JPS6365157B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365157B2
JPS6365157B2 JP56132440A JP13244081A JPS6365157B2 JP S6365157 B2 JPS6365157 B2 JP S6365157B2 JP 56132440 A JP56132440 A JP 56132440A JP 13244081 A JP13244081 A JP 13244081A JP S6365157 B2 JPS6365157 B2 JP S6365157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
musical
musical tone
note
tone information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56132440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834496A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56132440A priority Critical patent/JPS5834496A/ja
Publication of JPS5834496A publication Critical patent/JPS5834496A/ja
Publication of JPS6365157B2 publication Critical patent/JPS6365157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は電子楽器から発音される楽音の音高
を制御する電子楽器の自動移調装置に関する。 従来、電子楽器を自動演奏または鍵盤演奏しな
がら歌う場合、歌う人により音域が異なるので、
上記演奏により発音される楽音の音高が必ずしも
歌う人に合つているとはいえない。 そこで、歌う人の音域に合うように演奏する楽
曲を移調すればよいが、前記電子楽器による自動
演奏は所定の記憶した楽譜データに基づいて行な
われるため、記憶した楽譜データを書き替えない
限り移調することはできない。また、鍵盤演奏は
楽譜に基づいて行なわれるため、該楽譜を譜読し
楽曲を移調して演奏するには高度の演奏技術を要
し、さらに鍵数の少ない電子楽器では音域がとれ
ないといつた問題点があつた。 この発明は上記実情に鑑みてなされたもので、
自動演奏または鍵盤演奏した楽曲を歌う人の音域
に合つた調に自動的に移調して楽音を発生するこ
とができる電子楽器の自動移調装置を提供するこ
とを目的とする。 この発明によれば、鍵盤での押鍵に関連して発
生される楽音情報または発音すべき楽音を示す楽
音情報を記憶する記憶手段から順次読み出された
楽音情報に基づき楽音を発音する際に、前記記憶
手段に記憶された楽音情報のうち最高音、最低音
または歌い始めの音等の特定音に対応する楽音情
報を検出し、該検出楽音情報が示す音高と、音高
指定時に歌う人の音域に関連して音声または前記
鍵盤での押鍵により指定された音高との比較に基
づいて音高差を検出し、該音高差に応じて前記発
音する楽音の音高を制御するようにしている。 以下この発明を添付図面を参照して詳細に説明
する。 図はこの発明を適用した電子楽器の一実施例を
示すブロツク図である。鍵盤1は鍵盤1での押鍵
に対応して押下鍵の音高を示す鍵情報(キーコー
ド)KCを発生する。このキーコードKCは、例え
ば第1表に示すようにオクターブ音域を表わす2
ビツトのオクターブコードB2,B1と1オクター
ブ内の12の音名を表わす4ビツトのノートコード
N4,N3,N2,N1とからなる6ビツトの2進化
信号である。
【表】 ここで、まず通常の鍵盤演奏および自動演奏を
行なう場合、すなわち自動移調を行なわない場合
について説明する。この場合、鍵盤1から発生さ
れ鍵情報修正回路2に加えられるキーコードKC
は、ここで修正されずそのままキーコードKC′と
して鍵盤音形成回路3に導かれる。鍵盤音形成回
路3は入力するキーコードKC′に基づき楽音信号
を形成し、この信号を増幅器4を介してスピーカ
5に加える。これにより、スピーカ5では鍵盤1
で押下された鍵に対応する音がそのまま発音され
る。 また、この電子楽器により自動演奏を行なう場
合には、譜面カード6を読取器7にセツトする。
なお譜面カード6には演奏すべき楽曲の楽譜が印
刷され、その下方には前記楽譜に対応する楽譜デ
ータ(楽譜に示される音符の音高を示すキーコー
ドKC)が書き込まれた磁気テープ6aが貼付さ
ている。読取器7は譜面カード6の磁気テープ6
aからキーコードKCを読み取り、このキーコー
ドKCを楽譜データメモリ8に出力するとともに
キーコードKCを楽譜データメモリ8に書き込む
ための書込み信号WRを書込み読出し制御回路9
に出力する。 書込み読出し制御回路9は楽譜データメモリ8
内へのキーコードKCの書き込み及び楽譜データ
メモリ8からのキーコードKCの読出しを制御す
るもので、書込み信号WRを入力するとキーコー
ドKCを楽譜データメモリ8に書き込ませるとと
もに楽譜データメモリ8のアドレスを進ませる。
このようにして、譜面カード6の磁気テープ6a
に書き込まれたキーコードKCは高速で楽譜デー
タメモリ8に書き込まれる。 楽譜データメモリ8に記憶されているキーコー
ドKCは、テンポ発振器10から発振されるテン
ポクロツクTCLが書込み読出し制御回路9に加
えられると、この書込み読出し制御回路9の出力
に基づき順次読み出される。読み出されたキーコ
ードKCは鍵情報修正回路11に加えられるが、
通常の自動演奏を行なう場合にはここでは前記キ
ーコードKCは修正されず、そのままキーコード
KC′として自動演奏音形成回路12に導かれる。
自動演奏音形成回路12は前記鍵盤音形成回路3
と同様に入力するキーコードKC′に基づき楽音信
号を形成し、この信号を増幅器4を介してスピー
カ5に加える。これにより、スピーカ5では譜面
カード6に記譜された音符に対応する楽音が自動
的に発音される。 また、オートリズム装置13は自動リズム演奏
のために用いられるもので、リズム選択スイツチ
(図示せず)により選択されたリズムに対応して
各種リズム楽器音を示すリズム音信号を前記テン
ポ発振器10から発振されるテンポクロツク
TCLに応じて発生する。このリズム音信号も上
記と同様に増幅器4によつて増幅され、スピーカ
4によつてリズム音として発音される。 次に鍵盤演奏および自動演奏により発音される
楽曲を歌う人の音域に合わせて自動移調する場合
(移動ード)について説明する。この場合、移調
モードスイツチ14をオンにし、信号“1”をそ
れぞれ書込み読出し制御回路9、最高音鍵情報検
出回路15およびメモリ回路16に加える。書込
み読出し制御回路9は移調モードスイツチ14か
ら信号“1”が加えられると楽譜データメモリ8
に記憶されているキーコードKCを高速で読み出
す。読み出されたキーコードKCは最高音鍵情報
検出回路15に加えられる。最高音鍵情報検出回
路15は移調モードスイツチ14から信号“1”
が加えられると、入力する前記キーコードKCか
ら1曲中の最高音に対応するキーコードKCを検
出し、これを音高差検出回路17に出力する。な
お、楽譜データメモリ8から高速で読み出された
キーコードKCに対しては自動演奏音形成回路1
2では楽音信号が形成されないようになつてい
る。 一方、歌う人が発声できる最高音に対応するキ
ーコードKCは鍵盤1またはマイク18を介して
指定される。鍵盤1により前記キーコードKCを
指定する合には鍵/音声切換えのスイツチ19の
可動接片19aを接点19bに接続する。これに
より、信号“1”がセレクタ20のA入力セレク
ト端子SAに加わるのでセレクタ20はA入力を
選択する。ここで、鍵盤1で歌う人が発声できる
最高音に対応する鍵を押下すると、該最高音を示
すキーコードKCはセレクタ20のA入力を介し
てメモリ回路16に出力される。 同様にマイク18により前記キーコードKCを
指定する場合には鍵/音声切換えスイツチ19の
可動接片19aを接点19cに接続する。これに
より、信号“1”がセレクタ20のB入力セレク
ト端子SBに加わるのでセレクタ20はB入力を
選択する。ここで、マイク18に対して歌う人が
発声できる最高音を発声すると、該音声はマイク
18により電気信号に変換され基本波検出回路2
1に加えられる。基本波検出回路21は前記電気
信号から基本波を抽出してこれを鍵情報変換回路
22に出力する。鍵情報変換回路22は入力する
基本波の周波数に基づき音高を示すキーコード
KCに変換し(第1表参照)、該キーコードKCを
セレクタ20のB入力を介してメモリ回路16に
出力する。メモリ回路16は移調モードスイツチ
14から信号“1”が加えられると、セレクタ2
0から出力されるキーコードKCを記憶するとと
もに、これを音高差検出回路17に出力する。 音高差検出回路17は最高音鍵情報検出回路1
5から出力される演奏曲中の最高音に対応するキ
ーコードKCとメモリ回路16から出力される歌
う人が発声できる最高音に対応するキーコード
KCとを比較することにより前記各最高音の音高
差を検出し、該音高差に対応する差情報をそれぞ
れ鍵情報修正回路2および11に加える。 上記移調モードで鍵盤演奏を行なうと、鍵盤1
から発生され鍵情報修正回路2に加えられるキー
コードKCは、ここで音高差検出回路17から出
力される差情報に基づいて修正され、キーコード
KC′として鍵盤音形成回路3に加えられる。した
がつてスピーカ5から発音される楽音は楽譜に示
される音高よりも音高差検出回路17で検出され
た音高差分だけ低く(または高く)発音される。 これにより、楽譜の通り楽曲を鍵盤演奏する
と、歌う人の音域に合つた調に移調され、すなわ
ち前記音高差だけ移調されて発音される。 同様にして、移調モードで自動演奏を行なう
と、楽譜データメモリ8から順次読み出され鍵情
報修正回路11に加えられるキーコードKCは、
ここで音高差検出回路17から出力される差情報
に基づいて修正され、キーコードKC′として自動
演奏音形成回路12に加えられる。したがつて、
スピーカ5から発音される楽音は上記と同様に移
調されて発音される。 なお、上記実施例ではキーコードKCを修正す
ることにより音高を制御するようにしたが、これ
に限らず楽音形成回路の音源回路(図示せず)か
ら出力される音源信号の周波数を制御することに
より音高を制御するようにしてもよい。また、音
高差検出回路に入力する楽譜データメモリのキー
コードKCは、演奏曲中の最高音に対応するキー
コードKCに限らず、例えば演奏曲中の最低音に
対応するキーコードKCあるいは歌い始めの音に
対応するキーコードKCであつてもよい。ただし、
この場合、鍵盤またはマイクを介して指定する音
高も同様に歌う人が発声できる最低音および歌う
人が発声する歌い始めの音にしなければならない
ことは勿論である。 以上説明したようにこの発明によれば、自動演
奏または鍵盤演奏した楽曲を歌う人の音域に合つ
た調に自動的に移調して楽音を発生することがで
きる。これにより、鍵盤演奏に際し、楽曲を移調
して演奏する必要がないので鍵盤演奏が容易にな
り、また鍵数の少ない電子楽器においても移調に
より音域がとれないといつた不都合がなくなる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明を適用した電子楽器の一実施例を
示すブロツク図である。 1…鍵盤、2,11…鍵情報修正回路、3…鍵
盤音形成回路、5…スピーカ、6…譜面カード、
7…読取器、8…楽譜データメモリ、9…書込み
読出し制御回路、10…テンポ発振器、12…自
動演奏音形成回路、13…オートリズム装置、1
4…移調モードスイツチ、15…最高音鍵情報検
出回路、16…メモリ回路、17…音高差検出回
路、18…マイク、19…鍵/音声切換スイツ
チ、20…セレクタ、21…基本波検出回路、2
2…鍵情報変換回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 順次発音すべき各楽音を示す自動演奏用の複
    数の楽音情報を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶された各楽音情報に基づき楽
    音を発生する楽音発生手段と、 前記発音すべき各楽音のうちの特定音の音高を
    移調すべき所定音域へ変更するために該所定音域
    の音高を指定する音高指定手段と、 前記記憶手段に記憶された楽音情報のうち前記
    特定音に対応する楽音情報を検出する検出手段
    と、 該検出手段によつて検出された楽音情報が示す
    音高と前記音高指定手段により指定された音高と
    の音高差を検出し、該音高差に対応して前記楽音
    発生手段から発生される楽音の音高を前記所定音
    域に合うように制御する音高制御手段と を具えた電子楽器の自動移調装置。 2 前記音高指定手段は、歌う人の音域に関連し
    て音声または鍵盤での押鍵に基づいて音高を指定
    する特許請求の範囲第1項記載の電子楽器の自動
    移調装置。 3 前記特定音を示す楽音情報は、前記記憶手段
    に記憶されている楽音情報のうち最高音、最低音
    または歌い始めの音に対応するものである特許請
    求の範囲第1項記載の電子楽器の自動移調装置。 4 鍵盤での押鍵に関連して発生される楽音情報
    に基づき楽音を発生する第1の楽音発生手段と、 順次発音すべき各楽音を示す自動演奏用の複数
    の楽音情報を記憶する記憶手段と 該記憶手段に記憶された各楽音情報に基づき楽
    音を発生する第2の楽音発生手段と、 前記発音すべき各楽音のうちの特定音の音高を
    移調すべき所定音域へ変更するために該所定音域
    の音高を指定する音高指定手段と、 前記記憶手段に記憶された楽音情報のうち前記
    特定音に対応する楽音情報を検出する検出手段
    と、 該検出手段によつて検出された楽音情報が示す
    音高と前記音高指定手段により指定された音高と
    の音高差を検出し、該音高差に対応して少なくと
    も前記第1の楽音発生手段から発生される楽音の
    音高を前記所定音域に合うように制御する音高制
    御手段と を具えた電子楽器の自動移調装置。 5 前記音高指定手段は、歌う人の音域に関連し
    て音声または鍵盤での押鍵に基づいて音高を指定
    する特許請求の範囲第4項記載の電子楽器の自動
    移調装置。 6 前記特定音を示す楽音情報は、前記記憶手段
    に記憶されている楽音情報のうち最高音、最低音
    または歌い始めの音に対応するものである特許請
    求の範囲第4項記載の電子楽器の自動移調装置。
JP56132440A 1981-08-24 1981-08-24 電子楽器の自動移調装置 Granted JPS5834496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132440A JPS5834496A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 電子楽器の自動移調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132440A JPS5834496A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 電子楽器の自動移調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834496A JPS5834496A (ja) 1983-02-28
JPS6365157B2 true JPS6365157B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=15081409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132440A Granted JPS5834496A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 電子楽器の自動移調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834496A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855986A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 リコーエレメックス株式会社 電子楽器
JPH0746273B2 (ja) * 1984-12-05 1995-05-17 カシオ計算機株式会社 自動伴奏装置
JPH0664471B2 (ja) * 1987-12-29 1994-08-22 ヤマハ株式会社 自動伴奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834496A (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05257465A (ja) 楽器演奏者の特徴抽出再生装置
JPS59197090A (ja) 電子楽器
JPS6365157B2 (ja)
JPS6365158B2 (ja)
JPH0367276B2 (ja)
JP2760301B2 (ja) 電子楽器
JP2639380B2 (ja) 自動演奏装置
JP2600630B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6325698A (ja) 電子楽器
JPH04274297A (ja) 自動演奏装置
JP2760346B2 (ja) 電子楽器システム
JPH0527752A (ja) 自動演奏装置
JPH0343638B2 (ja)
JPS5828792A (ja) 電子楽器の音声指示装置
JPS6155679B2 (ja)
JPS638795A (ja) 電子楽器
JPS5811986A (ja) 電子音声楽器
JPS5828789A (ja) 電子楽器
JPH02304599A (ja) 電子楽器
JPS5999492A (ja) 自動演奏装置
JP2965092B2 (ja) 電子楽器
JP2961675B2 (ja) 電子楽器
JPS6333790A (ja) 電子楽器
JPS628798B2 (ja)
JPS59131991A (ja) 自動伴奏装置