JPS6366351B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366351B2
JPS6366351B2 JP58174347A JP17434783A JPS6366351B2 JP S6366351 B2 JPS6366351 B2 JP S6366351B2 JP 58174347 A JP58174347 A JP 58174347A JP 17434783 A JP17434783 A JP 17434783A JP S6366351 B2 JPS6366351 B2 JP S6366351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
methyl
compound
condensation reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58174347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59108769A (ja
Inventor
Hiroshi Aiga
Michio Kawakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP17434783A priority Critical patent/JPS59108769A/ja
Publication of JPS59108769A publication Critical patent/JPS59108769A/ja
Publication of JPS6366351B2 publication Critical patent/JPS6366351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテトラメチレンスルホンを反応溶媒と
する3−ヒドロキシキノフタロン誘導体の製造法
に関する。
さらに詳しくは、3−ヒドロキシ−2−メチル
シンコニン酸と、無水トリメリツト酸とを、テト
ラメチレンスルホンの存在下に縮合反応を行い、
得られた式()、 で示される3−ヒドロキシキノフタロン系化合物
を分離することなく、引続き式()化合物のカ
ルボキシル基をメトキシエトキシカルボニル基ま
たはエトキシエトキシカルボニル基へエステル化
を行う、式() 〔式()中、Rはメチル、またはエチル基〕
で示される3−ヒドロキシキノフタロン誘導体の
製造法に関する。
本発明において、式()で示される3−ヒド
ロキシキノフタロン誘導体はナイロン、ポリエス
テル、セルローズアセテート、ポリオレフイン、
ポリウレタンなどのような各種繊維の染色並びに
ポリスチレン(PS樹脂)、アクリロニトリル−ス
チレンの共重合物(AS樹脂)、アクリロニトリル
−ブダジエン−スチレン共重合物(ABS樹脂)
ポリオレフイン樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂およ
びポリアミド樹脂等の着色にきわめて有用な公知
化合物である。
これらの化合物は、一般に3−ヒドロキシ−2
−メチルキノリンもしくは3−ヒドロキシ−2−
メチルシンコニン酸と無水トリメリツト酸の縮合
反応を行い、得られた前記式()化合物の縮合
反応物を単離して、これをセロソルブ類もしくは
P−トルエンスルホン酸アルコキシエチルエステ
ル類でエステル化して対応する式()の化合物
が得られている。
縮合反応において、3−ヒドロキシ−2−メチ
ルシンコニン酸とO−ジカルボン酸の無水物たと
えば無水フタル酸類との反応を、O−ジクロルベ
ンゼン、トリクロルベンゼンおよびニトロベンゼ
ンのような各種不活性溶媒を用いて縮合させる方
法は、たとえば米国特許第3023213号、同第
3023214号に提示されているが、これらの方法で
は縮合反応時及び反応終了後固まりを生じ、かき
まぜ困難となり縮合反応塊状物をあらたな有機溶
媒を用いて精製する必要があり、また縮合反応物
をこのままさらに反応させることは困難であつ
た。このため、3−ヒドロキシ−2−メチルシン
コニン酸とアリールポリカルボン酸無水物、例え
ば無水トリメリツト酸や無水フタル酸を縮合する
際にN−アルキルビロリドンを縮合反応時の溶媒
に用い反応終了後反応物を低級アルコールで処理
して分離する方法もまた特開昭48−56722に開示
されている。この方法は縮合反応時のかきまぜ困
難を軽減することはできるが、縮合反応時の反応
が遅く、また長時間反応させても収率が低い欠点
があつた。
このように公知方法では、式()で示される
縮合反応物3−ヒドロキシキノフタロン系化合物
の製造法において、満足できる方法は得られなか
つた。さらには式()の化合物を式()の化
合物へエステル化反応させるためには、式()
化合物を分離後不活性の溶媒を選択使用して式
()の化合物への反応が実施されていた。
本発明は式()で示す高純度の3−ヒドロキ
シキノフタロン誘導体を工業的にきわめて有利に
製造する方法を提供するものであり、式()で
示す3−ヒドロキシキノフタロン系化合物の縮合
反応生成物製造時に用いた溶媒をそのまま利用し
て、引続き式()の化合物への製造を実施する
ものである。
次に、本発明方法の実施の態様を説明する。縮
合反応時の溶媒としてテトラメチレンスルホンの
存在下で3−ヒドロキシ−2−メチルシンコニン
酸1モルに対し、無水トリメリツト酸を0.5〜3
モル比使用し、溶媒のテトラメチレンスルホンは
3−ヒドロキシ−2−メチルシンコニン酸、1モ
ル当り4〜10モル量使用する。さらに必要に応じ
ニトロベンゼン、トリクロルベンゼン、O−ジク
ロルベンゼン、O−ニトロトルエン、クロルナフ
タリン、テトラヒドロナフタリン等の不活性溶媒
を縮合反応時または縮合反応後に併用しても差し
支えない。
本発明縮合反応においては、出発物質をかきま
ぜ装置付きの反応機に入れ、175〜220℃の温度で
縮合すると1〜12時間で反応が完結する。縮合反
応にきわめて好ましい温度は200〜205℃で、反応
中生成した水は冷却器から反応系外に連続的に留
出させ分離する。
縮合反応終了後は得られた反応液は80〜150℃
に冷却し、引続き式()の化合物を得るため式
()の化合物の脱塩反応、もしくは酸クロリド
化経由によりメチルセロソルブ、エチルセロソル
ブのエステル化を行う。
脱塩反応によるエステル化は、式()の化合
物の縮合反応液を100〜150℃に冷却し、炭酸カ
リ、ソーダ灰等のアルカリを加えてカルボン酸の
カリウムもしくはナトリウム塩に転化後、3−ヒ
ドロキシ−2−メチルシンコニン酸に対し1.0〜
2.0モル比のP−トルエンスルホン酸メトキシエ
チルエステルまたはP−トルエンスルホン酸エト
キシエチルエステルを加え、100〜150℃で2〜10
時間保温し、エステル化を終了させる。
酸クロライドを経由するエステル化を行う為に
は、式()化合物の縮合反応液を80〜120℃ま
で冷却し、3−ヒドロキシ−2−メチルシンコニ
ン酸に対し1.0〜2.0モル比の塩化チオニル、オキ
シ塩化りん等の酸クロライド化剤を加え、同温度
で1〜5時間保温し酸クロリド反応を終了させ
る。この際少量のジメチルホルムアミドの添加が
反応の促進に効果がある。この反応液にさらに
1.0〜3.0モル比のメチルセロソルブまたはエチル
セロソルブを加え、100〜130℃で1〜5時間保温
し、エステル化を終了させる。
いずれの場合もエステル化反応が終了後、メタ
ノールもしくは水を加え、析出した結晶を過、
水洗、乾燥すれば高純度の式()で示されるキ
ノフタロン誘導体が高収率で得られる。
このようにして得られた式()の化合物を分
離後、液からアルコールおよびテトラメチレン
スルホンを回収すれば、ほとんど廃液を外部放出
することなく製造しうるので、水質汚染問題を生
じることはない。また本発明方法で得られる式
()の化合物は、高純度で得ることができるの
でなんら精製する必要もなく、樹脂着色材料とし
て用いれば、きわめて鮮明に着色できる。
以下実施例を示す。
〔実施例 1〕 反応機に無水トリメリツト酸21.1gおよびテト
ラメチレンスルホン90gを入れ、かきまぜながら
190〜200℃に加熱溶解した。3−ヒドロキシ−2
−メチルシンコニン酸20.3gを190〜200℃で1時
間かけて装入後、200℃で3時間かきまぜた。そ
の間昇温時および保温時に生成した水は冷却器か
ら反応系外に留出させ分離した。縮合反応終了後
の反応溶液は100℃まで冷却したが固まりは全く
認められなかつた。これにトリクロルベンゼン65
gを加え、ジメチルホルムアミド0.3gを触媒と
して加え、塩化チオニル31gを90℃で加えた後、
125〜130℃で3時間かきまぜ、酸クロリド化反応
を行なつた。エチルセロソルブ16.6gを加え、
125℃で2時間かきまぜ後、80℃まで冷却し、メ
タノール200g中に排出した。25℃まで冷却後、
過、メタノール100gで洗浄後、水洗、乾燥し
ダイダイ色粉末30.1gを得た。(収率:76.8%対
3−ヒドロキシ−2−メチルシンコニン酸)。
本染料は、次の構造式を有し、アセテート繊維
やポリエステル繊維を赤味の黄色に鮮明に染色し
た。
比較例 1 反応機に無水トリメリツト酸21.1g、N−メチ
ルピロリドン90gを入れ、かきまぜながら190〜
200℃に加熱溶解した。3−ヒドロキシ−2−メ
チルシンコニン酸20.3gを190〜200℃で1時間か
けて装入後、同温度で3時間かきまぜた。生成し
た水を系外に留出させながら反応した。反応終了
後、液温を100℃に冷却後、トリクロルベンゼン
65g、ジメチルホルムアミド0.3gを加えた後、
塩化チオニル31gを90℃で加え、更に125〜130℃
で3時間かきまぜた。その後メチルセロソルブ
16.6gを加え125℃で2時間かきまぜ反応した。
反応液を80℃まで冷却し、メタノール200g中に
排出し、25℃まで冷却、析出した結晶を濾集し、
結晶をメタノールで洗浄後、水洗、乾燥し、暗褐
色の粉末22.3を得た。(収率56.9%対3−ヒドロ
キシ−2−メチルシンコニン酸) 本染料はポリエステル繊維に染色したところ、
実施例1の染料に比べ濃度が60%しかなく、薄層
クロマトグラフイーでも多量の原点タール物質及
び未反応の3−ヒドロキシキノフタロン−5′−カ
ルボン酸を含有していた。
比較例 2 実施例1のテトラメチレンスルホンの代わりに
N−N′−ジメチルホルムアミドを用いてN,
N′−ジメチルホルムアミドの沸点である153℃で
12時間反応したが縮合反応はほとんど進行しなか
つた。
〔実施例 2〕 実施例1と同様にして得られた縮合反応終了後
の反応液を、120℃に冷却し、炭酸カリ14gを加
え、さらにP−トルエンスルホン酸のメトキシエ
チルエステル26.0gを加えて120℃で2時間かき
まぜ反応後、室温まで冷却し、80%メタノール
200gを加え、過水洗、乾燥して実施例1で得
られたものと同一構造式の染料33gが得られた。
このものは、実施例1の染料と同様、アセテート
繊維やポリエステル繊維を赤味系の黄色に鮮明に
染色した。
比較例 3 実施例2のテトラメチレンスルホンの代わりの
N−メチルピロリドンを使用し、同様に反応を行
つた。
染料31gを得た。このものは実施例2の染料に
比べポリエステル繊維を染色した結果、染色濃度
が45%しかなく多量の未反応の3−ヒドロキシキ
ノクタロン−5′−カルボン酸を含有していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 3−ヒドロキシ−2−メチルシンコニン酸
    と、無水トリメリツト酸とを、テトラメチレンス
    ルホン中で縮合反応を行い、得られた式() で示される3−ヒドロキシキノフタロン系化合物
    を分離することなく、引続き式()化合物と式
    ()のセロソルブ類 ROC2H4OX() 〔式()中Rはメチル基またはエチル基を表
    し、Xは水素原子、または
    【式】を表す〕 と反応しエステル化を行うことを特徴とする式
    () 〔式()中、Rはメチル基またはエチル基〕
    で示される3−ヒドロキシキノフタロン誘導体の
    製造法。
JP17434783A 1983-09-22 1983-09-22 3−ヒドロキシキノフタロン誘導体の製造法 Granted JPS59108769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17434783A JPS59108769A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 3−ヒドロキシキノフタロン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17434783A JPS59108769A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 3−ヒドロキシキノフタロン誘導体の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12968482A Division JPS595623B2 (ja) 1982-07-27 1982-07-27 4−ブロム−3−ヒドロキシキノフタロンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108769A JPS59108769A (ja) 1984-06-23
JPS6366351B2 true JPS6366351B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=15977050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17434783A Granted JPS59108769A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 3−ヒドロキシキノフタロン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108769A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113087663B (zh) * 2021-04-06 2022-12-20 江苏华尔化工有限公司 一种高安全性的分散黄64合成工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023213A (en) * 1960-06-30 1962-02-27 Du Pont Esters and amides of 3'-hydroxyquin-ophthalone-5-carboxylic acid and derivatives thereof
US3023214A (en) * 1960-06-30 1962-02-27 Du Pont 3'-hydroxyquinophthalone-5-carboxylic acid and derivatives thereof
US3108109A (en) * 1962-07-02 1963-10-22 Du Pont Process for producing quinoline yellow dyes
JPS4856722A (ja) * 1971-10-01 1973-08-09
JPS4910218A (ja) * 1972-04-13 1974-01-29

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023213A (en) * 1960-06-30 1962-02-27 Du Pont Esters and amides of 3'-hydroxyquin-ophthalone-5-carboxylic acid and derivatives thereof
US3023214A (en) * 1960-06-30 1962-02-27 Du Pont 3'-hydroxyquinophthalone-5-carboxylic acid and derivatives thereof
US3108109A (en) * 1962-07-02 1963-10-22 Du Pont Process for producing quinoline yellow dyes
JPS4856722A (ja) * 1971-10-01 1973-08-09
JPS4910218A (ja) * 1972-04-13 1974-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59108769A (ja) 1984-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941363A (ja) 新規ピリリウム系染料およびその製造方法
US4231934A (en) Process for the production of N-(hydroxyphenyl) maleimides
NO173333C (no) Fremgangsm}te for fremstilling av oksydiftalsyreanhydrider
KR0137646B1 (ko) 조악한 디메틸 나프탈렌 디카복실레이트의 정제방법
JPS6233223B2 (ja)
JPS6366351B2 (ja)
CN1051170A (zh) 氨氧基脂肪羧酸的合成方法
JP2930774B2 (ja) キノフタロンの製造方法
JP2518014B2 (ja) α−置換酢酸の精製方法
JPS61254670A (ja) 線状キナクリドンの製法
JPH05501579A (ja) キノフタロン誘導体の製造方法
JPS597736B2 (ja) キノフタロン化合物の製造方法
JP3009245B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
SU555849A3 (ru) Способ получени 3,5-дизамещенных производных 4-оксибензонитрила
JP2747519B2 (ja) 含フッ素芳香族ジカルボン酸
JPS5859971A (ja) 4−ブロム−3−ヒドロキシキノフタロンの製造法
GB2103598A (en) A process for preparing naphtholactones
JPS6252754B2 (ja)
JPS5851024B2 (ja) ユウシヨクカゴウブツノセイゾウホウ
JPS5822112B2 (ja) N−(ヒドロキシフェニル)マレイミド類の製造方法
RU2076104C1 (ru) Способ получения производных 5,6-фталилфенотиазина
JPS5838468B2 (ja) キノフタロンケイカゴウブツ ノ セイゾウホウ
FR2524468A1 (fr) Nouveaux derives condenses du thiophene, leur preparation et leur utilisation comme azurants optiques
JPH05112730A (ja) 多環式染料
JPH10291964A (ja) フタル酸ジフェニルの製造方法