JPS6365926A - パテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ - Google Patents

パテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ

Info

Publication number
JPS6365926A
JPS6365926A JP61208905A JP20890586A JPS6365926A JP S6365926 A JPS6365926 A JP S6365926A JP 61208905 A JP61208905 A JP 61208905A JP 20890586 A JP20890586 A JP 20890586A JP S6365926 A JPS6365926 A JP S6365926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
stage
particulates
inlet side
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61208905A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Terada
寺田 衛
Masayasu Sato
真康 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Industrial Co Ltd filed Critical Cataler Industrial Co Ltd
Priority to JP61208905A priority Critical patent/JPS6365926A/ja
Publication of JPS6365926A publication Critical patent/JPS6365926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジン等の内燃機関から排出され
るパティキュレートを除去し、排気を浄化するために用
いられるパティキュレート捕集用の触媒フィルタに関す
る。
〔従来の技術〕
ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出されるパティ
キュレート中には発癌物質が含まれるため、これを除去
することが環境?2i生上の重要な課題となっている。
このため、排気系に設けたフィルタでパティキュレート
を捕集し、捕集したパティキュレートをオイルバーナー
、軽油バーナー、電気ヒータ等の熱源で燃焼する方法が
従来行なわれている。また、ディーゼルエンジン系では
噴射ポンプの噴射時間を遅らせて未燃の炭化水素や一酸
化炭素を発生させ、この未燃ガスがフィルタに担持した
酸化触媒で酸化される際の反応熱を利用することにより
、捕集したパティキュレートを燃焼させる方法が提案さ
れている。更に、フィルタの上流に触媒溶液や炭化水素
を噴射してパティキュレートを燃焼させることも提案さ
れている(特開昭59−25025号公報、特開昭59
−28009号公報、特開昭59−93916号公報、
特開昭59−150916号公報、特開昭130−20
6926号公報等参照)。
上記の方法において、パティキュレートの捕集にはハニ
カム構造の微粒子フィルタC以下ハニカム型フィルタと
いう)、三次元網目構造ををするセラミックフルタ、更
にはスティールウールやワイヤーメツシュによるもの等
が従来用いられている。
第2図は、特開昭58−185919号公報等に開示さ
れた従来のハニカム型フィルタの断面構造を示している
。同図において、1はハニカム構造を何するセラミック
スモノリス担体である。譲担体のガス入口側のセル開口
部2aは1個おきに盲栓3で閉塞されている。ガス出口
側のセル開口部2bは、入口側開口部2aが閉塞されて
いないセルについてのみ盲栓3で塞ぎ、入口側に盲栓を
施したセルについては開口部2bを開けである。従って
、排気ガスは原図中矢印で示したようにセル側壁4のボ
アを通過して流れ、その際に随伴するパティキュレート
が捕捉除去される。
またに記従来のパティキュレート捕集用フィルタのなか
には、酸化触媒として銅、銀、コバルト、マンガン、パ
ラジウム等が担持されたものも知られている C例えば
、特開昭57−87841号公報、特開昭58−143
840号公報、特開昭Go−235820号公報等)。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上記従来のパティキュレート捕集用フィルタのうち、三
次元網目構造を有するセラミックフィルタはパティキュ
レートの燃焼性は良好であるか、高負荷時のような流速
の大きい時に、セラミックフィルタに捕集されたパティ
キュレートが飛散してしまう問題があった。
f也ノj、ハニカム型フィルりでは、−トλ己のよう1
こハニカム担体の両端を交互に盲栓で塞ぐことにより、
セル側壁に設けである数−〜数十−のボアを通過してガ
スが流れるようになっているため、パティキュレート捕
集率が他のフィルタよりも高い利点を有している。しか
しながら、捕集されたパティキュレートをバーナーや電
気ヒータ等で燃焼する場合、フィルタの前面やフィルタ
の中心部のみが燃焼し、フィルタ外周部の燃焼性が悪い
という問題かある。
1−記事情に鑑み、本発明は従来のハニカム型フィルタ
における問題点を解決し、パティキュレート捕集率が高
(、且つ燃焼性に優れたパティキュレート捕集用触媒フ
ィルタを提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるパティキュレート捕集用触媒フィルタは、
ガス入口側のセル開口部を1個おきに盲栓で閉塞すると
共に、ガス出口側では入口側で盲栓をしないセルについ
てのみ開口部を盲栓で塞ぎ、入口側で盲栓をしたセルに
ついては開口部を解放しておくことにより、担体壁面の
ボアを通過してガスを流すようにしたハニカム型フィル
タからなる後段フィルタと、該後段フィルタと同等もし
くは大きい断面積を有し且つ後段フィルタの入口側に密
着させて設けられた三次元網目構造を有する多孔質セラ
ミックフィルタからなる前段フィルタとで構成されるパ
ティキュレート捕集用フィルタにおいて、前段フィルタ
及び/又は後段フィルタにアルミナのコーティング層を
形成すると共に、前段フィルタには白金族金属の少なく
とも一種以1を担持させ、後段フィルタには少なくとも
銅を含有させたことを特徴とするものである。
本発明に用いる白金族元素の金属としては、白金、パラ
ジウム、ロジウムが好適である。
本発明において後段ハニカム型フィルタに銅を含有させ
る方法としては、例えば無電解メッキ液によるメッキを
用いることができる。
なお、本発明においてはパティキニレ−1・の燃焼性を
より一層向」二させるために、前段フィルタの内部また
は前面に密着するように、電気ヒータを設けることが好
ましい。
〔作用〕
本発明のパーティキュレート捕集用触媒フィルタは、前
段フィルタとして白金族触媒を担持させた三次元網l]
構造を4するセラミックフィルタを用いているから、前
段フィルタでのパティキュレート燃焼伝播性が良く、し
かも後方になるにつれて燃焼か拡大する。また、後段フ
ィルタとして断面積が前段のセラミックフィルタと同等
あるいは小さいハニカム型フィルタを前段フィルタに密
着させて使用しているので、冷却損失の大きいハニカム
型フィルタの外周部にも前段セラミックフィルタで燃焼
拡大した熱が充分に伝わる。
他方、後段にハニカム型フィルタが設けであることから
パティキュレート捕集率も優れたものとなり、パティキ
ュレート飛散の問題についても大幅に改善される。しか
も、ここで捕集されたパティキュレートは前段のセラミ
ックフィルタ上に担持された白金族金属により着火性が
良く、且つ後段のハニカムフィルタ表面上には熱伝導性
の良好な鋼が彼着されているため、パティキュレート燃
焼伝播性も良好となる。
〔実施例〕
実施例1 三次元網目構造をaするセラミックフィルタを吸水処理
し、活性アルミナを含むスラリーをコートして250℃
で乾燥した後、700’Cで1時間焼成した。このサン
プルにPdCノ2水溶液を用いてPd1g/7を担持し
、前段フィルタに用いるセラミック触媒フィルタを得た
次に、上記の三次元網目構造を有するセラミックフィル
タと同一の断面積を有するハニカム型フィルタを吸水処
理し、活性アルミンを含むスラリーを10〜200 a
+mHgの吸引条件下でコート後、250℃で乾燥し、
700℃で1時間焼成した。このサンプルをSnCnコ
ノICでとの混合水溶液中に5分間浸眉した後、充分水
洗した。このサンプルをPdCノ2水溶液中に5分間浸
漬し、再び充分水洗した。更に、このサンプルをCu 
S O4水溶液とHCHO溶液との混合液(混合比−1
:1)の溶液に浸漬し、Cuメッキ(1,3M#?を施
して後段フィルタに用いるハニカム型触媒フィルタを得
た。
このようにして調製したサンプルを用い、第1図に示す
パティキュレート捕集用触媒フィルタを組立てた。同図
において、11は前段に配置された三次元網目構造を何
する触媒フィルタである。
該前段フィルタ11の出口側には、後段フィルタとして
断面積が前段フィルタと同一のハニカム型触媒フィルタ
12が、前段フィルタ11に密着して配置されている。
この前段フィルタ及び後段フィルタは耐熱性シール13
、耐熱性ワイヤーネット14及びフィルタ移動防止板1
5を介して容器16に固定され、更に前段触媒フィルタ
11の前面にはこれに密着して電気ヒータ17が配置さ
れている。
上記の触媒フィルタをディーゼルエンジンの排気系に設
置し、排気ガスを矢印に示す方向に通じてパティキュレ
ートの捕集率を調査し、またSV−4300Hr−1の
条件での着火温度および燃焼率を測定した。その結果を
表1に示す。
実施例2 三次元網11構造ををするセラミックフィルタに活性ア
ルミナをコートし、乾燥および焼成した後、H2PtC
)6水溶液でPLをIg/JtQ持しして前段フィルタ
を得た。
一方、ハニカム型フィルタに活性アルミナをコート後、
250℃で乾燥した。このサンプルに対し、Cu (N
O3) 2水溶液とA4NO3水溶液を用いてCu O
,15M / l! 、 A g 0.15M / i
を担持させ、500℃で1時間焼成して後段フィルタを
得た。
こうして得た前段および後段フィルタを実施例1と同様
に組立て、これを用いて実施例1と同様の方法でパティ
キュレート捕集率、着火温度および燃焼率をM1定した
。その結果を表1に示す。
実施例3 三次元網目構造のセラミックフィルタに活性アルミナを
コートし、PdCノ2水溶液を用いてPd O,5g/
I!を担持させた。更に、水素化ホウ素ナトリウム水溶
液で還元し、水洗した後にRhC,!?3水溶液を用い
てRb 0.5g/ 、f’を担F、+7させることに
より前段フィルタを得た。
一方、三次元網口構造を有するセラミックフィルタの断
面積より小さい断面積のハニカム型フィルタに活性アル
ミナをコートし、250℃で乾燥後、Cu (NO3)
2水溶液を用いてCu O,3M/ノを担持させ、続い
て500℃で1時間焼成した。更に、このサンプルにP
dCJ!2水溶液を用いてPd O,1g/iを1u持
させ、後段フィルタを得た。
1−記で得られた前段フィルタ及び後段フィルタを用い
て実施例1と同様の触媒フィルタを組立て、実施例1と
同様の方法でパティキュレート捕集率、石火lH度およ
び燃焼率をM1定した。結果は表1に示した通りである
実施例4 前段フィルタとして三次元網目構造のセラミックフィル
タに活性アルミナをコートした後、PdCノ2水溶液を
用いてPd 0.5 g/ノを担持させた。次いで、水
素化ホウ素ナトリウム水溶液で還元し、水洗した後、R
hCf3水溶液を用いて0.5g/、ffを担持させた
一方、後段フィルタとしては、前記三次元網目t+W 
Sのセラミックフィルタよりも断面積の小さいハニカム
型フィルタに活性アルミナをコートし、250℃で乾燥
した後、700℃で焼成した。このサンプルに対し、R
hCl!3水溶液を用いてRh0.1 g/l!を担持
させた。更に、このサンプルを実施例1と同様な方法で
Cuメッキを0.3 M/、i?施した。
上記の前段および後段フィルタを実施例1と同様に組立
て、得られた触媒フィルタを用いて実施例1と同様の方
法でパティキュレート捕集率、着火温度及び燃焼率を測
定した。その結果を表1に示す。
比較例1 三次元網目構造をqするセラミックフィルタを吸水処理
し、活性アルミナを含むスラリーをコートした後、25
0℃で乾燥し、700’Cで1時間焼成した。このサン
プルに対し、Pdc、/2水m’t4kを用いてPd1
g/ノを担持させた。
上記で得た触媒サンプルのみを、第1図に示す容器6に
固定してセラミック触媒フィルタを得た。
この触媒フィルタにつき、実施例1と同様にしてパティ
キュレート捕集率、着火温度および燃焼率を測定した。
結果は表1に示した通りである。
比較例2 ハニカム型フィルタを吸水処理し、活性アルミナを含む
スラリーを10〜200IIJIHgの吸引条件下でコ
ートし、250℃で乾燥した後700℃で1時間焼成し
た。このサンプルに対し、H2PtCi6水溶液を用い
て全体にP t 19/l!を担持させた。
こうして得られt:ハニカム型触媒フィルタについて、
比較例1と同様な方法でパティキュレート捕集率、着火
温度および燃焼率をi01定した。その結果を表1に示
す。
比較例3 三次元網目構造ををするセラミックフィルタに対して比
較例1と同様な方法で活性アルミナをコートし、250
℃で乾燥した後、700℃で1時間焼成した。また、こ
の三次元網目構造を有するセラミックフィルタと同じ断
面積のハニカム型フィルタに対し、比較例2と同様な方
法で活性アルミナをコートし、250℃で乾燥した後、
700℃で1時間焼成した。次いで、PdCl!2とR
hC,7?3水溶液を用い、この二つのフィルタに夫々
PdO,5g/ノ、RbO,5g/J!づつ担持させた
これら触媒フィルタサンプルを実施例1と同様に組ケて
、実施例1と同様の方法でパティキュレート捕集率、着
火温度及び燃焼率を1劉定したところ、表1に示す結果
が得られた。
比較例4 三次元網目構造を何するセラミックフィルタを実施例1
と同様の方法で活性アルミナをコートし、Cu(N O
3) 2水溶液を用いてCuO,3M/I!を担持させ
た。また、この三次元網口構造を有するセラミックフィ
ルタより大きい断面積をqするハニカム型フィルタを比
較例2と同様の方法で活性アルミナをコートし、Cu 
(NO3)2水溶液を用いてCuO,3M/I!を担持
させた。
こうして得られた触媒フィルタにを実施例1と同様に組
立て、実施例1と同様の方法でパティキュレート捕集率
、着火温度および燃焼率を測定したところ、表1に示す
結果か得られた。
※1.大ガス温度200℃、エンジン回転数200叶四
※2.パティキュレートが燃え始める温度※3.実施例
、比較例の何れもフィルタ容積は、全て同体積で評価し
た。
上記表1の結果から明らかなように、二次元網目構造を
有するセラミックフィルタ上に白金族金属触媒を担持し
た前段フィルタと、該前段フィルタと同等もしくは小さ
い断面積を有するハニカム型フィルタ上に銅を含ませた
後段フィルタとを木石して配置することにより得られた
実施例のサンプルは、パティキュレート捕集率、着火、
H瓜および燃焼率が優れている。特に、ハニカム型フィ
ルタの断面積をセラミックフィルタの断面積より小さく
した実施例3,4においては、パティキュレート燃焼率
およびパティキュレート着火温度か優れている。
〔発明の効果〕
以」二詳述したように、本発明によによるパティキュレ
ート捕集用触媒フィルタはパティキュレート捕集率が高
く、且つ燃焼性に優れる等、顕著な効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になるパティキュレート捕集
用触媒フィルタの断面構造を概略的に示す説明図、第2
図は従来のハニカム型フィルタの断面構造を概略的に示
す説明図である。 11・・・三次元網[1構造のセラミ・ンク触媒フィル
タ、12・・・ハニカム型触媒フィルタ、13・・・耐
熱性シール、14・・・耐熱性ワイヤーネ・ント、15
・・・フィルタ移動防雨板、16・・・容器、17・・
・電器ヒータ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガス入口側のセル開口部を1個おきに盲栓で閉塞すると
    共に、ガス出口側では入口側で盲栓をしないセルについ
    てのみ開口部を盲栓で塞ぎ、入口側で盲栓をしたセルに
    ついては開口部を解放しておくことにより、担体壁面の
    ボアを通過してガスを流すようにしたハニカム型フィル
    タからなる後段フィルタと、該後段フィルタと同等もし
    くは大きい断面積を有し且つ後段フィルタの入口側に密
    着させて設けられた三次元網目構造を有する多孔質セラ
    ミックフィルタからなる前段フィルタとで構成されるパ
    ティキュレート捕集用フィルタにおいて、前段フィルタ
    及び/又は後段フィルタにアルミナのコーティング層を
    形成すると共に、前段フィルタには白金族金属の少なく
    とも一種以上を担持させ、後段フィルタには少なくとも
    銅を含有させたことを特徴とするパティキュレート捕集
    用触媒フィルタ。
JP61208905A 1986-09-05 1986-09-05 パテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ Pending JPS6365926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208905A JPS6365926A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 パテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208905A JPS6365926A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 パテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365926A true JPS6365926A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16564066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208905A Pending JPS6365926A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 パテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365926A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321671A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化材とその調製方法及びこれを用いた排ガス浄化装置
JP2002102704A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
WO2006116993A2 (de) * 2005-05-03 2006-11-09 Burkhardt, C., Armin Russpartikelfilter mit katalytisch beschichtetem heizelement
US9504958B2 (en) 2012-08-17 2016-11-29 Pall Corporation Catalytic filter module and catalytic filter system comprising same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321671A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化材とその調製方法及びこれを用いた排ガス浄化装置
JP4682396B2 (ja) * 2000-05-17 2011-05-11 パナソニック株式会社 排ガス浄化材とその調製方法及びこれを用いた排ガス浄化装置
JP2002102704A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材
WO2006116993A2 (de) * 2005-05-03 2006-11-09 Burkhardt, C., Armin Russpartikelfilter mit katalytisch beschichtetem heizelement
WO2006116993A3 (de) * 2005-05-03 2007-03-29 Burkhardt C Armin Russpartikelfilter mit katalytisch beschichtetem heizelement
US9504958B2 (en) 2012-08-17 2016-11-29 Pall Corporation Catalytic filter module and catalytic filter system comprising same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387290B2 (ja) 排ガス浄化用フィルター
US7566426B2 (en) Refractory exhaust filtering method and apparatus
JPH01151706A (ja) 可燃性微粒子と窒素酸化物を除去するための触媒及びフィルター
JPH10176519A (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JPS6220613A (ja) パテイキユレ−ト除去用触媒フイルタ
JPH06285305A (ja) 流体処理器
JP2003035129A (ja) ディーゼルエンジン排気ガスから煤粒子を取り除くためのプロセスおよびデバイス
JPS6365926A (ja) パテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ
JP2002119867A (ja) 排ガス浄化触媒構造体
JP2001355431A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPS6365927A (ja) パテイキユレ−ト除去用触媒フイルタ
JPS61286513A (ja) パテイキユレ−ト捕集用フイルタ及びパテイキユレ−ト捕集用触媒フイルタ
JP2001205108A (ja) パティキュレートフィルター
JP2580721B2 (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JPH03258316A (ja) 捕集用フイルタ
JP2003220342A (ja) 排ガス浄化用フィルター
JPS6351947A (ja) パテイキユレ−ト燃焼用触媒フイルタ
JP2004243189A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JPS62114619A (ja) パテイキユレ−ト除去用触媒フイルタ
JPH0422012Y2 (ja)
JPH02169007A (ja) パティキュレート捕集用フィルタ
JPS61252821A (ja) パテイキユレ−ト捕集用フイルタ
JPH0422013Y2 (ja)
JPH0420971Y2 (ja)
CN107227994A (zh) 柴油机尾气过滤器及蜂窝载体的涂覆工艺