリ14a,14b内容
をクリアして次の責任者の操作を可能にするため
には必らず点検業務によつて責任者取引別メモリ
13の内容が印字されるため、責任者の交替時に
前の責任者が行なつた取引別メモリの内容を確実
に知ることができ、つまり取引別データの確認を
忘れてそのデータを消してしまうことを防止で
き、さらに、新たな責任者が操作する場合には責
任者取引別メモリ13の内容がクリアされている
ためその責任者取引別メモリ13を使用すること
ができるためメモリを小容量にできる。
さらに、点検業務において責任者別累計メモリ
12の内容をプリントすることにより同一責任者
が複数回の業務についたとき通算された売上高を
知ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、責任者コードを登録する際に
一方の責任者コードメモリにデータがある場合に
は置数された責任者コードデータとその一方の責
任者コードメモリのデータが一致したときのみ置
数された責任者コードデータを他方の責任者コー
ドメモリに記憶させるとともに一方の責任者コー
ドメモリにデータが無い場合には置数された責任
者コードを一対の責任者コードメモリにそれぞれ
記憶させ、かつ責任者キーのみが操作された際他
方の責任者コードメモリがクリアされるようにし
たので、責任者がたとえば商品の値段を確認する
ために一時的にECRを離れるとき責任者キーの
操作によつて他方の責任者コードメモリをクリア
しておけば、ECRを一時的に非動作の状態にロ
ツクでき、再び前と同じ責任者コードを置数する
と他方の責任者コードメモリのデータと比較し、
一致していればその責任者コードを他方の責任者
コードメモリに記憶してECRを動作状態に戻す
とともに不一致の場合にはエラーとして処理され
ることにより、非動作状態における異なる責任者
の作業を防止できるので、責任者間の混同を防止
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は責任者別累計メモリの内容を示す説明
図、第3図は責任者取引別メモリの内容を示す説
明図、第4図は登録業務におけるフローチヤー
ト、第5図は点検業務におけるフローチヤート、
第6図はレシートの印字見本を示す正面図、第7
図は一日の最初の責任者の操作を示すフローチヤ
ート、第8図は二日目以降の責任者の操作を示す
フローチヤート、第9図は責任者が席を離れると
きの操作を示すフローチヤート、第10図は責任
者が席に戻つたときの操作を示すフローチヤート
である。 1a……置数キー、1b……責任者キー、1c
……金額キー、1f……コントロールスイツチ、
7……プリンタ、12……責任者別累計メモリ、
13……責任者取引別メモリ、14a,14b…
…責任者コードメモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 置数キーと、 責任者キーと、 金額キーと、 登録業務および点検業務のいずれかを選択的に
    能動化するコントロールスイツチと、 一対の責任者コードメモリと、 責任者取引別メモリと、 責任者別累計メモリと、 プリンタとを具備し、 前記コントロールスイツチによつて登録業務が
    能動化された状態において前記置数キーと責任者
    キーとが操作された際前記一方の責任者コードメ
    モリにデータが有るときは置数された責任者コー
    ドデータとその一方の責任者コードメモリのデー
    タが一致したときのみ置数された責任者コードデ
    ータを前記他方の責任者コードメモリに記憶する
    とともに前記一方の責任者コードメモリにデータ
    が無いときは置数された責任者コードデータを前
    記一対の責任者コードメモリにそれぞれ記憶し、 この一対の責任者コードメモリにそれぞれデー
    タが有ることを条件として前記置数キーと金額キ
    ーとの操作によつて導入された部門データを前記
    責任者取引別メモリに取引別に分類記憶するとと
    もにその部門データの累計を前記一対の責任者コ
    ードメモリに記憶された責任者コードに対応する
    前記責任者別累計メモリに記憶し、 前記責任者キーのみが操作された際前記他方の
    責任者コードメモリをクリアし、前記コントロー
    ルスイツチによつて点検業務が能動化された状態
    において前記責任者キーが操作された際前記責任
    者取引別メモリのデータまたは前記責任者別取引
    別メモリと前記一対の責任者コードメモリに記憶
    された責任者コードに対応する責任者別累計メモ
    リとのデータをプリンタで印字するとともにその
    責任者取引別メモリおよび前記一対の責任者コー
    ドメモリの内容をクリアする ことを特徴とする電子式キヤツシユレジスタ。
JP12303879A 1979-09-25 1979-09-25 Electronic cash register Granted JPS5647854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12303879A JPS5647854A (en) 1979-09-25 1979-09-25 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12303879A JPS5647854A (en) 1979-09-25 1979-09-25 Electronic cash register

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647854A JPS5647854A (en) 1981-04-30
JPS6367229B2 true JPS6367229B2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=14850663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12303879A Granted JPS5647854A (en) 1979-09-25 1979-09-25 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5647854A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952368A (ja) * 1982-09-18 1984-03-26 Tokyo Tatsuno Co Ltd 販売デ−タ入出力装置
JPS6017591A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ
JPS6017592A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 東芝テック株式会社 電子キヤツシユレジスタ
JPS637926A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Toyoda Gosei Co Ltd 多色押出機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647854A (en) 1981-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4503503A (en) Transaction processing apparatus for storing and/or calculating costs, sales, deductions, number of sales, cost multiplier, and profit, in a departmentalized format
US4493037A (en) Retail terminal
US4262333A (en) Holding of a transaction identifying signal in a teller machine
JPS6367229B2 (ja)
JPS6362799B2 (ja)
JPS5826060B2 (ja) デ−タ集計装置の集計デ−タ訂正方式
JPS6226516B2 (ja)
JP2561355B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS59106073A (ja) 電子レジスタ
JP2929136B2 (ja) 売上データ処理装置
JP3285113B2 (ja) 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法
JPS5833983B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5851305B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6362094A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPS5847471Y2 (ja) 取引別登録機能を備えた電子レジスタ
JPS5880763A (ja) 電子キヤシユレジスタ
JPS5836388B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62165297A (ja) 設定機能付売上デ−タ処理装置
JPS60114958A (ja) デ−タ取消制御方式
JPH04241092A (ja) 売上データ処理装置
JPS5836385B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ−
JPS60153592A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH02150999A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5814696B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH04116791A (ja) 電子式金銭登録機