JPS6366510A - 光フアイバ− - Google Patents

光フアイバ−

Info

Publication number
JPS6366510A
JPS6366510A JP61212482A JP21248286A JPS6366510A JP S6366510 A JPS6366510 A JP S6366510A JP 61212482 A JP61212482 A JP 61212482A JP 21248286 A JP21248286 A JP 21248286A JP S6366510 A JPS6366510 A JP S6366510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
light
optical fiber
coating layer
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61212482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yamagishi
山岸 嘉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adamant Co Ltd
Original Assignee
Adamant Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adamant Kogyo Co Ltd filed Critical Adamant Kogyo Co Ltd
Priority to JP61212482A priority Critical patent/JPS6366510A/ja
Publication of JPS6366510A publication Critical patent/JPS6366510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/241Light guide terminations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • G02B6/4203Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバーに関し、詳しくは光源より出され
た光を効率よく吸収することのできる先端部を有する光
ファイバーに関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
近年光ファイバーを用いて行う光通信システムの開発が
急速に行われており、この様なシステムを構成する際、
伝達される光のli失を如何におさえるかは重要な1支
i行課題となっている。この1工な光の損失の原因の一
つとして、光源からの光を光フアイバー先端部に吸収す
る際のロスが挙げられる。      − 従来の光ファイバーにおいて、その先端部を例えば円錐
形状にすることにより光源からの光の吸収効率を上げる
ことが行われている。しかしながら、この様な先端部に
おいても、光の反射による#置火が生じ、いまだ満足の
いく結果が得られていない。
本発明はこの様な従来技術の欠点を解消し、極めて効率
よく光源からの光を吸収することができる先端部を有す
る光ファイバーを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明光ファイバーは上記課題を解決するため、光源よ
り出された光を吸収伝達し、コア及び該コアを被覆する
クラッドからなる光ファイバーであって、コア先端部の
光源からの光の入射面に無反射コーティング層を設けて
なるという構成を有するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は本発明光ファイバーの一実施例を示
すものである。第1図において、1は光ファイバーを示
し、該光ファイバー1はコア2及び該コア2を被覆する
クラッド3より構成されている。コア2の先端4は光源
5から出される光の吸収効率を上げるため円錐状に形成
されている。
又、コア2の先端4には無反射コーティング層6が設け
られている。
無反射コーティング層6は酸化アルミニウム、二酸化ケ
イ素、酸化チタン、フ・ノ化マグネシウム等の無機化合
物、或いはテフロン、エポキシ、ポリイミド等の有機化
合物を光学的膜厚1/4λ。
、好ましくは1/4λ。と1/2λ。等の組合せの薄膜
にコーティングしてなるものである。
無反射コーティング層6の形成方法としては、無機化合
物にあっては、蒸着法、イオンブーティング法、又、有
機化合物にあっては静電塗装性等従来公知のコーティン
グ方法を採用することができる。
本発明において無反射コーティング層を施す部分はコア
の先端部分であり、光源からの光の入射面に設ける必要
がある。−最に光源からコアへの光の吸収はコアの中心
部付近において成されるものであり、従って、無反射コ
ーティング層はコア中心部を中心として設けられる。例
えば、第1図に示す様なコア端部が円錐形状をなしてい
るものであれば、その先端から円錐の斜面に亘ってコー
ティング層を設けることが必要である。又、本発明に於
けるコア端部は円錐形状のものと限定されるわけではな
く、その場合もコアの中心から光の入射部分にコーティ
ング層を設ける必要がある。
本発明光ファイバーはコア先端部に無反射コーティング
層を有しているため、光フアイバ一端面と媒質との境界
における、屈折率の不整合による光の反射、及び、その
入射角に対する角度依存性を低減できる。
尚、本発明光ファイバーは上記実施例に限定されず、本
発明の要旨を変えることのない範囲で、構成、材質、形
状等は任意に選択できるものである。
以下、本発明を具体的実施例を挙げて更に詳細に説明す
る。
実施例 第1図に示す形状の光ファイバーのコア先端部に蒸着に
より酸化アルミニウムの無反射コーティング層を施した
一方、比較例として無反射コーティングを施していない
同様の光ファイバーを用意した。
両者の光源からの光吸収効率を光スペクトロアナライザ
ーにより測定した結果、無反射コーティングの施された
光ファイバーの光吸収損失は0゜15dBであり、無反
射コーティングの施されていない光ファイバーの光吸収
1員失は0.3dBであった・ 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明光ファイバーは光源より出
された光を吸収伝達し、コア及び該コアを被覆するクラ
フトからなる光ファイバーであって、コア先端部の光源
からの光の入射面に無反射コーティング層を設けてなる
ものであるから、光源からの光の吸収効率が極めて良好
であり、従って、効率の良い光の伝達を行うことができ
る良好な光ファイバーである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明光
ファイバーの一実施例を示す側面図、第2図は第1図の
光ファイバーのコア先端部を示す縦断面図である。 l・・・光ファイバー 2・・・コア 3・・・クラッド 6・・・無反射コーティング層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源より出された光を吸収伝達し、コア及び該コアを被
    覆するクラッドからなる光ファイバーに於いて、コア先
    端部の光源からの光の入射面に無反射コーティング層を
    設けてなることを特徴とする光ファイバー。
JP61212482A 1986-09-09 1986-09-09 光フアイバ− Pending JPS6366510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212482A JPS6366510A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 光フアイバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212482A JPS6366510A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 光フアイバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366510A true JPS6366510A (ja) 1988-03-25

Family

ID=16623378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61212482A Pending JPS6366510A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 光フアイバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1806608A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-11 Tomoegawa Co., Ltd. Process for producing optical connector, apparatus for producing the same, and process for forming polymer coating

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1806608A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-11 Tomoegawa Co., Ltd. Process for producing optical connector, apparatus for producing the same, and process for forming polymer coating
US7440657B2 (en) 2006-01-06 2008-10-21 Tomoegawa Co., Ltd. Process for producing optical connector, apparatus for producing the same, and process for forming polymer coating
EP2103977A1 (en) * 2006-01-06 2009-09-23 Tomoegawa Co., Ltd. Process for forming polymer coating
US7899284B2 (en) 2006-01-06 2011-03-01 Tomoegawa Co., Ltd. Process for producing optical connector, apparatus for producing the same, and process for forming polymer coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781675A (en) Method for preparing fiber-optic polarizer
JPS6279213U (ja)
EP0249934A3 (en) Optical fiber device
DE3071320D1 (en) Device for laterally coupling the light in an optical glass fiber wave guide
US5838859A (en) Bidirectional optical transceiver assembly
US5796899A (en) Bidirectional optical transceiver assembly with reduced crosstalk
GB2078392A (en) Fibre optic coupler
AU699028B2 (en) Durable visible/laser/medium wave infrared composite window
JPS6366510A (ja) 光フアイバ−
JPH01222205A (ja) 光減衰器
KR100284796B1 (ko) 광섬유감쇠기
JPS60178329A (ja) 光フアイバ式温度検出器
JPS60186807A (ja) 光フアイバ端末構造
JPS5515184A (en) Photo coupler
JPS62116905A (ja) 反射防止フエル−ル
JP2672307B2 (ja) 導波路の光ファイバの接続構造
JPS6356521B2 (ja)
JPS54118184A (en) Luminous element with optical fiber
JPS6457213A (en) Optical coupling method
JPH0727931A (ja) 光導波路
CA2240117A1 (en) Absorbing coating of optical media to prevent reflection, transmission and scatter
JPS56159603A (en) Optical path switch
JPS6318004Y2 (ja)
JPS5453549A (en) Multilayer thin film optical system
JPS638601A (ja) 反射防止膜付光フアイバ