JPH01222205A - 光減衰器 - Google Patents

光減衰器

Info

Publication number
JPH01222205A
JPH01222205A JP63047946A JP4794688A JPH01222205A JP H01222205 A JPH01222205 A JP H01222205A JP 63047946 A JP63047946 A JP 63047946A JP 4794688 A JP4794688 A JP 4794688A JP H01222205 A JPH01222205 A JP H01222205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
narrow neck
cladding
neck portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63047946A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Suzuki
鈴木 紀夫
Aketoshi Mesaki
明年 目崎
Shinya Inagaki
真也 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63047946A priority Critical patent/JPH01222205A/ja
Publication of JPH01222205A publication Critical patent/JPH01222205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光減衰器にかかわり特に光固定減衰器に関し、光源側に
反射光が戻る恐れがな(、且つ構成が簡単で低コストの
光減衰器を提供することを目的とし、 クラッドが裸出した光ファイバの一部を、部分的に延イ
fit、て形成した細頸部と、該細頸部の外周面に形成
した金属膜層とよりなる構成とする。゛または、該細頸
部の外周に付着Cた、屈折率□が該クラッドの屈折率よ
り6大きい物質の被着層とよりなる構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光藷蓑器にかかわり、特に光固定減衰器に関
する。 □     − 互いに離れた遠隔地間で、光ファイバを用いて光信号を
授受する場合ムは、送信側では手分に強い光パワー士光
信号を送信し、受信側に光減衰器を設けて、所定の光共
ワーに低減して受信するのが一般である。
この際、特性が良く、且つ構成が簡単で低コストの光減
衰器が要望されている。
(従来の枝術〕 第5図の(a)は、従来の光減衰器の側断薗図、(b)
は従来の光減衰器を組込んだ光デバイスの側断面図であ
る。
第5図(a)において、3は金属、セラミック等よりな
る細長い円筒形のフェルールであって、軸心に光ファイ
バを挿着する微細孔3Aを貫通するように穿設しである
。なお、光フアイバ端面の当接状況を確認するために、
フェルール3の中央部に、細孔3Aに達する覗き穴4を
設けである。
1−1 、1−2はそれぞれの被覆を剥離し、クラッド
を裸出せしめた光ファイバであって、その長さはそれぞ
れのフェルール3の長さのほぼ半分であり、また、その
クラッドの外径寸法は12′5μ−である。
光ファイバ1−1.1−2の双方の対向する側の端面を
、傾斜角(8度〜10度の範囲内の選択した角度)が等
しい傾斜端面とし、一方、例えば光ファイバ1−1の傾
斜端面に、金属9例えばチタン等を蒸着し、所望の膜厚
の減衰膜2を設けである。
双方の傾斜端面が当接するように、それぞれの光ファイ
バ1−1 、1−2を、フェルール3の異なる端面側か
ら微細孔3Aに挿入し、双方の端面が密接した状態で、
光ファイバを微細孔3Aに接着させ固着している。
光ファイバ1−1.1−2の傾斜端面とは反対側の端面
ば、フェルール3の端面とともに研磨等して仕上げ、図
の如くに平坦面に形成したり、或いは球面に形成しであ
る。
上述のようなフェルール3、減衰膜2を設けた光ファイ
バ1−1、及び光ファイバ1−2とより構成した光減衰
器を、第5図(b)に示すように、アダプター5の軸孔
のほぼ中央部にしっくりと挿入して組み込み、アダプタ
ー5の殻部に止めねじ6を螺着して、フェルール3が回
動しないようにしている。
8−1.8−2は、接続すべき2本の光ファイバの、そ
れぞれの端末に装着したコネクタ側フェルールであって
、その端面形状はフェルール3の端面形状に同じく、平
坦面または球面に仕上げである。
アダプター5の軸孔の両側から、それぞれのコネクタ側
フェルール8−1.8−2を挿入し、それぞれの端面を
フェルール3の端面に当接し、その状態でふくろナンド
(図示せず)を用いて、それぞれのコネクタ側フェルー
ルをアダプター5に固定するように構成しである。
したがって、コネクタ側フェルール8−1の光ファイバ
と、コネクタ側フェルール8−2の光ファイバとは、フ
ェルール3を介して光結合し、一方のコネクタ側フェル
ールから伝送された光信号は、光減衰器の減衰膜2によ
り、所望の低パワーの光信号となって、他方のコネクタ
側フェルールに伝達される。
上述のように当接面を傾斜端面とした光ファイバを備え
た光減衰器は、当接面で反射した反射光が、光源側、即
ち送信側に戻らないという利点がある。
(発明が解決しようとする課題〕 上記従来の減衰膜を光ファイバの傾斜端面に設けた光減
衰器は、減衰膜の膜厚、膜の材質により減衰量を所定に
設定したものである。
しかし、双方の光ファイバの傾斜端面が、同方向に並行
で、且つ密接に当接していない場合には、端面間に不必
要の空隙が生じて光結合損失が増加するので、所定の減
衰量が得られない。
したがって、光ファイバ1−1 、1−2をフェルール
3の微細孔3Aに挿着する際には、双方の傾斜端面が同
一平面になり密接するように、調整しなければならず、
この調整作業が困難で、得られる光減衰器がコスト高に
なる恐れがあった。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、光源
側に反射光が戻る恐れがなく、且つ構成が簡単で低コス
トの光減衰器を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明は、第1図に例示し
たように、クラッドが裸出した光ファイバ10の一部を
、部分的に延伸して、所望に細い外径寸法の細頸部15
を設け、細頸部15の外周面に金属膜層16を設ける。
そして、このような光ファイバ10を、フェルール3の
微細孔3Aに挿着した構成とする。
或いは、第2図に例示したように、前述の細頸部15を
屈折率がクラッドの屈折率よりも大きい物質に浸して、
外周面に被着層17を設けた構成とする。
〔作用〕
光ファイバに引張力を付与した状態で、部分的に加熱・
軟化させ、延伸してクラッドの外径寸法(コアの直径も
比例して細くなる)が所望に小さい細頸部15を、形成
したものであるから、細頸部15の両端部は円錐形に拡
開して光ファイバに繋がっている。
したがって、光フアイバ10内を進行してきた光の一部
は、境界面で反射するがその反射方向は光ファイバの軸
心に対して大きく傾斜した方向である。よって、反射光
が帰還することがない。
一方、細頸部15のコアが非常に細径であるので、光フ
ァイバ10に入射した光が、細頸部15に達すると、そ
の光の一部は、細頸部のクラッド、及びクラッドの外側
を進行する。この際、第4図の伝送特性図に示すように
、細頸部15のクラッド外径が小さく′なる程、クラッ
ドの外部を進行する光パワーが多(なる。
第1図に例示した光減衰器は、上述のような細頸部15
に金属膜層16を設けである。よって、進行方向に対し
て垂直な平面内で振動しつつ光の進行方向に進行してい
た光波の電界は、細頸部15部分では、この金属膜層内
に封じ込められる。
即ち、金属膜層16の外側では、電界ベクトルが消滅し
ているので、細頸部15の外側を進行する光パワーがカ
ットされる。
即ち、第1図に示した光減衰器においては、光ファイバ
IOの一端から強い光パワーの光が入射しス、細頸部1
5に達すると光パワーが所望に小さく抑制され、光ファ
イバ10の他端から出力する。・また、第2図に示した
光減衰器においては、細頸部15の外側面に、屈折率が
クラッドの屈折率よりも大きい物質の被着層17を設け
であるので、細頸部15のタラ歩ドに進行した光は2.
屈折して被着層17に侵入し、被着層17で散乱し消滅
する。
即ち、第2−に示した光減衰器も、光が細頸部15に達
すると、光パワーが所−望に小さく抑制され、光ファイ
バ10の他端から出力する。
上述の如くに両者ともに、光減衰器としての機能を備え
てい為。
以下図を参照しながら、本発明を具体的に説明する。な
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は第1項の発明の実施例の側断面図、第2図は第
2項の発明の実施例の側断面図、第3図の(a)、 (
b)、 (C)、 (d)、 (j)は本発明の詳細な
説明する図、第4図は細頸部の伝送特性図である。
第1図、第2図において、10は、被覆を#離しクラッ
ドを裸出せしめた(クラフトの外径寸法は125μ−)
光ファイバであって、はぼ中央を、部分的に加熱・軟化
させ、引張力を付与゛し、延伸して、詳細を第3図(I
I)に示すように細頸部15を形成しである。   ゛ 細頸部15のコアIOAの直径、及びクラッドIOBの
外径は、減衰しようとする減衰量に対応した所望の寸法
とする。また、細頸部15の円柱部の長さは3鶴〜4鶴
であり、゛その両端部は、円錐形に拡開して光ファイバ
10の寸法になっている。
第1図の光減衰器は、上記の細頸部15の外周面に、例
えばチタン等め金゛属を蒸着して金属膜層16を設けで
ある。
どのように細頸部15を有する光ファイバ10を、フェ
ルール3の微細孔3Aに挿入し、細頸部15が覗き穴4
の底部に位置した状態で、光ファイバ10を接着固定し
である。
そして、光ファイバ10の端面をフェルール3の端面と
ともに研磨等して仕上げ、図の如くに平坦面に形成した
り、或いは球面に形成しである。
第2図の光減衰器は、中央部に細頸部15を形成した光
ファイバ10を、フェルール3の微細孔3Aに挿入し、
細頸部15がフェルール3”の回部40に位置した状態
で、光ファイバlOを接着固定しである。
そして、凹部40に屈折率がクラッドの屈折率よりも大
きい物質、例えばグリセリン、ペースト状シリコンを充
填して、細頸部15の外周面に被着層17を設けである
なお、凹部40の開口部に蓋41を螺着して、被着N1
1の物質が減耗することを阻止している。
第1図、第2図に述べたフェルール3は、光ファイバl
Oの端面とともに研磨等して仕上げ、図の如くに平坦面
に形成したり、或いは球面に形成した後に、従来と同様
に(第5図中)参照)アダプターの軸孔のほぼ中央部に
しっくりと挿入して組み込み使用する。
以下、第3図、第4図を参照しながら、本発明の作用に
ついて述べる。
第3図において、光ファイバlOのほぼ中央部には細頸
部15を設けである。光ファイバ10 (断面A−A部
分)のクラッドIOHの外径りを、細頸部15(断面B
−B部分)では外径り、に小さく絞っである。
これに伴い光ファイバ10 (断面A−A部分)のコア
10Aの直径dは、細頸部15ではd、と小さくなって
いる。
このように細頸部15を有する光ファイバ10の一方の
端部から光を入射すると、細頸部15のコアが非常に細
径であるので、入射した光は細頸部15に達すると、そ
の光の一部は、細頸部のクラッド。
及びクラッドの外側を進行する。
進行する光パワー分布を図示すると、第3図(′b)に
示すように、絞ってない光フアイバ10部分、即ち断面
A−A部分では、光パワーの大部分は、コア内集中して
いる。しかし、細頸部15(断面B−B部分)において
は、第3図(C)に示すように、コアの直径がd、と小
さいのでコア部分を進行する光パワーは少なく、大部分
はクラッド、及びクラッドの外側を進行している。
細頸部部分の伝送特性を第4図に示す。
第4図の横軸は、 (加工後のクラッド外径)と(加工前のクラッド外径)
の比、即ち細頸部の絞り率であり、縦軸は、 (ファイバ外の光パワー)と(光フアイバ内の光パワー
)との比率である。
第4図は絞り率が0.15前後になると、光フアイバ外
の光パワーが徐々に増加することを示しており、さらに
絞って、絞り率が0.1になると、伝送する光パワーの
20%が、光フアイバ外を通過していることを示す。な
お絞り率が0.07になると、50%が光フアイバ外を
通過していること示している。
第3図(d)は金属膜層16がない場合の、細頸部15
の電界ベクトルを示す図である。図のように、クラッド
内のみならず、クラッドの外側にも電界ベクトルが存在
するので、第3図(C)に示すように、クラッドの外側
にも光パワーが分布し伝送している。
しかし、第1図の光減衰器は、細頸部15の外周面に金
属膜層16を設けである。したがって、第3図(e)に
示すように、細頸部15においては、電界は金属膜層1
6内に封じ込めら、クラッドの外側には電界ベクトルが
存在しなくなり、電界の強さが小さくなる。
即ち、第3図(C)に示したクラッドのり、の両側に分
布していた光パワーが、すべてカットされることは勿論
のこと、細頸部15を通過する光パワーもまた少なくな
る。
よって、細頸部15の外径寸法を所定に選択することに
より、所望の減衰量の光減衰器となる。
また、第2図に示した光減衰器は、細頸部15の外側面
に、屈折率がクラフトの屈折率よりも大きい物質の被着
層17を設けであるので、細頸部15のクラッドに進行
した光は、屈折して被着層17に侵入し、被着層17で
散乱し消滅する。
即ち、第2図に示した光減衰器は、細頸部15の外側は
勿論のこと、第3図(C)に示したクラッドを進行する
光の大部分がカッとされる。よって、細頸部15の外径
寸法を所定に選択することにより、所望の減衰量の光減
衰器となる。
本発明は上述のように、光ファイバに細頸部を設け、細
頸部に金属膜層16を形成するか、或いは被着層17を
設けるかだけの構成で、構造が極めて簡単であり、また
特別の調整作業を必要としないので、低コストである。
また、細頸部の両端部が円錐形に拡開しているので、コ
アとクラッドの境界面、及びクラッドと外気との境界面
での反射光が、帰還する恐れがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、光ファイバに細頸部を設
け、細頸部に金属膜層、または屈折率の大きい被着層を
設けた光減衰器であって、構成が簡単で低コストであり
、且つ光源側に反射光が戻る恐れがない等、実用上で優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1項の発明の実施例の側断面図、第2図は第
2項の発明の実施例の側断面図、第3図の(a)、 (
b)、 (c)、 (d)、 (e)は本発明の詳細な
説明する図、 第4図は伝送特性図、 第5図の(al、 (blは従来例の断面図である。 図において、 1−1.1−2.10は光ファイバ、 3はフェルール、 3Aは微細孔、 4は覗き穴、 10Aはコア、 10Bはクラッド、 15は細頸部、 16は金属膜層、 17は被着層を示す。 第2 図 化Lf!f・圧図 第4 図 (αン 本イし9月nfF用を言1a月する図      −%
3    I2]

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クラッドが裸出した光ファイバ(10)の一部を
    、部分的に延伸して形成した細頸部(15)と、該細頸
    部(15)の外周面に形成した金属膜層(16)とで、
    構成されたことを特徴とする光減衰器。
  2. (2)請求項1に記載の細頸部(15)と、該細頸部(
    15)の外周に付着した、屈折率が該クラッドの屈折率
    よりも大きい物質の被着層(17)とで、構成されたこ
    とを特徴とする光減衰器。
JP63047946A 1988-03-01 1988-03-01 光減衰器 Pending JPH01222205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047946A JPH01222205A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 光減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047946A JPH01222205A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 光減衰器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01222205A true JPH01222205A (ja) 1989-09-05

Family

ID=12789532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63047946A Pending JPH01222205A (ja) 1988-03-01 1988-03-01 光減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01222205A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694512A (en) * 1996-07-09 1997-12-02 Framatome Connectors Canada Inc. Compact tunable wavelength independent all-fiber optical attenuator and method of making same
US6490391B1 (en) 2000-07-12 2002-12-03 Oluma, Inc. Devices based on fibers engaged to substrates with grooves
US6501875B2 (en) 2000-06-27 2002-12-31 Oluma, Inc. Mach-Zehnder inteferometers and applications based on evanescent coupling through side-polished fiber coupling ports
US6516114B2 (en) 2000-06-27 2003-02-04 Oluma, Inc. Integration of fibers on substrates fabricated with grooves
US6542663B1 (en) 2000-09-07 2003-04-01 Oluma, Inc. Coupling control in side-polished fiber devices
US6571035B1 (en) 2000-08-10 2003-05-27 Oluma, Inc. Fiber optical switches based on optical evanescent coupling between two fibers
US6597833B1 (en) 2000-06-27 2003-07-22 Oluma, Inc. Wavelength-division multiplexers and demultiplexers based on mach-zehnder interferometers and evanescent coupling
US6621952B1 (en) 2000-08-10 2003-09-16 Oluma, Inc. In-fiber variable optical attenuators and modulators using index-changing liquid media
US6621951B1 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Oluma, Inc. Thin film structures in devices with a fiber on a substrate
US6625349B2 (en) 2000-06-27 2003-09-23 Oluma, Inc. Evanescent optical coupling between a waveguide formed on a substrate and a side-polished fiber

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542754A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Toshiba Corp Stationary attenuator for optical fiber communication
JPS6450003A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Seiko Instr & Electronics Optical attenuator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542754A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Toshiba Corp Stationary attenuator for optical fiber communication
JPS6450003A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Seiko Instr & Electronics Optical attenuator

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694512A (en) * 1996-07-09 1997-12-02 Framatome Connectors Canada Inc. Compact tunable wavelength independent all-fiber optical attenuator and method of making same
US6501875B2 (en) 2000-06-27 2002-12-31 Oluma, Inc. Mach-Zehnder inteferometers and applications based on evanescent coupling through side-polished fiber coupling ports
US6516114B2 (en) 2000-06-27 2003-02-04 Oluma, Inc. Integration of fibers on substrates fabricated with grooves
US6556746B1 (en) 2000-06-27 2003-04-29 Oluma, Inc. Integrated fiber devices based on Mach-Zehnder interferometers and evanescent optical coupling
US6597833B1 (en) 2000-06-27 2003-07-22 Oluma, Inc. Wavelength-division multiplexers and demultiplexers based on mach-zehnder interferometers and evanescent coupling
US6621951B1 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Oluma, Inc. Thin film structures in devices with a fiber on a substrate
US6625349B2 (en) 2000-06-27 2003-09-23 Oluma, Inc. Evanescent optical coupling between a waveguide formed on a substrate and a side-polished fiber
US6490391B1 (en) 2000-07-12 2002-12-03 Oluma, Inc. Devices based on fibers engaged to substrates with grooves
US6690857B2 (en) 2000-07-12 2004-02-10 Oluma, Inc. Fiber devices having side evanescent coupling port
US6571035B1 (en) 2000-08-10 2003-05-27 Oluma, Inc. Fiber optical switches based on optical evanescent coupling between two fibers
US6621952B1 (en) 2000-08-10 2003-09-16 Oluma, Inc. In-fiber variable optical attenuators and modulators using index-changing liquid media
US6542663B1 (en) 2000-09-07 2003-04-01 Oluma, Inc. Coupling control in side-polished fiber devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067968B2 (ja) 光源結合用光ファイバインターフェイスおよびその製造方法
US5526452A (en) Planar optical waveguides with low back reflection pigtailing
US5923806A (en) Fiber optics device
JPH01222205A (ja) 光減衰器
JPH10274727A (ja) 戻り損失特性を改善した光ファイバコネクタとその製造方法
US5140660A (en) Optical connector ferrule
KR910001502B1 (ko) 광 섬유 접속기
GB2078392A (en) Fibre optic coupler
US20090040508A1 (en) Light Monitoring Method and Light Monitoring Apparatus
US20030138214A1 (en) Optical collimator with molding lens
KR100284796B1 (ko) 광섬유감쇠기
JP3304992B2 (ja) 光結合器
US5082377A (en) Optical fiber connector endpiece, a method of assembling it, and a method of connecting two optical fibers using such endpieces
US20150331196A1 (en) Smart ar coated grin lens design collimator
JPS597914A (ja) 光コネクタ
JPS6385606A (ja) 光コネクタプラグ
JPH04265908A (ja) 光固定減衰器
JPS6318004Y2 (ja)
JPS6318003Y2 (ja)
JPH03210504A (ja) 可変型光減衰器
CN203965674U (zh) 一种角度光耦合的光连接器件
JPH06123825A (ja) 光コネクタアダプタ
JPH04131817A (ja) コリメータ
JPS5928890B2 (ja) 半導体発光装置
JPH02151820A (ja) 発光素子モジュール