JPS6364591A - 電子カメラのモ−タ制御装置 - Google Patents

電子カメラのモ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS6364591A
JPS6364591A JP61206350A JP20635086A JPS6364591A JP S6364591 A JPS6364591 A JP S6364591A JP 61206350 A JP61206350 A JP 61206350A JP 20635086 A JP20635086 A JP 20635086A JP S6364591 A JPS6364591 A JP S6364591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
motor
signal
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61206350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710196B2 (ja
Inventor
Masaru Nakahama
中濱 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61206350A priority Critical patent/JPH0710196B2/ja
Publication of JPS6364591A publication Critical patent/JPS6364591A/ja
Publication of JPH0710196B2 publication Critical patent/JPH0710196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は被写体の瞬時画像をビデオフロッピー等の磁気
媒体に記録する電子カメラのモータ制御・位置に関する
ものである。
従来の技術 従来の電子カメラのモータ制御装置としては、例えば特
開昭59−163106号公報に示されている。
この従来の電子カメラのモータ制御装置では、映像信号
を記録するだめ高い吃1j御精度が要求されること、ま
た常に磁気ディスクの特定の位置から信号が記録されな
ければならないため磁気デ。スフの回転位相と映f象信
号の同期信号の泣拒を常に一定の関係(で保持する必要
がちることから、モー夕回転の制御ループとして計度利
岬ルーズに加えて位相制御ループを有している。この装
置における位相制御は、外乱(・ζ対する応答周波数?
出来ろかぎり高くする必要から、磁気ディスクの一回・
伝に一発のパルス信号を発生し磁気ディスクの回転位相
情報を与える所甜PG信号を用いるのではなく、比較周
波数が高くとれる送度制御に用いるモータの回転速度:
て比例した所謂FG倍信号位相と、FG倍信号同じ周波
5を有する基準クロンク信号の位相を比較して両者の位
相関係一定に保つように行っている。しかしながら、こ
のままでは磁気ディスクの回転位相と同期信号の位相関
係は全く考慮されていないため両者の位相関係は一義的
に定まらないので、磁気デ、rスクの特定の位置から映
像信号が記録され、かつ、磁気ディスクの定まった位置
に同期信号が必ず記録されるとは限らない。従ってこの
装置では位相電1]御ループがロックした後、前記PG
信号を用いて所定の位相関係になるようQて、同期信号
を少なくとも一度リセットすることによって、この位相
関係を定めている。
以下図面をもとにこの従来の電子カメラのモータ但」御
装置について更に詳細に説明するが、PG信号による同
期信号のリセットについては本妾注に直接関係がないの
で省略する。
第3図はこの従来の電子カメラのモータ制御装置のブロ
ック図を示すものであり、101は磁気ディスクを、不
動するモータ、102はモーター回転毎に複数個のパル
スを発生し回転速度を検出するだめの周波数発電機(以
下FGという)、103はFG倍信号基にモータの回転
速度が所定の速度になっているかを基準信号と比較しそ
の結果を出力する速度比較回路、104は速度比較回路
103の出力をもとにモータの回転速度が所定の範囲内
に入ったかどうかによって速1iij制御ループのロッ
クを検出し速度がその範囲内に入った時、速度コック信
号を出力する速度ロック検出回路、105は速度ロック
検出回路1o4の出力によってS Wlllをオン/オ
フしその積分動作のオン/オフテ行い、またモータ10
1(で加わる負荷が変動しても制御ループの定常偏差を
一定に保つよう動作する積分フィルタ、106はモータ
101を駆動するためのモータ駆動回路、107はFG
@号の基準位相を与え速度ロック検出回路104から速
度ロック信号を得たのちFG倍信号同期してクロックを
発生させる基準クロック信号発生回路、108はFG倍
信号位相と基準り07り信号の位相を比較しその結果を
出力する位相比較回路である。ここでFGl 02、速
度比較回路103、積分フィルタ105、モータ駆動回
路106によって速度制御ループかび成され、FG10
2、位相比較回路108および先の速度制御ループtt
Cよって位相制御ループが構成される。第4図はこの装
置におけるモータ起動時の*r乍波形図であり、(イ′
)はモータ駆動回路106して入力されモータの起動停
止をコントロールするモータオン/オフ信号110、(
口′)はFG102から出力され速度比較回路103、
位相比奴回路108、基準クロック信号発生回路107
に入力さnるFG倍信号(八′)は速度ロック険出回路
104から出力され5W111及び基準クロック信号発
生回路1o了をコントロールする速度ロック信号、(ホ
′)は基準クロック信号発生回路107から出力され位
相比較回路108に入力される基準クロック信号、(へ
′)は速度比較回路103から出力され積分フィルタ1
05及び速度ロック検出回路104.で入力される速度
比較出力電圧、(ト′)は位相比較回路108から出力
され抵抗を介して速度制卸ループに加えられる位相比較
出力電圧である。
以上のように構成された従来の電子カメラのモータ制御
装置において、モータ101はモータオン/オフ信号1
1oがLレベルからHレベルに変化するとモータ駆動回
路106がONしモータ101が回転し始めその回転速
度に比例した周波数を持つFG信号紳′)がFGl 0
2から出力され速度比較回路103に入力される。速度
比較回路103ではFG倍信号口′)の周波数)′こ応
じた電圧に変換され、基準電圧との差に応じた電圧が速
度比較出力電圧(へ′)として出力される。この速度比
較出力電圧(へ′)の値は、FG倍信号′:1′)の周
波数が低い即ちモータ101の回転速度が遅い時は高く
、FG倍信号口′)の周波数が高く即ちモータ101の
回転速度が速くなると低くなる。またモータ101の回
転速度がある値以上になるまでは、一定の高い過圧が出
力されるよう構成されている。従って第4図bシて示す
ようにモータ101の起動直後は、回転速度が遅くある
値以上になるまでは一定の高い′過圧が出力され、その
後回転速度が増してくるとその値は低くなっていき、モ
ータ101が所定の回転速度に達すると、制御ループの
中心電圧付近におちつく。この時速度ロック検出回路1
04は、速度比較回路103の出力である速度比較出力
電圧(へ′)を常に監視し、その値が第4図に示すよう
に■8とvbの範囲内即ちモータ101の回転速度が所
定の範囲内;てなると出力レベルをHからLにかえ速度
ロック信号(・・′)として出力する。積分フィルタ1
05は、速度ロック信号(・・′)が入力されるまでは
5W111はONの状態でコンデンサの両端?同電位に
保ち定常状態(所定回転速度でモータ101が回転して
いる状態)とほぼ同じ状態に設定し、またその動作は単
なる増幅器として動作する。モータ101の回転速度が
所定の値を越え先に述べたように速度ロック信号(・・
′)が出力されると5W111はOFFになり積分フィ
ルタとして動作するようになる。このように回転速度が
ある値になるまで2Dち速度比較出力電圧(・・′)が
所定範囲に入るまで積分フィルタ105のコンデンサの
両端を予め5W111で短絡し同電位に保っておくのは
周知のととくこO積分フィルタ105の過渡応答時間を
短縮しモータ101の起動から一定速度、一定位相に安
定するまでの時間(以下単に起動時間という)を早くす
るためである。
基準クロック信号発生回路107は速度ロック信号(ハ
′)が入力されるまでは、第4図aのようにリセットさ
れた状態であり、速度o2り信号(・・′)が入力され
るとFG倍信号口′)の立上がりに同期しθだけ位相が
ずれたタイミングで基準クロック信号(ホ′)が発生す
るように構成されている。又、位相比較回路iosは、
基準クロック信号(ホ′)が入力される壕ではその出力
は中心電圧に固定され基準クロック信号(ホ′)が入力
されると本来の位相比較動作含開始する1) このように速度ロック信号(ハ′)が出力されるまで位
相比較回路108を動作させないのは、周知のようにモ
ータの回転速度が所定範囲内に到達するまでに無駄な位
相徂]りl’を行って、速度制菌ルーズに無意味な外乱
を与え逆に起J力時間が長くなるのを避け、速度ロック
波速やかに位相を引き込1せるためである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、モータの起動時、
積分フィルタ1o5の5W111をOFFし積分動作を
開始させるのと、基準クロック信号(ホ′)を発生させ
るのを速度ロック信号(・・′)を用いて同じタイミン
グで行っているため次の問題点を有していた。
速度ロック検出回路104に分ける速度ロック検呂ば、
モータの回転速度がある範囲に入っていることを検出す
るものであるが、この設定範囲をあまり狭くすることが
できない。なぜならこの範囲が狭いと、起動待速度制御
ループには積分フィルタ105が無い状態と等価である
ので、モータ101にかかる負荷の状態によって速度制
御ループは目標値に対して大きな偏差(定常偏差)を持
った1ま即ち、速度比較出力電圧(へ′)がvaとvb
の間に入らずに安定してし1うことが起こるため積分フ
ィルタ105が積分フィルタとして動作しないことは勿
論、基準クロック信号(ホ′)も発生することがなく位
相制御をかけることもできない状態が発生する。このよ
うなことから、この設定範囲:はある程度幅を持たせて
広くとる必要がある。設定範囲を上記した問題が起こら
ないように広くした場合、速度ロック信号(ハ′)が出
力されてもモータ101の回転速度は目標値に達してい
るわけではなく、このような状態で積分フィルタ105
のコンデンサの短絡を解除してからその両端の電位状態
が定常状態になるまでには速度制御ループのみの場合で
も5W111 OFF後の過渡応答時間だけかかること
Kなる。この従来装置では、このような状態で位相制御
ループも動作することになるから第4図aのごと(FG
倍信号同期して定常状態における位相関係になるように
基準クロック信号を発生させても、まだ速度制御ループ
が安定していないために位相制御ループはすぐシて引き
込むことはできず、結局速度別−ループと位相制御ルー
プが相互に影響し合って速度制御ループそれが単独に存
在する時よりも更に安定するまでに時間がかかシ、その
結果位相側・御ループの安定する時間も更にかかること
になる。第4図すにこの様子をしめしT2′がモータオ
ン指令110から位相制御ループが引き込むまでの時間
をしめす。
従来のこの様な起動時間を短縮する方法では連室制御ル
ープ単独の引き込み時間とほぼ同等の時間で位相制御ル
ープを引き込ませることができず、この点がシャッタチ
ャンスにすばやく対応することが要求される電子カメラ
のモータ制御装置にとって大きな問題点となっていた。
この問題点の解決策として、速度ロック信号(ハ′)で
積分フィルタ106の積分動作をONI。
た後、速度制御ループが安定するまでの時間を見込んだ
後、基準クロック信号(ホ′)を発生させ位相1ム:]
御ループを動作させることが考えられるが、この場合起
動時にモータ101にかかる負荷の状態がいつも同じ状
態とは限らないので、この速度制御ループが安定するま
での時間を見込むのは非常に難しく、短いと先に説明し
たこの時間を設定しない場合と同じ現象が生じるし、最
悪の場合を考えて長く設定すると通常の場合でも位相引
き込み時間がその分長くなってしまうという問題点が発
生する。
問題点を解決するための手段 本発明はモータの回転速度に比例した信号を発生する手
段と、この信号をもとにモータの回転速度を制御しかつ
制御ループ内に誤差電圧を積分する積分フィルタを有し
た速度制御手段と、基準クロック信号の位相と前記モー
タの回転速度に比例した信号の位相を所定の位相関係に
制御する位相制御手段と、前記モータの回転速度が第一
の所定範囲内に入ったことを検出する第一の速度ロック
検出手段と、前記モータの回転速度が第二の所定範囲内
に入ったことを検出する第二の速度ロック検出手段と、
前記第一の速度ロック検出手段の速度口、り信号によシ
前記積分フィルタの積分動作のオン/オフを制御する積
分動作!fJ ’A手段と、前記第二の速度ロック検出
手段の速度ロック信号を得たのち前記モータの回転速度
ンC比例した信号に同期して前記基準クロック信号を発
生させる基準クロック信号発生手段とを有した電子カメ
ラのモータ制御装置である。
作   用 本発明は前、記した構成により、モータ起動時、第一の
速度ロック信号で積分フィルタの積分動作をオンし次後
、第二の速度ロック信号で基準クロック信号を発生させ
位相制御ループを動作させる。
実施例 第1図は本発明の実施例における電子カメラのモータ制
御装置のブロック図であり、1はモータ、2はFG、3
は速度比較回路、4は積分フィルタ、6はモータ駆動回
路、6は速度ロック検出回路、9は位相比牧口路であり
これらの動作は先の従来の装置と同じであるの、で説明
は省略する。
7は速度ロック検出回路6に比べてその検出幅が狭く設
定された速度ロック検出回路、8は速度ロック横用回路
7はFG倍信号基準位相を与え且つ速度ロック検出回路
7から速度ロックを得たのち、FG信・号に同期してク
ロックを発生させる基準クロック信号発生回路である。
第2囚は本発明の装置におけるモータ起動時の動作波形
図である。
以上のように構成された本実施例の電子カメラのモータ
4J H装置について、以下その動作を説明する。
モータ」勘回路5に入力されるモータオン/オフ信号1
oがLレベルからHレベルに変化するとモータ1が回転
し殆め、回・鵠速度が増し速度比較回路3から出力され
る速度比較出力電圧(へ)がvalとvblの厄囲に入
って速度ロック信号1(ハ)が速度ロック検出回路6か
ら出力されると、5W11がOFFし積分フィルタ4は
積分動作を開始する。更知モータ1の回転速度が増し、
定常回転数の近傍に達し速度比較出力電圧(へ)が第2
図すに示すように■a2とvb2の範Jに入ると、速度
ロック検出回路了は第2図aのごとく速度ロック信号2
(ニ)を基準クロック信号発生回路8に出力する。この
時積分フィルタ4のコンデンサの両端の電位差はほぼ定
常状態に達している。基準クロック信号発生回路8は速
度制御ループがほぼ安定したという信号である速度ロッ
ク信号2(ニ)が入力されるとリセット状態が解除され
、第2図に示すようにFG倍信号口)の立上がりに同期
し定常状態の位相関係であるθだけ位相がずれたタイミ
ングで基準クロック信号(ホ)を発生させる。つまシ速
度制郭ループが安定してからT1(T1=TO十〇)後
に基準クロック信号(ホ)が発生することになる(第2
図a)。従って位相制御ループは速度制御ループが安定
してからT1後に動作することになる。
以上のよって、本実施例によれば、速度制御ループが定
常状態に達するまでは位相制御ループ含動作させないの
で、5W11がオフしてからの5′1分フィルタ4のほ
ぼ過渡応答時間で速度制御ループは安定することになり
、その後発生時点から定常状態の位相関係になるように
基準クロック信号(ホ)を発生させて位相制御ループ含
動作させるので第2図すに示すように速度及び位相の両
比叔出力電圧(へ)、(ト)  は大きな変長もなく直
ちに安定即ち両制御ループ共直ちに引き込むことが可能
となる。ここでT2はモータオン指令から位相引き込み
までの時間で、速度ループ引き込み後すぐに位相が引き
込んでいることを示している。
発明の詳細 な説明したように、本発明にかれば、モータの起動時、
モータにかかる負荷の状態((:、って速度制御ループ
の引き込みに要する時間がバラついても、その負荷の状
態における速度制御ループ単独の引き込み時間とほぼ同
等の時間で位相本1jI卸ループを引き込ませることが
可能で即ちその時その時の再短時間でモータを立上げる
ことが可能で、従って従来に比べてシャッタチャンスに
素早く対応出来、またモータ起動に要する消費電力も従
来に比べて節約出来る。よってその実用的効果は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子カメラのモータ制御装
置のブロック図、第2図は同実施例のモータ起動時の動
作波形図、第3図は従来の電子カメラのモータ制御装置
のブロック図、第4図はそのモータ制御装置の動作波形
図である。 1・・・・・・モータ、2・・・・・・周波数発電機(
FG)、3・・・・・・速度比較回路、4・・・・・・
積分フィルタ、5・・・・・・モータ、駆動回路、6,
7・・・・・・速度ロック検出回路、8・・・・・・基
準クロック信号発生回路、9・・パ・・−位相比較回路
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
1 図 第 2 図 (イ]ミータ′%FF I予IO−」−−52−一一一
一一一一一−LOI  FCフイ嘉号        
−一一一「1“L−「−L」−しJ−L[【11111
111丁1ft「し「し「L目」]」]−町アr (d) !: ()z)it宝0“74151;1 !     : tb) 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータの回転速度に比例した信号を発生する手段
    と、この信号をもとにモータの回転速度を制御しかつ制
    御ループ内に誤差電圧を積分する積分フィルタを有した
    速度制御手段と、基準クロック信号の位相と前記モータ
    の回転速度に比例した信号の位相を所定の位相関係に制
    御する位相制御手段と、前記モータの回転速度が第一の
    所定範囲内に入ったことを検出する第一の速度ロック検
    出手段と、前記モータの回転速度が第二の所定範囲内に
    入ったことを検出する第二の速度ロック検出手段と、前
    記第一の速度ロック検出手段の速度ロック信号により前
    記積分フィルタの積分動作のオン/オフを制御する積分
    動作制御手段と、前記第二の速度ロック検出手段の速度
    ロック信号を得たのち前記モータの回転速度に比例した
    信号に同期して前記基準クロック信号を発生させる基準
    クロック信号発生手段とを有したことを特徴とする電子
    カメラのモータ制御装置。
  2. (2)第二の所定範囲が、第一の所定範囲に比べて狭く
    設定されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子カメラのモータ制御装置。
JP61206350A 1986-09-02 1986-09-02 電子カメラのモ−タ制御装置 Expired - Fee Related JPH0710196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206350A JPH0710196B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 電子カメラのモ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206350A JPH0710196B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 電子カメラのモ−タ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364591A true JPS6364591A (ja) 1988-03-23
JPH0710196B2 JPH0710196B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16521853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61206350A Expired - Fee Related JPH0710196B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 電子カメラのモ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710196B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298981A (ja) * 1988-03-28 1989-12-01 Rigidyne Corp 多重ディスク駆動装置用の位相固定式モータ制御装置
JPH0274187A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの回転制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298981A (ja) * 1988-03-28 1989-12-01 Rigidyne Corp 多重ディスク駆動装置用の位相固定式モータ制御装置
JPH0274187A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの回転制御装置
JP2716158B2 (ja) * 1988-09-08 1998-02-18 松下電器産業株式会社 モータの回転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710196B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271382A (en) Speed control circuit for phase-locked loop motor drive systems
JP2001508636A (ja) 高速スタートアップ回路を備える位相ロックループ
JPS6334710B2 (ja)
JPS6364591A (ja) 電子カメラのモ−タ制御装置
JPS59181988A (ja) モ−タの回転制御装置
JPS59123481A (ja) モ−タ制御装置
US3582541A (en) Coincidence servosystem
JP3317460B2 (ja) Pllにおける利得を自動的に変化させる回路及び方法
US4560950A (en) Method and circuit for phase lock loop initialization
JPS62250887A (ja) 電子カメラのモ−タ制御装置
JPS5880156A (ja) Vtrのキヤプスタン制御方法
JPS60100216A (ja) 位相制御装置
JPH0511473B2 (ja)
JPS60211501A (ja) 定常速度誤差補正装置
KR950007432B1 (ko) Pll 서어보 제어회로
JPS62136981A (ja) モ−タの位相制御回路
JP2877314B2 (ja) モータの速度制御装置
JPS59169373A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JPS5818865B2 (ja) コウリユウデンゲン ノ ドウキキリカエホウシキ
JPS6310677B2 (ja)
JPS58107728A (ja) 位相ロツクル−プ
JPS6020777A (ja) モ−タの回転制御装置
JPS60167010A (ja) 位相制御装置
JPS5856101A (ja) デジタルサ−ボ装置
JPH06152403A (ja) 位相同期ループ回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees